【JaSECT】口演1
MICS
2023年10月20日(金) 9:00 - 9:50 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-1-1第48回日本体外循環技術医学会大会 MICSにおける酸素供給量と酸素消費量を用いた適正灌流量の検討
[演者] 原 怜史:1 1:イムス葛飾ハートセンター |
![]() |
O-1-2第48回日本体外循環技術医学会大会 MICS症例での脱血管サイズアップによる脱血流量の比較
[演者] 北上 敦稀:1 1:医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 CE科 |
![]() |
O-1-3第48回日本体外循環技術医学会大会 低侵襲心臓手術における下肢虚血防止を目的とした送血カニューレの検討
[演者] 金谷 太嗣:1 1:一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 |
![]() |
O-1-4第48回日本体外循環技術医学会大会 大腿動脈送血におけるMICS術後のCK値に関する検討
[演者] 伴野 誠幸:1 1:愛媛大学医学部附属病院 診療支援部 ME機器センター |
![]() |
O-1-5第48回日本体外循環技術医学会大会 Sutureless valveを用いた右前小開胸大動脈弁置換術における臨床工学技士の対応
[演者] 橋本 有加:1 1:かわぐち心臓呼吸器病院 |
【JaSECT】口演2
教育
2023年10月20日(金) 12:45 - 13:45 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-2-1第48回日本体外循環技術医学会大会 JaSECT教育委員会・材料標準化委員会合同企画アンケート結果報告
[演者] 鈴木 健一:1,2 1:日本医科大学付属病院, 2:日本体外循環技術医学会 教育委員会 |
![]() |
O-2-2第48回日本体外循環技術医学会大会 Virtual Reality技術を活用した体外循環系学内教育の有用性と今後の展望
[演者] 千葉 二三夫:1 1:北海道情報大学 医療情報学部 医療情報学科 |
![]() |
O-2-3第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺のメイン操作者を継続して育成するための取り組み
[演者] 高 寛:1 1:岡山大学病院 臨床工学センター |
![]() |
O-2-4第48回日本体外循環技術医学会大会 360度カメラを用いた体外循環業務の教育動画の作成
[演者] 滝沢 佑佳:1 1:豊橋ハートセンター |
![]() |
O-2-5第48回日本体外循環技術医学会大会 簡易シミュレーション回路の使用経験
[演者] 安野 有紀:1 1:東京医科大学八王子医療センター |
![]() |
O-2-6第48回日本体外循環技術医学会大会 当院の人工心肺業務に対する試み
[演者] 佐藤 圭太:1 1:日本大学医学部附属板橋病院 |
【JaSECT】口演3
補助循環①
2023年10月20日(金) 13:50 - 14:50 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-3-1第48回日本体外循環技術医学会大会 IABP補助期間を予測する因子の重みの検討
[演者] 中澤 寿人:1 1:仙台循環器病センター |
![]() |
O-3-2第48回日本体外循環技術医学会大会 補助循環中におけるACTと血液粘弾性検査ROTEMシグマ ®でのclotting timeについての検討
[演者] 冨貞 公貴:1 1:山口大学医学部附属病院 ME機器管理センター |
![]() |
O-3-3第48回日本体外循環技術医学会大会 ヤギ正常心における遠心ポンプによる左室補助は冠血流増加を伴わず心筋酸素消費量を抑制する ─正常心における左室補助と心筋酸素消費量の関係─ [演者] 吉田 祐希:1 1:国立循環器病研究センター 循環動態制御部 |
![]() |
O-3-4第48回日本体外循環技術医学会大会 人工肺ポリメチルペンテン膜における血漿リーク発生因子の検討
[演者] 楠本 雅哉:1 1:自治医科大学附属さいたま医療センター |
![]() |
O-3-5第48回日本体外循環技術医学会大会 当院における技術革新による重症呼吸不全に対するV-V ECMO治療成績向上の取り組み
[演者] 福田 麻衣:1 1:大阪警察病院 臨床工学科 |
![]() |
O-3-6第48回日本体外循環技術医学会大会 補助循環用ポンプカテーテル抜去時における血栓症についての検討
[演者] 加藤 和也:1 1:地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立循環器・呼吸器病センター |
【JaSECT】口演4
材料①
2023年10月20日(金) 14:55 - 15:55 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-4-1第48回日本体外循環技術医学会大会 軽度低体温体外循環下の体温連続モニタリングシステムTemple Touch ProTMと各深部温との比較検討
[演者] 鈴木 完:1,3 1:昭和大学病院 臨床工学室, 3:昭和大学大学院 保健医療学研究科 博士前期課程 医療技術分野 臨床工学領域 |
![]() |
O-4-2第48回日本体外循環技術医学会大会 高感度な応答性を得るための下肢局所組織酸素飽和度モニタリング貼付部位の評価
[演者] 佐藤 貴則:1 1:順天堂医院 臨床工学室 |
![]() |
O-4-3第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺装置の気泡検出器誤作動に関する実験的検討
[演者] 奥村 悠太:1 1:一宮市立市民病院 臨床工学室 |
![]() |
O-4-4第48回日本体外循環技術医学会大会 血液ガス分析装置における機種間の表示値の差異と補正について
