MICEnaviアカウントでログインしてください。
抄録閲覧用のパスワードを入力いただくと、全抄録のダウンロード(PDF)が可能です。閲覧にはパスワードの入力が必要です。パスワードはプログラム集 P.15 、またはオンライン参加登録システムログイン後のマイページ内にてご案内しております。
MICEnaviにログインすることで、ブックマークしたプログラムのみを収録したMy Abstractを生成できます。
MICEnaviアカウントを入力し、ログインしてください。参加登録等のご登録情報とは異なりますのでご注意ください。
または
> MICEnaviアカウントを作成
--開催日-- 2023年6月16日(金) 2023年6月17日(土) 2023年6月18日(日) オンデマンド配信
--プログラム種別-- 招待講演 特別講演 会長講演 会長特別企画 教育講演 合同企画シンポジウム シンポジウム 日台韓合同シンポジウム ワークショップ 学会・委員会企画 わかる!できる!やってみる!シリーズ 透析液水質確保に関する研修 学会賞講演 企業共催シンポジウム ランチョンセミナー スイーツセミナー イブニングセミナー Oral Presentation Session 一般口演 一般ポスター 開会式/閉会式 名誉会員表彰
--演題分類-- 01-01:血液浄化法/HD 01-03:血液浄化法/オンラインHDF/物質除去特性 01-06:血液浄化法/オンラインHDF/臨床効果(その他) 01-07:血液浄化法/オンラインHDF/フィルター性能評価 01-08:血液浄化法/オンラインHDF/IHDF 01-09:血液浄化法/オンラインHDF/透析液清浄化 01-10:血液浄化法/オンラインHDF/アルブミンリーク 01-11:血液浄化法/オンラインHDF/生体適合性、酸化ストレス 01-13:血液浄化法/オンラインHDF/後希釈 01-16:血液浄化法/オンラインHDF/透析液 01-17:血液浄化法/オンラインHDF/その他 01-19:血液浄化法/至適透析・治療条件(Kt/Vなど) 01-20:血液浄化法/患者管理(ドライウェイトなど) 01-21:血液浄化法/透析スケジュール(時間・頻度・その他) 01-22:血液浄化法/在宅透析 01-24:血液浄化法/吸着法(リクセル) 01-25:血液浄化法/アフェレシス(血球成分除去療法) 01-26:血液浄化法/アフェレシス(免疫吸着) 01-27:血液浄化法/アフェレシス(LDL) 01-28:血液浄化法/アフェレシス(PE,DFPP) 01-29:血液浄化法/アフェレシス(DHP) 01-30:血液浄化法/アフェレシス(レオカーナ) 01-31:血液浄化法/アフェレシス(その他) 01-32:血液浄化法/CART 01-33:血液浄化法/急性血液浄化療法/AKI 01-34:血液浄化法/急性血液浄化療法/CRRT 01-35:血液浄化法/急性血液浄化療法/症例 01-36:血液浄化法/急性血液浄化療法/その他 01-37:血液浄化法/高齢者 01-38:血液浄化法/小児 01-39:血液浄化法/その他 02-01:機器・技術・液組成/機器/透析装置 02-02:機器・技術・液組成/機器/透析回路、針など 02-03:機器・技術・液組成/機器/コンピューター・情報管理 02-04:機器・技術・液組成/機器/人工知能(AI)・機械学習・深層学習 02-05:機器・技術・液組成/技術/血流量・透析液流量 02-06:機器・技術・液組成/技術/透析液組成 02-10:機器・技術・液組成/技術/透析膜/性能比較 02-11:機器・技術・液組成/技術/透析膜/臨床効果 02-12:機器・技術・液組成/技術/透析膜/溶出物 02-13:機器・技術・液組成/技術/抗凝固剤 02-14:機器・技術・液組成/水処理/洗浄剤 02-15:機器・技術・液組成/水処理/システム・装置管理 02-17:機器・技術・液組成/水処理/その他 02-18:機器・技術・液組成/モニタリング/透析量、透析効率 02-19:機器・技術・液組成/モニタリング/体液管理 