![]()
- 第1会場
石川県立音楽堂
2F
コンサート
ホール - 第2会場
石川県立音楽堂
2F
邦楽ホール - 第3会場
ANAクラウン
プラザホテル
3F
鳳(西) - 第4会場
ANAクラウン
プラザホテル
3F
鳳(中) - 第5会場
ANAクラウン
プラザホテル
3F
鳳(東) - 第6会場
ANAクラウン
プラザホテル
3F
瑞雲(2) - 第7会場
ANAクラウン
プラザホテル
3F
瑞雲(1) - 第8会場
ホテル日航金沢
3F
孔雀(A) - 第9会場
ホテル日航金沢
3F
孔雀(B) - 第10会場
ホテル日航金沢
3F
孔雀(C) - 第11会場
ホテル日航金沢
3F
ルミエール - 第12会場
ホテル日航金沢
4F
鶴(A) - 第13会場
ホテル日航金沢
4F
鶴(B) - 第14会場
ホテル日航金沢
4F
鶴(C) - 第15会場
ポルテ金沢
6F
アートホール - 企業展示会場
石川県立音楽堂
B1F
交流ホール
8:55
-____-________パイプオルガン演奏____-
NO06
パイプオルガン演奏
9:00
阪上学{さかがみまなぶSAKAGAMIMANABU}|新木一弘{あらきかずひろARAKIKAZUHIRO}|森光敬子{もりみつけいこMORIMITSUKEIKO}|馳浩{はせひろしHASEHIROSHI}|村山卓{むらやまたかしMURAYAMATAKASHI}|安田健二{やすだけんじYASUDAKENJI}|小林千鶴{こばやしちづるKOBAYASHICHIZURU}____高畠菜那{たかばたけななTAKABATAKENANA}________開会式____開会宣言|開会の辞|挨拶|祝辞
NO01
開会式
9:45
-____-________表彰式____・厚生労働大臣表彰の受賞にかかる表彰・国立病院機構優秀論文賞・第58回塩田賞授与式
NO02
表彰式
10:15
新木一弘{あらきかずひろARAKIKAZUHIRO}____阪上学{さかがみさとるSAKAGAMISATORU}________Opening Remarks____-
NO03
Opening Remarks
13:55
土原一哉{つちはらかつやTSUCHIHARAKATSUYA}____大西一朗{おおにしいちろうONISHIICHIRO}________特別講演1ゲノム医療の進展____ゲノム医療の進展
SL1
特別講演1
ゲノム医療の進展
座長:大西 一朗
15:35
八木真太郎{やぎしんたろうYAGISHINTARO}____大西一朗{おおにしいちろうONISHIICHIRO}________特別講演2命をつなぐ、力を束ねる:肝移植医療における真のチームアプローチ____命をつなぐ、力を束ねる:肝移植医療における真のチームアプローチ
SL2
特別講演2
命をつなぐ、力を束ねる:肝移植医療における真のチームアプローチ
座長:大西 一朗
15:35
大浦裕之{おおうらひろゆきOURAHIROYUKI}____安井正英{やすいまさひでYASUIMASAHIDE}________特別講演3怒りのトリセツ ― アンガーマネジメントはウェルビーイングへの道しるべ____怒りのトリセツ ― アンガーマネジメントはウェルビーイングへの道しるべ
SL3
特別講演3
怒りのトリセツ ― アンガーマネジメントはウェルビーイングへの道しるべ
座長:安井 正英
11:00
三河栄次郎{みかわえいじろうMIKAWAEIJIRO}|冨永泰平{とみながたいへいTOMINAGATAIHEI}|酒井祐輔{さかいゆうすけSAKAIYUSUKE}|船橋正弘{ふなはしまさひろFUNAHASHIMASAHIRO}|楠真梨子{くすのきまりこKUSUNOKIMARIKO}|小方真介{おがたしんすけOGATASHINSUKE}____坊野静成{ぼうのしずなりBONOSHIZUNARI}|橋村良成{はしむらよしなりHASHIMURAYOSHINARI}____豊田篤{とよたあつしTOYOTAATSUSHI}____シンポジウム1人をつなぎ、未来をつくる ~事務職員育成の新たなアプローチ~____「ビジョン」を活用した、変化に対応できる事務職員育成へのアプローチ|スゴイ!ロールモデルが導く国立病院機構の明日|多様な人材採用に対応するこれからの人材育成|事務職員の人材育成における、課題及び今後に向けた提案について|若手からみる「事務部門人材育成ビジョン」|職場の仲間(部下職員)がいなくなって思うこと・・
SY1
シンポジウム1
人をつなぎ、未来をつくる ~事務職員育成の新たなアプローチ~
【全国国立病院事務部長協議会】
座長:坊野 静成、座長:橋村 良成
11:00
平田祐太郎{ひらたゆうたろうHIRATAYUTARO}|久保田大樹{くぼただいきKUBOTADAIKI}|伊藤直樹{いとうなおきITONAOKI}|吉田敦{よしだあつしYOSHIDAATSUSHI}|権志成{ごんちそんGONCHISON}|小倉政斗{おぐらまさとOGURAMASATO}|北原学{きたはらまなぶKITAHARAMANABU}____山口壽美枝{やまぐちすみえYAMAGUCHISUMIE}|川崎貞男{かわさきさだおKAWASAKISADAO}____小島卓也{こじまたくやKOJIMATAKUYA}|市田泰彦{いちだやすひこICHIDAYASUHIKO}|堤悠介{つつみゆうすけTSUTSUMIYUSUKE}|加藤徳之{かとうのりゆきKATONORIYUKI}|古谷良輔{ふるやりょうすけFURUYARYOSUKE}|大塚剛{おおつかつよしOTSUKATSUYOSHI}|宮崎弘志{みやざきひろしMIYAZAKIHIROSHI}|日塔寛昇{にっとうひろのりNILTUTOHIRONORI}|窪田佳史{くぼたよしふみKUBOTAYOSHIFUMI}|白水春香{しろうずはるかSHIROZUHARUKA}|内田雄三{うちだゆうぞうUCHIDAYUZO}|中道親昭{なかみちちかあきNAKAMICHICHIKAAKI}|淺野太郎{あさのたろうASANOTARO}|百枝裕太郎{ももえだゆうたろうMOMOEDAYUTARO}|米永敬子{よねながけいこYONENAGAKEIKO}|荒木翔太{あらきしょうたARAKISYOTA}|相川実穂{あいかわみほAIKAWAMIHO}|古賀昌志{こがまさしKOGAMASASHI}|福島憲治{ふくしまけんじFUKUSHIMAKENJI}____シンポジウム2救急現場における多職種連携の現状と課題____クリティカル領域におけるJNPの活動効果と課題|救急看護認定看護師のチームコーディネーターとしての役割と課題|救急の現場での薬剤師の活動と課題|当院における救急救命士常勤化による効果と今後の課題|多職種連携を伴う拡大型バンドルの構築・運用に際した取り組みに関する報告|救急現場における多職種連携の現状と課題~医療ソーシャルワーカーの立場から~|救急の現場での救急救命士の活動と課題
SY2
シンポジウム2
救急現場における多職種連携の現状と課題
【救命救急センター長協議会】
座長:山口 壽美枝、座長:川崎 貞男
11:00
黒瀬望{くろせのぞむKUROSENOZOMU}|野崎慎司{のざきしんじNOZAKISHINJI}|牛込雅彦{うしごめまさひこUSHIGOMEMASAHIKO}|熊谷祐一{くまがいゆういちKUMAGAIYUICHI}|美代有史{みしろゆうじMISHIROYUJI}|佐々智子{さっさともこSASSATOMOKO}|鈴木博義{すずきひろよしSUZUKIHIROYOSHI}____濱田信{はまだまことHAMADAMAKOTO}|清枝求美{きよえもとみKIYOEMOTOMI}____岡直美{おかなおみOKANAOMI}|原嶋祥吾{はらしましょうごHARASHIMASYOGO}|小山涼子{こやまりょうこKOYAMARYOKO}____シンポジウム3自然災害の経験を活かし今後の臨床検査を考える____もし未曾有の大災害が臨床検査室を襲ったら -KJ法を用いた減災対策 防災士の立場から-|令和6年能登半島地震における七尾病院被害状況と検査科の対応震災後を振り帰って見て|DMAT隊員として能登半島地震派遣を経験して|東日本大震災と福島県沖地震を経験して|大阪北部地震を経験して|熊本地震を経験して|東日本大震災被災時を振り返って:臨床検査医の立場から
SY3
シンポジウム3
自然災害の経験を活かし今後の臨床検査を考える
【国立病院臨床検査技師協議会・国立病院臨床検査関連部科長協議会】
座長:濱田 信、座長:清枝 求美
11:00
鶴﨑泰史{つるさきやすふみTSURUSAKIYASUFUMI}|岩田怜奈{いわたれいなIWATAREINA}|形部文寛{ぎょうぶふみひろGYOBUFUMIHIRO}|柿沼郁哉{かきぬまふみやKAKINUMAFUMIYA}|門野恵莉{かどのえりKADONOERI}____平野隆司{ひらのりゅうじHIRANORYUJI}|西村富啓{にしむらたかひろNISHIMURATAKAHIRO}____林誠{はやしまことHAYASHIMAKOTO}|荒義昭{あらよしあきARAYOSHIAKI}|関口昌利{せきぐちまさとしSEKIGUCHIMASATOSHI}|舩戸道徳{ふなとみちのりFUNATOMICHINORI}|間瀬広樹{ませひろきMASEHIROKI}|槇恒雄{まきつねおMAKITSUNEO}|川角彩香{かわすみあやかKAWASUMIAYAKA}|中田華{なかたはなNAKATAHANA}|赤井裕子{あかいひろこAKAIHIROKO}|寺川伸江{てらかわのぶえTERAKAWANOBUE}____シンポジウム4セーフティネット系医療充実のために薬剤師ができること____障害者施設等入院基本料を算定する病棟での薬剤師業務調査結果報告|筋ジストロフィー患者へのチーム医療における薬剤師介入|神経・筋疾患分野での高額な医薬品使用における医療安全的取り組み|神経難病病棟での他職種連携とPBPMを介した薬剤師のかかわり方|重症心身障害児者病棟における病棟薬剤業務について
SY4
シンポジウム4
セーフティネット系医療充実のために薬剤師ができること
【全国国立病院薬剤部科長協議会】
座長:平野 隆司、座長:西村 富啓
11:00
田村正樹{たむらまさきTAMURAMASAKI}|永井優一{ながいゆういちNAGAIYUICHI}|山田晶{やまだあきらYAMADAAKIRA}|川端康雄{かわばたやすおKAWABATAYASUO}____深谷直彦{ふかやなおひこFUKAYANAOHIKO}|永井優一{ながいゆういちNAGAIYUICHI}________シンポジウム5患者の心理を理解する____大動脈弁狭窄症による弁置換手術を経験して|脳梗塞(脳底動脈)と虚血性心筋梗塞を経験して|膀胱癌と脊髄損傷を経験して|患者体験を通して見える医療の本質―医学に偏重しない「シン・医療」の視点
SY5
シンポジウム5
患者の心理を理解する
【全国国立病院療養所放射線技師会】
座長:深谷 直彦、座長:永井 優一
11:00
開正宏{ひらきまさひろHIRAKIMASAHIRO}|荒木康幸{あらきやすゆきARAKIYASUYUKI}|松本年史{まつもととしふみMATSUMOTOTOSHIFUMI}____眞隆一{しんりゅういちSHINRYUICHI}|富永圭一{とみながけいいちTOMINAGAKEIICHI}____石井秀一{いしいしゅういちISHIISYUICHI}____シンポジウム6NHO臨床工学技士の活性化を目指して____日本赤十字社臨床工学技士会の活動と取り掛かっていること|全国済生会臨床工学技士会の活動について|危機的状況のなか組織の活性化を再考する ~国立病院機構臨床工学部門における人材活性化のこれから~
SY6
シンポジウム6
NHO臨床工学技士の活性化を目指して
【全国国立病院機構臨床工学技士協議会】
座長:眞 隆一、座長:富永 圭一
11:00
松下裕子{まつしたゆうこMATSUSHITAYUKO}|葛城結花{かつらぎゆかKATSURAGIYUKA}|板垣裕子{いたがきゆうこITAGAKIYUKO}|前川友成{まえかわともなりMAEKAWATOMONARI}|角謙介{すみけんすけSUMIKENSUKE}____志賀かなえ{しがかなえSHIGAKANAE}|野々川陽子{ののかわようこNONOKAWAYOKO}________シンポジウム7今、改めて「臨床判断能力の育成」について考える____臨床判断基礎的能力育成を目指した領域横断的シミュレーション教育|学生カンファレンスの場を用いた臨床判断能力の育成に実習指導者として携わってみての一考察|看護基礎教育と臨床をつなぐ ~「気づく力」をどう育てるか~|特定行為実践で培う臨床判断能力:タナーモデルを活かした実践と育成|看護師の臨床判断能力、そしてその育成にあたって、医師が求めているもの
SY7
シンポジウム7
今、改めて「臨床判断能力の育成」について考える
【全国国立病院附属看護学校副学校長・教育主事協議会】
座長:志賀 かなえ、座長:野々川 陽子
13:55
中西美和{なかにしみわNAKANISHIMIWA}|中島伸{なかじましんNAKAJIMASHIN}|吉田和朗{よしだかずろうYOSHIDAKAZURO}|崔日承{ちぇいるすんCHILEIRUSUN}____先山正二{さきやましょうじSAKIYAMASYOJI}|所昭宏{ところあきひろTOKOROAKIHIRO}________シンポジウム8NHOウェルビーイング医療の創生の「わ」____AI・DX時代におけるはたらくひとのウェルビーイング|医療安全とウェルビーイング|NHO全職員のウェルビーイングを目指した産業保健活動 Part 1|NHO全職員のウェルビーイングを目指した産業保健活動 Part 2-実践編-
SY8
シンポジウム8
NHOウェルビーイング医療の創生の「わ」
【全国国立病院院長協議会 医療安全推進委員会・国立病院機構産業保健活動ネットワーク】
座長:先山 正二、座長:所 昭宏
13:55
森琢磨{もりたくまMORITAKUMA}|半井龍{なからいりゅうNAKARAIRYU}|小倉雄太郎{おぐらゆうたろうOGURAYUTARO}|阿部春季{あべはるきABEHARUKI}|竹内太郎{たけうちたろうTAKEUCHITARO}|今村裕佑{いまむらゆうすけIMAMURAYUSUKE}____岩﨑浩己{いわさきひろみIWASAKIHIROMI}|小寺泰弘{こでらやすひろKODERAYASUHIRO}|小森敦正{こもりあつまさKOMORIATSUMASA}|安部晴彦{あべはるひこABEHARUHIKO}|赤尾昌治{あかおまさはるAKAOMASAHARU}|齋藤俊樹{さいとうとしきSAITOTOSHIKI}____松田浩二{まつだこうじMATSUDAKOJI}|尚原弘和{なおはらひろかずNAOHARAHIROKAZU}|小泉輝樹{こいずみてるきKOIZUMITERUKI}|向井寛郎{むかいひろおMUKAIHIRO}|相馬有輝{そうまゆうきSOMAYUKI}|女屋光基{おなやみつもとONAYAMITSUMOTO}|竹内啓善{たけうちひろよしTAKEUCHIHIROYOSHI}|山口展寛{やまぐちのぶひろYAMAGUCHINOBUHIRO}|小山あずさ{おやまあずさOYAMAAZUSA}|高橋佳美{たかはしよしみTAKAHASHIYOSHIMI}|江口久美子{えぐちくみこEGUCHIKUMIKO}|玉渕智昭{たまぶちとしあきTAMABUCHITOSHIAKI}|尾上紀子{おのうえのりこONOENORIKO}|篠崎毅{しのざきつよしSHINOZAKITSUYOSHI}|岡田隆文{おかだたかふみOKADATAKAFUMI}|谷口秀和{たにぐちひでかずTANIGUCHIHIDEKAZU}|福田有子{ふくだゆうこFUKUDAYUKO}|大北真哉{おおきたしんやOKITASHINYA}|今井剛{いまいつよしIMAITSUYOSHI}|小杉隼平{こすぎしゅんぺいKOSUGISYUNPEI}|上田恭敬{うえだやすのりUEDAYASUNORI}|池岡邦泰{いけおかくにやすIKEOKAKUNIYASU}|山根治野{やまねはるやYAMANEHARUYA}|大橋拓也{おおはしたくやOHASHITAKUYA}|中村雅之{なかむらまさゆきNAKAMURAMASAYUKI}|尾崎立尚{おざきたつひさOZAKITATSUHISA}|安村かおり{やすむらかおりYASUMURAKAORI}|三嶋剛{みしまつよしMISHIMATSUYOSHI}|安部晴彦{あべはるひこABEHARUHIKO}|井上耕一{いのうえこういちINOEKOICHI}|松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}|溝口忠孝{みぞぐちただたかMIZOGUCHITADATAKA}|桑城貴弘{くわしろたかひろKUWASHIROTAKAHIRO}|岡田靖{おかだやすしOKADAYASUSHI}|杉森宏{すぎもりひろしSUGIMORIHIROSHI}____シンポジウム9若手医師フォーラム____A case of successful direct endoscopic necrosectomy (DEN) for refractory walled-off necrosis (WON)|Restless Legs Syndrome Induced by Brexpiprazole: A Case Report|A Case of IgG4-related Pericarditis with Heart Failure and Atrial Fibrillation|HeadSmart guideline and diagnostic delays in pediatric brain tumors: a retrospective review of 14 cases|"Door-to-ECMO time" and 90-day survival among out-of-hospital cardiac arrest patients due to acute myocardial infarction|Pupillary Response in the Acute Phase of Stroke as a Predictor of Functional Outcome
