特別講演
|
特別講演1 角膜難病による失明の克服を目指して 2025年4月19日(土) 13:35 - 14:35 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
特別講演2 角膜が魅せる『神経と創傷治癒』の淵源 2025年4月18日(金) 14:10 - 15:10 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
招待講演
|
招待講演1 A Nexus of Genes, Aging and Environment in Age-related Macular Degeneration 2025年4月19日(土) 10:35 - 11:35 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
招待講演2 The functional consequences of glaucoma, and how we might alter them for our patients 2025年4月18日(金) 11:30 - 12:30 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
評議員会指名講演
|
評議員会指名講演 ライフスタイルと眼疾患 2025年4月19日(土) 14:50 - 17:20 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
シンポジウム
|
シンポジウム1 精密医療に向けた最新のゲノム研究 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:20 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム2 <基礎研究セミナー>領域横断的なAI活用の先端研究 2025年4月17日(木) 10:50 - 12:10 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム3 科学は美しい1・感覚のバイオイメージング最前線.様々な生命現象を可視化する 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:20 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム4 科学は美しい2・レジェンドと語る:前眼部・角膜編 2025年4月17日(木) 15:35 - 16:55 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム5 ドラッグデリバリーシステムがつくる眼科医療の未来 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:20 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム6 神経制御による眼表面の恒常性維持とその障害の病態生理 2025年4月17日(木) 10:50 - 12:10 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム7 網膜硝子体領域における次世代OCTの可能性 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:20 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム8 網膜・視神経疾患のトランスレーショナルリサーチ 2025年4月17日(木) 15:35 - 16:55 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム9 アレルギー性結膜疾患の病態理解における新しい視点 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:20 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
シンポジウム10 成人との対比から考える小児眼科治療 2025年4月17日(木) 10:50 - 12:10 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
シンポジウム11 近視研究アップデート~乳幼児から大人まで~ 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:20 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
シンポジウム12 老視メカニズムの解明と治療への新たな冒険 2025年4月17日(木) 15:35 - 16:55 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
シンポジウム13 科学は美しい3・レジェンドと語る:網膜・硝子体編 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:20 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム14 科学は美しい4・レジェンドと語る:緑内障編 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:50 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム15 神経眼科疾患を治す!―生物学的製剤― 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:20 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム16 こどもの目を守る―第4弾―近視 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:50 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム17 眼腫瘍の治療戦略アップデート 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:20 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
シンポジウム18 AIの臨床応用とその課題 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:20 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
シンポジウム19 眼感染症の病態に迫る! 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:20 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
シンポジウム20 今日からできる!患者満足度を上げるロービジョンケア 視覚障がい者に寄り添う支援ツール 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:20 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
シンポジウム21 視野に障害をきたす特殊病態とそのメカニズムに迫る 2025年4月20日(日) 10:40 - 12:00 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
社会保険会議シンポジウム
|
社会保険会議シンポジウム 2026年度診療報酬改定に向けて 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:50 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
International Symposium
|
International Symposium 1 Next Generation Approaches to Retinal Diseases 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:50 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
International Symposium 2 Updates on Glaucoma Diagnostics 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:20 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
教育セミナー
|
教育セミナー1 眼瞼診療の黄金律~どう治療すれば喜ばれるのか~ 2025年4月17日(木) 10:50 - 12:10 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
教育セミナー2 日本医療のイノベーション革命 2025年4月17日(木) 11:00 - 12:20 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