[演者] 篠原 智誉:1 1:三菱京都病院 臨床工学科 |
![]() |
O-4-5第48回日本体外循環技術医学会大会 血液凝固分析装置の精度評価に関する検討
[演者] 福田 達也:1 1:国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 臨床工学部 |
![]() |
O-4-6第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環回路におけるレミマゾラム吸着に関する検討
[演者] 宇井 勇気:1 1:山形大学医学部附属病院 |
【JaSECT】口演5
成人体外循環①
2023年10月20日(金) 16:00 - 17:10 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-5-1第48回日本体外循環技術医学会大会 開心術中の耳朶血流とNIRSの関係性に関する研究
[演者] 山中 望:1 1:防衛医科大学校 外科2 |
![]() |
O-5-2第48回日本体外循環技術医学会大会 心臓外科手術における血漿浸透圧の変動
[演者] 紺屋本 哲也:1 1:一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 |
![]() |
O-5-3第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中の二酸化炭素産生量の検討
[演者] 山田 将志:1 1:葛西昌医会病院 臨床工学科 |
![]() |
O-5-4第48回日本体外循環技術医学会大会 大腿動脈送血時の末梢送血流量に関する実験的検討
[演者] 勝部 僚介:1 1:聖隷浜松病院 |
![]() |
O-5-5第48回日本体外循環技術医学会大会 フレックスメイトシリーズの小児用脱血カニューレを用いた成人手術における脱血流量の検証
[演者] 佐々木 皇司:1 1:仙台循環器病センター 臨床工学科 |
![]() |
O-5-6第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺を用いた開心術中における大腿動静脈アクセスに関連した腹部合併症の検討
[演者] 大崎 進之介:1 1:大阪警察病院 臨床工学科 |
![]() |
O-5-7第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺管理における酸素供給量と術後急性腎障害に関する検討
[演者] 山田 健太:1 1:静岡県立総合病院 検査技術・臨床工学室 |
【JaSECT】口演6
成人体外循環②
2023年10月20日(金) 10:40 - 11:40 第10会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室3
![]() |
O-6-1第48回日本体外循環技術医学会大会 Perfusionistの負担軽減を目的としたヘパリン持続投与の検討
[演者] 佐野 恵理佳:1 1:済生会横浜市東部病院 臨床工学部 |
![]() |
O-6-2第48回日本体外循環技術医学会大会 ヘパリン減量ナファモスタットメシル酸塩併用人工心肺におけるACT管理の検討
[演者] 玉城 由尊:1 1:沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 臨床工学科 |
![]() |
O-6-3第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環中の血液粘弾性検査からプロタミン投与後のフィブリノーゲン値が予測可能か?
[演者] 岩瀬 仁:1 1:東京医科歯科大学病院 |
![]() |
O-6-4第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺離脱時のフィブリノゲン機能が術後経過に及ぼす影響 ─第2報─ [演者] 神崎 俊治:1,2 1:昭和大学江東豊洲病院臨床工学室, 2:昭和大学統括臨床工学室 |
![]() |
O-6-5第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺における吸入麻酔薬セボフルランが水分バランスに与える影響の検討
[演者] 奥野 渉:1 1:伊勢赤十字病院 臨床工学課 |
![]() |
O-6-6第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環中の酸素濃度と尿酸変化率および活性酸素産生に関する検討
[演者] 畠山 龍人:1 1:慶應義塾大学病院 医用工学室 |
【JaSECT】口演7
成人体外循環③
2023年10月20日(金) 12:45 - 14:05 第10会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室3
![]() |
O-7-1第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺手術における高乳酸血症の発生要因と予防方法の検討 ─Low Resistance High Flow Perfusionの重要性─ [演者] 宇野沢 徹:1 1:山形大学医学部附属病院 |
![]() |
O-7-2第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環中の最低直腸温が術後乳酸値に与える影響
[演者] 高橋 諒:1 1:東邦大学医療センター大森病院 臨床工学部 |
![]() |
O-7-3第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環中における復温と乳酸値の基礎的検討
[演者] 佐野 茂:1 1:久留米大学病院 |
![]() |
O-7-4第48回日本体外循環技術医学会大会 血漿遊離ヘモグロビンは術後の急性腎障害発症に影響を与えるか?
