• 第1会場
    グランキューブ
    5階
    大ホール
  • 第2会場
    グランキューブ
    5階
    小ホール
  • 第3会場
    グランキューブ
    10階
    1003
  • 第4会場
    グランキューブ
    10階
    1001+1002
  • 第5会場
    グランキューブ
    10階
    1008
  • 第6会場
    グランキューブ
    10階
    1009
  • 第7会場
    グランキューブ
    10階
    1004
  • 第8会場
    グランキューブ
    10階
    1005
  • 第9会場
    グランキューブ
    10階
    1006
  • 第10会場
    グランキューブ
    10階
    1007
  • 第11会場
    グランキューブ
    8階
    801+802
  • 第12会場
    グランキューブ
    11階
    1101+1102
  • 第13会場
    グランキューブ
    12階
    特別会議場
  • 第14会場
    グランキューブ
    12階
    1202
  • 第15会場
    グランキューブ
    12階
    グラントック
  • ポスター会場・
    企業展示

    グランキューブ
    3階
    イベントホール
8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00

8:30

松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}|新木一弘{あらきかずひろARAKIKAZUHIRO}|長島清{ながしまきよしNAGASHIMAKIYOSHI}|渡邉繁樹{わたなべしげきWATANABESHIGEKI}|稲田英信{いなだひでのぶINADAHIDENOBU}|加納康至{かのうやすし}|弘川摩子{ひろかわまこ}____畠山美咲{はたけやまみさきHATAKEYAMAMISAKI}________開会式____開会宣言|開会の辞|挨拶|祝辞

OPEN

開会式

9:15

-____-________表彰式(理事長表彰)____・能登半島地震にかかる表彰・厚生労働大臣表彰の受賞にかかる表彰・国立病院機構優秀論文賞

AWARD

表彰式(理事長表彰)

9:30

新木一弘{あらきかずひろARAKIKAZUHIRO}|大西友弘{おおにしともひろONISHITOMOHIRO}____松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}________Opening Remarks____-

OR

Opening Remarks

14:00

吉藤オリィ{よしふじおりぃYOSHIFUJIORILI}____水戸祥江{みとよしえMITOYOSHIE}________招待講演 1分身ロボットOriHimeによる新たな働き方、社会とのつながり方について____分身ロボットOriHimeによる新たな働き方、社会とのつながり方について

IL1

招待講演 1
分身ロボットOriHimeによる新たな働き方、社会とのつながり方について

座長:水戸 祥江

演者:吉藤 オリィ

15:10

江崎禎英{えさきよしひでESAKIYOSHIHIDE}____松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}________招待講演 2人生100年時代の健康・医療 ― Well-beingの実現と健康であることの意義 ―____人生100年時代の健康・医療 ― Well-beingの実現と健康であることの意義 ―

IL2

招待講演 2
人生100年時代の健康・医療 ― Well-beingの実現と健康であることの意義 ―

座長:松村 泰志

演者:江崎 禎英

16:20

田中彰子{たなかあきこTANAKAAKIKO}|島添悟亨{しまぞえのりゆきSHIMAZOENORIYUKI}|堀口裕正{ほりぐちひろまさHORIGUCHIHIROMASA}____松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}________特別企画シンポジウムいよいよ始まる厚労省主導医療DXの本格運用____医療DXの取組と標準化について|診療報酬改定DXの取組|医療DXの本格運用に向けた本部の対応について

SSY

特別企画シンポジウム
いよいよ始まる厚労省主導医療DXの本格運用

座長:松村 泰志

11:00

日吉晴香{ひよしはるかHIYOSHIHARUKA}|坂本雄哉{さかもとゆうやSAKAMOTOYUYA}|篠伊織{しのいおりSHINOIORI}|岸遥華{きしはるかKISHIHARUKA}|馬島瑠彩{まじまるいMAJIMARUI}|鈴木哲士{すずきてつしSUZUKITETSUSHI}|早乙女桃香{さおとめももかSAOTOMEMOMOKA}|永野愛梨{ながのあいりNAGANOAIRI}|坂本輝{さかもとひかるSAKAMOTOHIKARU}|阿部達也{あべたつやABETATSUYA}|藤田萌{ふじたもえFUJITAMOE}|柿原爽{かきはらしょうKAKIHARASYO}|田口諒{たぐちりょうTAGUCHIRYO}|成澤佳永{なりさわかなNARISAWAKANA}|安永雅菜{やすながみやなYASUNAGAMIYANA}|下堀晃徳{しもぼりあきのりSHIMOBORIAKINORI}____坊野静成{ぼうのしずなりBONOSHIZUNARI}|田中英之{たなかひでゆきTANAKAHIDEYUKI}________シンポジウム 1NHO事務職員の人材確保戦術~就活生に向けた効果的アプローチを考える~____近畿グループにおける現状と今後の展望~NHO事務職員の確保に向けて~|就活生に対する実践的アプローチ ~NHO事務系総合職におけるやりがいの実現・見える化~|自分たちはどのようにしてNHOを知り、何が決め手でエントリーしたか。~ここは医療事務ではない!~|想像していた事務職員像と現実~就活生のギャップを埋めろ~|きっかけをつくる情報発信~就活生の心を掴もう~|何事にも貪欲なZ世代就活生の落とし方|どのようにして国立病院機構と出会い、就職に至ったのか―2つの事例を通じて|25卒採用市場動向報告~変化する活動とこれからの採用に必要な考え方~

SY1

シンポジウム 1
NHO事務職員の人材確保戦術
~就活生に向けた効果的アプローチを考える~

座長:坊野 静成、座長:田中 英之

11:00

齋藤俊樹{さいとうとしきSAITOTOSHIKI}|津本周作{つもとしゅうさくTSUMOTOSYUSAKU}|井上紀彦{いのうえのりひこINOENORIHIKO}____齋藤俊樹{さいとうとしきSAITOTOSHIKI}|八十田明宏{やそだあきひろYASODAAKIHIRO}____田代憲吾{たしろけんごTASHIROKENGO}|小西史一{こにしふみかずKONISHIFUMIKAZU}|松尾豊{まつおゆたかMATSUOYUTAKA}____シンポジウム 2医療AIの最前線、NHO電子カルテデータベースの利活用およびNHO臨床研究の全体像____NHO臨床研究の全体像|医療における人工知能|NHO電子カルテデータベースの利活用について

SY2

シンポジウム 2
医療AIの最前線、NHO電子カルテデータベースの利活用およびNHO臨床研究の全体像

座長:齋藤 俊樹、座長:八十田 明宏

11:00

吉永光{よしながひかりYOSHINAGAHIKARI}|海老原将太{えびはらしょうたEBIHARASYOTA}|稲田顕慶{いなだあきよしINADAAKIYOSHI}|竹森佳代子{たけもりかよこTAKEMORIKAYOKO}|河部彩香{かわべあやかKAWABEAYAKA}|白水春香{しろうずはるかSHIROZUHARUKA}____川﨑貞男{かわさきさだおKAWASAKISADAO}|中道親昭{なかみちちかあきNAKAMICHICHIKAAKI}____吉田美希{よしだみきYOSHIDAMIKI}|吉田真一郎{よしだしんいちろうYOSHIDASHINICHIRO}|石山亞耶{いしやまあやISHIYAMAAYA}|磯部雄一{いそべゆういちISOBEYUICHI}|藤田克徳{ふじたかつのりFUJITAKATSUNORI}|秋山優太{あきやまゆうたAKIYAMAYUTA}|野田英一郎{のだえいいちろうNODAEIICHIRO}|父川拓朗{ちちかわたくろうCHICHIKAWATAKURO}|浅見結子{あさみゆうこASAMIYUKO}|近西璃香{ちかにしりかCHIKANISHIRIKA}|黄瀬加偉{きのせかいKINOSEKAI}|川崎貞夫{かわさきさだおKAWASAKISADAO}|荒木健志{あらきたけしARAKITAKESHI}|西園和起{にしぞのかずきNISHIZONOKAZUKI}|森貴昭{もりたかあきMORITAKAAKI}|堀川修一{ほりかわしゅういちHORIKAWASYUICHI}|松尾徳久{まつおのりひさMATSUONORIHISA}|小渕幸稔{こぶちゆきとしKOBUCHIYUKITOSHI}|淺野太郎{あさのたろうASANOTARO}|重野晃宏{しげのあきひろSHIGENOAKIHIRO}|内田雄三{うちだゆうぞうUCHIDAYUZO}|鳥巣藍{とりすあいTORISUAI}|日比野愛子{ひびのあいこHIBINOAIKO}|中原知之{なかはらともゆきNAKAHARATOMOYUKI}|窪田佳史{くぼたよしふみKUBOTAYOSHIFUMI}|権志成{ごんちそんGONCHISON}|日宇宏之{ひうひろゆきHIUHIROYUKI}|増田幸子{ますだゆきこMASUDAYUKIKO}|中道親昭{なかみちちかあきNAKAMICHICHIKAAKI}|高崎美穂{たかざきみほTAKAZAKIMIHO}|田中圭{たなかけいTANAKAKEI}____シンポジウム 3超高齢救急患者の問題点____救急領域における高齢患者の意思決定支援~1症例を振り返って~|当院ICU・救命救急センターにおける超高齢者へのリハビリテーションの現状と早期離床への取り組みについて|救命救急における超高齢者患者への当院薬剤師の関わり|超高齢救急患者の退院支援の現状と課題-救急外来担当MSWが過去3年分のケースを振り返り感じたこと-|超高齢救急患者が入院中に行う栄養管理の重要性|超高齢者救急医療におけるメディエーターとの連携体制について

SY3

シンポジウム 3
超高齢救急患者の問題点

座長:川﨑 貞男、座長:中道 親昭

11:00

清水友章{しみずともあきSHIMIZUTOMOAKI}|北沢敏男{きたざわとしおKITAZAWATOSHIO}|庄野三郎{しょうのさぶろうSYONOSABURO}|山田寛{やまだひろしYAMADAHIROSHI}____新田幸一{にったこういちNITTAKOICHI}|佐伯仁志{さえきひとしSAEKIHITOSHI}________シンポジウム 4どうするDX 臨床検査の未来像____NCDAの現状と今後の展望|NCDAに関わる検査技師の役務|こうするDX 臨床検査統計から広がる世界|外部委託検査結果の自動取得|当院における遠隔病理診断ネットワークの構築と取り組み ~京都府から全国へ~

SY4

シンポジウム 4
どうするDX 臨床検査の未来像

座長:新田 幸一、座長:佐伯 仁志

11:00

市村友希{いちむらともきICHIMURATOMOKI}|木川幸一{きがわこういちKIGAWAKOICHI}|佐藤拓海{さとうたくみSATOTAKUMI}|中山照雄{なかやまてるおNAKAYAMATERUO}|前田智{まえだともMAEDATOMO}____坂本はと恵{さかもとはとえSAKAMOTOHATOE}|髙村純子{たかむらじゅんこTAKAMURAJUNKO}________シンポジウム 5これからのキャリアラダーの活用を考える____国立病院ソーシャルワーカー協議会 研修体系表並びにキャリアラダー【暫定版】について|北海道医療ソーシャルワーカー協会「医療ソーシャルワーカー・キャリアラダー・モデル」について|ソーシャルワーカー部門における人材育成プログラムについて|新人期の経験から作りあげた教育ラダーの現状と課題~国立国際医療研究センター病院の取り組み~|人材育成について自施設での経験から現状思うこと