教育セミナー3 緑内障の病型別治療戦略 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:20 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
教育セミナー4 専門医志向者トレーニングコース 2025年4月18日(金) 17:05 - 18:25 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
教育セミナー5 斜視の病因・病態の新しい理解 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:20 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
教育セミナー6 免許皆伝:網膜疾患のマルチモーダルイメージング 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:50 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
教育セミナー7 難病研究の現状と克服に向けた未来展望 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:20 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
教育セミナー8 当直医に欠かせない外眼部救急疾患のベーシックナレッジ 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:20 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
教育セミナー9 知っておくべき視覚系補装具と日常生活用具の基礎知識 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:20 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
教育セミナー10 ぶどう膜炎における失明パターンを理解し回避しよう! 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:20 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
サブスペシャリティサンデー
|
サブスペシャリティサンデー1 緑内障検査の最前線 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
サブスペシャリティサンデー2 緑内障治療の最前線 2025年4月20日(日) 10:15 - 11:15 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
サブスペシャリティサンデー3 視神経疾患の検査・治療の最前線 2025年4月20日(日) 11:30 - 12:30 第1会場 | 東京国際フォーラム Cブロック 4F ホールC |
|
サブスペシャリティサンデー4 糖尿病網膜症に対する治療戦略 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
サブスペシャリティサンデー5 IRD(網膜変性)の診断とマネジメント 2025年4月20日(日) 10:15 - 11:15 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
サブスペシャリティサンデー6 OCT/OCTAの基本所見とpitfall 2025年4月20日(日) 11:30 - 12:30 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
サブスペシャリティサンデー7 診療ガイドラインに基づいた感染性角膜炎の診療 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
サブスペシャリティサンデー8 見逃すな!円錐角膜 2025年4月20日(日) 10:15 - 11:15 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
サブスペシャリティサンデー9 前眼部疾患トリアージ:初期対応が超大事 2025年4月20日(日) 11:30 - 12:30 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
サブスペシャリティサンデー10 眼表面の腫瘍性疾患の鑑別:一般眼科医と専門医の相違 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
サブスペシャリティサンデー11 小児の腫瘤性病変をどのように扱えばよいか 2025年4月20日(日) 10:15 - 11:15 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
サブスペシャリティサンデー12 小児眼底疾患の検査法と鑑別疾患 2025年4月20日(日) 11:30 - 12:30 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
スキルトランスファー
|
スキルトランスファー1 眼科基礎研究スキルトランスファー~近代的なチーム研究を行うスキルを身につけよう~ 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:20 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
The International Crosstalk Symposium by Young Ophthalmologists
| The International Crosstalk Symposium by Young Ophthalmologists 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:20 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
日本眼科学会屈折矯正手術講習会/日本眼科学会オルソケラトロジー講習会
| 日本眼科学会 屈折矯正手術講習会 WEB開催 WEB開催 |
| 日本眼科学会オルソケラトロジー講習会 WEB開催 WEB開催 |
一般講演
|
一般講演 AIデータサイエンス 2025年4月17日(木) 14:00 - 14:48 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
一般講演 眼底イメージング: その他1 2025年4月17日(木) 15:10 - 15:58 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
一般講演 屈折・視機能 2025年4月17日(木) 16:20 - 17:20 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
一般講演 網膜: 基礎研究1 2025年4月17日(木) 9:00 - 9:48 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 基礎研究1 網膜・視神経 2025年4月17日(木) 10:00 - 11:12 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 基礎研究2 房水流出路 2025年4月17日(木) 11:20 - 12:08 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究1 循環 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:00 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究2 視野 2025年4月17日(木) 15:10 - 16:10 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究3 手術1 2025年4月17日(木) 16:20 - 17:28 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 加齢黄斑変性: 抗VEGF療法1 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:12 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 網膜: 基礎研究2 2025年4月17日(木) 10:20 - 11:08 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 網膜: 臨床試験 2025年4月17日(木) 11:20 - 12:20 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 加齢黄斑変性: 基礎研究 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:00 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 網膜血管異常 2025年4月17日(木) 15:10 - 16:10 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 加齢黄斑変性: 画像と検査 2025年4月17日(木) 16:20 - 17:20 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 アレルギー性結膜炎 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:00 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