[演者] 山崎 慎太郎:1 1:福岡大学病院 臨床工学センター |
![]() |
O-7-5第48回日本体外循環技術医学会大会 復温時間が腎機能に与える影響について
[演者] 南 侑輝:1 1:順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床工学室 |
![]() |
O-7-6第48回日本体外循環技術医学会大会 成人先天性心疾患術後の急性腎障害発症因子の検討
[演者] 紺野 幸哉:1 1:弘前大学医学部附属病院 臨床工学部 |
![]() |
O-7-7第48回日本体外循環技術医学会大会 開心術後のイオン化マグネシウムの変動と腎機能の関係について
[演者] 新蔵 康浩:1 1:鹿児島大学病院 医療技術部臨床工学部門 |
![]() |
O-7-8第48回日本体外循環技術医学会大会 当院におけるFX15使用症例でのAKI発症率の検討
[演者] 宮澤 一希:1 1:医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 |
【JaSECT】口演8
心筋保護①
2023年10月21日(土) 13:55 - 14:45 第8会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室1
![]() |
O-8-1第48回日本体外循環技術医学会大会 Modified Delnido心筋保護液と血液併用心筋保護液との比較検討
[演者] 扇谷 稔:1 1:札幌孝仁会記念病院 臨床工学部 |
![]() |
O-8-2第48回日本体外循環技術医学会大会 高濃度リドカインMicroplegiaの心筋保護効果の検討 ─DelNido心筋保護液組成を参考にした組成への変更─ [演者] 室岡 諭岐:1 1:公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 ME室 |
![]() |
O-8-3第48回日本体外循環技術医学会大会 晶液性心筋保護液から血液併用心筋保護液に変更による比較・検討
[演者] 高橋 宏文:1 1:仙台循環器病センター |
![]() |
O-8-4第48回日本体外循環技術医学会大会 心筋保護効果の検討─ GIK液とミオテクターとの比較
[演者] 土橋 祐:1 1:岩手医科大学附属病院 |
![]() |
O-8-5第48回日本体外循環技術医学会大会 当院の開心術における晶質性非脱分極型心筋保護液と脱分極型血液併用心筋保護液の比較検討
[演者] 嘉松 翔:1 1:久留米大学病院 臨床工学センター |
【JaSECT】口演9
心筋保護②
2023年10月21日(土) 14:50 - 15:40 第8会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室1
![]() |
O-9-1第48回日本体外循環技術医学会大会 心臓断熱パッドの使用が心筋の温度に与える効果の検証
[演者] 竹森 竜矢:1 1:順天堂医院 臨床工学室 |
![]() |
O-9-2第48回日本体外循環技術医学会大会 心筋保護液の投与比率変更に関する検討
[演者] 安岡 大資:1 1:昭和大学横浜市北部病院 臨床工学室 |
![]() |
O-9-3第48回日本体外循環技術医学会大会 当院の心筋保護プロトコルの妥当性についての検討
[演者] 上村 怜:1 1:社会福祉法人 岡本病院(財団) 京都岡本記念病院 |
![]() |
O-9-4第48回日本体外循環技術医学会大会 左室心筋重量係数が上限値を超えた症例での心筋保護注入量の検討
[演者] 後藤 謙仁:1 1:社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 |
![]() |
O-9-5第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環中の人工肺へのセボフルラン吹送による心筋保護作用の検討
[演者] 中村 友美:1 1:社会福祉法人 三井記念病院 MEサービス部 |
【JaSECT】口演10
その他・周辺機器・教育
2023年10月21日(土) 8:30 - 9:30 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-10-1第48回日本体外循環技術医学会大会 心臓血管外科領域における術中脳脊髄モニタリング(IONM)の変遷
[演者] 鷺谷 万葉:1 1:東北医科薬科大学病院 |
![]() |
O-10-2第48回日本体外循環技術医学会大会 C#, Filemakerを用いた自作ECMO自動記録システムの改良
[演者] 洞内 響:1 1:公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 |
![]() |
O-10-3第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環症例登録事業の効率化に向けたデータ統合ツールの活用
[演者] 高宗 伸次:1 1:済生会熊本病院 臨床工学部 |
![]() |