02-20:機器・技術・液組成/モニタリング/透析液濃度管理 02-21:機器・技術・液組成/モニタリング/透析液清浄化 02-22:機器・技術・液組成/モニタリング/生体反応 02-23:機器・技術・液組成/モニタリング/その他 02-24:機器・技術・液組成/保守管理・管理体制 02-25:機器・技術・液組成/安全対策・危機管理 02-26:機器・技術・液組成/在宅透析 02-27:機器・技術・液組成/その他 03-01:バスキュラーアクセス/自己血管 03-02:バスキュラーアクセス/人工血管 03-03:バスキュラーアクセス/その他外科的手術 03-04:バスキュラーアクセス/PTA 03-05:バスキュラーアクセス/その他のインターベンション治療 03-06:バスキュラーアクセス/カテーテル 03-07:バスキュラーアクセス/モニタリング 03-08:バスキュラーアクセス/感染 03-09:バスキュラーアクセス/過剰血流 03-10:バスキュラーアクセス/その他のVA合併症 03-11:バスキュラーアクセス/管理 03-12:バスキュラーアクセス/患者教育 03-13:バスキュラーアクセス/スタッフ教育 03-14:バスキュラーアクセス/穿刺技術 03-15:バスキュラーアクセス/エコー下穿刺 03-16:バスキュラーアクセス/その他 04-01:PD/基礎/腹膜細胞 膜機能 透析液 04-03:PD/至適透析/Kt/V 体重管理 残腎機能 04-04:PD/至適透析/方法/HD,HDF併用 APDなど 04-05:PD/手術方法 カテーテル種類 04-06:PD/感染(腹膜炎 出口 トンネル 他) 04-07:PD/EPS 04-08:PD/その他の合併症 04-09:PD/管理・教育 04-10:PD/高齢者 04-12:PD/予後 04-13:PD/介護・支援 04-14:PD/遠隔診療 04-15:PD/その他 05-01:移植/病態 05-02:移植/レシピエント 05-03:移植/ドナー 05-05:移植/手術 05-06:移植/成績 05-07:移植/免疫抑制 05-08:移植/合併症 05-12:移植/その他 06-01:各種病態/慢性腎臓病(CKD)全般 保存期 透析導入期 06-02:各種病態/急性腎不全,AKI 06-03:各種病態/糖尿病/検査 06-04:各種病態/糖尿病/管理 06-05:各種病態/糖尿病/薬物療法 06-07:各種病態/糖尿病/その他 06-08:各種病態/腎炎・ネフローゼ 06-09:各種病態/血管炎(ANCA関連・抗GBM抗体など) 06-10:各種病態/多発性嚢胞腎 06-11:各種病態/膠原病 06-12:各種病態/その他/高齢者 小児 長期 特殊病態 06-13:各種病態/手術管理、麻酔 06-14:各種病態/CKM・透析非導入・継続中止 06-15:各種病態/その他 07-01:腎性貧血/保存期 07-02:腎性貧血/透析 07-03:腎性貧血/小児、高齢者、移植など 07-04:腎性貧血/ESA 07-05:腎性貧血/HIF-PH阻害薬/使用法 07-06:腎性貧血/HIF-PH阻害薬/合併症 07-07:腎性貧血/HIF-PH阻害薬/その他 07-08:腎性貧血/ヘモグロビン目標・管理 07-09:腎性貧血/鉄剤投与・管理目標(フェリチン・TSAT等) 07-10:腎性貧血/鉄剤投与/その他 07-11:腎性貧血/ESA抵抗性 07-14:腎性貧血/その他 08-01:CKD-MBD/基礎研究 08-02:CKD-MBD/臨床研究 08-04:CKD-MBD/血管石灰化 08-05:CKD-MBD/骨 08-06:CKD-MBD/FGF23, Klotho、sclerostin 08-07:CKD-MBD/薬剤/ビタミンD 08-08:CKD-MBD/薬剤/カルシウム受容体作動薬 08-09:CKD-MBD/薬剤/リン吸着剤 08-10:CKD-MBD/薬剤/鉄含有リン吸着剤 08-11:CKD-MBD/薬剤/骨作動薬 08-12:CKD-MBD/薬剤/ビスホスホネート 08-13:CKD-MBD/薬剤/デノスマブ 08-14:CKD-MBD/薬剤/その他 