SY9
シンポジウム9
若手医師フォーラム
【国立病院機構本部】
座長:岩﨑 浩己、座長:小寺 泰弘
13:55
江尻重文{えじりあつのりEJIRIATSUNORI}|土田佳代{つちだかよTSUCHIDAKAYO}|丸山貴也{まるやまたかやMARUYAMATAKAYA}|鬼頭尚子{きとうなおこKITONAOKO}____能﨑晋一{のざきしんいちNOZAKISHINICHI}|秦浩信{はたひろのぶHATAHIRONOBU}________シンポジウム10災害時の肺炎対策を考える ~能登半島地震の教訓~____災害関連死を防ぐための口腔健康管理 ~令和6年能登半島地震におけるJDAT活動から~|口腔ケアから始める肺炎予防|ワクチンによる肺炎予防|AMR対策、抗菌薬適正使用に導かれる未来
SY10
シンポジウム10
災害時の肺炎対策を考える ~能登半島地震の教訓~
【歯科口腔医療協議会】
座長:能﨑 晋一、座長:秦 浩信
13:55
佐々木京太{ささききょうたSASAKIKYOTA}|西巻靖和{にしまきやすかずNISHIMAKIYASUKAZU}|今崎徳子{いまさきのりこIMASAKINORIKO}|下川誠之{しもかわさとしSHIMOKAWASATOSHI}____山田宗伸{やまだたかのぶYAMADATAKANOBU}|大森勇太{おおもりゆうたOMORIYUTA}________シンポジウム11国立病院機構全国児童指導員協議会が人材育成の一環として取り組むグループスーパービジョン(GSV)と今後のミッション____国立病院機構の児童指導員領域における人材育成の潮流とスーパービジョンの導入|スーパーバイザーの役割と視点 ~支持的スーパービジョンの意図するところ~|スーパーバイジーの立場から
SY11
シンポジウム11
国立病院機構全国児童指導員協議会が人材育成の一環として取り組むグループスーパービジョン(GSV)と今後のミッション
【独立行政法人国立病院機構 全国児童指導員協議会】
座長:山田 宗伸、座長:大森 勇太
15:35
齋藤俊樹{さいとうとしきSAITOTOSHIKI}|柴山浩彦{しばやまひろひこSHIBAYAMAHIROHIKO}|月田あづさ{つきだあづさTSUKIDAAZUSA}|峯岸薫{みねぎしかおるMINEGISHIKAORU}|近藤隆久{こんどうたかひさKONDOTAKAHISA}____齋藤俊樹{さいとうとしきSAITOTOSHIKI}|近藤隆久{こんどうたかひさKONDOTAKAHISA}________シンポジウム12NCDA/MIAデータ、および世界規模の臨床研究データ「Vivli」活用最前線____-|NHO共同臨床研究によるNCDA/MIAの利活用について|臨床試験データの2次利用 ー Vivliを用いて臨床研究の実施|Vivliがつなぐ臨床研究のグローバル展開とエビデンスの創出|臨床研究センター長・部長協議会からの連絡事項
SY12
シンポジウム12
NCDA/MIAデータ、および世界規模の臨床研究データ「Vivli」活用最前線
【国立機構本部総合研究センター臨床研究支援部 臨床研究センター長・部長協議会】
座長:齋藤 俊樹、座長:近藤 隆久
15:35
諏訪園秀吾{すわぞのしゅうごSUWAZONOSYUGO}|山村修{やまむらおさむYAMAMURAOSAMU}|栗﨑玲一{くりさきりょういちKURISAKIRYOICHI}|森川精二{もりかわせいじMORIKAWASEIJI}____武田篤{たけだあつしTAKEDAATSUSHI}|宮地隆史{みやちたかふみMIYACHITAKAFUMI}________シンポジウム13神経難病患者の災害対策の実際と課題____在宅人工呼吸器装着患者の事前避難入院の実際-台風避難入院の実践経験から|災害時の神経難病疾患支援の実際と課題|神経難病疾患別災害対策の実際~パーキンソン病~|能登半島地震-DMATの立場から-
SY13
シンポジウム13
神経難病患者の災害対策の実際と課題
【国立病院機構等脳神経内科協議会】
座長:武田 篤、座長:宮地 隆史
15:40
初村恵{はつむらけいHATSUMURAKEI}|船田枝美{ふなだしげみFUNADASHIGEMI}|向井早苗{むかいさなえMUKAISANAE}|藤沢弘範{ふじさわひろのりFUJISAWAHIRONORI}____酒井陽子{さかいようこSAKAIYOKO}|永井宏和{ながいひろかずNAGAIHIROKAZU}________シンポジウム14-1特定行為研修修了者が臨床現場で活躍するために____特定行為に係る看護師の研修制度の展望と臨床現場への期待|特定行為研修修了者が臨床現場で活躍するために|特定行為研修修了者として安全で効果的に特定行為を実践するための取り組みとやりがい|特定行為研修の指導責任者が、ゼロから始めて臨床現場との架け橋になるために
SY14-1
シンポジウム14-1
特定行為研修修了者が臨床現場で活躍するために
【全国国立病院看護部長協議会】
座長:酒井 陽子、座長:永井 宏和
17:00
森一直{もりかずなおMORIKAZUNAO}|太田恵子{おおたけいこOTAKEIKO}|髙山隼人{たかやまはやとTAKAYAMAHAYATO}|本田和也{ほんだかずやHONDAKAZUYA}____森寛泰{もりひろやすMORIHIROYASU}|加藤美奈子{かとうみなこKATOMINAKO}____本村秀樹{もとむらひできMOTOMURAHIDEKI}|井上範子{いのうえのりこINOENORIKO}____シンポジウム14-2国立病院機構(NHO)における診療看護師(JNP)の育成・活用・確保に関するシンポジウム____愛知医科大学病院におけるNP管理の組織的実装|看護管理者に求められる診療看護師のキャリア支援|将来のNHOにおいてキーとなる職種 JNP|診療看護師(JNP)の離職に学ぶキャリア課題と支援・協働の本質を考える - 教育現場と実践をつなぐ未来へ -
SY14-2
シンポジウム14-2
国立病院機構(NHO)における診療看護師(JNP)の育成・活用・確保に関するシンポジウム
【全国JNP協議会】
座長:森 寛泰、座長:加藤 美奈子
16:45
堀口裕正{ほりぐちひろまさHORIGUCHIHIROMASA}|岡直美{おかなおみOKANAOMI}|中原孝洋{なかはらたかひろNAKAHARATAKAHIRO}|白永由紀子{しらながゆきこSHIRANAGAYUKIKO}____松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}|黒瀬望{くろせのぞむKUROSENOZOMU}____小山涼子{こやまりょうこKOYAMARYOKO}|西村理恵子{にしむらりえこNISHIMURARIEKO}|川上喜久{かわかみよしひさKAWAKAMIYOSHIHISA}|濱田信{はまだまことHAMADAMAKOTO}|寺本典弘{てらもとのりひろTERAMOTONORIHIRO}|滝本宜之{たきもとたかゆきTAKIMOTOTAKAYUKI}|間島行則{ましまゆきのりMASHIMAYUKINORI}|尹亨彦{いんきよひこINKIYOHIKO}|松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}____シンポジウム15医療DX:診療系ネットワークを利用した病院間の医療連携 ―病理検査を例として―____国立病院機構における診療系ネットワークの目的と概要|国立病院機構における病理診断の実情と今後の期待|診療系ネットワークを利用した病院間の医療連携 ―病理検査を例として―|診療系ネットワークを利用した病院間合同カンファレンス環境の構築
SY15
シンポジウム15
医療DX:診療系ネットワークを利用した病院間の医療連携 ―病理検査を例として―
【病理協議会・情報化推進委員会】
座長:松村 泰志、座長:黒瀬 望
16:45
所昭宏{ところあきひろTOKOROAKIHIRO}|關本翌子{せきもとあすこSEKIMOTOASUKO}|宮部貴識{みやべたかしMIYABETAKASHI}|井上実穂{いのうえみほINOEMIHO}|松岡弘道{まつおかひろみちMATSUOKAHIROMICHI}____小室龍太郎{こむろりゅうたろうKOMURORYUTARO}|石木寛人{いしきひろとISHIKIHIROTO}____小室龍太郎{こむろりゅうたろうKOMURORYUTARO}____シンポジウム16その人らしさと希望をつなぐNHO緩和ケアの「わ」____NHO全国緩和医療ネットワーク協議会発足の背景と今後の展望|NHOにおける緩和にかかわる看護職の現況とネットワークづくりの展望|NHOにおける緩和にかかわる薬剤師の現況とネットワークづくりの展望|NHOにおける緩和にかかわる心理士の現況とネットワークづくりの展望|緩和医療・サイコオンコロジーの標準化に向けたNHOとの協働モデル
SY16
シンポジウム16
その人らしさと希望をつなぐNHO緩和ケアの「わ」
【全国緩和医療ネットワーク協議会】
座長:小室 龍太郎、座長:石木 寛人
16:45
ナイトでとらナイト{ないとでとらないと}|プロジェクトPX{ぷろじぇくとPX}|ばすぼむ{ばすぼむ}|スマートオフィス推進チーム{すまーとおふぃすすいしんちーむ}|身体的拘束はずしたい(隊){しんたいてきこうそくはずしたい}|事務DX推進チーム{じむDXすいしんちーむ}____-________シンポジウム17QC活動 グループ最優秀賞 事例発表____看護補助者とのタスクシェア・シフト~看護補助者との協働を目指して~|外来採血室 長い待ち時間の短縮に挑む~ピーク時の最大待ち時間30分以内を目指して~|着替えはお風呂場で|紙・手間・時間からの解放!Microsoft365で実現するスマート業務術|身体的拘束最小化を目指して~身体的拘束はずしたい(隊)~|事務部作業における業務効率化の推進~スキル×コミュニケーション~
SY17
シンポジウム17
QC活動 グループ最優秀賞 事例発表
【国立病院機構本部】
11:00
荒畑創{あらはたはじめARAHATAHAJIME}|安達ひとみ{あだちひとみADACHIHITOMI}|棚田良之{たなだよしゆきTANADAYOSHIYUKI}|佐々木京太{ささききょうたSASAKIKYOTA}|藤田龍一{ふじたりょういちFUJITARYOICHI}____髙田博仁{たかだひろとTAKADAHIROTO}|久留聡{くるさとしKURUSATOSHI}________パネルディスカッション1患者、家族との良好な関係性の構築に向けて____-
PD1
パネルディスカッション1
患者、家族との良好な関係性の構築に向けて
【筋ジストロフィー施設長協議会・神経内科協議会】
座長:髙田 博仁、座長:久留 聡
13:00
-____中村麻里愛{なかむらまりあNAKAMURAMARIA}|山田槙{やまだまきYAMADAMAKI}________NHO東海北陸学生フォーラムつなげよう専門職業人としての「輪」を 広げようNHOの「環」を ともに築く仲間の「和」____1.学校紹介:東海北陸グループの看護学校およびリハビリテーション学院2.学生グループ交流3.学会参加
SF1
NHO東海北陸学生フォーラム
つなげよう専門職業人としての「輪」を 広げようNHOの「環」を ともに築く仲間の「和」
12:45
古荘浩司{ふるしょうひろしFURUSYOHIROSHI}|守口真紀{もりぐちまきMORIGUCHIMAKI}____阪上学{さかがみさとるSAKAGAMISATORU}________ランチョンセミナー1不整脈治療と看護の変遷____治療の変遷|看護の変遷
LS1
ランチョンセミナー1
不整脈治療と看護の変遷
【共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社】
座長:阪上 学
12:45
関塚永一{せきづかえいいちSEKIZUKAEIICHI}____細田泰雄{ほそだやすおHOSODAYASUO}________ランチョンセミナー2コロナからの復活を目指した病院経営戦略____危機を共有し、病院経営戦略を見直す -地域を幸せにできない病院に存在意義はない-
LS2
ランチョンセミナー2
コロナからの復活を目指した病院経営戦略
【共催:セコム医療システム株式会社】
座長:細田 泰雄
12:45
髙田幸千子{たかたさちこTAKATASACHIKO}|滝口智子{たきぐちともこTAKIGUCHITOMOKO}____辻千芽{つじちかTSUJICHIKA}|中村露子{なかむらつゆこNAKAMURATSUYUKO}____辻千芽{つじちかTSUJICHIKA}|滝口智子{たきぐちともこTAKIGUCHITOMOKO}____ランチョンセミナー3看護トップリーダーの視点:限られた人員による質の高い看護と医療DX ~ラダー別研修eラーニング、疾患情報検索ツールの活用~____新人から一人前の看護師に育てる教育プログラムへの活用|ジェネラリストナース育成を支える教育とデジタル情報基盤の構築
LS3
ランチョンセミナー3
看護トップリーダーの視点:限られた人員による質の高い看護と医療DX ~ラダー別研修eラーニング、疾患情報検索ツールの活用~
【共催:エルゼビア・ジャパン株式会社】
座長:辻 千芽
12:45
小池博文{こいけひろふみKOIKEHIROFUMI}____橋本雅司{はしもとまさしHASHIMOTOMASASHI}________ランチョンセミナー4医療保険制度維持と病院経営を考えたバイオシミラー導入への取組み____バイオシミラーの理解・普及に向けた病院薬剤師の役割とは
LS4
ランチョンセミナー4
医療保険制度維持と病院経営を考えたバイオシミラー導入への取組み
【共催:サンド株式会社】
座長:橋本 雅司
12:45
岩津聖二{いわつせいじIWATSUSEIJI}____阿久津有紀{あくつゆきAKUTSUYUKI}________ランチョンセミナー5DXが拓く ヘルスケアのこれから____DXが拓く ヘルスケアのこれから
LS5
ランチョンセミナー5
DXが拓く ヘルスケアのこれから
【共催:富士通Japan株式会社】
座長:阿久津 有紀
12:45
今村輝彦{いまむらてるひこIMAMURATERUHIKO}____秋元朝行{あきもとともゆきAKIMOTOTOMOYUKI}________ランチョンセミナー6心不全治療と薬剤師のかかわりについて____心不全診療におけるPatient-Pharmacist-Physician Collaboration
LS6
ランチョンセミナー6
心不全治療と薬剤師のかかわりについて
【共催:アストラゼネカ株式会社】
座長:秋元 朝行
12:45
林英樹{はやしひできHAYASHIHIDEKI}____森健太{もりけんたMORIKENTA}________ランチョンセミナー7次期診療報酬改定の方向性と病院収益改善の考え方____次期診療報酬改定の方向性と病院収益改善の考え方
LS7
ランチョンセミナー7
次期診療報酬改定の方向性と病院収益改善の考え方
【共催:株式会社ソラスト】
座長:森 健太
11:00