O-10-4第48回日本体外循環技術医学会大会 植込み型補助人工心臓管理施設におけるサポーター教育への取組み
[演者] 武島 智隆:1 1:高知大学医学部附属病院 医療技術部臨床工学部門 |
![]() |
O-10-5第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺業務に従事する臨床工学技士の労働市場に関する構造分析
[演者] 最明 裕介:1 1:鈴鹿医療科学大学 |
![]() |
O-10-6第48回日本体外循環技術医学会大会 女性Perfusionistの働きやすい職場環境を目指した取り組みについて
[演者] 古山 義明:1 1:地方独立行政法人 埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター |
【JaSECT】口演11
材料②
2023年10月21日(土) 9:35 - 10:35 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-11-1第48回日本体外循環技術医学会大会 ECMO遠心ポンプのインペラ部分が血栓により浮上しケースと接触した1例
[演者] 大坂 崇斗:1 1:弘前大学医学部附属病院 臨床工学部 |
![]() |
O-11-2第48回日本体外循環技術医学会大会 冷温水槽装置の清浄化についての検討
[演者] 坂口 千奈:1 1:東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床工学技術科 |
![]() |
O-11-3第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中の冷温水槽内清浄度の変化に対する検討
[演者] 栢本 里奈:1 1:学校法人北里研究所北里大学病院 ME部 |
![]() |
O-11-4第48回日本体外循環技術医学会大会 冷温水槽内の経時的な菌量測定と回路洗浄用フィルターによるろ過の有効性
[演者] 田辺 克也:1 1:公益財団法人 榊原記念財団附属 榊原記念病院 |
![]() |
O-11-5第48回日本体外循環技術医学会大会 泉工医科工業社製人工心肺装置HASIII搭載遠心ポンプでの拍動運転動作についての検証
[演者] 小山 貴史:1 1:荻窪病院 |
![]() |
O-11-6第48回日本体外循環技術医学会大会 吸引回路の流量特性に関する実験的検討
[演者] 大島 弘之:1 1:北里大学病院 ME部 |
【JaSECT】口演12
乳児・幼児体外循環
2023年10月21日(土) 10:40 - 11:40 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-12-1第48回日本体外循環技術医学会大会 多職種連携シミュレーションによる小児ECMOスキル維持の取り組み
[演者] 菅原 誠一:1 1:手稲渓仁会病院 臨床工学部 |
![]() |
O-12-2第48回日本体外循環技術医学会大会 新生児横隔膜ヘルニアに対するECMOの取り組み
[演者] 兼城 悠司:1 1:琉球大学病院 医療技術部 臨床工学部門 |
![]() |
O-12-3第48回日本体外循環技術医学会大会 小児無輸血体外循環におけるAKIに関する検討
[演者] 増井 浩史:1 1:聖隷浜松病院 |
![]() |
O-12-4第48回日本体外循環技術医学会大会 小児MUF中における温度低下を低減させる方法の模索
[演者] 小勝 翔太郎:1 1:聖隷浜松病院 |
![]() |
O-12-5第48回日本体外循環技術医学会大会 当院の先天性気管狭窄症を合併した先天性心疾患同時手術時の人工心肺strategy
[演者] 土井 一記:1 1:兵庫県立こども病院 |
![]() |
O-12-6第48回日本体外循環技術医学会大会 VSD症例におけるDO2 iについての検討
[演者] 酒井 明日香:1 1:独立行政法人 埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター 臨床工学部 |
【JaSECT】口演13
材料③
2023年10月21日(土) 12:50 - 13:50 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-13-1第48回日本体外循環技術医学会大会 回路充填液の組成による影響の検討
[演者] 羽鳥 翔太:1 1:埼玉県立循環器・呼吸器病センター |
![]() |
O-13-2第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中のヘパリン持続投与による抗凝固管理の検討
[演者] 坂口 祥章:1 1:東京女子医科大学附属足立医療センター 臨床工学部 |
![]() |
O-13-3第48回日本体外循環技術医学会大会 MICSにおける内頸静脈脱血を用いた2本脱血に関する考察
[演者] 野田 政宏:1 1:長崎大学病院 ME機器センター |
![]() |
O-13-4第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺の回路でのカーボンニュートラルへの取り組みと現状