SY5

シンポジウム 5
これからのキャリアラダーの活用を考える

座長:坂本 はと恵、座長:髙村 純子

11:00

利光恵利子{としみつえりこTOSHIMITSUERIKO}|森寛泰{もりひろやすMORIHIROYASU}|熊沢貴史{くまざわたかしKUMAZAWATAKASHI}|田向宏和{たむかいひろかずTAMUKAIHIROKAZU}|石原夕子{いしはらゆうこISHIHARAYUKO}____久保徳彦{くぼのりひこKUBONORIHIKO}|村上涼子{むらかみりょうこMURAKAMIRYOKO}____小島光{こじまみつるKOJIMAMITSURU}|田伏将尚{たぶせまさたかTABUSEMASATAKA}|峯裕{みねゆたかMINEYUTAKA}|林拓郎{はやしたくろうHAYASHITAKURO}|松崎英剛{まつざきひでたけMATSUZAKIHIDETAKE}|吉田弘毅{よしだこうきYOSHIDAKOKI}|高以良仁{たかいらひとしTAKAIRAHITOSHI}|武市知子{たけちともこTAKECHITOMOKO}|飯島洋子{いいじまようこIIJIMAYOKO}|小坂絢子{こさかあやこKOSAKAAYAKO}|曹路地重蔵{そろじじゅうぞうSOROJIJUZO}|山本宏一{やまもとこういちYAMAMOTOKOICHI}|窪田靖志{くぼたやすしKUBOTAYASUSHI}|平木達也{ひらきたつやHIRAKITATSUYA}|西谷有子{にしたにゆうこNISHITANIYUKO}|竹内健悟{たけうちけんごTAKEUCHIKENGO}|岡本嵩史{おかもとたかふみOKAMOTOTAKAFUMI}|安田優{やすだゆうYASUDAYU}|明石晋太郎{あかししんたろうAKASHISHINTARO}____シンポジウム 6JNPが係る「診療の補助」の実態と安全性―JNPの実践活動の均質化・標準化を目指して―____当院における脳神経外科診療看護師(JNP)の働きについて|国立病院機構・診療看護師(JNP)の包括的指示書を活用した自律的「診療の補助」の実践と安全性|災害医療センターにおける整形外科所属のJNPによる実践活動の現状|浜田医療センターでのタスクシフト/シェア|相対的医行為実施のための承認制度の導入

SY6

シンポジウム 6
JNPが係る「診療の補助」の実態と安全性
―JNPの実践活動の均質化・標準化を目指して―

座長:久保 徳彦、座長:村上 涼子

14:00

宇野由希子{うのゆきこUNOYUKIKO}|大矢佳寛{おおやよしひろOYAYOSHIHIRO}|古賀潤紀{こがじゅんきKOGAJUNKI}|萩野哲広{はぎのてつひろHAGINOTETSUHIRO}|藤見洋佑{ふじみようすけFUJIMIYOSUKE}|村岡直哉{むらおかなおやMURAOKANAOYA}____小池薫{こいけかおるKOIKEKAORU}|岩﨑浩己{いわさきひろみIWASAKIHIROMI}|小森敦正{こもりあつまさKOMORIATSUMASA}|新野正明{にいのまさあきNIINOMASAAKI}|岡田靖{おかだやすしOKADAYASUSHI}|安部晴彦{あべはるひこABEHARUHIKO}____宮崎直樹{みやざきなおきMIYAZAKINAOKI}|笹岡由吏恵{ささおかゆりえSASAOKAYURIE}|津山奏子{つやまそうこTSUYAMASOKO}|森永真矢{もりながまやMORINAGAMAYA}|平岡知江子{ひらおかちえこHIRAOKACHIEKO}|小寺厚志{こでらあつしKODERAATSUSHI}|瀧賢一郎{たきけんいちろうTAKIKENICHIRO}|二見秀一{ふたみひでかずFUTAMIHIDEKAZU}|若林豊{わかばやしゆたかWAKABAYASHIYUTAKA}|戸田陽介{とだようすけTODAYOUSUKE}|石島和幸{いしじまかずゆきISHIJIMAKAZUYUKI}|梅宮恵子{うめみやけいこUMEMIYAKEIKO}|中澤卓也{なかざわたくやNAKAZAWATAKUYA}|松村竜太郎{まつむらりゅうたろうMATSUMURARYUTARO}|山口圭太{やまぐちけいたYAMAGUCHIKEITA}|太田真悟{おおたしんごOTASHINGO}|梅木雅史{うめきまさしUMEKIMASASHI}|向井順哉{むかいじゅんやMUKAIJUNYA}|下永吉洋平{しもながよしようへいSHIMONAGAYOSHIYOHEI}|伊藤勇人{いとうはやとITOHAYATO}|森圭介{もりけいすけMORIKEISUKE}|宮本俊之{みやもとたかしMIYAMOTOTAKASHI}|落合聡司{おちあいさとしOCHIAISATOSHI}|萩野哲男{はぎのてつおHAGINOTETSUO}|千賀進也{せんがしんやSENGASHINYA}|山下隆{やましたたかしYAMASHITATAKASHI}|齋藤正憲{さいとうまさのりSAITOMASANORI}|古屋直人{ふるやなおとFURUYANAOTO}|若生政憲{わこうまさのりWAKOMASANORI}|波呂浩孝{はろひろたかHAROHIROTAKA}|浅井克則{あさいかつのりASAIKATSUNORI}|井筒伸之{いづつのぶゆきIZUTUNOBUYUKI}|川端修平{かわばたしゅうへいKAWABATASHUHEI}|黒田秀樹{くろだひできKURODAHIDEKI}|宇野貴宏{うのたかひろUNOTAKAHIRO}|小林弘治{こばやしこうじKOBAYASHIKOJI}|金地真生{かねちまおKANECHIMAO}|西嶋吉継{にしじまよしつぐNISHIJIMAYOSHITSUGU}|松本貴晶{まつもとたかあきMATSUMOTOTAKAAKI}|渡邊大{わたなべだいWATANABEDAI}|上平朝子{うえひらともこUEHIRATOMOKO}|金村米博{かねむらよねひろKANEMURAYONEHIRO}|中島伸{なかじましんNAKAJIMASHIN}|藤中俊之{ふじなかとしゆきFUJINAKATOSHIYUKI}|中村雅之{なかむらまさゆきNAKAMURAMASAYUKI}|安部晴彦{あべはるひこABEHARUHIKO}|余田拓海{よでんたくみYODENTAKUMI}|高木宏太{たかきこうたTAKAKIKOUTA}|兵庫隆司{ひょうごたかしHYOGOTAKASHI}|水森祐樹{みずもりゆうきMIZUMORIYUKI}|大崎慧{おおさきさとしOSAKISATOSHI}|大里和樹{おおざとかずきOZATOKAZUKI}|鵜飼一穂{うかいかずほUKAIKAZUHO}|家原卓史{いえはらたかしIEHARATAKASHI}|大橋拓也{おおはしたくやOHASHITAKUYA}|山根治野{やまねはるやYAMANEHARUYA}|尾崎立尚{おざきたつひさOZAKITATSUHISA}|三嶋剛{みしまつよしMISHIMATSUYOSHI}|池岡邦泰{いけおかくにやすIKEOKAKUNIYASU}|井上耕一{いのうえこういちINOUEKOICHI}|上田恭敬{うえだやすのりUEDAYASUNORI}|松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}____シンポジウム 7若手医師フォーラム____Ultrasound-Guided Lateral Femoral Cutaneous Nerve Block for Meralgia Paresthetica: A Case Report|Three cases of Interstitial pneumonia with anti-EJ positive polymyositis/dermatomyositis|Amenorrhea in a Young Girl Discovered Following a Femoral Shaft Fracture During Exercise|Treatment of Pediatric Tibial Eminence Fractures|Brain lesions associated with HIV infection: A single-center surgical experience|Brain Natriuretic Peptide as Predictive Indicator of Worsening Heart Failure Events in High-Risk Patients

SY7

シンポジウム 7
若手医師フォーラム

座長:小池 薫、座長:岩﨑 浩己

14:00

佐藤大介{さとうだいすけSATODAISUKE}|西馬信一{にしうましんいちNISHIUMASHINICHI}|松村剛{まつむらつよしMATSUMURATSUYOSHI}|妹尾みどり{せのおみどりSENOMIDORI}____松村剛{まつむらつよしMATSUMURATSUYOSHI}________シンポジウム 8希少疾病のドラッグ・ロスを防ごう____ドラッグ・ロス解消に向けた行政の取組み|ドラッグロス解消に向けて - スタートアップ企業の挑戦|ドラッグ・ロス予防にNHOができること|Think Globally, Act Locally-日本の患者・市民にできること

SY8

シンポジウム 8
希少疾病のドラッグ・ロスを防ごう

座長:松村 剛

14:00

上原美紗{うえはらみさUEHARAMISA}|砥上恭子{とがみきょうこTOGAMIKYOKO}|平林秀裕{ひらばやしひでひろHIRABAYASHIHIDEHIRO}____壁屋康洋{かべややすひろKABEYAYASUHIRO}________シンポジウム 9多領域での心理検査の有用性と効果、活用の意義と課題____小児科での心理検査/アセスメントからはじまる支援の展開|多機能型精神科での心理検査ー小児、高齢者、精神鑑定|脳神経外科での心理検査の活用、院長としての公認心理師の活用

SY9

シンポジウム 9
多領域での心理検査の有用性と効果、活用の意義と課題

座長:壁屋 康洋

14:00

有家巧{ありかたくみARIKATAKUMI}|岩谷博次{いわたにひろつぐIWATANIHIROTSUGU}|中村美紗季{なかむらみさきNAKAMURAMISAKI}|梅原健{うめはらけんUMEHARAKEN}____根岸明秀{ねぎしあきひでNEGISHIAKIHIDE}|吉本仁{よしもとひとしYOSHIMOTOHITOSHI}____山本花奈子{やまもとかなこYAMAMOTOKANAKO}|能崎晋一{のざきしんいちNOZAKISHINICHI}|柳瀬成章{やなせしげあきYANASESHIGEAKI}____シンポジウム 10口腔機能管理の裾野を広げる____顎関節脱臼について -病態と手術療法-|検尿異常/腎炎における頭頚部・口腔領域の病巣感染治療の重要性|心不全療養指導における歯科衛生士の関わり|言語聴覚士と口腔外科の連携

SY10

シンポジウム 10
口腔機能管理の裾野を広げる

座長:根岸 明秀、座長:吉本 仁

15:40

NHO仙台医療センター集中治療部withEarlyMobilizationTeam(EMT){NHOせんだいいりょうせんたーしゅうちゅうちりょうぶWITHEARLYMOBILIZATIONTEAM}|NHO東京医療センターChaChattG.P.T.{NHOとうきょういりょうせんたーCHACHATTGPT}|NHO医王病院THP業務推進委員会QCぶきっちょこの指とまれ{NHOいのうびょういんTHPぎょうむすいしんいいんかいQC}|NHO神戸医療センターBREAKTHROUGH120{NHOこうべいりょうせんたー}|NHO広島西医療センター給与係も早く帰り隊{NHOひろしまにしいりょうせんたーきゅうよががりもはやくかえりたい}|NHO九州がんセンター経済的困難患者への早期介入促進チーム{NHOきゅうしゅうがんせんたーけいざいてきこんなんかんじゃへのそうきかいにゅうそくしんちーむ}____-________シンポジウム 11QC活動 グループ最優秀賞 事例発表____THE FIRST BAKKAN ~あきらめたらそこで抜管終了ですよ…?~|サステナブルな節薬を目指して~Road to 2,000万円~|捨てられてしまう薬が泣いている~使用期限切れによる医薬品ロス削減を目指して~|分娩件数がのびないのはなぁぜなぁぜ?~地域の特性を生かした広報経営戦略~|給与・経理だって費用削減できるもん!~給与振込にかかる手数料削減・eLTAX導入~|日本一 患者さんに優しい病院を目指して~経済的理由で治療を断念する人をなくすために~

SY11

シンポジウム 11
QC活動 グループ最優秀賞 事例発表

15:40

齊藤利雄{さいとうとしおSAITOTOSHIO}|位田忍{いだしのぶIDASHINOBU}|青木裕美{あおきひろみAOKIHIROMI}|赤星千加子{あかほしちかこAKAHOSHICHIKAKO}____齊藤利雄{さいとうとしおSAITOTOSHIO}|尾方克久{おがたかつひさOGATAKATSUHISA}____今井富裕{いまいとみひろIMAITOMIHIRO}|三浦雅子{みうらまさこMIURAMASAKO}____シンポジウム 12小児期発症疾患患者の成人移行支援____神経・筋疾患の移行医療と日本神経学会の取り組み|移行期医療と成人移行支援 及び 大阪府移行期医療支援センターの活動の実際|慢性疾患成人移行アプリ・東京都移行期医療支援センターの取り組み|かながわ移行期医療支援センターの現状と課題