白神幸太郎{しらがこうたろうSHIRAGAKOTARO}|手島伸{てしましんTESHIMASHIN}|岡崎将人{おかざきまさひとOKAZAKIMASAHITO}|小澤章子{おざわあきこOZAWAAKIKO}|武田昭子{たけだあきこTAKEDAAKIKO}|前田智樹{まえだともきMAEDATOMOKI}|難波多挙{なんばかずたかNANBAKAZUTAKA}____加賀谷尚史{かがやたかしKAGAYATAKASHI}____菊池正{きくちただしKIKUCHITADASHI}|西城信{さいじょうまことSAIJOMAKOTO}|畠山伸{はたけやましんHATAKEYAMASHIN}|鎌田俊亮{かまたしゅんすけKAMATASYUNSUKE}|小柳穏{こやなぎやすきKOYANAGIYASUKI}|斎藤邦彦{さいとうくにひこSAITOKUNIHIKO}|馬場由美{ばばゆみBABAYUMI}|中鉢則子{ちゅうばちのりこCYUBACHINORIKO}|小関綾子{こせきあやこKOSEKIAYAKO}|篠崎毅{しのざきつよしSHINOZAKITSUYOSHI}|井下兼一郎{いのしたけんいちろうINOSHITAKENICHIRO}|渡邊俊介{わたなべしゅんすけWATANABESYUNSUKE}|吉田千恵{よしだちえYOSHIDACHIE}|牛村美穂子{うしむらみほこUSHIMURAMIHOKO}|荒尾祐太{あらおゆうたARAOYUTA}|一松良{いちまつりょうICHIMATSURYO}|松田浩二{まつだこうじMATSUDAKOJI}|鈴木祥司{すずきしょうじSUZUKISYOJI}|岡崎貴裕{おかざきたかひろOKAZAKITAKAHIRO}|菊池舞{きくちまいKIKUCHIMAI}|白川明日香{しらかわあすかSHIRAKAWAASUKA}|藤山雅子{ふじやままさこFUJIYAMAMASAKO}|下川亜矢{しもかわあやSHIMOKAWAAYA}|秋山奈織美{あきやまなおみAKIYAMANAOMI}|妹尾賢{せのおさとるSENOSATORU}|小泉三輝{こいずみみつてるKOIZUMIMITSUTERU}|畑啓昭{はたひろあきHATAHIROAKI}|笹川みちる{ささがわみちるSASAGAWAMICHIRU}|浅井真由美{あさいまゆみASAIMAYUMI}|弘中孝佳{ひろなかたかよしHIRONAKATAKAYOSHI}|中野芳紀{なかのよしきNAKANOYOSHIKI}|小山弘{こやまひろしKOYAMAHIROSHI}|白神幸太郎{しらがこうたろうSHIRAGAKOTARO}|難波多挙{なんばかずたかNANBAKAZUTAKA}|小川恵{おがわめぐみOGAWAMEGUMI}|廣瀬翔{ひろせしょうHIROSESYO}____口演1医療の質____医療の質を向上させるための臨床評価指標の活用|日常管理指標を活用しての質改善活動|呼吸器疾患患者評価表を用いた効果の検討~治療の質向上と多職種連携の強化を目指して~|臨床研修プログラム責任者を増やそう|外来看護師のワーク・エンゲイジメントの現状-仕事の資源・個人の資源に焦点をあてて-|医療チームによる病名告知の是非を巡る検討|当院における臨床倫理コンサルテーションチーム活動:5年間の振り返り|DNARガイドラインの策定と運用
O1
口演1
医療の質
座長:加賀谷 尚史
11:00
丸箸圭子{まるはしけいこMARUHASHIKEIKO}|島田知子{しまだともこSHIMADATOMOKO}|村松恵理{むらまつえりMURAMATSUERI}|西田美咲{にしだみさきNISHIDAMISAKI}|渡邊希美{わたなべのぞみWATANABENOZOMI}|南風原麻衣{はえばるまいHAEBARUMAI}|糸井麻耶{いといまやITOIMAYA}|梅原健{うめはらけんUMEHARAKEN}____中村千夏{なかむらちなつNAKAMURACHINATSU}____吉田幸{よしだみゆきYOSHIDAMIYUKI}|山田晋也{やまだしんやYAMADASHINYA}|田上敦朗{たがみあつろうTAGAMIATSURO}|天野めぐみ{あまのめぐみAMANOMEGUMI}|宮川雄輔{みやがわゆうすけMIYAGAWAYUSUKE}|近藤竜一{こんどうりょういちKONDORYOICHI}|中村昭則{なかむらあきのりNAKAMURAAKINORI}|北原正志{きたはらまさしKITAHARAMASASHI}|越川めぐみ{こしかわめぐみKOSHIKAWAMEGUMI}|伊藤俊朗{いとうとしろうITOTOSHIRO}|倉田研児{くらたけんじKURATAKENJI}|石橋暁{いしばしさとるISHIBASHISATORU}|岸田智之{きしだともゆきKISHIDATOMOYUKI}|和田雅子{わだまさこWADAMASAKO}|千葉文子{ちばふみこCHIBAFUMIKO}|古田博子{ふるたひろこFURUTAHIROKO}|加瀬澤みどり{かせざわみどりKASEZAWAMIDORI}|中山真璃奈{なかやままりなNAKAYAMAMARINA}|畑原圭{はたはらけいHATAHARAKEI}|井手時枝{いでときえIDETOKIE}|松永望東子{まつながもとこMATSUNAGAMOTOKO}|黒木保{くろきたもつKUROKITAMOTSU}|玉川進{たまかわすすむTAMAKAWASUSUMU}|東学{あずままなぶAZUMAMANABU}|奥山大{おくやまだいOKUYAMADAI}|佐藤さやか{さとうさやかSATOSAYAKA}|奥山直登{おくやまなおとOKUYAMANAOTO}|川嶋寛菜{かわしまかんなKAWASHIMAKANNA}|庄司百伽{しょうじももかSYOJIMOMOKA}|大浦桂子{おおうらけいこOURAKEIKO}|與那覇真奈美{よなはまなみYONAHAMANAMI}|幸地友恵{こうちともえKOCHITOMOE}|溝田恵里佳{みぞたえりかMIZOTAERIKA}|木山悟{きやまさとるKIYAMASATORU}|石橋咲子{いしばしさきこISHIBASHISAKIKO}|三藤君江{みふじきみえMIFUJIKIMIE}|内山瑞乃{うちやまみずのUCHIYAMAMIZUNO}|古池佳代子{こいけかよこKOIKEKAYOKO}|川上千代{かわかみちよKAWAKAMICHIYO}|橋本眞理子{はしもとまりこHASHIMOTOMARIKO}|柳瀬成章{やなせなるあきYANASENARUAKI}|北川長生{きたがわながいきKITAGAWANAGAIKI}|安達勝利{あだちかつとしADACHIKATSUTOSHI}____口演2医療安全 活動____気管カニューレ計画外抜管対応院内研修の取り組み|当院におけるRRSの導入と初期の起動実績|身体拘束最小化への取り組み 身体拘束状況の可視化|アレルギー薬剤投与によるアナフィラキシー発症予防に向けた医療安全管理室の取り組み|検体受入不可検体の削減への取り組み~患者識別ラベル未貼付検体に着目して~|津波警報による緊急避難の経験から考えるA園職員の災害対応と災害に対する意識~災害避難における現状と課題について~|身体的拘束最小化を目指して|窒息事例から学ぶ対策マニュアルの見直しと運用
O2
口演2
医療安全 活動
座長:中村 千夏
11:00
山中麻奈{やまなかまなYAMANAKAMANA}|小山直也{おやまなおやOYAMANAOYA}|井上潤{いのうえじゅんINOEJUN}|浦上栞{うらかみしおりURAKAMISHIORI}|山根拓廊{やまねたくろうYAMANETAKURO}|田中こうや{たなかこうやTANAKAKOYA}|冨田良美{とみだよしみTOMIDAYOSHIMI}|宮川幸子{みやがわさちこMIYAGAWASACHIKO}____猪口里永子{いのくちりえこINOKUCHIRIEKO}____西村雪路{にしむらゆきじNISHIMURAYUKIJI}|相原彩華{あいはらあやかAIHARAAYAKA}|関口美幸{せきぐちみゆきSEKIGUCHIMIYUKI}|高橋恵{たかはしめぐみTAKAHASHIMEGUMI}|松岡純子{まつおかじゅんこMATSUOKAJUNKO}|菅原路子{すがわらみちこSUGAWARAMICHIKO}|西ゆかり{にしゆかりNISHIYUKARI}|谷口遼馬{たにぐちりょうまTANIGUCHIRYOMA}|澤田千恵{さわだちえSAWADACHIE}|疋島亮子{ひきしまりょうこHIKISHIMARYOKO}|松田晴菜{まつだはるなMATSUDAHARUNA}|滝野雅文{たきのまさふみTAKINOMASAFUMI}|牧野佐知子{まきのさちこMAKINOSACHIKO}|森下浩{もりしたひろしMORISHITAHIROSHI}|柴田康宏{しばたやすひろSHIBATAYASUHIRO}|加瀬澤みどり{かせざわみどりKASEZAWAMIDORI}____口演3意思決定支援・ACP____意思決定支援と地域に繋ぐACPの実践~終末期退院支援を通して見えたこと~|身寄りのない重症心身障がい者の意思決定支援の実践~ACPにおける代理代行決定~|救命救急センターにおけるスタッフにとっての倫理カンファレンスがもつ意味|循環器病棟看護師として慢性心不全患者に行うACPとは~一事例研究を通して見えた気づき~|オンライン施設見学による精神科長期入院患者の退院に対する意思決定支援の効果~動画視聴による施設見学の実施を通して~|リハビリテーション科でのACPに関する活動報告~新たに見えた課題,「主体性」とどのように向き合っていくか~|中規模急性期病院におけるPOLST導入の取り組み|地域と取り組んだACP(Advance Care Planning)の普及活動
O3
口演3
意思決定支援・ACP
座長:猪口 里永子
11:00
白川大{しらかわだいSHIRAKAWADAI}|宇都本理夫{うつもとまさおUTSUMOTOMASAO}|佐藤祐子{さとうゆうこSATOYUKO}|中村守男{なかむらもりおNAKAMURAMORIO}|石川直嗣{いしかわなおつぐISHIKAWANAOTSUGU}|岡田直秀{おかだなおひでOKADANAOHIDE}|小柳穏{こやなぎやすきKOYANAGIYASUKI}|今中辰茂{いまなかたつしげIMANAKATATSUSHIGE}____高橋英男{たかはしひでおTAKAHASHIHIDEO}____尾崎真人{おざきまさとOZAKIMASATO}|古賀昌志{こがまさしKOGAMASASHI}|逢坂美幸{おおさかみゆきOSAKAMIYUKI}|富永奈美子{とみながなみこTOMINAGANAMIKO}|倉園麻美{くらぞのあさみKURAZONOASAMI}|枝由季{えだゆきEDAYUKI}|友中圭子{ともなかけいこTOMONAKAKEIKO}|有馬理恵{ありまりえARIMARIE}|山本早都紀{やまもとさつきYAMAMOTOSATSUKI}|藤本絢{ふじもとあやFUJIMOTOAYA}|片岡大治{かたおかひろはるKATAOKAHIROHARU}|高橋香奈{たかはしかなTAKAHASHIKANA}|石井優子{いしいゆうこISHIIYUKO}|金沢えみ子{かなざわえみこKANAZAWAEMIKO}|滝田純子{たきたじゅんこTAKITAJUNKO}|増田典弘{ますだのりひろMASUDANORIHIRO}|山本宗宏{やまもとむねひろYAMAMOTOMUNEHIRO}|渡邉良一{わたなべりょういちWATANABERYOICHI}|山内照美{やまうちてるみYAMAUCHITERUMI}|秋山正紀{あきやままさのりAKIYAMAMASANORI}|黒木嘉文{くろきよしふみKUROKIYOSHIFUMI}|原秀憲{はらひでのりHARAHIDENORI}|牧園紘子{まきぞのひろこMAKIZONOHIROKO}|野中有梨{のなかゆりNONAKAYURI}|野瀬百華{のせももかNOSEMOMOKA}|今中辰茂{いまなかたつしげIMANAKATATSUSHIGE}|安田夏盛{やすだなつしげYASUDANATSUSHIGE}|上野俊之{うえのとしゆきUENOTOSHIYUKI}|和田喜代子{わだきよこWADAKIYOKO}|安部晴彦{あべはるひこABEHARUHIKO}|鈴木翔{すずきしょうSUZUKISYO}|川副友{かわぞえゆうKAWAZOEYU}|佐藤大三{さとうだいぞうSATODAIZO}|岡田直秀{おかだなおひでOKADANAOHIDE}|三木秀宣{みきひでのぶMIKIHIDENOBU}____口演4病院運営・管理1____内製RPAを活用した事務DX推進の取り組みとその成果|整いました!施設基準。~経営改革請負人の舞台裏~|PDCAサイクルを用いた地域包括ケア病棟直接入院の2024年度改定に対応した増収を図った効果的な運用の確立|地域包括医療病棟への転換:経営再建へ善後の策なのか苦渋の策なのか?|「地域包括医療病棟」の立ち上げ ~事務職の立場からの取り組みについて~|多職種連携によるリハビリテーション運営適正化に向けた取り組み|早期離床・リハビリテーション加算導入による病院経営指標への影響―診療報酬・在院日数・人工呼吸器管理日数の変化からの検討―|発足!リハビリテーション運営委員会~組織横断的な課題解決と意思統一~
O4
口演4
病院運営・管理1
座長:高橋 英男
11:00
濱先真穂{はまさきまほHAMASAKIMAHO}|松阪弦{まつざかゆずるMATSUZAKAYUZURU}|藤本真也{ふじもとしんやFUJIMOTOSHINYA}|大島佑有香{おおしまゆうかOSHIMAYUKA}|露崎稜{つゆざきりょうTSUYUZAKIRYO}|内山美香{うちやまみかUCHIYAMAMIKA}|野口智恵美{のぐちちえみNOGUCHICHIEMI}|松山実華子{まつやまみかこMATSUYAMAMIKAKO}____池田朋子{いけだともこIKEDATOMOKO}____田渕絵梨{たぶちえりTABUCHIERI}|菊地淳{きくちじゅんKIKUCHIJUN}|根本雅子{ねもとまさこNEMOTOMASAKO}|曽我部朱美{そがべあけみSOGABEAKEMI}|林亮直{はやしあきなおHAYASHIAKINAO}|山本まりあ{やまもとまりあYAMAMOTOMARIA}|中村彩花{なかむらあやかNAKAMURAAYAKA}|中崎愛海{なかざきまなみNAKAZAKIMANAMI}|山村健介{やまむらけんすけYAMAMURAKENSUKE}|金子弘美{かねこひろみKANEKOHIROMI}|水門宏衣{すいもんひろいSUIMONHIROI}|古宮育夫{こみやいくおKOMIYAIKUO}|原口稔{はらぐちみのるHARAGUCHIMINORU}|佐藤弘美{さとうひろみSATOHIROMI}|藤武和代{ふじたけかずよFUJITAKEKAZUYO}|栗山三奈子{くりやまみなこKURIYAMAMINAKO}|田草川直子{たくさがわなおこTAKUSAGAWANAOKO}|福田敦子{ふくだあつこFUKUDAATSUKO}|江村麗子{えむられいこEMURAREIKO}|三島大徳{みしまだいとくMISHIMADAITOKU}|松土良子{まつどよしこMATSUDOYOSHIKO}____口演5看護実践1____看護師のインタビューを通して内服自己管理評価の視点を明らかにする|病棟管理指標から業務内容とインシデントの関連について ~インシデントの要因として見えた課題~|糖尿病指導に関する意識調査と改善への取り組み|ステロイド療法導入後の副作用に対する看護師の認知度調査|腎臓リハビリテーションにおける筋力・歩行能力と栄養指標の関係性|外来看護師におけるCT検査説明用紙を活用した効果|外来患者の看護ニーズを把握するための情報収集|スタッフの看護実践力向上に向けた副看護師長としての役割~呼吸ケアの充実を目指して~
O5
口演5
看護実践1
座長:池田 朋子
11:00
米原万智{よねはらまちYONEHARAMACHI}|中村菜都美{なかむらなつみNAKAMURANATSUMI}|山本裕也{やまもとひろやYAMAMOTOHIROYA}|櫻井隆晃{さくらいたかあきSAKURAITAKAAKI}|千羽真央{せんばまおSENBAMAO}|古賀翔{こがしょうKOGASYO}|門間聡{もんまさとしMONMASATOSHI}|岩垣圭佑{いわがきけいすけIWAGAKIKEISUKE}____竹田真奈美{たけだまなみTAKEDAMANAMI}____吉田真由美{よしだまゆみYOSHIDAMAYUMI}|小池京子{こいけきょうこKOIKEKYOKO}|武末史知子{たけまつみちこTAKEMATSUMICHIKO}|山本明史{やまもとあきふみYAMAMOTOAKIFUMI}|岩崎拓海{いわさきたくみIWASAKITAKUMI}|阿保修平{あぼしゅうへいABOSYUHEI}|金谷貴洋{かなやたかひろKANAYATAKAHIRO}|水野聡美{みずのさとみMIZUNOSATOMI}|大島彪介{おおしまひょうすけOSHIMAHYOSUKE}|野口瑞斗{のぐちみずとNOGUCHIMIZUTO}|中橋聖一{なかはしせいいちNAKAHASHISEIICHI}|酒野千枝{さかのちえSAKANOCHIE}|清水聡子{しみずさとこSHIMIZUSATOKO}|宗石順子{むねいしじゅんこMUNEISHIJUNKO}|脇坂尚宏{わきさかなおひろWAKISAKANAOHIRO}|松尾恵{まつおめぐみMATSUOMEGUMI}|安達美香{あだちみかADACHIMIKA}|大村悠{おおむらゆうOMURAYU}|大泉英樹{おおいずみひできOIZUMIHIDEKI}|山田愛可{やまだまなかYAMADAMANAKA}|梶田梨沙子{かじたりさこKAJITARISAKO}|谷口知生{たにぐちともみTANIGUCHITOMOMI}|松江沙織{まつえさおりMATSUESAORI}|冨永智美{とみながともみTOMINAGATOMOMI}|新谷亮多{しんたにりょうたSHINTANIRYOTA}|蓑毛祥次郎{みのもしょうじろうMINOMOSYOJIRO}____口演6言語聴覚療法 コミュニケーション・摂食嚥下____左側頭葉後下部の脳梗塞により漢字に選択的な失語性失読失書を呈した一症例|中等度の失語症を呈したが、数処理や計算能力が保たれていた一症例|アレキサンダー病に対するLSVTLOUDベースの訓練により声量増大と自己校正を認めた一例|カフ上発声の多職種アプローチの試み:臨床導入に向けた初期検討|変声障害に対してチューブ発声法と心理的アプローチが奏功した1症例|急性期脳梗塞患者における嚥下関連筋の経時的形態変化の検討|溜め込み・吹き出すようなむせに対し、完全側臥位が有効であった進行性核上性麻痺の一例|誤嚥を繰り返す高齢患者が胃瘻を造設することで自宅退院につながりQOLが向上した一例