08-15:CKD-MBD/副甲状腺インターベンション(PTX, PEITなど) 08-16:CKD-MBD/その他 09-01:CVD/動脈硬化/基礎研究 09-02:CVD/動脈硬化/臨床研究 09-03:CVD/PAD/全般、検査 09-04:CVD/PAD/ケア、治療(外科、LDL吸着、幹細胞移植など) 09-05:CVD/血圧/原因、成因 09-06:CVD/血圧/透析関連低血圧 09-07:CVD/生理機能検査(ECG,CAVI、PWV、UCGなど) 09-08:CVD/バイオマーカー 09-09:CVD/虚血性心疾患 09-10:CVD/不整脈 09-11:CVD/心臓弁膜症 09-12:CVD/脳血管障害 09-13:CVD/透析患者における循環器系薬剤の使用 09-14:CVD/大血管(動脈瘤など) 09-15:CVD/その他 10-01:その他の合併症/感染症/呼吸器 10-02:その他の合併症/感染症/消化器 10-03:その他の合併症/感染症/泌尿器 10-04:その他の合併症/感染症/PADに伴うもの 10-05:その他の合併症/感染症/結核 10-06:その他の合併症/感染症/敗血症 10-07:その他の合併症/感染症/その他 10-09:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/疫学 10-10:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/診断 10-11:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/治療 10-12:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/ワクチン 10-13:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/感染対策 10-14:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/スタッフ対策 10-15:その他の合併症/新型コロナウイルス感染症/その他 10-16:その他の合併症/悪性腫瘍 10-17:その他の合併症/消化器/肝・胆嚢・膵疾患 10-18:その他の合併症/消化器/肝炎ウィルス 10-19:その他の合併症/呼吸器疾患 10-20:その他の合併症/内分泌疾患 10-21:その他の合併症/脂質異常 10-22:その他の合併症/皮膚科/掻痒症 他 10-23:その他の合併症/泌尿器 10-24:その他の合併症/血液疾患 10-25:その他の合併症/神経内科疾患 10-26:その他の合併症/精神科疾患 10-29:その他の合併症/産婦人科 10-30:その他の合併症/脳血管・脳卒中・脳外科 10-31:その他の合併症/整形外科 10-32:その他の合併症/透析アミロイドーシス全般 10-33:その他の合併症/認知症・認知機能障害 10-34:その他の合併症/睡眠時無呼吸・不眠症 10-35:その他の合併症/その他 11-01:看護/保存期 11-02:看護/導入期 11-03:看護/維持期 11-04:看護/高齢者/終末期 11-05:看護/高齢者/栄養 11-06:看護/高齢者/地域連携 11-07:看護/バスキュラーアクセス 11-08:看護/合併症 11-09:看護/移植 11-10:看護/フットケア/スタッフ教育 11-11:看護/フットケア/チーム医療 11-12:看護/フットケア/地域連携 11-13:看護/フットケア/患者・家族指導 11-14:看護/精神、心理 11-15:看護/QOL 11-16:看護/看護体制 11-17:看護/患者教育 11-18:看護/スタッフ教育 11-20:看護/PD/患者教育 11-21:看護/PD/その他 12-01:患者教育・指導/服薬指導 12-02:患者教育・指導/DW 12-03:患者教育・指導/栄養管理 12-04:患者教育・指導/システム 12-05:患者教育・指導/その他 13-01:栄養/評価法 