SY12

シンポジウム 12
小児期発症疾患患者の成人移行支援

座長:齊藤 利雄、座長:尾方 克久

15:40

工藤早苗{くどうさなえKUDOSANAE}|井上裕貴{いのうえひろたかINOEHIROTAKA}|中島寿久{なかしまとしひさNAKASHIMATOSHIHISA}|山下大輔{やましただいすけYAMASHITADAISUKE}____吉野宗宏{よしのむねひろYOSHINOMUNEHIRO}|八田裕之{はったひろゆきHATTAHIROYUKI}________シンポジウム 13薬剤師の働き方改革を考える~目指すタスクシフト・シェアに向けて~____タスクシフト・シェアの実際 薬剤師から薬剤師以外の者へ|中規模施設における薬剤師業務のタスクシフトの現状 ―リスキリングと持続可能な業務体制の構築―|薬剤師業務のタスクシフト/シェア-がん専門病院の調剤業務を中心に-|当院でのタスクシフト・シェアの取り組み~持続可能でよりよい働き方を目指して~

SY13

シンポジウム 13
薬剤師の働き方改革を考える~目指すタスクシフト・シェアに向けて~

座長:吉野 宗宏、座長:八田 裕之

15:40

齋藤絵梨{さいとうえりSAITOERI}|山口麻子{やまぐちあさこYAMAGUCHIASAKO}|近藤秀憲{こんどうひでのりKONDOHIDENORI}|瀬口理恵{せぐちりえSEGUCHIRIE}____小出志保{こいでしほKOIDESHIHO}|川口美度理{かわぐちみどりKAWAGUCHIMIDORI}________シンポジウム 14医療機関における虐待対応の現状と課題____子どもの権利擁護と虐待防止へのアプローチ~児童精神科の視点から~|国立成育医療研究センターにおける虐待対応の取り組み|高齢者虐待防止の取り組みについて|高齢者の社会的孤立を防ぐために~高齢者虐待におけるソーシャルワーカーの役割~

SY14

シンポジウム 14
医療機関における虐待対応の現状と課題

座長:小出 志保、座長:川口 美度理

15:40

西牧謙吾{にしまきけんごNISHIMAKIKENGO}|木明香子{きみょうこうこKIMYOKOKO}|沼沢彩華{ぬまざわあやかNUMAZAWAAYAKA}|和田勇貴{わだゆうきWADAYUKI}____山田宗伸{やまだたかのぶYAMADATAKANOBU}|山嵜利紘{やまざきとしひろYAMAZAKITOSHIHIRO}________シンポジウム 15語り合おう!児童指導員に求められるチーム支援 ~医療、福祉、教育の垣根を越えて~____子どもたちに適切な医療と教育をはじめとした必要なサポートを保障するために、児童指導員に期待すること|発達障害児や特別支援学校に通う入院中の生徒に対する生活支援と教育の連携について|学生時代の経験を踏まえ、児童指導員として実践した教育との連携から|児童指導員として教育と連携する中で感じる葛藤や困り感について

SY15

シンポジウム 15
語り合おう!児童指導員に求められるチーム支援 ~医療、福祉、教育の垣根を越えて~

座長:山田 宗伸、座長:山嵜 利紘

15:40

田口健一{たぐちけんいちTAGUCHIKENICHI}|齋藤邦倫{さいとうくにのりSAITOKUNINORI}|山本珠美{やまもとたまみYAMAMOTOTAMAMI}|小山涼子{こやまりょうこKOYAMARYOKO}|清水重喜{しみずしげきSHIMIZUSHIGEKI}|青木悠真{あおきゆうまAOKIYUMA}|山田寛{やまだひろしYAMADAHIROSHI}____寺本典弘{てらもとのりひろTERAMOTONORIHIRO}|熱海恵理子{あつみえりこATSUMIERIKO}____加藤千春{かとうちはるKATOCHIHARU}|石川律也{いしかわりつやISHIKAWARITSUYA}|澤邉昂平{さわべこうへいSAWABEKOHEI}|山田拓哉{やまだたくやYAMADATAKUYA}|田中麻梨乃{たなかまりのTANAKAMARINO}|今村彰吾{いまむらしょうごIMAMURASYOGO}|山本将義{やまもとまさよしYAMAMOTOMASAYOSHI}|杉井梓{すぎいあずさSUGIIAZUSA}|古賀裕{こがゆたかKOGAYUTAKA}|石川恵{いしかわめぐみISHIKAWAMEGUMI}|佐々木香穂{ささきかほSASAKIKAHO}|立花誠康{たちばなのぶやすTACHIBANANOBUYASU}|林千陽{はやしちあきHAYASHICHIAKI}|阿部和子{あべかずこABEKAZUKO}|我妻登志子{あがつまとしこAGATSUMATOSHIKO}|山田恵愛{やまだあやちかYAMADAAYACHIKA}|片倉康敬{かたくらやすたかKATAKURAYASUTAKA}|原嶋祥吾{はらしましょうごHARASHIMASYOGO}|岡直美{おかなおみOKANAOMI}|鈴木博義{すずきひろよしSUZUKIHIROYOSHI}|松林聡{まつばやしさとしMATSUBAYASHISATOSHI}|小山涼子{こやまりょうこKOYAMARYOKO}|寺本典弘{てらもとのりひろTERAMOTONORIHIRO}|齋藤邦倫{さいとうくにのりSAITOKUNINORI}|幸高真美{こうたかまさみKOTAKAMASAMI}|松村和{まつむらなぎMATSUMURANAGI}|田口雅子{たぐちまさこTAGUCHIMASAKO}|鶴田康倫{つるたやすのりTSURUTAYASUNORI}|寺本友昭{てらもとともあきTERAMOTOTOMOAKI}|田宮朗裕{たみやあきひろTAMIYAAKIHIRO}|沖塩協一{おきしおきょういちOKISHIOKYOICHI}|小野美菜子{おのみなこONOMINAKO}|金城菜子{きんじょうなこKINJONAKO}|道面将嗣{どうめんまなつぐDOMENMANATSUGU}|吉川千鶴{よしかわちづるYOSHIKAWACHIZURU}|村上麻里子{むらかみまりこMURAKAMIMARIKO}|河合健{かわいたけしKAWAITAKESHI}|廣瀬由美子{ひろせゆみこHIROSEYUMIKO}|森清{もりきよしMORIKIYOSHI}|眞能正幸{まのうまさゆきMANOMASAYUKI}____シンポジウム 16山のように多量で、魚の様に多様なコンパニオン診断を回すtips~プレアナリシス____コンパニオン診断薬: 概略と問題点|コンパニオン診断のコスト意識を育む|多種多様なコンパニオン検査をさばくため『評価表』『準備用紙』の運用|コンパニオン検査における組織学的品質評価のポイント|肺癌マルチ遺伝子検査の施行ではどのような症例が問題となるか|当院でのコンパニオン診断の運用状況と新規検査追加時の手順|病理医不在の病院における病理検体を用いた遺伝子検査の運用方法について

SY16

シンポジウム 16
山のように多量で、魚の様に多様なコンパニオン診断を回すtips~プレアナリシス

座長:寺本 典弘、座長:熱海 恵理子

11:00

-____久留聡{くるさとしKURUSATOSHI}|高田博仁{たかだひろとTAKADAHIROTO}|尾方克久{おがたかつひさOGATAKATSUHISA}|山崎明子{やまさきあきこYAMASAKIAKIKO}|片山望{かたやまのぞむKATAYAMANOZOMU}|稲澤淳一{いなざわじゅんいちINAZAWAJUNICHI}|遠藤麻貴子{えんどうまきこENDOMAKIKO}|中岡大昂{なかおかひろたかNAKAOKAHIROTAKA}________パネルディスカッション 1筋ジストロフィー病棟60年 ~現状と課題~____-

PD1

パネルディスカッション 1
筋ジストロフィー病棟60年 ~現状と課題~

座長:久留 聡、座長:高田 博仁

11:00

山野上清匡{やまのうえきよまさYAMANOEKIYOMASA}|及川秋沙{おいかわあいさOIKAWAAISA}|四井田英樹{よついだひできYOTSUIDAHIDEKI}|中村祐子{なかむらゆうこNAKAMURAYUKO}|多賀谷正志{たがやまさしTAGAYAMASASHI}____瓦谷義隆{かわらだによしたかKAWARADANIYOSHITAKA}|高橋裕三{たかはしゆうぞうTAKAHASHIYUZO}____宮川幸恵{みやがわさちえMIYAGAWASACHIE}|樋口英二{ひぐちえいじHIGUCHIEIJI}|中崎宏則{なかさきひろのりNAKASAKIHIRONORI}|藤井順也{ふじいじゅんやFUJIIJUNYA}|守田佳保里{もりたかほりMORITAKAHORI}|丸宮和也{まるみやかずやMARUMIYAKAZUYA}|町屋敷薫{まちやしきかおるMACHIYASHIKIKAORU}|高橋駿平{たかはししゅんぺいTAKAHASHISYUNPEI}|槙尾圭一郎{まきおけいいちろうMAKIOKEIICHIRO}|伊藤綾乃{いとうあやのITOAYANO}|皆川文杜{みながわふみとMINAGAWAFUMITO}|橋本奈央{はしもとなおHASHIMOTONAO}|中村貴行{なかむらたかゆきNAKAMURATAKAYUKI}____パネルディスカッション 2輝く人生と仕事:継続するモチベーションを求めて~集まれ熱男・熱女 『心を燃やせ』後輩たちのために~____情熱の転換:国立病院から日本酒造りへ全身全霊の挑戦|中堅CEの今までとこれから~人は心が原動力だ~|獣医学部大学院に挑み、パラレルキャリアの習得を目指す|幹部自衛官から臨床工学技士への転身 -国のためから患者のためへ これが私の大義の道-|オーストラリアへの留学を経験し国際的視野を拓く

PD2

パネルディスカッション 2
輝く人生と仕事:継続するモチベーションを求めて
~集まれ熱男・熱女 『心を燃やせ』後輩たちのために~

座長:瓦谷 義隆、座長:高橋 裕三

14:00

中田正明{なかたまさあきNAKATAMASAAKI}|青島崇{あおしまたかしAOSHIMATAKASHI}|池本智博{いけもとともひろIKEMOTOTOMOHIRO}|加藤芳人{かとうよしとKATOYOSHITO}____北川智彦{きたがわともひこKITAGAWATOMOHIKO}|小西英一郎{こにしえいいちろうKONISHIEIICHIRO}________パネルディスカッション 3診療放射線技師の災害支援の在り方____診療放射線技師の支援と受援の課題|令和6年能登半島地震における七尾病院被害状況と放射線科の対応|被災患者受入れ施設の病院対応と教訓|被災地で働く仲間のために出来ること

PD3

パネルディスカッション 3
診療放射線技師の災害支援の在り方

座長:北川 智彦、座長:小西 英一郎

14:00

赤川英毅{あかがわえいきAKAGAWAEIKI}|齋藤俊樹{さいとうとしきSAITOTOSHIKI}|金村米博{かねむらよねひろKANEMURAYONEHIRO}|横山省三{よこやましょうぞうYOKOYAMASYOZO}|岡本明子{おかもとあきこOKAMOTOAKIKO}|山中真美子{やまなかまみこYAMANAKAMAMIKO}|水野雄貴{みずのゆうきMIZUNOYUKI}|町野豊{まちのゆたかMACHINOYUTAKA}|岡部泰幸{おかべやすゆきOKABEYASUYUKI}|槇山愛湖{まきやまあこMAKIYAMAAKO}____金村米博{かねむらよねひろKANEMURAYONEHIRO}|八十田明宏{やそだあきひろYASODAAKIHIRO}____田中里奈{たなかりなTANAKARINA}|阪上雄三{さかがみゆうぞうSAKAGAMIYUZO}|井上康{いのうえやすしINOEYASUSHI}|新井徹{あらいとおるARAITORU}|藤本康之{ふじもとやすゆきFUJIMOTOYASUYUKI}|林田佳一{はやしだけいいちHAYASHIDAKEIICHI}|井上貴美子{いのうえきみこINOEKIMIKO}____特別企画 1進化していく病院のための開拓と連携①―国立病院機構における医療機器等開発の取り組み―____医療機器の実用化に向けた日本での研究開発支援の現況|国立病院機構(NHO)の臨床研究インフラと支援体制|全医療職/全医療現場が参加する医療機器・ヘルスケア関連製品開発拠点(Bi-AMPS)の取り組み|国立病院機構各専門職の取り組み紹介:医師の立場から|国立病院機構各専門職の取り組みの紹介:臨床工学技士の立場から|国立病院機構各専門職の取り組み紹介:看護師の立場から|国立病院機構各専門職の取り組みの紹介:診療放射線技師の立場から|リハビリテーション機器開発の必要性と可能性|大阪医療センター+日本山村硝子共同開発 嚥下困難者向けトロミ剤シェーカーカップ「ぴったりトロミがつくカップ」開発|医療機器開発におけるグローバルエコシステム構築に向けた取組み~医療機器開発支援プラットフォームのご紹介~