O6
口演6
言語聴覚療法 コミュニケーション・摂食嚥下
座長:竹田 真奈美
13:55
松田寛司{まつだひろしMATSUDAHIROSHI}|日丸陽介{ひまるようすけHIMARUYOSUKE}|高橋洋右{たかはしようすけTAKAHASHIYOSUKE}|配島功成{はいじまのりまさHAIJIMANORIMASA}|三井康太郎{みついこうたろうMITSUIKOTARO}|小林由佳{こばやしゆかKOBAYASHIYUKA}____今井克彦{いまいかつひこIMAIKATSUHIKO}____武久佳央{たけひさかおうTAKEHISAKAO}|犬塚慶{いぬつかけいINUTSUKAKEI}|高橋実来{たかはしみらいTAKAHASHIMIRAI}|佐藤諒太郎{さとうりょうたろうSATORYOTARO}|日丸陽介{ひまるようすけHIMARUYOSUKE}|廣部航平{ひろべこうへいHIROBEKOHEI}|前田遼造{まえだりょうぞうMAEDARYOZO}|齋藤貴士{さいとうたかしSAITOTAKASHI}|森文章{もりふみあきMORIFUMIAKI}|佐藤諒太朗{さとうりょうたろうSATORYOTARO}|堀内充{ほりうちみつるHORIUCHIMITSURU}|武久佳央{たけひさかおTAKEHISAKAO}|村田智行{むらたともゆきMURATATOMOYUKI}|橋本真殊{はしもとまことHASHIMOTOMAKOTO}|飯塚拓巳{いいづかたくみIIZUKATAKUMI}|大駒直也{おおこまなおやOKOMANAOYA}|柴田悟{しばたさとるSHIBATASATORU}|羽鳥直樹{はとりなおきHATORINAOKI}|高橋伸弥{たかはししんやTAKAHASHISHINYA}|小林紘生{こばやしひろおKOBAYASHIHIRO}|太田昌樹{おおたまさきOTAMASAKI}|福田延昭{ふくだのぶあきFUKUDANOBUAKI}|広井知歳{ひろいしとしHIROISHITOSHI}|工藤樹彦{くどうみきひこKUDOMIKIHIKO}|村田哲{むらたさとるMURATASATORU}|小野拓哉{おのたくやONOTAKUYA}|五十嵐舜{いがらししゅんIGARASHISYUN}|反町悠也{そりまちゆうやSORIMACHIYUYA}|加藤武{かとうたけしKATOTAKESHI}|越智正彦{おちまさひこOCHIMASAHIKO}|湖山恵多{こやまけいたKOYAMAKEITA}|ベリー万知{べりーまちBERI-MACHI}|今村繭子{いまむらまゆこIMAMURAMAYUKO}|高原津{たかはらしんTAKAHARASHIN}|平原知晃{ひらはらともあきHIRAHARATOMOAKI}|有須田有里恵{ありすだゆりえARISUDAYURIE}|大塚寛昭{おおつかひろあきOTSUKAHIROAKI}|和田匡{わだただしWADATADASHI}|川本健治{かわもとけんじKAWAMOTOKENJI}|田中屋真智子{たなかやまちこTANAKAYAMACHIKO}|片山祐介{かたやまゆうすけKATAYAMAYUSUKE}|宮内崇{みやうちたかしMIYAUCHITAKASHI}|平田祐太郎{ひらたゆうたろうHIRATAYUTARO}|梅野貴裕{うめのたかひろUMENOTAKAHIRO}____口演7循環器疾患1(不整脈、救急)____高齢者に対するパルスフィールドアブレーション後にたこつぼ型心筋症を呈した一例|巨大な冠静脈洞入口部に位置したHis束近傍の心房頻拍に対して冷凍アブレーションが有効であったPLSVC症例|特発性冠動脈解離による急性冠症候群の一例|PETTICOAT法が腎機能改善に奏功したStanford A型急性大動脈解離の一例|上行結腸癌の術前CT検査にて偶発的に発見された右房内巨大腫瘍の1例|慢性心不全急性増悪と急性呼吸窮迫症候群の鑑別に苦慮し、敗血症性急性呼吸窮迫症候群の診断でエンドトキシン吸着療法を行った一例
O7
口演7
循環器疾患1(不整脈、救急)
座長:今井 克彦
13:55
松本和佳子{まつもとわかこMATSUMOTOWAKAKO}|三重野純子{みえのじゅんこMIENOJUNKO}|綿貫香苗{わたぬきかなえWATANUKIKANAE}|鈴木京子{すずききょうこSUZUKIKYOKO}|櫻井幸子{さくらいさちこSAKURAISACHIKO}|稲澤淳一{いなざわじゅんいちINAZAWAJUNICHI}____西原寿代{にしはらすみよNISHIHARASUMIYO}____西本祐子{にしもとゆうこNISHIMOTOYUKO}|石山いずみ{いしやまいずみISHIYAMAIZUMI}|長崎洋司{ながさきようじNAGASAKIYOJI}|有川法宏{ありかわのりひろARIKAWANORIHIRO}|加治大輔{かじだいすけKAJIDAISUKE}|林達也{はやしたつやHAYASHITATSUYA}|志波幸子{しわさちこSHIWASACHIKO}|伊藤陽子{いとうようこITOYOKO}|林悠太{はやしゆうたHAYASHIYUTA}|阿部光子{あべみつこABEMITSUKO}|高田絵里{たかだえりTAKADAERI}|宮内真紀{みやうちまきMIYAUCHIMAKI}|吉田理紗{よしだりさYOSHIDARISA}|森野誠子{もりのもとこMORINOMOTOKO}|鈴木由美{すずきゆみSUZUKIYUMI}|三方崇嗣{みかたたかしMIKATATAKASHI}____口演8感染対策・感染管理1____グループ全病院の感染管理部門における連携強化への取り組み|新興感染症を想定した机上訓練の実際|1類感染症患者を想定した受け入れ訓練~福岡県自治体と病院の連携を通して~|精神科病院2施設との感染対策連携~ラウンド方法の改良を試みて~|感染対策の実践場面における患者対応時の倫理的配慮を考える取り組み|感染対策に留意した筋ジストロフィー病棟における行事・療育活動の実践
O8
口演8
感染対策・感染管理1
座長:西原 寿代
13:55
長澤沙央里{ながさわさおりNAGASAWASAORI}|安藤翔治{あんどうしょうじANDOSYOJI}|橋本将矢{はしもとまさやHASHIMOTOMASAYA}|宍倉慶憲{ししくらよしのりSHISHIKURAYOSHINORI}|谷水郁斗{たにみずあやとTANIMIZUAYATO}|佐藤英成{さとうひでなりSATOHIDENARI}____越後朋彦{えちごともひこECHIGOTOMOHIKO}____熊澤勇介{くまざわゆうすけKUMAZAWAYUSUKE}|肥田笑伊{ひだえみいHIDAEMII}|佐野怜香{さのりょうかSANORYOKA}|佐久間美里{さくまみさとSAKUMAMISATO}|野口暉{のぐちひかるNOGUCHIHIKARU}|鈴木朝香{すずきあさかSUZUKIASAKA}|佐藤亜紀{さとうあきSATOAKI}|高橋早也香{たかはしさやかTAKAHASHISAYAKA}|小野澤未羽{おのざわみうONOZAWAMIU}|千野恵{ちのさといCHINOSATOI}|金森裕佳{かなもりひろかKANAMORIHIROKA}|丸林美恵{まるばやしみえMARUBAYASHIMIE}|田中由美子{たなかゆみこTANAKAYUMIKO}|小森敦正{こもりあつまさKOMORIATSUMASA}|勝田倫子{かつだりんこKATSUDARINKO}|齊藤郁美{さいとういくみSAITOIKUMI}|中南恵里{なかみなみえりNAKAMINAMIERI}|谷上知絵理{たにがみちえりTANIGAMICHIERI}|橋本有希{はしもとゆきHASHIMOTOYUKI}|細谷国弘{ほそやくにひろHOSOYAKUNIHIRO}|越後朋彦{えちごともひこECHIGOTOMOHIKO}|森下由佳里{もりしたゆかりMORISHITAYUKARI}|和泉才伸{いずみとしのぶIZUMITOSHINOBU}|丹羽正人{にわまさとNIWAMASATO}|成田里緒{なりたりおNARITARIO}|小林敏郎{こばやしとしろうKOBAYASHITOSHIRO}|加來正之{かくまさゆきKAKUMASAYUKI}|近藤裕樹{こんどうゆうきKONDOYUKI}|松本恭平{まつもときょうへいMATSUMOTOKYOHEI}|児玉伊織{こだまいおりKODAMAIORI}|井上聡美{いのうえさとみINOESATOMI}|田北智裕{たきたともひろTAKITATOMOHIRO}|宮前里帆{みやまえりほMIYAMAERIHO}|嶋田康久{しまだやすひさSHIMADAYASUHISA}____口演9栄養管理・チーム医療____GLIM基準を用いた低栄養診断を開始してから見えてきた現状と課題|肝硬変患者の肝性脳症治療における在院日数とたんぱく質・分岐鎖アミノ酸・芳香族アミノ酸摂取量の関連|ICU退出後も継続的なフォローを行い栄養状態悪化を抑えることができた人工呼吸器患者の一例|ステージD心不全患者2症例への栄養介入を通じて考える終末期ケア移行の課題と知見|体重減少および骨格筋量維持を目的に多職種介入を行った人工呼吸管理施行の高度肥満(BMI 53kg/m2)患者の一例|障害者病棟におけるGLIM基準の表現型基準活用方法の検討
O9
口演9
栄養管理・チーム医療
座長:越後 朋彦
13:55
高木靖之{たかぎよしゆきTAKAGIYOSHIYUKI}|山本夏華{やまもとなつかYAMAMOTONATSUKA}|目黒康平{めぐろこうへいMEGUROKOHEI}|白神幸太郎{しらがこうたろうSHIRAGAKOTARO}|髙田幸千子{たかたさちこTAKATASACHIKO}|松谷智仁{まつたにともひろMATSUTANITOMOHIRO}____堀岡直行{ほりおかなおゆきHORIOKANAOYUKI}____鈴木彰康{すずきあきやすSUZUKIAKIYASU}|野口啓太{のぐちけいたNOGUCHIKEITA}|佐藤琴音{さとうことねSATOKOTONE}|鎌田洋{かまたひろしKAMATAHIROSHI}|中村陽平{なかむらようへいNAKAMURAYOHEI}|後藤智史{ごとうさとしGOTOSATOSHI}|金三津美奈子{かねみつみなこKANEMITSUMINAKO}|高久弥生{たかくやよいTAKAKUYAYOI}|小谷理香{こたにりかKOTANIRIKA}|上野美奈{うえのみなUENOMINA}|小井土啓一{こいどけいいちKOIDOKEIICHI}|高瀬昌浩{たかせまさひろTAKASEMASAHIRO}|黒崎栄治{くろさきえいじKUROSAKIEIJI}|齊藤友永{さいとうとものりSAITOTOMONORI}|堀内大悟{ほりうちだいごHORIUCHIDAIGO}|井畑淳{いはたあつしIHATAATSUSHI}|目黒康平{めぐろこうへいMEGUROKOHEI}|鈴木慧{すずきさとるSUZUKISATORU}|笠原正寛{かさはらまさのりKASAHARAMASANORI}|山本夏華{やまもとなつかYAMAMOTONATSUKA}|髙田幸千子{たかたさちこTAKATASACHIKO}|松谷智仁{まつたにともひろMATSUTANITOMOHIRO}|白神幸太郎{しらがこうたろうSHIRAGAKOTARO}____口演10病院運営・管理2____多職種チームによる医業収支黒字化のための経営改善の取り組み~NHOビジョン達成に向けて~|資源投入量を考慮した適切なDPCコーディングへの取り組み ~病名変更症例のMDC別集計~|適切なコーディングを目指して実施した病名検討方法の見直しと診療情報管理士の介入|DPC分析とベンチマーキングを活用した急性期病院黒字化への取り組み~京都医療センターの挑戦(1)~|コマンドセンターを活用した医療DXと経営改善 ~京都医療センターの挑戦(2)~|KPI(重要業績指標)を用いた経営改善の取り組み~京都医療センターの挑戦(3)~
O10
口演10
病院運営・管理2
座長:堀岡 直行
13:55
西田憲二{にしだけんじNISHIDAKENJI}|吉岡由佳{よしおかゆかYOSHIOKAYUKA}|志村ともみ{しむらともみSHIMURATOMOMI}|横山知子{よこやまともこYOKOYAMATOMOKO}|野館陽{のだてあきらNODATEAKIRA}|川島聖子{かわしませいこKAWASHIMASEIKO}____江戸稚香子{えどちかこEDOCHIKAKO}____新井寿和{あらいとしかずARAITOSHIKAZU}|栗尾晶{くりおあきらKURIOAKIRA}|小谷彩乃{こたにあやのKOTANIAYANO}|小林早紀{こばやしさきKOBAYASHISAKI}|長野美紀{ながのみきNAGANOMIKI}|東敦子{ひがしあつこHIGASHIATSUKO}|藤田有希代{ふじたゆきよFUJITAYUKIYO}|三宅かおり{みやけかおりMIYAKEKAORI}|木下律子{きのしたりつこKINOSHITARITSUKO}|竹林みよ子{たけばやしみよこTAKEBAYASHIMIYOKO}|岡本はるか{おかもとはるかOKAMOTOHARUKA}|疇地道代{あぜちみちよAZECHIMICHIYO}|荒木佑亮{あらきゆうすけARAKIYUSUKE}|西岡孝浩{にしおかたかひろNISHIOKATAKAHIRO}|後藤阿弓{ごとうあゆみGOTOAYUMI}|松本奈緒美{まつもとなおみMATSUMOTONAOMI}|北地祐子{きたじゆうこKITAJIYUKO}|峰岸三恵{みねぎしみえMINEGISHIMIE}____口演11認定看護師等の活動____在宅NPPV導入難渋症例への介入~呼吸器疾患看護認定看護師への依存を好機と捉え、導入成功に繋がった症例~|乳がん患者への外来看護ケア向上を目指す取り組み~外来看護師への教育~|ICU精神科リエゾンチーム介入による実態調査|長期人工呼吸器管理後、多職種介入により3食経口摂取が可能になった一症例|リンクナースの育成を考え続けた委員会運営~グループディスカッションを活用した30分間の委員会~|副看護師長の看護研究実践能力の調査~ルーブリックを用いた自己評価と能力確認テストとの比較~
O11
口演11
認定看護師等の活動
座長:江戸 稚香子
13:55
大森智子{おおもりともこOMORITOMOKO}|村田雄哉{むらたゆうやMURATAYUYA}|中村亘{なかむらわたるNAKAMURAWATARU}|石川順一{いしかわじゅんいちISHIKAWAJUNICHI}|赤川友基{あかがわゆうきAKAGAWAYUKI}|尚原弘和{なおはらひろかずNAOHARAHIROKAZU}____豊川達也{とよかわたつやTOYOKAWATATSUYA}____瀧川政和{たきがわまさかずTAKIGAWAMASAKAZU}|井上登士郎{いのうえとしおINOETOSHIO}|平川耕大{ひらかわこうたHIRAKAWAKOTA}|浅野雄二{あさのゆうじASANOYUJI}|飯島颯{いいじまはやてIIJIMAHAYATE}|大山采夏{おおやまあやかOYAMAAYAKA}|小松崎篤{こまつざきあつしKOMATSUZAKIATSUSHI}|倉田一成{くらたかずなりKURATAKAZUNARI}|野田悠介{のだゆうすけNODAYUSUKE}|宮田徹也{みやたてつやMIYATATETSUYA}|松嶋竜太郎{まつしまりゅうたろうMATSUSHIMARYUTARO}|葛原正樹{かつらはらまさきKATSURAHARAMASAKI}|渡邉典子{わたなべのりこWATANABENORIKO}|竹内勇太{たけうちゆうたTAKEUCHIYUTA}|今村真一朗{いまむらしんいちろうIMAMURASHINICHIRO}|古澤弘毅{ふるさわひろきFURUSAWAHIROKI}|杉山絃{すぎやまげんSUGIYAMAGEN}|舩木雅也{ふなきまさやFUNAKIMASAYA}|小村卓也{こむらたくやKOMURATAKUYA}|加賀谷尚史{かがやたかしKAGAYATAKASHI}|平岡凌河{ひらおかりょうがHIRAOKARYOGA}|岡本晃一{おかもとこういちOKAMOTOKOICHI}|住井裕梨{すみいゆうりSUMIIYURI}|住井遼平{すみいりょうへいSUMIIRYOHEI}|原友太{はらゆうたHARAYUTA}|稲生祥子{いのおしょうこINOSYOKO}|上田祐也{うえだゆうやUEDAYUYA}|野間康宏{のまやすひろNOMAYASUHIRO}|藤田勲生{ふじたいさおFUJITAISAO}|豊川達也{とよかわたつやTOYOKAWATATSUYA}|山中秀彦{やまなかひでひこYAMANAKAHIDEHIKO}|藤堂祐子{とうどうひろこTODOHIROKO}|清下裕介{きよしたゆうすけKIYOSHITAYUSUKE}|金子陽一郎{かねこよういちろうKANEKOYOICHIRO}|立山義朗{たちやまよしろうTACHIYAMAYOSHIRO}|松田浩二{まつだこうじMATSUDAKOJI}|森琢磨{もりたくまMORITAKUMA}|相原賢治{あいはらけんじAIHARAKENJI}|大西佳文{おおにしよしふみONISHIYOSHIFUMI}|田中雄也{たなかゆうやTANAKAYUYA}|高城伸平{たかぎしんぺいTAKAGISHINPEI}|松下恒久{まつしたつねひさMATSUSHITATSUNEHISA}|角泰廣{すみやすひろSUMIYASUHIRO}____口演12小腸大腸・良性疾患____診療放射線科技師の読影補助により、迅速に血栓吸引を施行し救命できた上腸間膜動脈塞栓症の一例~放射線科医師の立場から~|カプセル内視鏡が診断に寄与したMeckel憩室出血の1例|潰瘍性大腸炎と鑑別を要したカンピロバクター腸炎の1例|診断に時間を要した若年者の腸結核の1例|内視鏡により摘出しえた大腸異物の2例|難治性進行直腸癌術後吻合部狭窄に対しRadial Incision Cutting(RIC)法を併用した内視鏡的バルーン拡張術が奏功した一例