[演者] 若松 禎人:1 1:順天堂医院 臨床工学室 |
![]() |
O-13-5第48回日本体外循環技術医学会大会 ベントポンプ操作支援技術の検討
[演者] 松下 賢一:1 1:東京都立墨東病院 臨床工学室 |
![]() |
O-13-6第48回日本体外循環技術医学会大会 ECMO装着患者の安全な空路搬送を実現するためのドクターヘリ用ECMO台車の作成
[演者] 中田 正悟:1 1:大分大学医学部附属病院 医療技術部臨床工学・歯科部門 |
【JaSECT】口演14
大血管・教育
2023年10月21日(土) 13:55 - 14:45 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-14-1第48回日本体外循環技術医学会大会 GDP連続モニタを使用した至適体外循環管理法の教育
[演者] 林 直人:1 1:葛西昌医会病院 診療技術部 |
![]() |
O-14-2第48回日本体外循環技術医学会大会 胸部下行大動脈瘤手術において予防的脳脊髄液ドレナージは必要か? ─高灌流圧・高灌流量大腿動脈送血による検討─ [演者] 森田 雅教:1 1:慶應義塾大学病院 医用工学室 |
![]() |
O-14-3第48回日本体外循環技術医学会大会 順行性脳灌流法と逆行性脳灌流法を併用した上行大動脈人工血管置換術における脳保護の検討
[演者] 松澤 圭吾:1 1:東京女子医科大学附属八千代医療センター 臨床工学室 |
![]() |
O-14-4第48回日本体外循環技術医学会大会 全弓部大動脈置換術における復温時間に影響を与える因子についての検討
[演者] 石井 義和:1 1:久留米大学病院 臨床工学センター |
![]() |
O-14-5第48回日本体外循環技術医学会大会 急性大動脈解離A型における手術介入までの時間短縮を目的とした当施設の取り組み
[演者] 岩本 和也:1 1:医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院 臨床工学室 |
【JaSECT】口演15
補助循環②
2023年10月21日(土) 14:50 - 15:40 第9会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室2
![]() |
O-15-1第48回日本体外循環技術医学会大会 当院の体外循環式心肺蘇生(ECPR)プロトコルの取り組みと評価
[演者] 錦織 伸司:1 1:島根県立中央病院 臨床工学科 |
![]() |
O-15-2第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺離脱困難症例に対し左室ベントを併用した経皮的心肺補助2例の経験
[演者] 前中 則武:1 1:市立札幌病院 臨床工学科 |
![]() |
O-15-3第48回日本体外循環技術医学会大会 Impella ®刺入部出血軽減への取り組み ~3Dプリンターを活用して~ [演者] 澤田 文己駿:1 1:医療法人 澄心会 岐阜ハートセンター 臨床工学科 |
![]() |
O-15-5第48回日本体外循環技術医学会大会 植込型補助人工心臓の送血グラフトの狭窄および閉塞の予測に関する実験的検討
[演者] 鴇田 智久:1 1:北海道大学病院 ME機器管理部門 |
【JaSECT】口演16
安全管理
2023年10月21日(土) 10:10 - 11:40 第10会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室3
![]() |
O-16-1第48回日本体外循環技術医学会大会 体外循環における薬剤・薬剤間および薬剤・医療機器間の相互作用に関する調査研究
[演者] 大山 温子:1 1:東北文化学園大学 科学技術学部 臨床工学科 |
![]() |
O-16-2第48回日本体外循環技術医学会大会 貯血槽の大気開放機構の開発 ─バルブ式半閉鎖型体外循環回路の安全性向上─ [演者] 郡司 益徳:1 1:埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科 |
![]() |
O-16-3第48回日本体外循環技術医学会大会 空気塊と気泡の識別機構の開発 ─バルブ式半閉鎖型体外循環回路の安全性向上─ [演者] 郡司 益徳:1 1:埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科 |
![]() |
O-16-4第48回日本体外循環技術医学会大会 アクションカードを用いた多職種での人工心肺トラブルシミュレーション
[演者] 村松 智希:1 1:熊本大学病院 医療技術部 ME技術部門 |
![]() |
O-16-5第48回日本体外循環技術医学会大会 当院における人工心肺装置のトラブル対応に関する取り組み
[演者] 奥村 一史:1 1:一宮市立市民病院 臨床工学室 |
![]() |
O-16-6第48回日本体外循環技術医学会大会 回路変更による人工肺交換の循環停止時間の比較
[演者] 小森 正実:1 1:茨城県厚生連 総合病院土浦協同病院 |
![]() |