SP1

特別企画 1
進化していく病院のための開拓と連携①
―国立病院機構における医療機器等開発の取り組み―

座長:金村 米博、座長:八十田 明宏

15:40

相良暁{さがらぎょうSAGARAGYO}|山野上清匡{やまのうえきよまさYAMANOEKIYOMASA}|窪田紀子{くぼたのりこKUBOTANORIKO}|佐藤一哉{さとうかずやSATOKAZUYA}|尾谷寛隆{おだにひろたかODANIHIROTAKA}|若井聡智{わかいあきのりWAKAIAKINORI}|楠岡英雄{くすおかひでおKUSUOKAHIDEO}____大西光雄{おおにしみつおONISHIMITSUO}|中村貴行{なかむらたかゆきNAKAMURATAKAYUKI}________特別企画 2進化していく病院のための開拓と連携②私達と共にこんな製品を創りませんか?(NHO発ニーズ/シーズマッチングフォーラム)____オープニングリマークス|患者への痛みを最小限に抑えた駆血帯|簡易式在宅嚥下機能評価デバイスの開発|フレキシブル Flat Panel Detector ホルダの開発|リハビリテーション科のニーズと製品開発提案|DMATのニーズと製品開発提案|クロージングリマークス

SP2

特別企画 2
進化していく病院のための開拓と連携②
私達と共にこんな製品を創りませんか?(NHO発ニーズ/シーズマッチングフォーラム)

座長:大西 光雄、座長:中村 貴行

14:00

中村陽一郎{なかむらよういちろうNAKAMURAYOICHIRO}|奥山舜{おくやましゅんOKUYAMASYUN}|角謙介{すみけんすけSUMIKENSUKE}|尾崎麻美{おざきあさみOZAKIASAMI}|長谷川真未{はせがわまみHASEGAWAMAMI}|大塚眞哉{おおつかしんやOTSUKASHINYA}____島村弘宗{しまむらひろむねSHIMAMURAHIROMUNE}|下司有加{しもじゆかSHIMOJIYUKA}____陣内紀子{じんのうちのりこJINNOUCHINORIKO}|古川淳{ふるかわじゅんFURUKAWAJUN}|田中淳{たなかあつしTANAKAATUSI}|松鳥早紀{まつとりさきMATSUTORISAKI}|荒木久美子{あらきくみこARAKIKUMIKO}|南木高良{なんぼくたからNANBOKUTAKARA}|中嶋啓貴{なかじまひろきNAKAJIMAHIROKI}|田中俊光{たなかとしみつTANAKATOSHIMITSU}|西塔達哉{さいとうたつやSAITOTATSUYA}|藤居駿生{ふじいはやきFUJIIHAYAKI}|櫻井將喜{さくらいまさきSAKURAIMASAKI}|西井達矢{にしいたつやNISHIITATSUYA}|福田哲也{ふくだてつやFUKUDATETSUYA}|川端成佐{かわばたなりさKAWABATANARISA}|西田憲二{にしだけんじNISHIDAKENJI}|川原英次郎{かわはらえいじろうKAWAHARAEIJIROU}|三橋寿子{みつはしひさこMITSUHASHIHISAKO}|丸宮千冬{まるみやちふゆMARUMIYACHIFUYU}|甲斐あゆみ{かいあゆみKAIAYUMI}|竹浦和子{たけうらかずこTAKEURAKAZUKO}|吉村真紀子{よしむらまきこYOSHIMURAMAKIKO}|江藤真理子{えとうまりこETOMARIKO}|佐藤照子{さとうてるこSATOTERUKO}|白濱奈歩{しらはまなほSHIRAHAMANAHO}|先城千恵子{せんじょうちえこSENJOUCHEIKO}|山本暖{やまもとだんYAMAMOTODAN}|稲垣優{いながきまさるINAGAKIMASARU}____オーガナイズドセッション 1医療安全推進に向けた新たな試み____情報伝達エラーを回避するための取り組み~SBARトレーニングを実施して~|患者急変対応の放射線技師教育におけるVirtual Reality訓練の試み:視点の違いによる比較|2022年・2023年の当院における人工呼吸器関連のインシデントの解析、その要因と対策を考える|A病院における分娩期インシデントレポート報告の実態調査~医療安全教育の在り方の示唆を得る~|医療安全担当副看護師長としての多職種を対象とした医療安全行動遵守の実践報告|AI時代にこそドラッガーのマネジメント理論を活用した医師の医療安全の取り組みについて

OR1

オーガナイズドセッション 1
医療安全推進に向けた新たな試み

座長:島村 弘宗、座長:下司 有加

14:00

今野篤{こんのあつしKONNOATSUSHI}|稲田輝{いなだひかるINADAHIKARU}|田中真史{たなかまさしTANAKAMASASHI}|伊藤智絵{いとうちえITOCHIE}|寄本恵輔{よりもとけいすけYORIMOTOKEISUKE}|命苫みすず{めいとまみすずMEITOMAMISUZU}|羽田明日子{はだあすこHADAASUKO}____花岡拓哉{はなおかたくやHANAOKATAKUYA}|安達ひとみ{あだちひとみADACHIHITOMI}____伊藤喜美子{いとうきみこITOKIMIKO}|荒木信之{あらきのぶゆきARAKINOBUYUKI}|石島志保{いしじましほISHIJIMASHIHO}|加藤佳子{かとうよしこKATOYOSHIKO}|梅村真由美{うめむらまゆみUMEMURAMAYUMI}|加登山未帆{かとやまみほKATOYAMAMIHO}|山田直美{やまだなおみYAMADANAOMI}|加藤禎洋{かとうよしひろKATOYOSHIHIRO}|清水功一郎{しみずこういちろうSHIMIZUKOUICHIRO}|大場興一郎{おおばこういちろうOBAKOUICHIRO}|菊川渚{きくかわなぎさKIKUKAWANAGISA}|花井亜紀子{はないあきこHANAIAKIKO}|雑賀玲子{さいかれいこSAIKAREIKO}|原貴敏{はらたかとしHARATAKATOSHI}____オーガナイズドセッション 2療養介護支援のあり方について~多職種と共に考える~____神経・筋疾患患者が安心して地域で生活するためのシステム構築-ALS患者における病院間連携について考える-|「家で看たい」を実現するために ~有期有目的入所から在宅生活へ~|療養介護利用者の地域移行について~グループホームへと移行した2事例~|長期入院中のアテトーゼ型脳性麻痺患者の補助代替コミュニケーションと余暇活動の変遷|人工呼吸器装着を選択しない球麻痺型発症した筋萎縮性硬化症患者における療養支援について - QOL評価と各機能評価に着目して-|筋ジストロフィー患者の終末期における患者・家族の意思決定を支える関わり|終末期にある重症心身障害者へのその人らしさを支える多職種での関わり~思いに寄り添う援助~

OR2

オーガナイズドセッション 2
療養介護支援のあり方について
~多職種と共に考える~

座長:花岡 拓哉、座長:安達 ひとみ

15:40

新井徹{あらいとおるARAITORU}|坪井知正{つぼいともまさTSUBOITOMOMASA}|石光雄太{いしみつゆうたISHIMITSUYUTA}|中川栄二{なかがわえいじNAKAGAWAEIJI}|榊原愛{さかきばらめぐみSAKAKIBARAMEGUMI}|髙村純子{たかむらじゅんこTAKAMURAJUNKO}____新井徹{あらいとおるARAITORU}|豊岡圭子{とよおかけいこTOYOKAKEIKO}____井上康{いのうえやすしINOEYASUSHI}|小林岳彦{こばやしたけひこKOBAYASHITAKEHIKO}|滝本宜之{たきもとたかゆきTAKIMOTOTAKAYUKI}|蓑毛祥次郎{みのもしょうじろうMINOMOSYOJIRO}|龍華美咲{りゅうげみさきRYUGEMISAKI}|西原昂{にしはらたかしNISHIHARATAKASHI}|香川智子{かがわともこKAGAWATOMOKO}|茂田光弘{もだみつひろMODAMITSUHIRO}|杉本英司{すぎもとえいじSUGIMOTOEIJI}|竹内奈緒子{たけうちなおこTAKEUCHINAOKO}|尹亨彦{いんきよひこINKIYOHIKO}|上原翔{うえはらしょうUEHARASHO}|渡邉倫哉{わたなべみちやWATANABEMICHIYA}|水津純輝{すいずじゅんきSUIZUJUNKI}|村川慶多{むらかわけいたMURAKAWAKEITA}|鈴木茉耶{すずきまやSUZUKIMAYA}|橋谷田由美{はしやだゆみHASHIYADAYUMI}|阿部美香{あべみかABEMIKA}|相沢祐一{あいざわゆういちAIZAWAYUICHI}|馬場徹{ばばとおるBABATORU}|藤澤隆夫{ふじさわたかおFUJISAWATAKAO}|長尾みづほ{ながおみづほNAGAOMIZUHO}|篠木敏彦{しのきとしひこSHINOKITOSHIHIKO}|高橋英男{たかはしひでおTAKAHASHIHIDEO}|三山朋子{みやまともこMIYAMATOMOKO}|楠川敏章{くすかわとしあきKUSUKAWATOSHIAKI}|野間美乃里{のまみのりNOMAMINORI}|脇美由紀{わきみゆきWAKIMIYUKI}____オーガナイズドセッション 3難病診療・支援の現状と問題点____自己免疫性肺胞蛋白症診療の問題点;希少肺疾患診療体制構築の試み|呼吸機能障害の認定基準の問題点を明らかにする|在宅ハイフローセラピー導入における患者特性に応じた機器選択と在宅導入支援について|てんかん支援ネットワークを利用したオンライン診療の推進|パーキンソン病患者の療養先について考える~進行期における治療と療養の両立~|免疫アレルギー疾患患者にかかる治療と仕事の両立支援モデル事業を受託して

OR3

オーガナイズドセッション 3
難病診療・支援の現状と問題点

座長:新井 徹、座長:豊岡 圭子

12:50

考藤達哉{かんとうたつやKANTOTATSUYA}____小森敦正{こもりあつまさKOMORIATSUMASA}________ランチョンセミナー 1ウイルス肝炎のEliminationに向けて-世界と日本の現状と課題____ウイルス肝炎のEliminationに向けて-世界と日本の現状と課題

LS1

ランチョンセミナー 1
ウイルス肝炎のEliminationに向けて-世界と日本の現状と課題

【共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社】

座長:小森 敦正

12:50

山崎琢磨{やまさきたくまYAMASAKITAKUMA}____三木秀宣{みきひでのぶMIKIHIDENOBU}________ランチョンセミナー 2ロボティック手術支援システムの導入と、その有用性について____これからの人工関節全置換術に不可欠なコンピューター支援手術 ~Makoシステムを中心に~

LS2

ランチョンセミナー 2
ロボティック手術支援システムの導入と、その有用性について

【共催:日本ストライカー株式会社】

座長:三木 秀宣

12:50

門井洋二{かどいようじKADOIYOJI}____井土兼利{いどかねとしIDOKANETOSHI}________ランチョンセミナー 3積極的な広報活動による地域連携の取組事例____積極的な広報活動による地域連携の取組事例

LS3

ランチョンセミナー 3
積極的な広報活動による地域連携の取組事例

【共催:株式会社ニチイ学館】

座長:井土 兼利

12:50

山下由美子{やましたゆみこYAMASHITAYUMIKO}____平尾素宏{ひらおもとひろHIRAOMOTOHIRO}________ランチョンセミナー 4ダビンチ運用のネクストステージ____ロボット支援手術のNext Phase -効果と効率の最大化を目指す-