一般講演 斜視 2025年4月17日(木) 10:10 - 11:10 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 視機能・眼内レンズ 2025年4月17日(木) 11:20 - 12:20 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 水晶体・眼内レンズ・基礎研究 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:00 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 眼表面・ドライアイ 2025年4月17日(木) 10:10 - 11:10 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 ドライアイ・MGD 2025年4月17日(木) 11:20 - 12:28 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 角膜ジストロフィ・感染 2025年4月17日(木) 14:00 - 15:00 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 角膜移植・眼表面免疫 2025年4月17日(木) 15:10 - 16:10 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 感染性角膜炎 2025年4月17日(木) 16:20 - 17:20 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 ぶどう膜炎: 基礎研究 2025年4月17日(木) 9:00 - 10:00 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 感染性ぶどう膜炎 2025年4月17日(木) 10:10 - 11:10 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 ぶどう膜炎: 治療 2025年4月17日(木) 11:20 - 12:20 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 ぶどう膜炎: 症例・検査・バイオマーカー 2025年4月17日(木) 14:00 - 14:56 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 神経眼科1: 炎症・脱髄 2025年4月17日(木) 15:10 - 16:10 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 小児眼科: 眼軸・未熟児網膜症 2025年4月17日(木) 16:20 - 17:20 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究4 イメージング 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:30 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究5 その他 2025年4月18日(金) 16:40 - 17:40 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究6 手術・レーザー 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:00 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 緑内障: 臨床研究7 手術2 2025年4月18日(金) 10:10 - 11:10 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 加齢黄斑変性: 抗VEGF療法2 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:30 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 糖尿病網膜症1 2025年4月18日(金) 16:40 - 17:36 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 網膜: 基礎研究3 2025年4月18日(金) 9:00 - 9:48 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 網膜: 基礎研究4 2025年4月18日(金) 10:10 - 11:10 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 円錐角膜・ジストロフィ 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:30 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 眼薬理 2025年4月18日(金) 16:40 - 17:40 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 白内障手術・術後成績 2025年4月18日(金) 9:00 - 10:08 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 神経眼科2: 遺伝・循環 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:30 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 近視 2025年4月18日(金) 16:40 - 17:40 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 眼底イメージング: その他2 2025年4月18日(金) 9:00 - 9:56 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 眼底イメージング: その他3 2025年4月18日(金) 10:10 - 10:58 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 眼窩・涙道・眼瞼 2025年4月18日(金) 15:30 - 16:42 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 黄斑円孔・黄斑上膜 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:00 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
一般講演 ロービジョン・色覚・電気生理 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:12 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 白内障手術・屈折・分析 2025年4月19日(土) 9:00 - 10:12 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
一般講演 医療・医政・その他 2025年4月19日(土) 9:00 - 9:56 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
一般講演 網膜剥離 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 糖尿病網膜症2 2025年4月20日(日) 10:15 - 11:15 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
一般講演 網膜変性疾患 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
一般講演 中心性漿液性脈絡網膜症 2025年4月20日(日) 10:15 - 11:23 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
一般講演 眼内・眼瞼・涙道腫瘍 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:20 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