O-16-7第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中の遠心ポンプ故障によるローラーポンプへの切替えの経験
[演者] 松田 恵介:1 1:独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター |
![]() |
O-16-8第48回日本体外循環技術医学会大会 Perfusionistの一時交代・引継ぎに関する院内調査報告
[演者] 山岸 湧大:1 1:愛知医科大学病院 |
![]() |
O-16-9第48回日本体外循環技術医学会大会 V-V ECMO脱血カニューレによる下肢うっ血に対してシースによる脱血追加が有用であった1例
[演者] 溝口 貴之:1 1:大分大学医学部附属病院 医療技術部 臨床工学・歯科部門 |
【JaSECT】口演17
その他・成人体外循環
2023年10月21日(土) 12:50 - 13:50 第10会場 | 仙台国際センター(展示棟) 1階 会議室3
![]() |
O-17-1第48回日本体外循環技術医学会大会 Stanford A型 急性大動脈解離症例における適正な初回ヘパリン投与量を考える
[演者] 北岡 豊永:1 1:徳島赤十字病院 医療技術部臨床工学技術課 |
![]() |
O-17-2第48回日本体外循環技術医学会大会 開心術における術後せん妄の影響因子に関する検討
[演者] 中西 清隆:1 1:宮崎県立延岡病院 臨床工学科 |
![]() |
O-17-3第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中のHES製剤の違いによる術後急性腎障害発症に関する検討
[演者] 鈴木 智之:1 1:君津中央病院 臨床工学科 |
![]() |
O-17-5第48回日本体外循環技術医学会大会 新たな至適体外循環指標 ─DO2i/VCO2i-Ratioの重要性─ [演者] 寺村 瑠偉:1 1:葛西昌医会病院 臨床工学科 |
![]() |
O-17-6第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中における新鮮凍結血漿投与タイミングについての検討
[演者] 竹尾 和弥:1 1:社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 |
【JaSECT】ポスター1
補助循環・安全管理・その他
2023年10月20日(金) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-1-1第48回日本体外循環技術医学会大会 重症COVID-19肺炎に急性心筋梗塞を合併した患者に対してIABPを導入しV-V ECMOの離脱に成功した1例
[演者] 藤城 和樹:1 1:東京大学医学部附属病院 |
![]() |
P-1-2第48回日本体外循環技術医学会大会 送脱血部位変更可能なV-V ECMOを用いた呼吸器外科手術への取り組み
[演者] 瀬津 健太郎:1 1:山口大学医学部附属病院 ME機器管理センター |
![]() |
P-1-3第48回日本体外循環技術医学会大会 右内頚静脈の血栓閉塞に対し両側大腿静脈アクセスのV-V ECMO管理により救命し得た一例
[演者] 吉田 諭:1 1:京都府立医科大学附属病院 |
![]() |
P-1-4第48回日本体外循環技術医学会大会 AVALONダブルルーメンカテーテルを使用したV-V ECMOの使用経験
[演者] 小栗 早智:1 1:小牧市民病院 |
![]() |
P-1-5第48回日本体外循環技術医学会大会 有毒ガス吸入による急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に対するV-V ECMO管理
[演者] 四井田 英樹:1 1:大阪医療センター 医療技術部 臨床工学室 |
![]() |
P-1-6第48回日本体外循環技術医学会大会 当院初のV-V ECMOにて救命し得た1例
[演者] 配野 治:1 1:千葉メディカルセンター |
【JaSECT】ポスター2
補助循環・安全管理・その他
2023年10月20日(金) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-2-1第48回日本体外循環技術医学会大会 Composite Graftを用いたECPELLA症例の経験
[演者] 木村 裕人:1 1:国立循環器病研究センター 臨床工学部 |
![]() |
P-2-2第48回日本体外循環技術医学会大会 当院における補助循環用ポンプカテーテルの治療成績
[演者] 吉田 小登音:1 1:藤田医科大学病院 臨床工学部 |
![]() |
P-2-3第48回日本体外循環技術医学会大会 VCOVID-19による劇症型心筋炎に対してECPELLAにより救命した2症例の経験 ─生命維持管理装置のモニタリングにおける工夫と課題─ [演者] 渡部 篤也:1 1:東京医科歯科大学病院 MEセンター |
![]() |
P-2-4第48回日本体外循環技術医学会大会 補助循環用ポンプカテーテル5.5装着患者のメディカルジェット搬送経験