LS4

ランチョンセミナー 4
ダビンチ運用のネクストステージ

【共催:インテュイティブサージカル合同会社】

座長:平尾 素宏

12:50

䕃山裕之{かげやまひろゆきKAGEYAMAHIROYUKI}____松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}________ランチョンセミナー 5院内でのバイタル関連機器と電子カルテの連携による取り組み____『地域連携推進法人によるDXの取り組み』

LS5

ランチョンセミナー 5
院内でのバイタル関連機器と電子カルテの連携による取り組み

【共催:テルモ株式会社】

座長:松村 泰志

12:50

齊藤利雄{さいとうとしおSAITOTOSHIO}____長野清一{ながのせいいちNAGANOSEIICHI}________ランチョンセミナー 6脊髄性筋萎縮症について____脊髄性筋萎縮症診療の実際

LS6

ランチョンセミナー 6
脊髄性筋萎縮症について

【共催:バイオジェン・ジャパン株式会社】

座長:長野 清一

12:50

奥田準二{おくだじゅんじOKUDAJUNJI}|末田聖倫{すえだとしのりSUEDATOSHINORI}____奥田準二{おくだじゅんじOKUDAJUNJI}____安井昌義{やすいまさよしYASUIMASAYOSHI}|西村潤一{にしむらじゅんいちNISHIMURAJUNICHI}|賀川義規{かがわよしのりKAGAWAYOSHINORI}|北風雅俊{きたかぜまさとしKITAKAZEMASATOSHI}|森良太{もりりょうたMORIRYOTA}|網崎正孝{あみさきまさたかAMISAKIMASATAKA}|久保維彦{くぼまさひこKUBOMASAHIKO}|益池靖典{ますいけやすのりMASUIKEYASUNORI}|牛丸裕貴{うしまるゆうきUSHIMARUYUKI}|菅生貴仁{すがせたかひとSUGASETAKAHITO}|向井洋介{むかいようすけMUKAIYOSUKE}|小松久晃{こまつひさてるKOMATSUHISATERU}|柳本喜智{やなぎもとよしともYANAGIMOTOYOSHITOMO}|金村剛志{かねむらたかしKANEMURATAKASHI}|山本和義{やまもとかずよしYAMAMOTOKAZUYOSHI}|和田浩志{わだひろしWADAHIROSHI}|後藤邦仁{ごとうくにひとGOTOKUNIHITO}|宮田博志{みやたひろしMIYATAHIROSHI}|大植雅之{おおうえまさゆきOUEMASAYUKI}____ランチョンセミナー 7Fusion Surgery  ~より良い手術に向けたチーム作り~____当院のFusion Surgeryの現状と展望|当院のロボット支援手術におけるfusion surgeryの取り組み

LS7

ランチョンセミナー 7
Fusion Surgery  ~より良い手術に向けたチーム作り~

【共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社】

座長:奥田 準二

12:50

新﨑信一郎{しんざきしんいちろうSHINZAKISHINICHIRO}____榊原祐子{さかきばらゆうこSAKAKIBARAYUKO}________ランチョンセミナー 8クローン病治療の複雑化と最適化____クローン病治療の複雑化と最適化

LS8

ランチョンセミナー 8
クローン病治療の複雑化と最適化

【共催:アッヴィ合同会社】

座長:榊原 祐子

12:50

和田暢{わだみつるWADAMITSURU}____井上耕一{いのうえこういちINOEKOICHI}________ランチョンセミナー 9再製造単回使用医療機器(R-SUD)の今後と安全性について____不整脈治療における再製造単回使用医療機器(R-SUD)使用の現状と展望

LS9

ランチョンセミナー 9
再製造単回使用医療機器(R-SUD)の今後と安全性について

【共催:日本ストライカー株式会社】

座長:井上 耕一

12:50

渡部恭士{わたなべやすしWATANABEYASUSHI}|寺本秀和{てらもとひでかずTERAMOTOHIDEKAZU}|北村直樹{きたむらなおきKITAMURANAOKI}____源路子{みなもとみちこMINAMOTOMICHIKO}________ランチョンセミナー 10高度急性期3医療機関の共同連携による経営改善の取組― 診療材料等の共同物流・調達の検討 ―____高度急性期3医療機関の共同連携による経営改善の取組― 診療材料等の共同物流・調達の検討 ―

LS10

ランチョンセミナー 10
高度急性期3医療機関の共同連携による経営改善の取組
― 診療材料等の共同物流・調達の検討 ―

【共催:株式会社エム・アール・ピー】

座長:源 路子

12:50

中村伸太郎{なかむらしんたろうNAKAMURASHINTARO}____渡辺幸子{わたなべさちこWATANABESACHIKO}________ランチョンセミナー 11常識に囚われない ~不確実性の時代における病院経営のポイント~____常識に囚われない ~不確実性の時代における病院経営のポイント~

LS11

ランチョンセミナー 11
常識に囚われない ~不確実性の時代における病院経営のポイント~

【共催:株式会社グローバルヘルスコンサルテイング・ジャパン】

座長:渡辺 幸子

12:50

関守信{せきもりのぶSEKIMORINOBU}|上田素子{うえだもとこUEDAMOTOKO}____武田篤{たけだあつしTAKEDAATSUSHI}________ランチョンセミナー 12パーキンソン病治療のUp-to-dateとチーム医療____パンデミック時代のパーキンソン病診療~治療の進歩と多職種連携~|多職種連携における看護師の役割:パーキンソン病治療の現場から

LS12

ランチョンセミナー 12
パーキンソン病治療のUp-to-dateとチーム医療

【共催:アッヴィ合同会社】

座長:武田 篤

12:50

内藤裕治{ないとうゆうじNAITOYUJI}|古賀翔{こがしょうKOGASYO}|川道幸司{かわみちこうじKAWAMICHIKOJI}____樅山幸彦{もみやまゆきひこMOMIYAMAYUKIHIKO}____渡辺伸一{わたなべしんいちWATANABESHINICHI}|平澤純{ひらさわじゅんHIRASAWAJUN}|森雄司{もりゆうじMORIYUJI}|竹下直紀{たけしたなおきTAKESHITANAOKI}|光地海人{こうちかいとKOCHIKAITO}|水谷元樹{みずたにもときMIZUTANIMOTOKI}|上村晃寛{うえむらあきひろUEMURAAKIHIRO}|西村将吾{にしむらしょうごNISHIMURASYOGO}|飯田有輝{いいだゆうきIIDAYUKI}|浅野直也{あさのなおやASANONAOYA}|溝口忠孝{みぞぐちただたかMIZOGUCHITADATAKA}|牧園征也{まきぞのせいやMAKIZONOSEIYA}|横道信之{よこみちのぶゆきYOKOMICHINOBUYUKI}|星野瑠璃{ほしのるりHOSHINORURI}|田口裕子{たぐちゆうこTAGUCHIYUKO}|田川直樹{たがわなおきTAGAWANAOKI}|森興太{もりこうたMORIKOTA}|桑城貴弘{くわしろたかひろKUWASHIROTAKAHIRO}|杉森宏{すぎもりひろしSUGIMORIHIROSHI}|矢坂正弘{やさかまさひろYASAKAMASAHIRO}|梶原秀明{かじわらひであきKAJIWARAHIDEAKI}|岡田靖{おかだやすしOKADAYASUSHI}|上岡紗由美{かみおかさゆみKAMIOKASAYUMI}|矢野歩{やのあゆむYANOAYUMU}|伊東亮治{いとうりょうじITORYOJI}|佐藤千賀{さとうちかSATOCHIKA}|渡邉彰{わたなべあきらWATANABEAKIRA}|大久保忠義{おおくぼただよしOKUBOTADAYOSHI}|竹内真弓{たけうちまゆみTAKEUCHIMAYUMI}|舩田淳一{ふなだじゅんいちFUNADAJUNICHI}|阿部聖裕{あべまさひろABEMASAHIRO}____ランチョンセミナー 13第57回塩田賞授与式および受賞講演____ICUにおける人工呼吸器患者の入院関連機能障害のリスク因子の検討-多施設後方視研究-|急性期脳卒中患者の自宅退院支援に向けたFIM評価の活用|COVID-19患者におけるADL低下の特徴とリハビリテーションの効果

LS13

ランチョンセミナー 13
第57回塩田賞授与式および受賞講演

【共催:一般社団法人国立医療学会】

座長:樅山 幸彦

11:30

阿部聖司{あべさとしABESATOSHI}|宮留優也{みやどめゆうやMIYADOMEYUYA}|三橋寿子{みつはしひさこMITSUHASHIHISAKO}|榎本豊{えのもとゆたかENOMOTOYUTAKA}|村上浩哉{むらかみひろやMURAKAMIHIROYA}|槙尾圭一郎{まきおけいいちろうMAKIOKEIICHIRO}____森圭佑{もりけいすけMORIKEISUKE}|深谷隆史{ふかやたかしFUKAYATAKASHI}____和田将哉{わだまさやWADAMASAYA}|北谷あや{きたたにあやKITATANIAYA}|井岡奈央{いおかなおIOKANAO}|坪田佳代子{つぼたかよこTSUBOTAKAYOKO}|山田陽子{やまだようこYAMADAYOKO}|丸宮千冬{まるみやちふゆMARUMIYACHIFUYU}|坪井知正{つぼいともまさTSUBOITOMOMASA}|伊藤俊人{いとうとしひとITOUTOSHIHITO}|飯野高之{いいのたかゆきIINOTAKAYUKI}|高松功{たかまついさおTAKAMATSUISAO}|大石英人{おおいしひでとOOISHIHIDEHITO}|谷戸祥之{やとよしゆきYATOYOSHIYUKI}|小川直{おがわなおきOGAWANAOKI}|大嶋利彦{おおしまとしひこOSHIMATOSHIHIKO}|戸田修一{とだしゅういちTODASYUICHI}|森文章{もりふみあきMORIFUMIAKI}|中崎宏則{なかさきひろのりNAKASAKIHIRONORI}|藤井順也{ふじいじゅんやFUJIIJUNYA}|守田佳保里{もりたかほりMORITAKAHORI}|町屋敷薫{まちやしきかおるMACHIYASHIKIKAORU}|高橋駿平{たかはししゅんぺいTAKAHASHISYUNPEI}|中村貴行{なかむらたかゆきNAKAMURATAKAYUKI}____口演 1呼吸・循環器疾患____長期人工呼吸療法患者へ対するIPVの効果について ~EITを用いた評価|量規定換気における3種類の呼気ポートを使用した呼気1回換気量とリーク量の検討|NPPV設定にはPtcCO2モニターと人工呼吸器データが参考になるが実は難しい|胃・食道内pH・インピーダンス測定の胃瘻造設術前スクリーニングテストとしての有用性|肺静脈隔離術における心室ペーシングに体外式ペースメーカ使用の検討|CARTO3システムVersion 8とElevateTM Moduleの使用経験

O1

口演 1
呼吸・循環器疾患

座長:森 圭佑、座長:深谷 隆史

11:30

中山美帆{なかやまみほNAKAYAMAMIHO}|吉田有希{よしだゆうきYOSHIDAYUKI}|横山知子{よこやまともこYOKOYAMATOMOKO}|赤坂さつき{あかさかさつきAKASAKASATSUKI}|安藤翔治{あんどうしょうじANDOSYOJI}____神谷しげみ{かみやしげみKAMIYASHIGEMI}____進文栄{しんふみえSHINFUMIE}|原田瑞紀{はらだみずきHARADAMIZUKI}|松本萌{まつもとめぐみMATSUMOTOMEGUMI}|石倉稔也{いしくらとしやISHIKURATOSHIYA}|吉元陽祐{よしもとようすけYOSHIMOTOYOSUKE}|増本夏子{ますもとなつこMASUMOTONATSUKO}|高城佳奈子{たきかなこTAKIKANAKO}|梅本啓史{うめもとひろふみUMEMOTOHIROFUMI}|清美紗紀{きよみさきKIYOMISAKI}|蓑部町子{みのべまちこMINOBEMACHIKO}|羽田明生{はだあきおHADAAKIO}|鹿島克郎{かしまかつろうKASHIMAKATSURO}|座波彩美{ざはあやみZAHAAYAMI}|金城琴音{きんじょうことねKINJOKOTONE}|大村葉子{おおむらようこOMURAYOKO}|末吉温子{すえよしあつこSUEYOSHIATSUKO}|城間啓多{しろまけいたSHIROMAKEITA}|池上幸恵{いけがみゆきえIKEGAMIYUKIE}|玉城誠{たましろまことTAMASHIROMAKOTO}|妹尾洋{せのおひろしSENOHIROSHI}|樋口大介{ひぐちだいすけHIGUCHIDAISUKE}|岡哲{おかさとるOKASATORU}|千上みどり{ちがみみどりCHIGAMIMIDORI}|四元有吏{よつもとゆりYOTSUMOTOYURI}|小森敦正{こもりあつまさKOMORIATSUMASA}____口演 2栄養指導・栄養評価____食物アレルギーの移行期支援の課題について|食事の必要性を伝えられたアルコール多飲による栄養失調患者の一例|口腔アセスメントOHAT-J導入後の現状と課題|NSTから発信する沖縄病院における新たな栄養管理体制の検討|慢性腎臓病ステージG3b~G5患者における低亜鉛血症スクリーニングに有用な臨床指標の探索~バリデーションコホート研究による評価~|肝硬変患者における血漿フィッシャー比の低下を予測する臨床指標の探索