13-02:栄養/栄養指導 13-04:栄養/高齢者 13-06:栄養/サルコペニア・フレイル・PEW/診断・評価 13-07:栄養/サルコペニア・フレイル・PEW/栄養指導・栄養療法 13-08:栄養/サルコペニア・フレイル・PEW/その他 13-09:栄養/炎症・低栄養・MIA症候群など 13-10:栄養/経腸栄養 13-12:栄養/NST 13-13:栄養/微量元素・ビタミン・カルニチン 13-14:栄養/その他 14-02:薬剤/アレルギー・副作用 14-03:薬剤/急性腎不全 14-05:薬剤/ポリファーマシー・アドヒアランス 14-06:薬剤/その他 15-01:リハビリテーション/運動療法 15-02:リハビリテーション/身体機能, 栄養 15-03:リハビリテーション/合併症管理 15-04:リハビリテーション/チーム医療,看護 15-05:リハビリテーション/運営,取組み 15-06:リハビリテーション/その他 15-07:チーム医療 15-09:感染対策/新型コロナウイルス感染症/スタッフ教育 15-10:感染対策/新型コロナウイルス感染症/環境整備 15-11:感染対策/新型コロナウイルス感染症/ワクチン接種 15-12:感染対策/新型コロナウイルス感染症/その他 15-13:感染対策/新型コロナウイルス感染症以外 15-14:終末期医療 15-15:統計・疫学調査 15-16:情報管理 15-17:人工知能(AI)・機械学習・深層学習 15-18:医療安全/医療事故防止 15-19:医療安全/対策/体制・取組み 15-20:医療安全/対策/インシデント・アクシデント分析 15-21:医療安全/対策/急変時対応 15-22:医療安全/対策/タイムアウト 15-23:医療安全/災害対策/ネットワーク・施設連携 15-24:医療安全/災害対策/地震対策 15-25:医療安全/災害対策/水害対策 15-26:医療安全/災害対策/インフラ 15-27:医療安全/災害対策/その他 15-28:医療安全/その他 15-29:医療経済・保健医療 15-30:海外透析事情、海外技術支援 15-31:その他/その他
--会場-- 第1会場 | 神戸ポートピアホテル南館1F ポートピアホール 第2会場 | 神戸ポートピアホテル南館1F 大輪田A 第3会場 | 神戸ポートピアホテル南館1F 大輪田B 第4会場 | 神戸ポートピアホテル南館1F 大輪田C 第5会場 | 神戸ポートピアホテル南館B1F トパーズ 第6会場 | 神戸ポートピアホテル南館B1F エメラルド 第7会場 | 神戸ポートピアホテル南館B1F ダイヤモンド 第8会場 | 神戸ポートピアホテル南館B1F ルビー 第9会場 | 神戸ポートピアホテル本館B1F 偕楽1・2 第10会場 | 神戸ポートピアホテル本館B1F 偕楽3 第11会場 | 神戸ポートピアホテル本館B1F 和楽 第12会場 | 神戸国際会議場1F メインホール 第13会場 | 神戸国際会議場3F 国際会議室 第14会場 | 神戸国際会議場4F 401+402 第15会場 | 神戸国際会議場5F 501 第16会場 | 神戸国際会議場5F 502 第17会場 | 神戸国際会議場5F 504+505 第18会場 | 神戸国際展示場1号館2F 展示室A 第19会場 | 神戸国際展示場1号館2F 展示室B 第20会場 | 神戸国際展示場2号館2F 2A 会議室 第21会場 | 神戸国際展示場2号館3F 3A 会議室 ポスター会場 | 神戸国際展示場1号館1F 展示室 オンデマンド配信
--各種単位関係プログラム-- 卒後生涯教育プログラム 医療安全講習会 医療倫理講習会 感染対策講習会 腎代替療法専門指導士必修講習 泌尿器科領域講習 腎移植認定医更新 日本透析医学会認定 透析液水質確保に関する研修
--カスタムカテゴリ-- 透析液水質確保研修 単位認定教育講演 配信プログラム一覧 共催セミナー
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。複数のカテゴリにわたる検索条件を入力した場合はAND検索になります。