[演者] 東舟道 志乃:1 1:琉球大学病院 医療技術部 臨床工学部門 |
![]() |
P-2-5第48回日本体外循環技術医学会大会 急性前壁心筋梗塞後の心室中隔破裂に対するMCS管理の一例
[演者] 村上 大樹:1 1:西宮渡辺心臓脳・血管センター |
![]() |
P-2-6第48回日本体外循環技術医学会大会 若年患者の心原性ショックに対する機械的循環補助に難渋した経験
[演者] 源田 卓郎:1 1:大分大学医学部附属病院 医療技術部 臨床工学・歯科部門 |
【JaSECT】ポスター3
補助循環・安全管理・その他
2023年10月20日(金) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-3-1第48回日本体外循環技術医学会大会 腰椎側弯症のあるマルファン症候群の患者に対するECMO経験
[演者] 角 一輝:1 1:東京都済生会中央病院 |
![]() |
P-3-2第48回日本体外循環技術医学会大会 抗リン脂質抗体異常症候群患者の膜型人工肺(ECMO)における血中ヘパリン濃度管理を施行した1症例
[演者] 内藤 達哉:1 1:静岡県立総合病院 検査技術・臨床工学室 |
![]() |
P-3-3第48回日本体外循環技術医学会大会 広範型急性肺血栓塞栓症に脳梗塞を合併しVA-ECMO+薬物療法では管理に難渋した1例
[演者] 板坂 竜:1 1:市立札幌病院 臨床工学科 |
![]() |
P-3-5第48回日本体外循環技術医学会大会 seroma形成による送血グラフト狭窄に対してポンプ交換を行った1例
[演者] 服部 希衣子:1 1:国立循環器病研究センター |
![]() |
P-3-6第48回日本体外循環技術医学会大会 2種の補助人工心臓デバイスを切り替えて離脱した小児拡張型心筋症の一例
[演者] 小塚 アユ子:1 1:埼玉医科大学国際医療センター |
【JaSECT】ポスター4
補助循環・安全管理・その他
2023年10月20日(金) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-4-1第48回日本体外循環技術医学会大会 TAVI弁留置後のバルサルバ洞閉塞による冠灌流低下に対してOnPumpCABGに移行した1例
[演者] 畑 勝也:1 1:岸和田徳洲会病院 |
![]() |
P-4-2第48回日本体外循環技術医学会大会 人工肺前後圧のモニタリングによりV-A ECMO開始時の人工肺前圧異常上昇の発見に至った2症例
[演者] 土田 裕樹:1 1:旭川医科大学病院 診療技術部 臨床工学技術部門 |
![]() |
P-4-3第48回日本体外循環技術医学会大会 ECMO院外搬送経験を踏まえたECMO装置選定の検討 ─院外搬送を経験して─ [演者] 瀬尾 憲由:1 1:JA広島総合病院 臨床工学科 |
![]() |
P-4-4第48回日本体外循環技術医学会大会 アンデキサネット アルファの効果によりヘパリン抵抗性を示した1例
[演者] 杉山 亮太:1 1:聖隷三方原病院 CE室 |
![]() |
P-4-5第48回日本体外循環技術医学会大会 TEVAR術後の大動脈-気管支瘻再発に対して多診療科・多職種合同で開胸手術を行った一例
[演者] 高橋 光太:1 1:東京慈恵会医科大学附属病院 臨床工学部 |
![]() |
P-4-6第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺中の安全点検 ─チェックリストの順守─ [演者] 山崎 隆文:1 1:亀田総合病院 |
【JaSECT】ポスター5
補助循環・安全管理・その他
2023年10月20日(金) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-5-1第48回日本体外循環技術医学会大会 定流量注入圧法によるローラーポンプの圧閉度調整機構の調整スパンの比較
[演者] 児玉 圭太:1,2 1:埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部, 2:埼玉医科大学大学院 医学研究科 |
![]() |
P-5-2第48回日本体外循環技術医学会大会 ECMO施行中に遠心ポンプが緊急停止した一例 ─遠心ポンプ部血栓の予測材料の検討─ [演者] 東 未玲:1 1:伊勢赤十字病院 臨床工学課 |
![]() |
P-5-3第48回日本体外循環技術医学会大会 開心術中に人工肺からプラズマリークした1例
[演者] 野村 吉徳:1 1:高知大学医学部附属病院 医療技術部 臨床工学部門 |
![]() |
P-5-4第48回日本体外循環技術医学会大会 ガス圧を監視し酸素フラッシュを実施したことで人工肺交換を回避できた一例
[演者] 黄川田 弥生:1 1:日本医科大学付属病院 ME部 |
![]() |
P-5-5第48回日本体外循環技術医学会大会 酸素化低下により肺交換を経験した一症例
[演者] 鈴木 雅展:1,2 1:昭和大学江東豊洲病院 臨床工学室, 2:昭和大学統括臨床工学室 |
【JaSECT】ポスター6
成人体外循環・大血管・MICS・心筋保護・教育・乳児/幼児体外循環・材料・周辺機器