O2

口演 2
栄養指導・栄養評価

座長:神谷 しげみ

11:30

野口啓太{のぐちけいたNOGUCHIKEITA}|黒崎栄治{くろさきえいじKUROSAKIEIJI}|金子薫{かねこかおるKANEKOKAORU}|井上和希{いのうえかずきINOEKAZUKI}|鈴木道生{すずきみちおSUZUKIMICHIO}|斎藤知二{さいとうともじSAITOTOMOJI}____大野幸司{おおのこうじONOKOJI}____春成有梨沙{はるなりありさHARUNARIARISA}|古澤久美子{ふるさわくみこFURUSAWAKUMIKO}|吉澤智美{よしざわともみYOSHIZAWATOMOMI}|小川直{おがわなおきOGAWANAOKI}|鈴木彰康{すずきあきやすSUZUKIAKIYASU}|春藤尚子{しゅんどうなおこSHUNDONAOKO}|青木智子{あおきともこAOKITOMOKO}|黒崎栄治{くろさきえいじKUROSAKIEIJI}|大杉健司{おおすぎけんじOOSUGIKENJI}|小井土啓一{こいどけいいちKOIDOKEIICHI}|高木靖之{たかぎよしゆきTAKAGIYOSHIYUKI}|宮崎弘志{みやざきひろしMIYAZAKIHIROSHI}|小川直{おがわなおきOGAWANOKI}|大嶋利彦{おおしまとしひこOOSHIMATOSHIHIKO}|高瀬昌浩{たかせまさひろTAKASEMASAHIRO}|野口啓太{のぐちけいたNOGUCHIKEITA}|長塚敏郎{ながつかとしろうNAGASTUKATOSHIRO}|宇治原誠{うじはらまことUJIHARAMAKOTO}|牧田雄三{まきたゆうぞうMAKITAYUZO}|渋谷誠司{しぶやせいじSHIBUYASEIJI}|國久勝{くにひさまさるKUNIHISAMASARU}|齋藤久美子{さいとうくみこSAITOKUMIKO}|石澤英夫{いしざわひでおISHIZAWAHIDEO}|鈴木康人{すずきやすひとSUZUKIYASUHITO}|水澤秀行{みずさわひでゆきMIZUSAWAHIDEYUKI}____口演 3運営・管理____広報活動によるマイナ保険証利用率の向上を目指す|動画配信サービスを活用した広報活動~ボトムアップで始める病院ブランディング~|建物を大切に使うために|建物を継続的に使うために|公募型企画競争における競争性の確保[地下水活用システム業務委託事業]|収賄事件に関する調達部門が実施する改善の取り組み

O3

口演 3
運営・管理

座長:大野 幸司

11:30

稲森祥子{いなもりしょうこINAMORISYOKO}|江村尚悟{えむらしょうごEMURASYOGO}|小谷蒔生{こたにまなKOTANIMANA}|齋藤良一{さいとうりょういちSAITORYOICHI}|内野佳樹{うちのよしきUCHINOYOSHIKI}|阿部沙雪{あべさゆきABESAYUKI}____石田健一郎{いしだけんいちろうISHIDAKENICHIRO}____多代充{たしろみつるTASHIROMITSURU}|横山由依{よこやまゆいYOKOYAMAYUI}|印牧弘貴{かねまきひろきKANEMAKIHIROKI}|清水遼太朗{しみずりょうたろうSHIMIZURYOTARO}|羽田拓史{はだたくみHADATAKUMI}|梅村卓磨{うめむらたくまUMEMURATAKUMA}|田中健太郎{たなかけんたろうTANAKAKENTARO}|富永奈沙{とみながなさTOMINAGANASA}|宇野泰朗{うのやすおUNOYASUO}|田嶋久子{たじまひさこTAJIMAHISAKO}|服部正嗣{はっとりまさしHATTORIMASASHI}|末永雅也{すえながまさやSUENAGAMASAYA}|小寺泰弘{こでらやすひろKODERAYASUHIRO}|川副友{かわぞえゆうKAWAZOEYU}|湯川友貴{ゆかわともきYUKAWATOMOKI}|佐々木貴史{ささきたかしSASAKITAKASHI}|宮川乃理子{みやがわのりこMIYAGAWANORIKO}|山田康雄{やまだやすおYAMADAYASUO}|小室健司{こむろけんじKOMUROKENJI}|守田誠司{もりたせいじMORITASEIJI}|本多ゆみえ{ほんだゆみえHONDAYUMIE}|佐藤浩{さとうひろしSATOHIROSHI}|黄木昇{おうきのぼるOOKINOBORU}|佐藤志成{さとうもとあきSATOMOTOAKI}|矢島菜月{やじまなつきYAJIMANATSUKI}|館真太郎{たてしんたろうTATESHINTARO}|浅野なつみ{あさのなつみASANONATSUMI}|室星佳子{むろほしよしこMUROHOSHIYOSHIKO}|山本歩乃梨{やまもとほのりYAMAMOTOHONORI}|武井佐和子{たけいさわこTAKEISAWAKO}____口演 4救急治療・集中治療____非閉塞性腸管虚血と腸管嚢腫様気腫症の鑑別に関する検討|当院における破裂性腹部大動脈瘤の治療|頸椎損傷にて生じた上縦郭の咽頭後間隙血種のために気管部気道狭窄を呈した症例|湘南病院前脳卒中スケール(SPSS)を用いた脳卒中疑い傷病者の病型解析|高度救命救急センターにおける院内トリアージの現状分析とアンダートリアージの要因|看護師が実施するNPPVマスク装着時のベルト固定や留意点の現状を明らかにする

O4

口演 4
救急治療・集中治療

座長:石田 健一郎

11:30

宮崎明信{みやざきあきのぶMIYAZAKIAKINOBU}|松田寛子{まつだひろこMATSUDAHIROKO}|小元真生{こもとまおKOMOTOMAO}|真鍋亜由美{まなべあゆみMANABEAYUMI}|飯田あいみ{いいだあいみIIDAAIMI}|横山典子{よこやまのりこYOKOYAMANORIKO}____米澤理香{よねざわりかYONEZAWARIKA}____伊藤葉子{いとうようこITOYOKO}|谷口江理奈{たにぐちえりなTANIGUCHIERINA}|本多千尋{ほんだちひろHONDACHIHIRO}|大谷洋平{おおたにようへいOTANIYOHEI}|別府佳菜{べっぷかなBEPPUKANA}|安達武{あだちたけるADACHITAKERU}|吉光知里{よしみつちさとYOSHIMITSUCHISATO}|松田寛子{まつだひろこMATSUDAHIROKO}|中村洸太{なかむらこうたNAKAMURAKOTA}|染矢賢俊{そめやまさとしSOMEYAMASATOSHI}|宮崎明信{みやざきあきのぶMIYAZAKIAKINOBU}|谷口絵理奈{たにぐちえりなTANIGUCHIERINA}|大谷規彰{おおたにきしょうOTANIKISYO}|田村加奈子{たむらかなこTAMURAKANAKO}|藤岡絵美{ふじおかえみFUJIOKAEMI}|山本紗由美{やまもとさゆみYAMAMOTOSAYUMI}|圖子憂紀{ずしゆうきZUSHIYUKI}|寺本典弘{てらもとのりひろTERAMOTONORIHIRO}|近江哲生{おうみてつおOMITETSUO}|星佳織{ほしかおりHOSHIKAORI}|椚恵莉香{くぬぎえりかKUNUGIERIKA}|石井香澄{いしいかすみISHIIKASUMI}|寺島千香子{てらしまちかこTERASHIMACHIKAKO}|雨森莉奈{あめのもりりなAMENOMORIRINA}|奥山詩愛莉{おくやましえりOKUYAMASHIERI}|植木理絵{うえきりえUEKIRIE}|我妻美由紀{わがつまみゆきWAGATSUMAMIYUKI}|中島亮{なかじまりょうNAKAJIMARYO}|村瀬隆之{むらせたかゆきMURASETAKAYUKI}|平野和彦{ひらのかずひこHIRANOKAZUHIKO}|古川和樹{こがわかずきKOGAWAKAZUKI}|平川典子{ひらかわのりこHIRAKAWANORIKO}|半澤秋帆{はんざわあきほHANZAWAAKIHO}|高橋千里{たかはしちさとTAKAHASHICHISATO}|小山涼子{こやまりょうこKOYAMARYOKO}|秋山正年{あきやままさとしAKIYAMAMASATOSHI}|高橋佳美{たかはしよしみTAKAHASHIYOSHIMI}|尾上紀子{おのうえのりこONOENORIKO}|篠崎毅{しのざきつよしSHINOZAKITSUYOSHI}____口演 5生理検査____経胸壁心エコー図検査にて適切に評価することができた大動脈弁置換術後の1症例|僧帽弁-大動脈弁間線維性組織(Mitral-Aortic Intervalvular fibrosa;MAIVF)に仮性瘤を認めた感染性心内膜炎の一症例|COVID-19ワクチン関連心筋炎を疑った一例|乳腺超音波検査の画像所見で粘液癌が疑われたが多形腺腫であった1例|経食道心エコー図にて粘液腫と左心耳血栓を同時に認めた一症例|popliteal venous aneurysmが誘因となった肺塞栓症の1症例

O5

口演 5
生理検査

座長:米澤 理香

11:30

濱口春妃{はまぐちはるきHAMAGUCHIHARUKI}|矢野歩{やのあゆむYANOAYUMU}|寺田幸司{てらだこうじTERADAKOJI}|黒岩明宙{くろいわあきひろKUROIWAAKIHIRO}|池田恵介{いけだけいすけIKEDAKEISUKE}|-____鈴木裕二{すずきゆうじSUZUKIYUJI}____小林未知矢{こばやしみちやKOBAYASHIMICHIYA}|大纏正士{おおまといまさしOMATOIMASASHI}|田中志歩{たなかしほTANAKASHIHO}|篠崎大智{しのざきだいちSHINOZAKIDAICHI}|佐藤優{さとうすぐるSATOSUGURU}|西宏和{にしひろかずNISHIHIROKAZU}|石塚裕大{いしづかひろだいISHIZUKAHIRODAI}|丹羽朗子{にわあきこNIWAAKIKO}|高橋伸弥{たかはししんやTAKAHASHISHINYA}|福田延昭{ふくだのぶあきFUKUDANOBUAKI}|新井厚{あらいあつしARAIATSUSHI}|荻原博{おぎはらひろしOGIHARAHIROSHI}|広井知歳{ひろいしとしHIROISHITOSHI}|小川哲史{おがわてつしOGAWATETSUSHI}|濱田麻紀子{はまだまきこHAMADAMAKIKO}|間藤紗和{まとうさわMATOUSAWA}|舩田淳一{ふなだじゅんいちFUNADAJUNICHI}|吉岡陽祐{よしおかようすけYOSHIOKAYOSUKE}|杉島里子{すぎしまさとこSUGISHIMASATOKO}|村尾海飛{むらおかいとMURAOKAITO}|河島猛{かわしまたけしKAWASHIMATAKESHI}|山本洋史{やまもとひろしYAMAMOTOHIROSHI}|鈴木哲平{すずきてっぺいSUZUKITEPPEI}|高峰佐智子{たかみねさちこTAKAMINESACHIKO}|矢野博義{やのひろよしYANOHIROYOSHI}|若月健{わかつきたけるWAKATSUKITAKERU}|村岡香織{むらおかかおりMURAOKAKAORI}|小野智彦{おのともひこONOTOMOHIKO}|米澤一也{よねざわかずやYONEZAWAKAZUYA}|佐々木孝夫{ささきたかおSASAKITAKAO}|野田一樹{のだかずきNODAKAZUKI}|志田夕貴{しだゆうきSIDAYUUKI}|青木結奈{あおきゆなAOKIYUNA}____口演 6リハビリテーション1理学療法 心大血管疾患____心不全患者における心臓リハビリテーションの6段階ステージ分類とFIMに関する検討|CPX指標におけるRCP-ATtime(Isocapnic buffering period)と各種指標との関連について|当院の心臓リハビリテーションの現状と課題について|当院における心臓リハビリテーション外来の経過報告と今後の展望|胸水貯留を伴う重症大動脈弁狭窄症の心不全増悪に対して和温療法が有効であった一症例|演題取り下げ