O12
口演12
小腸大腸・良性疾患
座長:豊川 達也
13:55
会津裕子{あいずゆうこAIZUYUKO}|加藤丈夫{かとうたけおKATOTAKEO}|椿颯太{つばきそうたTSUBAKISOTA}|中村収{なかむらおさむNAKAMURAOSAMU}|池田さなみ{いけださなみIKEDASANAMI}|渋谷亮仁{しぶやあきひとSHIBUYAAKIHITO}____三ツ井貴夫{みついたかおMITSUITAKAO}____小山信吾{こやましんごKOYAMASHINGO}|高山正和{こうやままさかずKOYAMAMASAKAZU}|林健{はやしたけしHAYASHITAKESHI}|丹治治子{たんじはるこTANJIHARUKO}|太田康之{おおたやすゆきOTAYASUYUKI}|山本宇浩{やまもとたかひろYAMAMOTOTAKAHIRO}|須貝幸起{すがいこうきSUGAIKOKI}|高橋敬三{たかはしけいぞうTAKAHASHIKEIZO}|中村萌乃{なかむらもえのNAKAMURAMOENO}|馬場奈津子{ばばなつこBABANATSUKO}|黒羽泰子{くろはやすこKUROHAYASUKO}|高橋哲哉{たかはしてつやTAKAHASHITETSUYA}|阿部航一郎{あべこういちろうABEKOICHIRO}|阿利学{ありまなぶARIMANABU}|池田さなみ{いけださなみIKEDASANAMI}|植西靖士{うえにしやすしUENISHIYASUSHI}|中村収{なかむらおさむNAKAMURAOSAMU}|永井光雄{ながいみつおNAGAIMITSUO}|阿部ななみ{あべななみABENANAMI}|長谷川有香{はせがわありかHASEGAWAARIKA}____口演13神経筋疾患 パーキンソン病____当院パーキンソン病患者における生活習慣病関連の検査値に関する対照群との比較調査|リン酸コデインが無動・寡動に有効であったパーキンソン病の2例|パーキンソン病患者に対する多職種連携の有効性-ADL向上と精神的安定に寄与した症例-|パーキンソン病短期集中リハビリテーション入院の効果について|パーキンソン病患者に対する短期集中リハビリテーション入院の効果と今後の課題|パーキンソン病患者のQOLを考える-短期集中入院プログラム実施事例からの考察-
O13
口演13
神経筋疾患 パーキンソン病
座長:三ツ井 貴夫
13:55
関口遥{せきぐちはるかSEKIGUCHIHARUKA}|川瀬翔{かわせしょうKAWASESYO}|下田晃裕{しもだあきひろSHIMODAAKIHIRO}|松本雪菜{まつもとゆきなMATSUMOTOYUKINA}|山田真生{やまだまさきYAMADAMASAKI}|増山望{ますやまのぞむMASUYAMANOZOMU}____入江仁{いりえじんIRIEJIN}____奈良場啓{ならばひろむNARABAHIROMU}|冨永善照{とみながよしてるTOMINAGAYOSHITERU}|山路隆斗{やまじたかとYAMAJITAKATO}|水上拓哉{みずがみたくやMIZUGAMITAKUYA}|辰巳亜依{たつみあいTATSUMIAI}|川北航平{かわきたこうへいKAWAKITAKOHEI}|林麻未{はやしまみHAYASHIMAMI}|草深智樹{くさふかともきKUSAFUKATOMOKI}|信岡祐{のぶおかゆうNOBUOKAYU}|湯淺浩行{ゆあさひろゆきYUASAHIROYUKI}|下村誠{しもむらまことSHIMOMURAMAKOTO}|國友耕太郎{くにともこうたろうKUNITOMOKOTARO}|川口湧水{かわぐちゆうすいKAWAGUCHIYUSUI}|久保崎順子{くぼさきじゅんこKUBOSAKIJUNKO}|吉村文孝{よしむらふみたかYOSHIMURAFUMITAKA}|辻隆宏{つじたかひろTSUJITAKAHIRO}|清水千華子{しみずちかこSHIMIZUCHIKAKO}|山本亮{やまもとりょうYAMAMOTORYO}|大本寛之{おおもとひろゆきOMOTOHIROYUKI}|深水浩之{ふかみひろしFUKAMIHIROSHI}|伊東山剛{いとうやまたかしITOYAMATAKASHI}|渋沢崇行{しぶさわたかゆきSHIBUSAWATAKAYUKI}|櫻井聖大{さくらいとしひろSAKURAITOSHIHIRO}|高橋毅{たかはしつよしTAKAHASHITSUYOSHI}|金原佑樹{きんばらゆうきKINBARAYUKI}|田中ひまり{たなかひまりTANAKAHIMARI}|尾畑友章{おばたともあきOBATATOMOAKI}|東郷建世{とうごうけんせいTOGOKENSEI}|森田恭成{もりたやすなりMORITAYASUNARI}|鈴木秀一{すずきしゅういちSUZUKISYUICHI}|関幸雄{せきゆきおSEKIYUKIO}|古谷良輔{ふるやりょうすけFURUYARYOSUKE}|宮崎弘志{みやざきひろしMIYAZAKIHIROSHI}|大塚剛{おおつかつよしOTSUKATSUYOSHI}|堀内弘司{ほりうちひろしHORIUCHIHIROSHI}|坂口裕太郎{さかぐちゆうたろうSAKAGUCHIYUTARO}____口演14救急・集中治療1____外傷性血気胸により抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を発症した一例|用手的整復後、待機的に腹腔鏡下修復術を施行した閉鎖孔ヘルニア嵌頓の5例|鈍的外傷による広範な結膜下出血を生じた一例|特発性後腹膜血腫に対する経カテーテル的動脈塞栓術後に腎盂腎炎、菌血症、後腹膜血腫感染を併発した1例|Edwardsiella tarda菌血症による敗血症性ショックの一例|トウアズキの経口摂取のため救急搬送された一例
O14
口演14
救急・集中治療1
座長:入江 仁
13:55
松田直美{まつだなおみMATSUDANAOMI}|篠原竜太{しのはらりゅうたSHINOHARARYUTA}|石崎裕祐{いしざきゆうすけISHIZAKIYUSUKE}|同道和真{どうみちかずまDOMICHIKAZUMA}|長谷川誉{はせがわほまれHASEGAWAHOMARE}|我妻佑紀{わがつまゆうきWAGATSUMAYUKI}____滝野雅文{たきのまさふみTAKINOMASAFUMI}____大原悠子{おおはらゆうこOHARAYUKO}|饗場郁子{あいばいくこAIBAIKUKO}|乃村道大{のむらみちひろNOMURAMICHIHIRO}|武田正和{たけだまさかずTAKEDAMASAKAZU}|前野聖美{まえのまさみMAENOMASAMI}|池田芳久{いけだよしひさIKEDAYOSHIHISA}|飯島悠平{いいじまゆうへいIIJIMAYUHEI}|細川大瑛{ほそかわひろあきHOSOKAWAHIROAKI}|田中洋康{たなかひろやすTANAKAHIROYASU}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}____口演15理学療法 神経筋疾患____多系統萎縮症患者における身体機能および2週間のリハビリテーションの効果~パーキンソニズム型と小脳型の比較~|パーキンソン病に対する短期集中的リハビリテーション介入効果の後ろ向き調査|リハビリテーション短期評価入院~Pドックについて~|神経難病に対する考え方の変化について|筋強直性ジストロフィー患者におけるHAL医療用下肢タイプを用いた歩行運動処置の歩行能力変化に関連する因子の検討|車いすシーティングにより電動車いす自操が可能となったことで離床意欲と活動量が向上した先天性ミオパチー患者の一例
O15
口演15
理学療法 神経筋疾患
座長:滝野 雅文
15:00
高島瑶子{たかしまようこTAKASHIMAYOKO}|茶薗昌明{ちゃぞのまさあきTYAZONOMASAAKI}|篠田瑠威{しのだるいSHINODARUI}|吉岡克人{よしおかかつひとYOSHIOKAKATSUHITO}|森亮{もりりょうMORIRYO}|牧原武史{まきはらたけしMAKIHARATAKESHI}____東野恒作{ひがしのこうさくHIGASHINOKOSAKU}____許斐恒彦{このみつねひこKONOMITSUNEHIKO}|中村賢{なかむらさとしNAKAMURASATOSHI}|森重雄太郎{もりしげゆうたろうMORISHIGEYUTARO}|丸岩侑史{まるいわゆうしMARUIWAYUSHI}|笹崎義弘{ささざきよしひろSASAZAKIYOSHIHIRO}|谷戸祥之{やとよしゆきYATOYOSHIYUKI}|吉原愛雄{よしはらやすおYOSHIHARAYASUO}|澤田尚武{さわだなおむSAWADANAOMU}|安田明正{やすだあきまさYASUDAAKIMASA}|仲尾捷{なかおしょうNAKAOSYO}|松田昌大{まつだまさひろMATSUDAMASAHIRO}|山本将大{やまもとしょうたYAMAMOTOSYOTA}|増本奈々{ますもとななMASUMOTONANA}|竹島憲一郎{たけしまけんいちろうTAKESHIMAKENICHIRO}|石濱寛子{いしはまひろこISHIHAMAHIROKO}|栩木弘和{とちぎひろかずTOCHIGIHIROKAZU}|納村直希{おさむらなおきOSAMURANAOKI}|上岡顕{うえおかけんUEOKAKEN}|河合雅文{かわいまさふみKAWAIMASAFUMI}|阿江耕一郎{あえこういちろうAEKOICHIRO}|今田英明{いまだひであきIMADAHIDEAKI}|宇治郷諭{うじごうさとしUJIGOSATOSHI}|谷本佳弘菜{たにもとかぐなTANIMOTOKAGUNA}|井上公博{いのうえきみひろINOEKIMIHIRO}|武田尚樹{たけだなおきTAKEDANAOKI}|長谷川慎{はせがわしんHASEGAWASHIN}|伊豫拓哉{いよたくやIYOTAKUYA}|平野智也{ひらのともやHIRANOTOMOYA}|宇津野浩子{うつのひろこUTSUNOHIROKO}|須藤光津子{すどうみつこSUDOMITSUKO}|菊地理帆{きくちりほKIKUCHIRIHO}|青戸克哉{あおとかつやAOTOKATSUYA}____口演16骨折・関節____脊髄損傷後の異所性骨化により両股関節拘縮を来した1例|圧潰型の骨粗鬆症性椎体骨折に対するBKP+後方固定術の手術成績-椎体後壁損傷を伴う脊柱管内骨片リモデリングの推移-|スノーボード滑走中に受傷し当初圧迫骨折と診断された胸椎Chance骨折の一例|神経症状を伴う骨粗鬆症性腰椎椎体骨折に対する手術方法の選択|臼蓋カップ設置不良に伴うTHA後脱臼に対してCT based navigation systemを併用した再置換術の3症例|陳旧性肩関節脱臼9例の治療経験
O16
口演16
骨折・関節
座長:東野 恒作
15:00
長尾明香{ながおはるかNAGAOHARUKA}|野田大倫{のだひろみちNODAHIROMICHI}|有働咲織{うどうさおりUDOSAORI}|山浦唯香{やまうらゆいかYAMAURAYUIKA}|新谷裕子{しんたにゆうこSHINTANIYUKO}|瀬口理恵{せぐちりえSEGUCHIRIE}____中本富美{なかもとふみNAKAMOTOFUMI}____佐藤さゆり{さとうさゆりSATOSAYURI}|齊藤光{さいとうひかるSAITOHIKARU}|大森勇太{おおもりゆうたOMORIYUTA}|小林道雄{こばやしみちおKOBAYASHIMICHIO}|荒畑創{あらはたはじめARAHATAHAJIME}|谷澤有紀{たにさわゆきTANISAWAYUKI}|伊藤正子{いとうまさこITOMASAKO}|島川忠正{しまかわただまさSHIMAKAWATADAMASA}|皆瀬紗波{かいせさなみKAISESANAMI}|池田加菜枝{いけだかなえIKEDAKANAE}|青山安里紗{あおやまありさAOYAMAARISA}|堀木知成{ほりきともなりHORIKITOMONARI}|橘延之{たちばなのぶゆきTACHIBANANOBUYUKI}|明神麻歩{みょうじんまほMYOJINMAHO}|野原まりな{のはらまりなNOHARAMARINA}____口演17ソーシャルワーク1____学びつながる場づくり『つながらん会』の実践 当院と地域包括支援センター共催の取り組み|利用者が安心した療養生活を継続するための利用者・家族支援|希少難病患者の社会生活における孤独感の解消に向けた取り組みについて|身寄りのない患者さんを地域で支えるために医療機関ができることを考える~事例を通してマニュアルの改訂へ~|身寄りのない方、身元保証のない方、経済的問題を抱えている方へのかかわりについて~意識調査からの考察~|当院の医療社会事業委員会48年間の歩みとこれからの展望~ソーシャルワーカーの組織体制強化のために~
O17
口演17
ソーシャルワーク1
座長:中本 富美
15:00
高橋凜太郎{たかはしりんたろうTAKAHASHIRINTARO}|藤山匠{ふじやまたくみFUJIYAMATAKUMI}|阿部祥伍{あべしょうごABESYOGO}|中村朋郎{なかむらともろうNAKAMURATOMORO}|南出圭介{みなみでけいすけMINAMIDEKEISUKE}|小林岳彦{こばやしたけひこKOBAYASHITAKEHIKO}____中川拓{なかがわたくNAKAGAWATAKU}____網島優{あみしままさるAMISHIMAMASARU}|伊藤昂哉{いとうこうやITOKOYA}|吉田貴之{よしだたかゆきYOSHIDATAKAYUKI}|服部健史{はっとりたけしHATTORITAKESHI}|岡本佳裕{おかもとおかもとOKAMOTOOKAMOTO}|星史彦{ほしふみひこHOSHIFUMIHIKO}|川村昌輝{かわむらまさきKAWAMURAMASAKI}|中村みのり{なかむらみのりNAKAMURAMINORI}|羽隅透{はすみとうるHASUMITORU}|鈴木有容{すずきゆうようSUZUKIYUYO}|井上準人{いのうえはやとINOEHAYATO}|山崎宏継{やまざきひろつぐYAMAZAKIHIROTSUGU}|井上裕路{いのうえひろみちINOEHIROMICHI}|朝隈禎隆{あさくまさだたかASAKUMASADATAKA}|細谷智{ほそやさとしHOSOYASATOSHI}|丸山浩平{まるやまこうへいMARUYAMAKOHEI}|伊藤郁乃{いとういくのITOIKUNO}|遠藤遼{えんどうりょうENDORYO}|畑孝幸{はたたかゆきHATATAKAYUKI}|吉崎怜子{よしざきれいこYOSHIZAKIREIKO}|井関史子{いせきふみこISEKIFUMIKO}|露口一成{つゆぐちかずなりTSUYUGUCHIKAZUNARI}|田中悠也{たなかゆうやTANAKAYUYA}|倉原優{くらはらゆうKURAHARAYU}|滝本宣之{たきもとたかゆきTAKIMOTOTAKAYUKI}|新井徹{あらいとおるARAITORU}____口演18呼吸器疾患(感染症、抗酸菌症)____遺伝子検査で多剤耐性と判定されたが薬剤感受性検査でリファンピシン感受性であり、遺伝子解析でdisputed mutationと判明した肺結核|経皮経肝胆嚢ドレナージに起因した胆汁性胸膜炎に対して胸腔鏡下胸腔掻把術を施行した1例|膿胸腔の分離により開窓術を回避し得た有瘻性膿胸の1例|鈍的胸部外傷による閉鎖性胸骨骨折後に皮下~縦隔膿瘍を形成し菌血症を来たした1例|肺結核治療のDOTSに対する嚥下内視鏡検査の有用性について|非結核性抗酸菌症における喀痰の質的評価の臨床的意義について
O18
口演18
呼吸器疾患(感染症、抗酸菌症)
座長:中川 拓
15:00