2023年10月21日(土) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-6-1第48回日本体外循環技術医学会大会 凝固線溶波形解析による体外循環中の新たな抗凝固線溶管理モニタリング法:その1 ─血液希釈が凝固線溶機能に与える影響─ [演者] 曽山 奉教:1 1:天理大学 医療学部 臨床検査学科 |
![]() |
P-6-2第48回日本体外循環技術医学会大会 凝固線溶波形解析による体外循環中の新たな抗凝固線溶管理モニタリング法:その3 ─トラネキサム酸が凝固線溶機能に与える影響─ [演者] 清水 貞則:1,2 1:天理よろづ相談所病院 臨床工学部, 2:天理大学 医療学部 臨床検査学科 |
![]() |
P-6-3第48回日本体外循環技術医学会大会 凝固線溶波形解析による体外循環中の新たな抗凝固線溶管理モニタリング法:その2 ─抗凝固剤併用が凝固線溶機能に与える影響─ [演者] 北川 貴大:1 1:天理よろづ相談所病院 臨床工学部 |
![]() |
P-6-4第48回日本体外循環技術医学会大会 JaSECT人工心肺標準化回路の臨床使用経験について
[演者] 大澤 達弥:1 1:群馬県立心臓血管センター 臨床工学課 |
![]() |
P-6-5第48回日本体外循環技術医学会大会 パーフュージョンカテーテルを用いた体外循環の経験
[演者] 中村 智和:1 1:社会医療法人 蘇西厚生会 松波総合病院 |
![]() |
P-6-6第48回日本体外循環技術医学会大会 閉鎖回路におけるプレフィルターありとなしの人工肺の気泡除去性能の臨床比較
[演者] 石田 充:1 1:練馬光が丘病院 臨床工学室 |
【JaSECT】ポスター7
成人体外循環・大血管・MICS・心筋保護・教育・乳児/幼児体外循環・材料・周辺機器
2023年10月21日(土) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-7-1第48回日本体外循環技術医学会大会 左右上肢・腹部・下肢の近赤外分光法を測定した体外循環で上大静脈カニューレの迷入を検知した1例
[演者] 谷 誠二:1 1:三重大学医学部附属病院 臨床工学部 |
![]() |
P-7-2第48回日本体外循環技術医学会大会 人工肺内圧上昇による人工肺交換後に、凝固因子喪失を招き複数の輸血製剤投与を必要としたASD閉鎖術の一例
[演者] 高橋 理乃:1 1:旭川医科大学病院 診療技術部 臨床工学技術部門 |
![]() |
P-7-3第48回日本体外循環技術医学会大会 小児ECMOにおけるrSO2モニタリングが灌流評価に有効であった1症例
[演者] 藤谷 亮太:1 1:筑波大学附属病院 臨床工学部 |
![]() |
P-7-4第48回日本体外循環技術医学会大会 人工心肺装置の使用を想定しない手術室における緊急新生児体外循環の経験
[演者] 長峰 大輔:1 1:富山大学附属病院 医療機器管理センター |
![]() |
P-7-5第48回日本体外循環技術医学会大会 左冠動脈肺動脈起始症の体外循環を経験した一例
[演者] 杉浦 由実子:1 1:刈谷豊田総合病院 |
![]() |
P-7-6第48回日本体外循環技術医学会大会 右上大静脈欠損、左上大静脈遺残を伴った体外循環の経験
[演者] 佐々岡 零也:1 1:大阪急性期・総合医療センター |
【JaSECT】ポスター8
成人体外循環・大血管・MICS・心筋保護・教育・乳児/幼児体外循環・材料・周辺機器
2023年10月21日(土) 10:40 - 11:40 JaSECTポスター会場 | 国際センター駅 2階 イベントスペース
![]() |
P-8-1第48回日本体外循環技術医学会大会 遠心ポンプとローラーポンプを並列接続した人工心肺回路が遠心ポンプ停止事故に有効であった1例
[演者] 森 啓太:1 1:伊勢赤十字病院 臨床工学課 |
![]() |
P-8-2第48回日本体外循環技術医学会大会 人工肺酸素化不良に対して酸素化血の一部を静脈リザーバーに再灌流させて酸素化を維持して対応した1症例
[演者] 荒木 健太:1 1:筑波大学附属病院 臨床工学部 |
![]() |
P-8-3第48回日本体外循環技術医学会大会 長時間体外循環におけるプラズマリークに対して人工肺交換を行った一例
[演者] 村上 望:1 1:千葉メディカルセンター |
![]() |
P-8-4第48回日本体外循環技術医学会大会 抗リン脂質抗体症候群を有する患者の人工心肺症例の経験
[演者] 海老原 夢子:1 1:公益財団法人 筑波メディカルセンター病院 |
![]() |
P-8-5第48回日本体外循環技術医学会大会 新たに当院で行うようになった成人先天性心疾患に対する手術を経験した1例 --CE目線からの成人症例との手技の違いについて-- [演者] 佐々木 拓海:1,2 1:名古屋市立大学病院, 2:同 診療技術部臨床工学技術科 |
![]() |
P-8-6第48回日本体外循環技術医学会大会 人工肺並列用回路を組み込み人工肺交換がスムーズに行えた1症例
[演者] 中島 あゆみ:1 1:埼玉県立循環器・呼吸器病センター |