一般講演 角膜神経 2025年4月20日(日) 9:00 - 10:00 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
ランチョンセミナー
|
ランチョンセミナー6 新たなコンセプト、多焦点眼内レンズの「ペアリング」 共催:HOYA株式会社 メディカル事業部 2025年4月17日(木) 12:40 - 13:40 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
ランチョンセミナー7 主流出路をターゲットとした緑内障治療 共催:興和株式会社 2025年4月17日(木) 12:40 - 13:40 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
ランチョンセミナー9 日常診療に役立つ 国産インテリジェンスOCTの実力 共催:株式会社ニデック 2025年4月17日(木) 12:40 - 13:40 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
ランチョンセミナー13 ワクワクする多焦点眼内レンズのポテンシャル 共催:日本アルコン株式会社 2025年4月18日(金) 12:45 - 13:45 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
ランチョンセミナー15 クオリティ眼内レンズセミナー ~新たな多焦点眼内レンズの選択肢~ 共催:エイエムオー・ジャパン株式会社 2025年4月18日(金) 12:45 - 13:45 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
ランチョンセミナー16 DRY EYE and MGD: What are the New Trends? 共催:千寿製薬株式会社 2025年4月18日(金) 12:45 - 13:45 第6会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 7F ホールD7 |
|
ランチョンセミナー17 新たな光を当てる〜超広角眼底撮影装置が拓く網膜・緑内障診断の可能性〜 共催:株式会社ニコンソリューションズ 2025年4月18日(金) 12:45 - 13:45 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
ランチョンセミナー18 緑内障診療における構造と機能の観察 共催:株式会社トプコン/株式会社トプコンメディカルジャパン 2025年4月18日(金) 12:45 - 13:45 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
ランチョンセミナー23 白内障・硝子体手術装置の革新 ~Redefining Surgical Excellence~ 共催:日本アルコン株式会社 2025年4月19日(土) 11:50 - 12:50 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
ランチョンセミナー25 近視を科学する 共催:日東メディック株式会社 2025年4月19日(土) 11:50 - 12:50 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
ランチョンセミナー27 網膜疾患治療教室 part2 ~こんな症例にはどんな治療?~ 共催:千寿製薬株式会社 2025年4月19日(土) 11:50 - 12:50 第7会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 5F ホールD5 |
|
ランチョンセミナー28 眼圧下降手術を科学する 共催:株式会社イナミ 2025年4月19日(土) 11:50 - 12:50 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
ランチョンセミナー29 エキスパートから見た近視性変化 共催:クーパービジョン・ジャパン株式会社 2025年4月19日(土) 11:50 - 12:50 第9会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 7F G701 |
|
ランチョンセミナー30 どう見分ける?どう治す?ぶどう膜炎診療 共催:わかもと製薬株式会社 2025年4月19日(土) 11:50 - 12:50 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
イブニングセミナー
|
イブニングセミナー1 生体に近い眼科手術を目指して 共催:日本アルコン株式会社 2025年4月17日(木) 17:35 - 18:35 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
イブニングセミナー3 Alcon Japan Award for Young Investigators 2025 授賞セミナー 共催:日本アルコン株式会社 2025年4月17日(木) 17:35 - 18:35 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
イブニングセミナー6 登場!新・3焦点IOL ~独自の正弦波回折がもたらす,新たな選択提案~ 共催:わかもと製薬株式会社 2025年4月17日(木) 17:35 - 18:35 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
イブニングセミナー7 エキスパートたちと考える「高次非球面単焦点眼内レンズ」の標準的使用 共催:エイエムオー・ジャパン株式会社 2025年4月19日(土) 17:35 - 18:35 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
イブニングセミナー9 最新の前眼部OCT研究と臨床応用の展望 共催:株式会社JFCセールスプラン/ジャパンフォーカス株式会社 2025年4月19日(土) 17:35 - 18:35 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |
|
イブニングセミナー10 IPL治療の使いどころ ~標準化に向けたアプローチ~ 共催:わかもと製薬株式会社/ルミナス・ビー ジャパン株式会社 2025年4月19日(土) 17:35 - 18:35 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
モーニングセミナー
|
モーニングセミナー4 実臨床での再生医療 瞼球癒着を伴うLSCDを治療する 共催:CynosBio株式会社 2025年4月18日(金) 7:45 - 8:45 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
|
モーニングセミナー5 「エビデンス×本音」~眼科診療のリアルな選択~ 共催:日本アルコン株式会社 2025年4月19日(土) 7:45 - 8:45 第2会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(1) |
|
モーニングセミナー7 眼科見聞録2025 共催:HOYA株式会社 メディカル事業部 2025年4月19日(土) 7:45 - 8:45 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
モーニングセミナー8 白内障術後の満足度の向上を目指してー視機能からドライアイまでー 共催:株式会社トーメーコーポレーション 2025年4月19日(土) 7:45 - 8:45 第5会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(2) |
|
モーニングセミナー13 チョイス@眼内レンズを決めるとき~プレミアムIOLのストラテジー 共催:HOYA株式会社 メディカル事業部 2025年4月20日(日) 7:45 - 8:45 第3会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 7F ホールB7(2) |
|
モーニングセミナー14 緑内障の視野障害進行 その影に潜むリスクとは? 共催:千寿製薬株式会社 2025年4月20日(日) 7:45 - 8:45 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
モーニングセミナー16 緑内障レーザー治療の最新知見 共催:ルミバードメディカルジャパン株式会社 2025年4月20日(日) 7:45 - 8:45 第10会場 | 東京国際フォーラム ガラス棟 4F G409 |
フェアウェルセミナー
|
フェアウェルセミナー2 Have a nice trip! ~患者満足への水先案内~ Cruise 2 共催:千寿製薬株式会社 2025年4月20日(日) 12:45 - 13:45 第4会場 | 東京国際フォーラム Bブロック 5F ホールB5(1) |
|
フェアウェルセミナー4 近視における脈絡膜厚を考える 共催:株式会社ジンズ 2025年4月20日(日) 12:45 - 13:45 第8会場 | 東京国際フォーラム Dブロック 1F ホールD1 |