山下貴史{やましたたかふみYAMASHITATAKAFUMI}|花田聖典{はなだきよのりHANADAKIYONORI}|鈴木翔{すずきしょうSUZUKISYO}|内田智{うちださとしUCHIDASATOSHI}|稲田楓{いなだかえでINADAKAEDE}|久保洋{くぼひろしKUBOHIROSHI}____那波浩史{なわひろふみNAWAHIROFUMI}____冨永泰平{とみながたいへいTOMINAGATAIHEI}|小林星也{こばやしせいやKOBAYASHISEIYA}|望月新{もちづきあらたMOCHIZUKIARATA}|寶真理子{たからまりこTAKARAMARIKO}|森澤亮太{もりさわりょうたMORISAWARYOTA}|飯田優美{いいだゆうみIIDAYUMI}|谷川葵{たにがわあおいTANIGAWAAOI}|高田蓮{たかだれんTAKADAREN}|川越清道{かわごえきよみちKAWAGOEKIYOMICHI}|小野寺純{おのでらじゅんONODERAJUN}|小柳穏{こやなぎやすきKOYANAGIYASUKI}|原田知洋{はらだちひろHARADACHIHIRO}|吉浦円香{よしうらまどかYOSHIURAMADOKA}|江里口愛{えりぐちあいERIGUCHIAI}|赤星誠美{あかほしのぶみAKAHOSHINOBUMI}|榊原チハル{さかきばらちはるSAKAKIBARACHIHARU}|弓削亜矢香{ゆげあやかYUGEAYAKA}|原健太朗{はらけんたろうHARAKENTARO}|東野和美{ひがしのかずみHIGASHINOKAZUMI}|森隆一{もりりゅういちMORIRYUICHI}____口演19働き方改革____オンプレミス型電子カルテ端末へのRPAツール ロボパット導入による診療情報管理(量的点検等)の時間削減、業務強化について|医師の負担軽減と業務効率化を目指した薬剤科の取り組み|リハビリ部門におけるRPAツール導入による効果と今後の展望|効果的な手術運用を目指したシステムの構築|三次救急病院における曜日別手術室稼働時間と手術室看護師の超過勤務の関連分析|減収減益を防ぐ!施設基準システム導入への道のりについて
O19
口演19
働き方改革
座長:那波 浩史
15:00
石井美香子{いしいみかこISHIIMIKAKO}|小椋裕美{おぐらひろみOGURAHIROMI}|濱恵{はまめぐみHAMAMEGUMI}|山下信人{やましたのぶひとYAMASHITANOBUHITO}|原口彰太{はらぐちしょうたHARAGUCHISYOTA}|溝江裕子{みぞえゆうこMIZOEYUKO}____加瀬澤みどり{かせざわみどりKASEZAWAMIDORI}____西山慎吾{にしやましんごNISHIYAMASHINGO}|積山佳史{つみやまよしふみTSUMIYAMAYOSHIFUMI}|岸本規佐{きしもとみさKISHIMOTOMISA}|奥村千紘{おくむらちひろOKUMURACHIHIRO}|藤野和子{ふじのかずこFUJINOKAZUKO}|澤田千恵{さわだちえSAWADACHIE}|松永薫{まつながかおるMATSUNAGAKAORU}|相川美紀子{あいかわみきこAIKAWAMIKIKO}|白石早苗{しらいしさなえSHIRAISHISANAE}|粟井美香{あわいみかAWAIMIKA}|森智実{もりともみMORITOMOMI}|川崎一起{かわさきかずきKAWASAKIKAZUKI}|佐藤敬介{さとうけいすけSATOKEISUKE}|池水寛子{いけみずひろこIKEMIZUHIROKO}|白澤昂平{しらさわこうへいSHIRASAWAKOHEI}|中村真子{なかむらまこNAKAMURAMAKO}|小野麻由子{おのまゆこONOMAYUKO}____口演20看護管理____看護師長と副看護師長の相互関係による経験学習の効果-経験学習ノートによる看護管理能力向上の効果-|看護管理者能力開発プログラム(CREATE)に基づく副看護師長の管理能力育成-看護管理観のリフレクションによる効果と課題-|病院経営安定化推進を目指した看護管理活動|A病院の心理的安全性を評価した結果|病院に勤務する看護師のワーク・エンゲイジメントに関する研究-副看護師長の支援がワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響-|病棟における看護師長のワーク・エンゲイジメントに影響する要因
O20
口演20
看護管理
座長:加瀬澤 みどり
15:00
小川集平{おがわしゅうへいOGAWASYUHEI}|中川悟{なかがわさとるNAKAGAWASATORU}|神沼拓也{かみぬまたくやKAMINUMATAKUYA}|長島由紀子{ながしまゆきこNAGASHIMAYUKIKO}|濱瑞貴{はまみずきHAMAMIZUKI}____濱瑞貴{はまみずきHAMAMIZUKI}____二保忠紀{にほただのりNIHOTADANORI}|能登綾子{のとあやこNOTOAYAKO}|木嶋幸太郎{きじまこうたろうKIJIMAKOTARO}|加賀山智史{かがやまさとしKAGAYAMASATOSHI}|宇佐美礼央{うさみれおUSAMIREO}|小林剛{こばやしごうKOBAYASHIGO}|村田圭祐{むらたけいすけMURATAKEISUKE}|星野隼矢{ほしのしゅんやHOSHINOSYUNYA}|来嶋大樹{きじまたいきKIJIMATAIKI}|山本常則{やまもとつねのりYAMAMOTOTSUNENORI}|岩藤真生{いわどうまさきIWADOMASAKI}|村上雅憲{むらかみまさのりMURAKAMIMASANORI}|吉田晋{よしだしんYOSHIDASHIN}|坂本和彦{さかもとかずひこSAKAMOTOKAZUHIKO}|吉野茂文{よしのしげふみYOSHINOSHIGEFUMI}|前田訓子{まえだのりこMAEDANORIKO}|高須啓之{たかすひろゆきTAKASUHIROYUKI}|奥平巳咲{おくひらみさきOKUHIRAMISAKI}|西雄太{にしゆうたNISHIYUTA}|大槻勇一朗{おおつきゆういちろうOTSUKIYUICHIRO}|川崎勇翔{かわさきはやとKAWASAKIHAYATO}|友岡優{ともおかゆうTOMOKAYU}|川嶋里佳{かわしまりかKAWASHIMARIKA}|村田伸一{むらたしんいちMURATASHINICHI}|山中早苗{やまなかさなえYAMANAKASANAE}____口演21放射線治療____上腹部放射線治療計画におけるMRIを用いた呼吸性移動把握の検討|Convergence ModeおよびAperture Shape Controllerの設定が前立腺IMRTに及ぼす影響の評価|扁桃転移を来した肺小細胞癌に対する緩和的放射線治療の一例|放射線誘発性乳房血管肉腫の治癒切除後、対側乳房転移の1例|治療計画装置内蔵の頭部定位照射専用干渉チェックツールの体幹部照射への応用使用の検討
O21
口演21
放射線治療
座長:濱 瑞貴
15:00
小平まみの{こだいらまみのKODAIRAMAMINO}|永井利奈{ながいりなNAGAIRINA}|井内陽子{いのうちようこINOCHIYOKO}|相沢祐一{あいざわゆういちAIZAWAYUICHI}|榊原万紀子{さかきばらまきこSAKAKIBARAMAKIKO}|大嶋万里奈{おおしままりなOSHIMAMARINA}____田川綾子{たがわあやこTAGAWAAYAKO}____中野典子{なかののりこNAKANONORIKO}|松相雄眞{まつそうかつまMATSUSOKATSUMA}|武井まどか{たけいまどかTAKEIMADOKA}|笠原日向子{かさはらひなこKASAHARAHINAKO}|加藤歩{かとうあゆみKATOAYUMI}|比留川結衣{ひるかわゆいHIRUKAWAYUI}|渡邉真紀{わたなべまきWATANABEMAKI}|別府美砂子{べっぷみさこBEPPUMISAKO}|菊池麻由美{きくちまゆみKIKUCHIMAYUMI}|大熊彩乃{おおくまあやのOKUMAAYANO}|太田夕子{おおたゆうこOTAYUKO}|高原加奈{たかはらかなTAKAHARAKANA}|橋本理香{はしもとりかHASHIMOTORIKA}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}|佐竹千夏{さたけちなつSATAKECHINATSU}|小檜山悦子{こびやまえつこKOBIYAMAETSUKO}|清水小百合{しみずさゆりSHIMIZUSAYURI}|藤間仁美{とうまひとみTOMAHITOMI}|丸山芽吹{まるやまめぶきMARUYAMAMEBUKI}|岡部祥代{おかべさちよOKABESACHIYO}____口演22神経筋疾患 筋ジストロフィー等、看護、支援____筋萎縮性側索硬化症患者におけるつらさの変化|排便コントロールにおける摘便・腹部マッサージの有効性に関しての文献検討|人工呼吸器を装着した筋強直性ジストロフィー患者への外出支援|デシェンヌ型筋ジストロフィー患者の自立支援(療養介護患者の重度訪問介護を利用した退院支援)|筋ジスエキスパートナースの活動報告と課題|療養介護病棟に勤務する看護師と療養介助員の働きがいに関する実態調査
O22
口演22
神経筋疾患 筋ジストロフィー等、看護、支援
座長:田川 綾子
15:00
入江仁{いりえじんIRIEJIN}|菅野敦久{かんのあつひさKANNOATSUHISA}|伊里憲哉{いざとかずやIZATOKAZUYA}|安藤翔治{あんどうしょうじANDOSYOJI}|熊澤勇介{くまざわゆうすけKUMAZAWAYUSUKE}|西野君彦{にしのよしひこNISHINOYOSHIHIKO}____小見亘{おみわたるOMIWATARU}____田中章敬{たなかあきたかTANAKAAKITAKA}|山岸恵{やまぎしめぐみYAMAGISHIMEGUMI}|高橋薫{たかはしかおるTAKAHASHIKAORU}|白井美樹{しらいみきSHIRAIMIKI}|北澤和香奈{きたざわわかなKITAZAWAWAKANA}|近藤美紀{こんどうみきKONDOMIKI}|早坂和恵{はやさかかずえHAYASAKAKAZUE}|輿水千明{こしみずちあきKOSHIMIZUCHIAKI}|豊田隼平{とよだじゅんぺいTOYODAJUNPEI}|瀧波典子{たきなみのりこTAKINAMINORIKO}|波里陽介{はりようすけHARIYOSUKE}|池田朋子{いけだともこIKEDATOMOKO}|藤原紳祐{ふじわらしんすけFUJIWARASHINSUKE}|山田成美{やまだなるみYAMADANARUMI}|林田由紀子{はやしだゆきこHAYASHIDAYUKIKO}|奈良場啓{ならばひろむNARABAHIROMU}|長澤沙央里{ながさわさおりNAGASAWASAORI}|丸林美恵{まるばやしみえMARUBAYASHIMIE}|田中由美子{たなかゆみこTANAKAYUMIKO}|山田茂{やまだしげるYAMADASHIGERU}|森将貴{もりまさきMORIMASAKI}|谷川由実{たにがわゆみTANIGAWAYUMI}|梅景洋介{うめかげようすけUMEKAGEYOSUKE}____口演23救急・集中治療2____病院再編により新設された救急科の3年間の診療実績と体制整備の成果|A病院におけるRapid Response System(RRS)普及のための活動と報告|開心術後心肺蘇生プロトコールCALSの導入|救命救急センター入院患者におけるビタミンB1補充の早期栄養管理の必要性:血中ビタミンB1濃度の後方視的検討|重症低栄養患者における目標熱量充足率と予後の関連|重症COVID-19患者にICU入室中から早期リハビリテーションを実施し歩行器歩行が可能になった症例
O23
口演23
救急・集中治療2
座長:小見 亘
15:00
石井達也{いしいたつやISHIITATSUYA}|渡久地政志{とぐちまさしTOGUCHIMASASHI}|中野愛理{なかのあさとNAKANOASATO}|古賀大地{こがだいちKOGADAICHI}|橋本明希子{はしもとあきこHASHIMOTOAKIKO}____福滿俊和{ふくみつとしかずFUKUMITSUTOSHIKAZU}____片岡靖雄{かたおかやすおKATAOKAYASUO}|門脇守男{かどわきもりおKADOWAKIMORIO}|森明里志{もりみょうさとしMORIMYOSATOSHI}|梶原明日美{かじわらあすみKAJIWARAASUMI}|冨田玲子{とみたれいこTOMITAREIKO}|松本了{まつもとりょうMATSUMOTORYO}|齋藤克美{さいとうかつみSAITOKATSUMI}|岡田真理香{おかだまりかOKADAMARIKA}|大石達也{おおいしたつやOISHITATSUYA}|北大介{きただいすけKITADAISUKE}|松尾剛{まつおつよしMATSUOTSUYOSHI}|西崎真里{にしざきまりNISHIZAKIMARI}|塩田直史{しおたなおふみSHIOTANAOFUMI}|岡崎将人{おかざきまさとOKAZAKIMASATO}|今中辰茂{いまなかたつしげIMANAKATATSUSHIGE}|上野俊之{うえのとしゆきUENOTOSHIYUKI}|武山雅弘{たけやままさひろTAKEYAMAMASAHIRO}|西田恭治{にしだきょうじNISHIDAKYOJI}____口演24理学療法 管理・運営____リーダーシップ理論に基づく評価ツールの作成および信頼性の検討|当院にて作成したリーダーシップ理論に基づく評価ツールの使用報告|運動量増加機器加算算定開始への取り組み|リハビリテーション科における新たな収益管理の取り組みについて|理学療法士不在時における重症成人患者へのリハビリテーション効果の検証|血友病性関節症に対する外来リハビリテーションの標準化に対する取り組み
O24
口演24
理学療法 管理・運営
座長:福滿 俊和
15:35
石木寛人{いしきひろとISHIKIHIROTO}|所昭宏{ところあきひろTOKOROAKIHIRO}|池田裕子{いけだひろこIKEDAHIROKO}|泉美保{いずみみほIZUMIMIHO}|山本后世{やまもときみよYAMAMOTOKIMIYO}____嶋本正弥{しまもとまさやSHIMAMOTOMASAYA}____阿部晃子{あべあきこABEAKIKO}|荒川さやか{あらかわさやかARAKAWASAYAKA}|里見絵理子{さとみえりこSATOMIERIKO}|川崎成章{かわさきなるあきKAWASAKINARUAKI}|堀口葉子{ほりぐちようこHORIGUCHIYOKO}|高橋明香{たかはしあすかTAKAHASHIASUKA}|内田智子{うちだともこUCHIDATOMOKO}|行木ゆき枝{なめきゆきえNAMEKIYUKIE}|増田卓也{ますだたくやMASUDATAKUYA}|萩原彰人{はぎわらあきとHAGIWARAAKITO}|藤田洋輔{ふじたようすけFUJITAYOSUKE}|高梨知揚{たかなしともあきTAKANASHITOMOAKI}|松浦悠人{まつうらゆうとMATSUURAYUTO}|村田健{むらたたけしMURATATAKESHI}|高山伸{たかやましんTAKAYAMASHIN}|小島勇貴{こじまゆうきKOJIMAYUKI}|齋藤亜由美{さいとうあゆみSAITOAYUMI}|西川英里{にしかわえりNISHIKAWAERI}|櫻町円香{さくらまちまどかSAKURAMACHIMADOKA}|大村鷹希{おおむらたかきOMURATAKAKI}|内田恵理子{うちだえりこUCHIDAERIKO}|稲村直子{いなむらなおこINAMURANAOKO}|杉澤亜紀子{すぎさわあきこSUGISAWAAKIKO}|堀口沙希{ほりぐちさきHORIGUCHISAKI}|宇田川涼子{うだがわりょうこUDAGAWARYOKO}|柳井優子{やないゆうこYANAIYUKO}|小川祐子{おがわゆうこOGAWAYUKO}|大木麻実{おおきまみOKIMAMI}|北條由華{ほうじょうゆかHOJOYUKA}|黒澤廉{くろさわれんKUROSAWAREN}|小室龍太郎{こむろりゅうたろうKOMURORYUTARO}|川村知裕{かわむらともひろKAWAMURATOMOHIRO}|松下和樹{まつしたかずきMATSUSHITAKAZUKI}|底押秀明{そこおしひであきSOKOSHIHIDEAKI}|酒井俊介{さかいしゅんすけSAKAISYUNSUKE}|塚本太郎{つかもとたろうTSUKAMOTOTARO}|寒川悦次{そうがわえつじSOGAWAETSUJI}|堺幸正{さかいゆきまさSAKAIYUKIMASA}|中島和英{なかじまかずひでNAKAJIMAKAZUHIDE}|高瀬たまき{たかせたまきTAKASETAMAKI}|山田はるえ{やまだはるえYAMADAHARUE}|佐藤亜矢子{さとうあやこSATOAYAKO}|阪本悦子{さかもとえつこSAKAMOTOETSUKO}____口演25支持療法・緩和医療____乳がんサバイバーに対する鍼灸治療の臨床試験と病鍼連携の取り組み|AYA世代がん患者支援チームの立ち上げと運営|NHOにおけるエビデンスに基づくがん医療に携わる医師に対するコミュニケーション技術研修個別開催について|放射線治療歴がある有痛性骨転移に対して緩和照射により持続皮下注が不要となった1例|ゾルベツキシマブ投与中の誘発性悪心・嘔吐に対する看護介入の実態調査|リンパ浮腫ケア外来 開設への取り組み
O25
口演25
支持療法・緩和医療
座長:嶋本 正弥
16:10