O6

口演 6
リハビリテーション1
理学療法 心大血管疾患

座長:鈴木 裕二

14:00

三浦利彦{みうらとしひこMIURATOSHIHIKO}|片山望{かたやまのぞむKATAYAMANOZOMU}|松岡剛{まつおかつよしMATSUOKATSUYOSHI}|会津裕子{あいずゆうこAIZUYUKO}|草留愛{くさどめあいKUSADOMEAI}|花井亜紀子{はないあきこHANAIAKIKO}____吉岡勝{よしおかまさるYOSHIOKAMASARU}____福本幹太{ふくもとかんたHUKUMOTOKANTA}|石川悠加{いしかわゆかISHIKAWAYUKA}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}|飯島悠平{いいじまゆうへいIIJIMAYUHEI}|安部尚斗{あべなおとABENAOTO}|池田麻美{いけだあさみIKEDAASAMI}|中元志織{なかもとしおりNAKAMOTOSHIORI}|大西幸代{おおにしさちよONISHISACHIYO}|山田真弘{やまだまひろYAMADAMAHIRO}|保田莉帆{やすだりほYASUDARIHO}|宇尾ユミコ{うおゆみこUOYUMIKO}|安藤より子{あんどうよりこANDOYORIKO}|鎌田美樹{かまだみきKAMADAMIKI}|久永真由美{ひさながまゆみHISANAGAMAYUMI}|宮永朋子{みやながともこMIYANAGATOMOKO}|延原康幸{のぶはらやすゆきNOBUHARAYASUYUKI}|寄本恵輔{よりもとけいすけYORIMOTOKEISUKE}|菊川渚{きくかわなぎさKIKUKAWANAGISA}|朝海さつき{あさうみさつきASAUMISATSUKI}|中城雄一{なかしろゆういちNAKASHIROYUICHI}|石田千穂{いしだちほISHIDACHIHO}|大宮貴明{おおみやたかあきOMIYATAKAAKI}|浅川孝司{あさかわたかしASAKAWATAKASHI}|芝崎伸彦{しばさきのぶひこSHIBASAKINOBUHIKO}|松下太一{まつしたたいちMATSUSHITATAICHI}|澤田誠{さわだまことSAWADAMAKOTO}|北野晃祐{きたのこうすけKITANOKOSUKE}____口演 7神経・筋疾患1____Duchenne型筋ジストロフィー患者における呼吸機能と呼吸ケアの状況調査|リスジプラム投与後に効果を認めた重度機能障害を呈した脊髄性筋萎縮症2型の成人例|セーフティーネット系病院における排尿ケアチームの効果と神経難病患者の特徴|当院パーキンソン病患者における生活習慣病関連の使用薬剤に関する対照群との比較調査|長期経腸栄養使用の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に生じた銅欠乏性貧血に食品で銅付加を行った症例|多施設医療機関における神経筋疾患患者の胃瘻造設の実態調査

O7

口演 7
神経・筋疾患1

座長:吉岡 勝

14:00

廣中美由紀{ひろなかみゆきHIRONAKAMIYUKI}|川角彩香{かわすみあやかKAWASUMIAYAKA}|横浜吏郎{よこはましろうYOKOHAMASHIRO}|橋本将矢{はしもとまさやHASHIMOTOMASAYA}|鈴木翔太{すずきしょうたSUZUKISYOTA}|濱田秋平{はまだしゅうへいHAMADASYUHEI}____山本真弓{やまもとまゆみYAMAMOTOMAYUMI}____西井和信{にしいかずのぶNISHIIKAZUNOBU}|園田有貴江{そのだゆきえSONODAYUKIE}|遠藤千春{えんどうちはるENDOCHIHARU}|瀬戸口由{せとぐちゆきSETOGUCHIYUKI}|深川典子{ふかがわのりこFUKAGAWANORIKO}|角村莉央{つのむらりおTSUNOMURARIO}|平城徹{ひらぎとおるHIRAGITORU}|森島繁{もりしましげるMORISHIMASHIGERU}|木村俊久{きむらとしひさKIMURATOSHIHISA}|門野恵莉{かどのえりKADONOERI}|赤井裕子{あかいゆうこAKAIYUKO}|寺川伸江{てらかわのぶえTERAKAWANOBUE}|村木麻耶{むらきまやMURAKIMAYA}|山本涼{やまもとりょうYAMAMOTORYO}|但馬久貴{たじまひさよしTAJIMAHISAYOSHI}|明石弥生{あかしやよいAKASHIYAYOI}|玉木陽穂{たまきようすいTAMAKIYOSUI}|勝田倫子{かつだりんこKATSUDARINKO}|世利佳滉{せりよしひろSERIYOSHIHIRO}|齊藤郁美{さいとういくみSAITOIKUMI}|中南恵里{なかみなみえりNAKAMINAMIERI}|谷上知絵理{たにがみちえりTANIGAMICHIERI}|橋本有希{はしもとゆきHASHIMOTOYUKI}|牛尾まい{うしおまいUSHIOMAI}|越後朋彦{えちごともひこECHIGOTOMOHIKO}|間部由佳理{まなべゆかりMANABEYUKARI}|和泉才伸{いずみとしのぶIZUMITOSHINOBU}|吉田比呂規{よしだひろきYOSHIDAHIROKI}|村上智徳{むらかみとものりMURAKAMITOMONORI}|勝本恵理香{かつもとえりかKATSUMOTOERIKA}|源藤真由{げんとうまゆGENTOMAYU}|畠中真由{はたけなかまゆHATAKENAKAMAYU}|井上美咲{いのうえみさきINOEMISAKI}|山根あゆみ{やまねあゆみYAMANEAYUMI}|大幸聡子{おおさかさとこOSAKASATOKO}|内藤裕子{ないとうゆうこNAITOYUKO}|伊藤明彦{いとうあきひこITOAKIHIKO}|大野花蓮{おおのかれんONOKAREN}|早川明子{はやかわあきこHAYAKAWAAKIKO}|中谷成利{なかたにしげとしNAKATANISHIGETOSHI}____口演 8チーム医療 NST____NST介入により、重症心身障害患者の栄養状態が奏功した一例|重心病棟におけるNSTの取り組みへの薬剤師の関わり|栄養サポートチームが提案する栄養療法の実施を促す工夫|当院NSTでの抗利尿ホルモン不適切分泌症候群(SIADH)を考慮した低Na血症対応について|Refeeding症候群高リスク患者への早期介入|脳神経内科病棟における個別化された栄養サポートの体重減少予防効果

O8

口演 8
チーム医療 NST

座長:山本 真弓

14:00

古瀬法子{こせのりこKOSENORIKO}|城野香穂{じょうのかほJONOKAHO}|本田杏奈{ほんだあんなHONDAANNA}|富田玲奈{とみたれなTOMITARENA}|滝野雅文{たきのまさふみTAKINOMASAFUMI}|後藤隆{ごとうたかしGOTOTAKASHI}____住田尚子{すみだなおこSUMIDANAOKO}____猿渡裕子{さるわたりゆうこSARUWATARIYUKO}|松野祐美{まつのゆみMATSUNOYUMI}|貝田さつき{かいださつきKAIDASATSUKI}|南川栄子{みなみかわえいこMINAMIKAWAEIKO}|川尻亮太{かわじりりょうたKAWAJIRIRYOUTA}|石笠奈美{いしかさなみISHIKASANAMI}|今村果奈代{いまむらかなよIMAMURAKANAYO}|小森康代{こもりやすよKOMORIYASUYO}|森佑太郎{もりゆうたろうMORIYUTARO}|川崎恵梨{かわさきえりKWASAKIERI}|樋渡美穂{ひわたしみほHIWATASHIMIHO}|前田和美{まえだかずみMAEDAKAZUMI}|濱砂依里{はますなえりHAMASUNAERI}|野々上絵美{ののうええみNONOEEMI}|藺月真由美{いづきまゆみIZUKIMAYUMI}|秋山新{あきやましんAKIYAMASHIN}|山野遥人{やまのはるとYAMANOHARUTO}|高野豪{たかのたけしTAKANOTAKESHI}|清水裕彰{しみずひろあきSHIMIZUHIROAKI}____口演 9人材確保・育成1____看護師の人材確保と定着に向けた取り組み~KJ法及び調査票から見るアピールポイントの探索~|包括ケア病棟の入退院支援内容実施度の実際から考える看護師経験4年目以上の看護師の傾向|看護部のリクルート活動につなげるためのホームページ活用調査|外来でのジョブローテーション導入における人材育成への効果|リハビリテーションにおける接遇マナー「研修動画を作成して」|九州がんセンター薬剤部における2-5年目教育プログラム施行後の有用性評価

O9

口演 9
人材確保・育成1

座長:住田 尚子

14:00

前川友成{まえかわともなりMAEKAWATOMONARI}|橋爪こころ{はしづめこころHASHIZUMEKOKORO}|宇土美賀子{うとみかこUTOMIKAKO}|長谷川あゆみ{はせがわあゆみHASEGAWAAYUMI}|助実杏奈{すけざねあんなSUKEZANEANNA}|牧内美和{まきうちみわMAKIUCHIMIWA}____宮井美幸{みやいみゆきMIYAIMIYUKI}____甲斐彰{かいあきらKAIAKIRA}|出口恵美{でぐちえみDEGUCHIEMI}|宮下大介{みやしただいすけMIYASHITADAISUKE}|中村千賀子{なかむらちかこNAKAMURACHIKAKO}|深津正子{ふかつまさこFUKATSUMASAKO}|萩原久実子{はぎわらくみこHAGIWARAKUMIKO}|吉田久美子{よしだくみこYOSHIDAKUMIKO}____口演 10看護の質向上1____重症患者におけるnational early warning score(NEWS)とICU再入室のリスク因子の検討|意識下手術を受ける患者の術中の体験|「当院におけるICUダイアリーの導入による有用性についての検討」について|混合病棟に勤務する看護師の終末期患者・家族に対する看護支援の充実に向けて~看取りにおける患者・家族に対する看護支援の現状調査|新設された緩和ケア病棟で働く看護師の不安の変化と組織化|病棟機能の変化への取り組み コッターの変革プロセスを用いた効果についての報告