佐藤匠隼{さとうなるとしSATONARUTOSHI}|朽木秀雄{くちきひでおKUCHIKIHIDEO}|馬場まゆみ{ばばまゆみBABAMAYUMI}|村上雅憲{むらかみまさのりMURAKAMIMASANORI}|HuynhNgocYenNhi{NGOCYENNHIHUYNHふぃんごっいえんにぃ}|久保徳彦{くぼのりひこKUBONORIHIKO}____中川孝{なかがわたかしNAKAGAWATAKASHI}____鈴木森香{すずきもりかSUZUKIMORIKA}|中川孝{なかがわたかしNAKAGAWATAKASHI}|今村淳治{いまむらじゅんじIMAMURAJUNJI}|三代英紀{みしろひできMISHIROHIDEKI}|居原照高{いはらてるたかIHARATERUTAKA}|長野真唯{ながのまいNAGANOMAI}|玉岡大知{たまおかだいちTAMAOKADAICHI}|黒田聡{くろださとしKURODASATOSHI}|宮田香菜子{みやたかなこMIYATAKANAKO}|藤野唯依加{ふじのゆいかFUJINOYUIKA}|石田朋行{いしだともゆきISHIDATOMOYUKI}|岩藤真生{いわどうまさきIWADOMASAKI}|山本常則{やまもとつねのりYAMAMOTOTSUNENORI}|来嶋大樹{きじまだいきKIJIMADAIKI}|吉田晋{よしだしんYOSHIDASHIN}|坂本和彦{さかもとかずひこSAKAMOTOKAZUHIKO}|長島由紀子{ながしまゆきこNAGASHIMAYUKIKO}|吉野茂文{よしのしげふみYOSHINOSHIGEFUMI}|本村壮{もとむらそうMOTOMURASO}|永田芽生{ながためいNAGATAMEI}|井手則子{いでのりこIDENORIKO}|黒木和哉{くろぎかずやKUROGIKAZUYA}|田村委子{たむらよりこTAMURAYORIKO}|大矢健介{おおやけんすけOYAKENSUKE}|菅谷愛美{すがやまなみSUGAYAMANAMI}____口演26総合内科・総合診療____薬剤による中毒疹様皮疹を呈した急性型成人T細胞白血病リンパ腫|ろう者(聴覚障害者)に対応した手話での診療 ~手話外来における1600件の診療経験から~|指導不足により繰り返し投与されていたカルボシステインによる小児の固定薬疹疑い症例|チーム医療で挑む外来化学療法患者への高気圧酸素治療導入|細菌性髄膜炎を伴った感染性心内膜炎の診断Delayの一例|別府医療センターにおける診療看護師の活動状況と今後の展望~少ない人材をどう活用するか~協働する医師の立場から
O26
口演26
総合内科・総合診療
座長:中川 孝
16:10
上田周作{うえだしゅうさくUEDASYUSAKU}|今城美柚{いましろみゆIMASHIROMIYU}|加藤宏亮{かとうこうすけKATOKOSUKE}|古賀文也{こがふみやKOGAFUMIYA}|大西真理子{おおにしまりこONISHIMARIKO}____松倉崇{まつくらたかしMATSUKURATAKASHI}____柴沼栄希{しばぬままさきSHIBANUMAMASAKI}|白石泰尚{しらいしやすたかSHIRAISHIYASUTAKA}|西岡軌史{にしおかのりふみNISHIOKANORIFUMI}|原香住{はらかすみHARAKASUMI}|世羅康彦{せらやすひこSERAYASUHIKO}|西野貢平{にしのこうへいNISHINOKOHEI}|山崎悠矢{やまざきゆうやYAMAZAKIYUYA}|須永彩佳{すながあやかSUNAGAAYAKA}|原田なお{はらだなおHARADANAO}|河口亜津彩{かわぐちあずさKAWAGUCHIAZUSA}|田中藤樹{たなかとうじゅTANAKATOJU}|荒木義則{あらきよしのりARAKIYOSHINORI}|長尾雅悦{ながおまさよしNAGAOMASAYOSHI}|二階堂靖訓{にかいどうやすのりNIKAIDOYASUNORI}|前田文彬{まえだふみあきMAEDAFUMIAKI}|宮原伸之{みやはらのぶゆきMIYAHARANOBUYUKI}|坂田友{さかたゆうSAKATAYU}|鳥越勇生{とりごえゆうきTORIGOEYUKI}|富永裕美{とみながひろみTOMINAGAHIROMI}|福田育美{ふくだいくみFUKUDAIKUMI}|横井広道{よこいひろみちYOKOIHIROMICHI}|木下あゆみ{きのしたあゆみKINOSHITAAYUMI}____口演27小児・成育医療1____右腹部痛の診断に苦慮したACNESの1例|入院中の持続性高血圧を契機に診断された原発性アルドステロン症(PA)の小児の1例|12歳男児に発症した特発性髄液鼻漏に対し経鼻内視鏡下に瘻孔閉鎖術を施行した一例|看護師の倫理的葛藤に関するカンファレンスの有効性~治療抵抗性A世代患者の一事例を通して~|加熱式電子タバコ誤飲防止への取り組み
O27
口演27
小児・成育医療1
座長:松倉 崇
16:10
奥田みゆき{おくだみゆきOKUDAMIYUKI}|菊池教大{きくちのりひろKIKUCHINORIHIRO}|新井徹{あらいとおるARAITORU}|滝本宜之{たきもとたかゆきTAKIMOTOTAKAYUKI}|坪井知正{つぼいともまさTSUBOITOMOMASA}____伊東亮治{いとうりょうじITORYOJI}____原田芳徳{はらだよしのりHARADAYOSHINORI}|本多英弘{ほんだひでひろHONDAHIDEHIRO}|森川諒一{もりかわりょういちMORIKAWARYOICHI}|河村健矢{かわむらけんやKAWAMURAKENYA}|西垣内陽{にしがいちあきらNISHIGAICHIAKIRA}|高松漂太{たかまつひょうたTAKAMATSUHYOTA}|大島至郎{おおしましろうOSHIMASHIRO}|大塚淳司{おおつかじゅんじOTSUKAJUNJI}|赤川志のぶ{あかがわしのぶAKAGAWASHINOBU}|村田順之{むらたよりゆきMURATAYORIYUKI}|箭内英俊{やないひでとしYANAIHIDETOSHI}|井上義一{いのうえよしかずINOEYOSHIKAZU}|広瀬雅樹{ひろせまさきHIROSEMASAKI}|滝本宜之{たきもとたかゆきTAKIMOTOTAKAYUKI}|竹内奈緒子{たけうちなおこTAKEUCHINAOKO}|澄川裕允{すみかわひろみつSUMIKAWAHIROMITSU}|新谷亮多{しんたにりょうたSHINTANIRYOTA}|山田愛可{やまだまなかYAMADAMANAKA}|松江沙織{まつえさおりMATSUESAORI}|谷口知生{たにぐちともみTANIGUCHITOMOMI}|岩垣圭佑{いわがきけいすけIWAGAKIKEISUKE}|茂田光弘{もだみつひろMODAMITSUHIRO}|小林岳彦{こばやしたけひこKOBAYASHITAKEHIKO}|蓑毛祥次郎{みのもしょうじろうMINOMOSYOJIRO}|龍華美咲{りゅうげみさきRYUGEMISAKI}|香川智子{かがわともこKAGAWATOMOKO}|橘和延{たちばなかずのぶTACHIBANAKAZUNOBU}|新井徹{あらいとおるARAITORU}____口演28呼吸器疾患(間質性肺疾患、呼吸不全)____酸素化と運動耐容能を“見える化”する:指先型が届かなかったSSc-ILDの評価に挑む6MWTモード搭載リング型パルスオキシメータ-|間質性肺炎診療における6分間歩行の重要性|間質性肺疾患急性増悪の併存症および併用薬と予後:NHO呼吸器ネットワーク多施設共同前向き観察研究|間質性肺疾患における嚥下障害・発声障害の実態解明へ向けて|呼吸機能障害の審査で身体障害者診断書・意見書の問題点と思われたこと|呼吸器身体障害認定基準における主観的因子(修正MRC)の取り扱いについて
O28
口演28
呼吸器疾患(間質性肺疾患、呼吸不全)
座長:伊東 亮治
16:10
南園奨{みなみぞのしょうMINAMIZONOSYO}|斎藤知二{さいとうともじSAITOTOMOJI}|田宮萌{たみやもゆTAMIYAMOYU}|西岡昭子{にしおかあきこNISHIOKAAKIKO}|藤本美賀{ふじもとみかFUJIMOTOMIKA}|帖佐晴美{ちょうさはるみCYOSAHARUMI}____川尻久興{かわしりひさおきKAWASHIRIHISAOKI}____勝山修行{かつやまひさゆきKATSUYAMAHISAYUKI}|中根桃子{なかねももこNAKANEMOMOKO}|伊藤奈月{いとうなつきITONATSUKI}|高木靖之{たかぎやすゆきTAKAGIYASUYUKI}|古谷良輔{ふるやりょうすけFURUYARYOSUKE}|湯淺浩行{ゆあさひろゆきYUASAHIROYUKI}|石井紀子{いしいのりこISHIINORIKO}|森崎宗一郎{もりさきそういちろうMORISAKISOICHIRO}|真弓奈都美{まゆみなつみMAYUMINATSUMI}|上田郁奈代{うえだかなよUEDAKANAYO}|平松治彦{ひらまつはるひこHIRAMATSUHARUHIKO}____口演29病院運営・管理3____業務委託(清掃委託費)費の仕様書見直しによる費用削減|医療機関の未来を支える業務委託契約の在り方|肥満治療薬の導入に向けて―スリムな記載とオーダを目指す―|診療記録の質的監査に関する当院の取り組みと工夫|医師による記録監査の成果と継続への課題|多職種の記録を対象とした診療録質的監査の実施について
O29
口演29
病院運営・管理3
座長:川尻 久興
16:10
伊藤駿佑{いとうしゅんすけITOSYUNSUKE}|長谷川嘉弘{はせがわよしひろHASEGAWAYOSHIHIRO}|白木重光{しらきしげみつSHIRAKISHIGEMITSU}|東伸行{ひがしのぶゆきHIGASHINOBUYUKI}|大浜千明{おおはまちあきOHAMACHIAKI}|三好祐輝{みよしゆうきMIYOSHIYUKI}____三輪聰太郎{みわそうたろうMIWASOTARO}____平井耕太郎{ひらいこうたろうHIRAIKOTARO}|佐藤和貴{さとうかずきSATOKAZUKI}|伊藤由希{いとうゆきITOYUKI}|千葉佐和子{ちばさわこCHIBASAWAKO}|杉山悠一{すぎやまゆういちSUGIYAMAYUICHI}|服部優菜{はっとりゆうなHATTORIYUNA}|荒瀬栄樹{あらせしげきARASESHIGEKI}|北川清樹{きたがわきよきKITAGAWAKIYOKI}|宮川太郎{みやがわたろうMIYAGAWATARO}|南部文香{なんぶふみかNANBUFUMIKA}|池田恵{いけだめぐみIKEDAMEGUMI}|畑中利暉{はたなかとしきHATANAKATOSHIKI}|吉井隆一{よしいりゅういちYOSHIIRYUICHI}|中村朋文{なかむらともふみNAKAMURATOMOFUMI}|梶原健吾{かじわらけんごKAJIWARAKENGO}|富田正郎{とみたまさおTOMITAMASAO}|柏戸滋晴{かしわどしげはるKASHIWADOSHIGEHARU}|湯淺拓哉{ゆあさたくやYUASATAKUYA}|入福泰介{いりふくたいすけIRIFUKUTAISUKE}____口演30腎・泌尿器疾患____梅毒性精巣炎の一例|腹腔鏡下前立腺全摘除術後の尿失禁に関する因子の検討|尿所見が軽微であったが活動性ループス腎炎を呈した全身性エリテマトーデスの1例|著名な高カルシウム血症に対し急性血液浄化を施行した一例|サルモネラによる敗血症の一例|腹膜透析実施中の交通性陰嚢水腫に対して外科的治療を行った一例
O30
口演30
腎・泌尿器疾患
座長:三輪 聰太郎
17:15
山上英樹{やまがみひできYAMAGAMIHIDEKI}|野田悠介{のだゆうすけNODAYUSUKE}|関口怜隼{せきぐちれおSEKIGUCHIREO}|宮田遙香{みやたはるかMIYATAHARUKA}|高橋立成{たかはしりゅうせいTAKAHASHIRYUSEI}|河原秀次郎{かわはらひでじろうKAWAHARAHIDEJIRO}____八木康道{やぎやすみちYAGIYASUMICHI}____紅露大介{こうろだいすけKORODAISUKE}|前田敦{まえだあつしMAEDAATSUSHI}|渡邊一教{わたなべかずのりWATANABEKAZUNORI}|青木裕之{あおきひろゆきAOKIHIROYUKI}|玉川進{たまかわすすむTAMAKAWASUSUMU}|由井美佳{よしいみかYOSHIIMIKA}|葛原正樹{かつらはらまさきKATSURAHARAMASAKI}|松嶋竜太郎{まつしまりゅうたろうMATSUSHIMARYUTARO}|倉田一成{くらたかずなりKURATAKAZUNARI}|藤原雅也{ふじわらまさやFUJIWARAMASAYA}|湯淺浩行{ゆあさひろゆきYUASAHIROYUKI}|渡邉典子{わたなべのりこWATANABENORIKO}|今村真一朗{いまむらしんいちろうIMAMURASHINICHIRO}|古澤弘毅{ふるさわひろきFURUSAWAHIROKI}|竹内勇太{たけうちゆうたTAKEUCHIYUTA}|杉山絃{すぎやまげんSUGIYAMAGEN}|舩木雅也{ふなきまさやFUNAKIMASAYA}|小村卓也{こむらたくやKOMURATAKUYA}|加賀谷尚史{かがやたかしKAGAYATAKASHI}|服部正嗣{はっとりまさしHATTORIMASASHI}|宇野泰朗{うのやすおUNOYASUO}|松本格{まつもとただしMATSUMOTOTADASHI}|羽田拓史{はだたくみHADATAKUMI}|梅村卓磨{うめむらたくまUMEMURATAKUMA}|袴田紘史{はかまたひろしHAKAMATAHIROSHI}|田中健太{たなかけんたTANAKAKENTA}|冨永奈沙{とみながなさTOMINAGANASA}|田嶋久子{たじまひさこTAJIMAHISAKO}|多代充{たしろみつるTASHIROMITSURU}|末永雅也{すえながまさやSUENAGAMASAYA}|小寺泰弘{こでらやすひろKODERAYASUHIRO}|大塚眞哉{おおつかしんやOTSUKASHINYA}|大元航暉{おおもとこうきOMOTOKOKI}|斧田尚樹{おのだなおきONODANAOKI}|岡林弘樹{おかばやしひろきOKABAYASHIHIROKI}|内海方嗣{うつみまさしUTSUMIMASASHI}|北田浩二{きただこうじKITADAKOJI}|濱野亮輔{はまのりょうすけHAMANORYOSUKE}|徳永尚之{とくながなおゆきTOKUNAGANAOYUKI}|寺石文則{てらいしふみのりTERAISHIFUMINORI}|宮宗秀明{みやそうひであきMIYASOHIDEAKI}|常光洋輔{つねみつようすけTSUNEMITSUYOSUKE}|稲垣優{いながきまさるINAGAKIMASARU}|藤井聖矢{ふじいせいやFUJIISEIYA}|山澤海人{やまさわかいとYAMASAWAKAITO}|塚崎雄平{つかさきゆうへいTSUKASAKIYUHEI}|松本倫{まつもとともMATSUMOTOTOMO}|平林剛{ひらばやしつよしHIRABAYASHITSUYOSHI}|小村伸朗{おむらのぶおOMURANOBUO}____口演31大腸・腫瘍____回盲部腫瘤を形成した盲腸原発明細胞癌(clear cell carcinoma)の1例|腹膜原発が疑われた悪性中皮腫の1例|アザチオプリン、フィルゴチニブ2剤併用による寛解維持中の潰瘍性大腸炎に短期間の経過で発生した進行大腸癌の一例|完全内蔵逆位を伴う直腸癌に対してロボット支援下直腸切除術を施行した1例|びまん浸潤型大腸癌(4型大腸癌)10例の臨床病理学的検討|進行直腸癌術前検査としてのSagittal view CT image の有用性について
O31
口演31
大腸・腫瘍
座長:八木 康道
17:15
脇坂晃子{わきさかあきこWAKISAKAAKIKO}|荒畑創{あらはたはじめARAHATAHAJIME}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}|今谷真{いまたにまことIMATANIMAKOTO}|関澤克仁{せきざわかつひとSEKIZAWAKATSUHITO}|駒井清暢{こまいきよのぶKOMAIKIYONOBU}____小林道雄{こばやしみちおKOBAYASHIMICHIO}____小林庸子{こばやしようこKOBAYASHIYOKO}|田沼慎也{たぬましんやTANUMASHINYA}|細江彰子{ほそえしょうこHOSOESYOKO}|安丸晃{やすまるあきらYASUMARUAKIRA}|越野恵理{こしのえりKOSHINOERI}|細野由似子{ほそのゆいこHOSONOYUIKO}|加藤明子{かとうあきこKATOAKIKO}|山田晋也{やまだしんやYAMADASHINYA}|中村奈美{なかむらなみNAKAMURANAMI}|丸箸圭子{まるはしけいこMARUHASHIKEIKO}|渡邉暁博{わたなべあきひろWATANABEAKIHIRO}|栄信孝{さかえのぶたかSAKAENOBUTAKA}|本田裕之{ほんだひろゆきHONDAHIROYUKI}|山本明史{やまもとあきふみYAMAMOTOAKIFUMI}|笹ケ迫直一{ささがさこなおかずSASAGASAKONAOKAZU}|吉岡勝{よしおかまさるYOSHIOKAMASARU}|小林康子{こばやしやすこKOBAYASHIYASUKO}|佐々木陽彦{ささきたかひこSASAKITAKAHIKO}|竹中宏幸{たけなかひろゆきTAKENAKAHIROYUKI}|戸恒智子{とつねともこTOTSUNETOMOKO}|井泉瑠美子{いずみるみこIZUMIRUMIKO}|馬場徹{ばばとおるBABATORU}|大泉英樹{おおいずみひできOIZUMIHIDEKI}|田中洋康{たなかひろやすTANAKAHIROYASU}|長谷川隆文{はせがわたかふみHASEGAWATAKAFUMI}|武田篤{たけだあつしTAKEDAATSUSHI}|長沼亮滋{ながぬまりょうじNAGANUMARYOJI}|上床恵{うわとこめぐみUWATOKOMEGUMI}|吉田貴之{よしだたかゆきYOSHIDATAKAYUKI}|宮岸麻衣{みやぎしまいMIYAGISHIMAI}|杉村容子{すぎむらようこSUGIMURAYOKO}|網野格{あみのいたるAMINOITARU}|宮崎雄生{みやざきゆうせいMIYAZAKIYUSEI}|秋本幸子{あきもとさちこAKIMOTOSACHIKO}|新野正明{にいのまさあきNIINOMASAAKI}|南尚哉{みなみなおやMINAMINAOYA}|伊崎祥子{いざきしょうこIZAKISYOKO}|佐々木聡汰{ささきそうたSASAKISOTA}|秋庭瞳{あきばひとみAKIBAHITOMI}|宮内敦生{みやうちあつおMIYAUCHIATSUO}|石川晴美{いしかわはるみISHIKAWAHARUMI}|石田千穂{いしだちほISHIDACHIHO}|本崎裕子{もとざきゆうこMOTOZAKIYUKO}|朝川美和子{あさかわみわこASAKAWAMIWAKO}|疋島貞雄{ひきしまさだおHIKISHIMASADAO}|田上敦朗{たがみあつろうTAGAMIATSURO}|中田聡子{なかださとこNAKADASATOKO}|中本富美{なかもとふみNAKAMOTOFUMI}|江川淳子{えがわじゅんこEGAWAJUNKO}|畠中暁子{はたけなかあきこHATAKENAKAAKIKO}|小田輝実{おだてるみODATERUMI}____口演32神経筋疾患 リハ・症候・治療・災害対策等____筋ジストロフィー患者に対するリハビリテーションの現状と課題―北陸筋ジストロフィーリハビリテーション研修会を開催して-|顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーにおける初発症状部位と発症年齢の関係|当院の脊髄性筋萎縮症患者の治療法選択希望の理由|アミファンプリジンリン酸塩が有効であったLambert-Eaton筋無力症候群(LEMS)の1例|孤発性が疑われたものの, 後にV180I変異が判明した家族性Creutzfeldt-Jakob diseaseの88歳男性例|令和6年能登半島地震被災後に症状変化のみられたパーキンソン病の2例
O32
口演32
神経筋疾患 リハ・症候・治療・災害対策等
座長:小林 道雄
17:15
伊藤柚葉{いとうゆずはITOYUZUHA}|井上文孝{いのうえふみたかINOEFUMITAKA}|木藤嘉彦{きとうよしひこKITOYOSHIHIKO}|末延聡一{すえのぶそういちSUENOBUSOICHI}|上野知香{うえのちかUENOCHIKA}|佐藤文保{さとうふみおSATOFUMIO}____丸箸圭子{まるはしけいこMARUHASHIKEIKO}____東由香{ひがしゆかHIGASHIYUKA}|中山豊{なかやまゆたかNAKAYAMAYUTAKA}|大澤麗美{おおさわれみOSAWAREMI}|小林かおり{こばやしかおりKOBAYASHIKAORI}|三尾直士{みおただしMIOTADASHI}|井田久仁子{いだくにこIDAKUNIKO}|山口綾{やまぐちあやYAMAGUCHIAYA}|本山史子{もとやまふみこMOTOYAMAFUMIKO}|玉村宣尚{たまむらのぶひさTAMAMURANOBUHISA}|後藤直美{ごとうなおみGOTONAOMI}|内山伸一{うちやましんいちUCHIYAMASHINICHI}|植村篤実{うえむらあつみUEMURAATSUMI}|稙田里枝子{わさだりえこWASADARIEKO}|後藤一也{ごとうかずやGOTOKAZUYA}|花岡拓哉{はなおかたくやHANAOKATAKUYA}|城内英郎{じょうないひでおJONAIHIDEO}|麻生崇則{あそうたかのりASOTAKANORI}|佐古田利文{さこだとしふみSAKODATOSHIFUMI}|佐々木淳{ささきあつしSASAKIATSUSHI}|加藤英之{かとうひでゆきKATOHIDEYUKI}|今井一秀{いまいかずひでIMAIKAZUHIDE}|酒井光明{さかいみつあきSAKAIMITSUAKI}|門田真治{かどたしんじKADOTASHINJI}|中山美帆{なかやまみほNAKAYAMAMIHO}|松井千愛{まついちあきMATSUICHIAKI}|沖島美伸{おきしまみのぶOKISHIMAMINOBU}|李守永{りすよんRISUYON}|森山利幸{もりながとしゆきMORINAGATOSHIYUKI}____口演33重症心身障害 医療____重心病棟のアウトブレイクの経過と今後の課題|重症心身障害病棟での空気感染対策として簡易型陰圧ブースを使用した経験|重症心身障害病棟における新築移転後10年間の入退院推移の検討|西別府病院に長期入院している重症心身障害児・者および神経難病の主治医の変遷について:小児科側の視点|気管カニューレのある強度行動障害患者に対する段階的抜去の実践と課題|重度心身障害者病棟での経口摂取維持に向けた取り組み-多職種摂食ラウンド開始から10年を経て-
O33
口演33
重症心身障害 医療
座長:丸箸 圭子
17:15
山本尭{やまもとたかしYAMAMOTOTAKASHI}|瀬川ひかり{せがわひかりSEGAWAHIKARI}|北島健太郎{きたじまけんたろうKITAJIMAKENTARO}|牧山暉祥{まきやまきしょうMAKIYAMAKISYO}|中村駿吾{なかむらしゅんごNAKAMURASYUNGO}|鎌田啓介{かまたけいすけKAMATAKEISUKE}____金兼千春{かねがねちはるKANEGANECHIHARU}____前田直則{まえだなおのりMAEDANAONORI}|佐藤正幸{さとうまさゆきSATOMASAYUKI}|薮内彩乃{やぶうちあやのYABUUCHIAYANO}|鳥居健一{とりいけんいちTORIIKENICHI}|土岐真智子{ときまちこTOKIMACHIKO}|鈴木絵里{すずきえりSUZUKIERI}|藤田尚代{ふじたひさよFUJITAHISAYO}|三春晶嗣{みはるまさしMIHARUMASASHI}|仲澤麻希{なかざわまきNAKAZAWAMAKI}|比留間昭太{ひるましょうたHIRUMASYOTA}|栗原伸芳{くりはらのぶよしKURIHARANOBUYOSHI}|上牧勇{かみまきいさむKAMIMAKIISAMU}|河口亜津彩{かわぐちあずさKAWAGUCHIAZUSA}|山崎悠矢{やまざきゆうやYAMAZAKIYUYA}|須永彩佳{すながあやかSUNAGAAYAKA}|原田なお{はらだなおHARADANAO}|西野貢平{にしのこうへいNISHINOKOHEI}|田中藤樹{たなかとうじゅTANAKATOJU}|長尾雅悦{ながおまさよしNAGAOMASAYOSHI}|松井拓弥{まついたくやMATSUITAKUYA}|野上和剛{のがみかずたかNOGAMIKAZUTAKA}|荒木義則{あらきよしのりARAKIYOSHINORI}|長尾雅悦{ながおまさゆきNAGAOMASAYUKI}|鳴尾聡一郎{なるおそういちろうNARUOSOICHIRO}|石橋信弘{いしばしのぶひろISHIBASHINOBUHIRO}|石川太郎{いしかわたろうISHIKAWATARO}|山田洸夢{やまだひろむYAMADAHIROMU}|西口菜奈子{にしぐちななこNISHIGUCHINANAKO}|本田涼子{ほんだりょうこHONDARYOKO}|本村秀樹{もとむらひできMOTOMURAHIDEKI}|原口渉{はらぐちわたるHARAGUCHIWATARU}|河口亜津彩{かわぐちあづさKAWAGUCHIAZUSA}____口演34小児・成育医療2____ヒトパルボウイルスB19感染症による血管性紫斑の一例|哺乳・活気不良で入院後に急変し心肺蘇生を要した乳児特発性僧帽弁腱索断裂の一例|de-labelingを成し得た局所麻酔薬アレルギー疑いの小児例|MELASの1小児例における脳卒中様発作発症因子の検討|低位落下で急性硬膜下血腫(ASDH)を発症し開頭減圧術を行った一例|紫斑病性腎炎によるネフローゼ症候群から陰嚢浮腫を合併し陰嚢潰瘍と緑膿菌敗血症を来した6歳男児
O34
口演34
小児・成育医療2
座長:金兼 千春
17:15
榎本豊{えのもとゆたかENOMOTOYUTAKA}|川崎竹哉{かわさきたけやKAWASAKITAKEYA}|藤井祐太朗{ふじいゆうたろうFUJIIYUTARO}|竹内栄治{たけうちえいじTAKEUCHIEIJI}|石光雄太{いしみつゆうたISHIMITSUYUTA}|小松輝也{こまつてるやKOMATSUTERUYA}____奥田みゆき{おくだみゆきOKUDAMIYUKI}____伊藤俊人{いとうとしひとITOTOSHIHITO}|高松功{たかまついさおTAKAMATSUISAO}|藤吉兼浩{ふじよしかねひろFUJIYOSHIKANEHIRO}|許斐恒彦{このみつねひこKONOMITSUNEHIKO}|柴田玲生{しばたれおSHIBATAREO}|谷戸祥之{やとよしゆきYATOYOSHIYUKI}|兵頭健太郎{ひょうどうけんたろうHYODOKENTARO}|石井幸雄{いしいゆきおISHIIYUKIO}|齋藤武文{さいとうたけふみSAITOTAKEFUMI}|西村好史{にしむらよしふみNISHIMURAYOSHIFUMI}|大住華子{おおすみはなこOSUMIHANAKO}|三登峰代{みとみねよMITOMINEYO}|川崎広平{かわさきこうへいKAWASAKIKOHEI}|宮崎こずえ{みやざきこずえMIYAZAKIKOZUE}|仲川知樹{なかがわともきNAKAGAWATOMOKI}|赤山幸一{あかやまこういちAKAYAMAKOICHI}|原田洋明{はらだひろあきHARADAHIROAKI}|富吉秀樹{とみよしひできTOMIYOSHIHIDEKI}|柴田諭{しばたさとしSHIBATASATOSHI}|荻野広和{おぎのひろかずOGINOHIROKAZU}|近藤健介{こんどうけんすけKONDOKENSUKE}|岡野義夫{おかのよしおOKANOYOSHIO}|新居香織{にいかおりNIIKAORI}|松村有悟{まつむらゆうごMATSUMURAYUGO}|市原聖也{いちはらせいやICHIHARASEIYA}|國重道大{くにしげみちひろKUNISHIGEMICHIHIRO}|門田直樹{かどたなおきKADOTANAOKI}|町田久典{まちだひさのりMACHIDAHISANORI}|畠山暢生{はたけやまのぶおHATAKEYAMANOBUO}|成瀬桂史{なるせけいしNARUSEKEISHI}|軒原浩{のきはらひろしNOKIHARAHIROSHI}|篠原勉{しのはらつとむSHINOHARATSUTOMU}|西岡安彦{にしおかやすひこNISHIOKAYASUHIKO}|水津純輝{すいずじゅんきSUIZUJUNKI}|宮川哲夫{みやがわてつおMIYAGAWATETSUO}|松永和人{まつながかずとMATSUNAGAKAZUTO}|鉄本啓介{てつもとけいすけTETSUMOTOKEISUKE}____口演35呼吸器疾患(リハビリ、肺癌、その他)____横隔膜ペーシング導入に対する臨床工学技士の関わり|体位変化によるPaO2低下と臨床症状の乖離に関する検討―外来に通院する呼吸器疾患症例に着目して―|硫酸マグネシウム投与により人工呼吸器管理を回避し得た硬膜外気腫と縦隔気腫を合併した気管支喘息の1例|投与後の末梢血好酸球増加は非小細胞肺癌患者の免疫チェックポイント阻害薬治療効果予測バイオマーカー|山口県における慢性呼吸器疾患に対する呼吸リハビリテーションの課題|かさむ医療費とロボット支援下手術。ロボット型多関節鉗子、ARTISENTIALの可能性。医療コスト最適化への挑戦。
O35
口演35
呼吸器疾患(リハビリ、肺癌、その他)
座長:奥田 みゆき
17:15
溝口忠孝{みぞぐちただたかMIZOGUCHITADATAKA}|佐藤健一{さとうけんいちSATOKENICHI}|江田大武{えだひろたけEDAHIROTAKE}|佐藤允之{さとうまさゆきSATOMASAYUKI}|-|野村冴良{のむらさえらNOMURASAERA}____佐藤健一{さとうけんいちSATOKENICHI}____岡田靖{おかだやすしOKADAYASUSHI}|今村裕佑{いまむらゆうすけIMAMURAYUSUKE}|桑城貴弘{くわしろたかひろKUWASHIROTAKAHIRO}|杉森宏{すぎもりひろしSUGIMORIHIROSHI}|江面正幸{えずらまさゆきEZURAMASAYUKI}|内村昌裕{うちむらまさひろUCHIMURAMASAHIRO}|木村麗新{きむらよりよしKIMURAYORIYOSHI}|中村和弘{なかむらかずひろNAKAMURAKAZUHIRO}|加藤徳之{かとうのりゆきKATONORIYUKI}|豊島侑{とよしまあつむTOYOSHIMAATSUMU}|山中拓也{やまなかたくやYAMANAKATAKUYA}|池澤宗成{いけざわむねなりIKEZAWAMUNENARI}|山本陽子{やまもとようこYAMAMOTOYOKO}|深澤恵児{ふかざわけいじFUKAZAWAKEIJI}|石田藤麿{いしだふじまろISHIDAFUJIMARO}____口演36脳卒中____軽症虚血性脳卒中に対する低用量血栓溶解療法施行の是非の要因となる臨床的特徴|脳梗塞急性期における血栓回収療法後の長期的臨床経過|脳神経外科医と臨床工学技士の連携が創る急性期虚血性脳卒中治療の未来 - 5年間の歩みと成果|リアルタイム3Dナビゲーションを用いた急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法|演題取り下げ|3D形状を用いた不整な脳動脈瘤の形状評価
O36
口演36
脳卒中
座長:佐藤 健一
17:15
吉盛大樹{よしもりたいきYOSHIMORITAIKI}|吉田武尊{よしだたけるYOSHIDATAKERU}|杉原理菜{すぎはらりなSUGIHARARINA}|上野凌{うえのりょうUENORYO}|高橋一徳{たかはしかずのりTAKAHASHIKAZUNORI}|下村悟史{しもむらさとしSHIMOMURASATOSHI}____角田智{かくださとしKAKUDASATOSHI}____戸谷穂乃花{とやほのかTOYAHONOKA}|岡田渉吾{おかだしょうごOKADASYOGO}|堀川大輔{ほりかわだいすけHORIKAWADAISUKE}|栗原恵一{くりはらけいいちKURIHARAKEIICHI}|大橋周平{おおはししゅうへいOHASHISYUHEI}|阿部智加{あべちかABECHIKA}|秋田経理{あきたつねみちAKITATSUNEMICHI}|持木和哉{もちぎかずやMOCHIGIKAZUYA}|長谷川真一{はせがわしんいちHASEGAWASHINICHI}|堀田昌利{ほったまさとしHOTTAMASATOSHI}|西牧晃二{にしまきこうじNISHIMAKIKOJI}|小田晴義{おだはるよしODAHARUYOSHI}|中原一樹{なかはらかずきNAKAHARAKAZUKI}|西野敏博{にしのとしはるNISHINOTOSHIHARU}|天野祥吾{あまのしょうごAMANOSYOGO}|大内渉{おおうちわたるOUCHIWATARU}|須田匡也{すだまさやSUDAMASAYA}|市野凌資{いちのりょうすけICHINORYOSUKE}|増井飛沙人{ますいひさとMASUIHISATO}|西田浩如{にしだひろゆきNISHIDAHIROYUKI}|黒沼圭一郎{くろぬまけいいちろうKURONUMAKEIICHIRO}|下川原裕人{しもかわはらひろとSHIMOKAWAHARAHIROTO}|松原広己{まつばらひろみMATSUBARAHIROMI}____口演37核医学検査____骨SPECTにおけるCT撮影条件が定量値に与える影響|99mTc製剤心電図同期心筋血流SPECTにおいて統合解析ソフトウェアより算出した心筋集積増加率に関する検討|心筋シンチグラフィ検査における呼吸アーチファクトの低減方法|心筋血流シンチグラフィ検査のマスク先行法における至適パラメータの検討|肺容積を用いて正規化したSUVによる99mTc-MAA SPECT/CT定量的肺灌流の評価|特別措置病室におけるルタテラ使用経験と今後の課題
O37
口演37
核医学検査
座長:角田 智
11:00
-____-________国立病院機構優秀論文賞受賞講演・第58回塩田賞受賞記念講演____-
NO04
国立病院機構優秀論文賞受賞講演・第58回塩田賞受賞記念講演
18:30
-____-________全員交流会開場18:15(予定)____-
NO08
全員交流会
開場18:15(予定)
8:55
-____-________第1会場中継____-
NO07
第1会場中継
18:30
-____-________全員交流会開場18:15(予定)____-
NO09
全員交流会
開場18:15(予定)
18:30
-____-________全員交流会開場18:15(予定)____-
NO10
全員交流会
開場18:15(予定)
9:00
-____-________企業展示____-
NO22
企業展示