O10

口演 10
看護の質向上1

座長:宮井 美幸

14:00

広瀬亮介{ひろせりょうすけHIROSERYOSUKE}|城所さつき{きどころさつきKIDOKOROSATSUKI}|清水真人{しみずまさとSHIMIZUMASATO}|三嶋寿佳{みしまひさかMISHIMAHISAKA}|松本奈緒{まつもとなおMATSUMOTONAO}|中村李子{なかむらりこNAKAMURARIKO}____齋藤隆{さいとうたかしSAITOTAKASHI}____橋本規雅{はしもとのりまさHASHIMOTONORIMASA}|一瀬康浩{いちのせやすひろICHINOSEYASUHIRO}|井田博之{いだひろゆきIDAHIROYUKI}|松山かおり{まつやまかおりMATSUYAMAKAORI}|加藤維斗{かとういとKATOITO}|神宮司深雪{じんぐうじみゆきJINGUJIMIYUKI}|高野美樹{たかのみきTAKANOMIKI}|中尾知江美{なかおちえみNAKAOCHIEMI}|前島基志{まえじまもとしMAEJIMAMOTOSHI}|大宜見力{おおぎみちからOGIMICHIKARA}|福岡義久{ふくおかよしひさFUKUOKAYOSHIHISA}|齋藤崇{さいとうたかしSAITOTAKASHI}|小林悠希{こばやしゆうきKOBAYASHIYUKI}|榎本暢{えのもととおるENOMOTOTORU}|齊藤由美{さいとうゆみSAITOYUMI}|木村俊久{きむらとしひさKIMURATOSHIHISA}|光黒真菜{みつぐろまなMITSUGUROMANA}|藤井由香{ふじいゆかFUJIIYUKA}|中村颯{なかむらはやてNAKAMURAHAYATE}|村上麻里子{むらかみまりこMURAKAMIMARIKO}|河合健{かわいたけしKAWAITAKESHI}|眞能正幸{まのうまさゆきMANOMASAYUKI}|伊藤雅幸{いとうまさゆきITOMASAYUKI}|高野由紀{たかのゆきTAKANOYUKI}|星伶司{ほしれいじHOSHIREIJI}|嶋田恵実{しまだめぐみSHIMADAMEGUMI}|秋元成美{あきもとなるみAKIMOTONARUMI}|山川博史{やまかわひろしYAMAKAWAHIROSHI}|湯田淳一朗{ゆだじゅんいちろうYUDAJUNICHIRO}____口演 11検体検査____外来採血室の患者待ち時間短縮への取り組み|当センターにおけるペニシリン感性黄色ブドウ球菌のペニシリナーゼ陽性率とMIC値の関連性|微生物検査部門メーリングリスト導入と効果について|FDP・Dダイマーの逆転現象が基準値境界付近でみられ、Dダイマーの偽高値が疑われた一症例|クロスミキシングテストにて即時・遅延反応共に下凸を呈した後天性血友病Aの一症例|当院におけるダラツムマブ、イサツキシマブ投与患者への輸血検査と輸血対応

O11

口演 11
検体検査

座長:齋藤 隆

14:00

衣川柊太朗{きぬがわしゅうたろうKINUGAWASYUTARO}|渡久地政志{とぐちまさしTOGUCHIMASASHI}|太田幸子{おおたさちこOTASACHIKO}|大城和樹{おおしろかずきOSHIROKAZUKI}|若月建{わかつきたけるWAKATSUKITAKERU}|東隼{あずまはやとAZUMAHAYATO}____西薗博章{にしぞのひろあきNISHIZONOHIROAKI}____朝田孝優{あさだたかまさASADATAKAMASA}|山原純{やまはらじゅんYAMAHARAJUN}|大井雄太{おおいゆうたOIYUTA}|深川忠隆{ふかがわただたかFUKAGAWATADATAKA}|安達友香{あだちともかADACHITOMOKA}|瀬戸清楓{せとさやかSETOSAYAKA}|田中美里{たなかみさとTANAKAMISATO}|松本了{まつもとりょうMATSUMOTORYO}|齋藤克己{さいとうかつみSAITOKATSUMI}|伊藤浩一{いとうこういちITOKOICHI}|横田千晶{よこたちあきYOKOTACHIAKI}|山本洋平{やまもとようへいYAMAMOTOYOHEI}|西薗博章{にしぞのひろあきNISHIZONOHIROAKI}|伊藤雅矩{いとうまさのりITOMASANORI}|矢野博義{やのひろよしYANOHIROYOSHI}|黒岩明宙{くろいわあきひろKUROIWAAKIHIRO}|岡田慧{おかださとしOKADASATOSHI}|小野澤未羽{おのざわみうONOZAWAMIU}|小野智彦{おのともひこONOTOMOHIKO}|林勝仁{はやしかつひとHAYASHIKATSUHITO}|吉永龍史{よしながりゅうじYOSHINAGARYUJI}|安井順一{やすいじゅんいちYASUIJUNICHI}|土井広貴{どいひろきDOIHIROKI}____口演 12リハビリテーション2理学療法 脳疾患・内科疾患____急性期脳出血患者に対する仮想現実技術を用いた体性認知協調療法の効果~起立動作が改善した症例~|脳外科病棟での早期理学療法介入における収益増加の取り組み-2021年脳卒中ガイドラインに準じて-|急性期脳梗塞入院患者特徴: 2023年と2013年の比較|右傍矢状洞髄膜腫再発に対する手術後,右補足運動野障害を生じた一症例~低温熱可塑性樹脂製短下肢装具の使用経験~|SGLT2阻害薬の副作用により食欲低下および体重減少を来した症例に対し多職種カンファレンスが有効であった一症例|糖尿病教育入院患者における筋量とインスリン分泌能の関連

O12

口演 12
リハビリテーション2
理学療法 脳疾患・内科疾患

座長:西薗 博章

15:00

渡邉夏実{わたなべなつみWATANABENATSUMI}|西田大輔{にしだだいすけNISHIDADAISUKE}|荒畑創{あらはたはじめARAHATAHAJIME}|竹内幸康{たけうちゆきやすTAKEUCHIYUKIYASU}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}|松村剛{まつむらつよしMATSUMURATSUYOSHI}____髙橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}____石川晴美{いしかわはるみISHIKAWAHARUMI}|栄信孝{さかえのぶたかSAKAENOBUTAKA}|渡邉暁博{わたなべあきひろWATANABEAKIHIRO}|本田裕之{ほんだひろゆきHONDAHIROYUKI}|山本明史{やまもとあきふみYAMAMOTOAKIFUMI}|笹ケ迫直一{ささがさこなおかずSASAGASAKONAOKAZU}|平岩七望{ひらいわななみHIRAIWANANAMI}|大和寛幸{やまとひろゆきYAMATOHIROYUKI}|大倉英司{おおくらえいじOKURAEIJI}|奥村明之進{おくむらめいのしんOKUMURAMEINOSIHN}|齊藤利雄{さいとうとしおSAITOTOSHIO}|井泉瑠美子{いずみるみこIZUMIRUMIKO}|鈴木直輝{すずきなおきSUZUKINAOKI}|八木沼智香子{やぎぬまちかこYAGINUMACHIKAKO}|島倉奈緒子{しまくらなおこSHIMAKURANAOKO}|中村尚子{なかむらなおこNAKAMURANAOKO}|下瀬川康子{しもせがわやすこSHIMOSEGAWAYASUKO}|戸恒智子{とつねともこTOTSUNETOMOKO}|杉村容子{すぎむらようこSUGIMURAYOKO}|佐々木陽彦{ささきたかひこSASAKITAKAHIKO}|吉岡勝{よしおかまさるYOSHIOKAMASARU}|馬場徹{ばばとおるBABATORU}|大泉英樹{おおいずみひできOIZUMIHIDEKI}|田中洋康{たなかひろやすTANAKAHIROYASU}|割田仁{わりたひとしWARITAHITOSHI}|新堀哲也{にいほりてつやNIIHORITETSUYA}|長谷川隆文{はせがわたかふみHASEGAWATAKAFUMI}|武田篤{たけだあつしTAKEDAATSUSHI}|青木洋子{あおきようこAOKIYOKO}|青木正志{あおきまさしAOKIMASASHI}|福留隆泰{ふくどめたかやすFUKUDOMETAKAYASU}|本吉慶史{もとよしやすふみMOTOYOSHIYASUFUMI}|中村昭則{なかむらあきのりNAKAMURAAKINORI}|久留聡{くるさとしKURUSATOSHI}|瀬川和彦{せがわかずひこSEGAWAKAZUHIKO}|北尾るり子{きたおるりこKITAORURIKO}|渡邉千種{わたなべちぐさWATANABECHIGUSA}|田村拓久{たむらたくひさTAMURATAKUHISA}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}|橋本大哉{はしもとひろやHASHIMOTOHIROYA}|関水匡大{せきみずまさひろSEKIMIZUMASAHIRO}|斎藤明子{さいとうあきこSAITOMAKIKO}|木村公一{きむらこういちKIMURAKOICHI}|岩田裕子{いわたゆうこIWATAYUKO}____口演 13神経・筋疾患2____COVID-19ワクチン接種後に複視とふらつきを発症し抗MOG抗体陽性となった一例|AAGI -拡張補完ジェスチャインタフェース- を用いた神経筋疾患患者の活動の向上と社会実装|Xp21隣接遺伝子欠失症候群による女性のDuchenne型筋ジストロフィー(DMD),慢性肉芽腫症(CGDX)の稀な共存の成人例|未破裂気管腕頭動脈瘻に対する胸骨U字状切除術|日本人ジスフェルリン異常症のミスセンスバリアントの特徴|心不全筋ジストロフィー患者に対するTRPV2阻害療法の多施設共同非盲検単群試験

O13

口演 13
神経・筋疾患2

座長:髙橋 俊明

15:00

八巻孝之{やまきたかゆきYAMAKITAKAYUKI}|吉村良子{よしむらりょうこYOSHIMURARYOKO}|塩谷純朗{しおたによしあきSHIOTANIYOSHIAKI}|須賀裕輔{すがゆうすけSUGAYUSUKE}|上田裕太{うえたゆうたUETAYUTA}|牧原武史{まきはらたけしMAKIHARATAKESHI}____畝佳子{うねよしこUNEYOSHIKO}____中村正子{なかむらまさこNAKAMURAMASAKO}|白石誠{しらいしまことSHIRAISHIMAKOTO}|清水克己{しみずかつみSHIMIZUKATSUMI}|平岡尚敬{ひらおかなおたかHIRAOKANAOTAKA}|田原将行{たはらまさゆきTAHARAMASAYUKI}|立山和久{たてやまかずひさTATEYAMAKAZUHISA}|白川美玖{しらかわみくSHIRAKAWAMIKU}|山元直道{やまもとなおみちYAMAMOTONAOMICHI}|浪久悠{なみひさゆうNAMIHISAYU}|吉村直記{よしむらなおきYOSHIMURANAOKI}|片岡靖雄{かたおかはるおKATAOKAHARUO}|石井達也{いしいたつやISHIITATSUYA}|平野哲生{ひらのてつおHIRANOTETSUO}|河野周{こうのひろしKONOHIROSHI}|水澤秀行{みずさわひでゆきMIZUSAWAHIDEYUKI}|青戸克哉{あおとかつやAOTOKATSUYA}____口演 14働き方改革____医師の働き方改革の先にある働きやすさと働きがいの創出|Aセンター介護職・看護職の連携・協働における問題・課題の明確化|『業務時間の効率化を目指した取り組みの効果分析』|時代のニーズに対応できる組織作り~心理的安全性のある職場改革への一助~|当院整形外科病棟における多職種を含めた業務効率化の取り組みについて|変形労働時間の導入による医師の働き方改革-急性期病院整形外科の事例-

O14

口演 14
働き方改革

座長:畝 佳子

15:00

高田賀将{たかだよしまさTAKADAYOSHIMASA}|太田慧{おおたけいOTAKEI}|靏田久美子{つるたくみこTSURUTAKUMIKO}|政岡祐輝{まさおかゆうきMASAOKAYUKI}|北湯口孝{きたゆぐちたかしKITAYUGUCHITAKASHI}|石井郁也{いしいいくやISHIIIKUYA}____松井秀夫{まついひでおMATSUIHIDEO}____鈴木祐輔{すずきゆうすけSUZUKIYUSUKE}|望月綾乃{もちづきあやのMOCHIZUKIAYANO}|大樂雅弘{だいらくまさひろDAIRAKUMASAHIRO}|室園大誠{むろぞのたいせいMUROZONOTAISEI}|秋山晴香{あきやまはるかAKIYAMAHARUKA}|石割大範{いしわりひろのりISHIWARIHIRONORI}|山本育美{やまもといくみYAMAMOTOIKUMI}|須貝和則{すがいかずのりSUGAIKAZUNORI}|金井恵美{かないえみKANAIEMI}|小野浩生{おのひろみONOHIROMI}|栗原智弘{くりはらともひろKURIHARATOMOHIRO}|近藤才子{こんどうさいこKONDOSAIKO}|古賀聖子{こがせいこKOGASEIKO}|篠原しのぶ{しのはらしのぶSHINOHARASHINOBU}|松本明美{まつもとあけみMATSUMOTOAKEMI}|小林聰子{こばやしさとこKOBAYASHISATOKO}|森民湖{もりたみこMORITAMIKO}|大迫絵美{おおさこえみOOSAKOEMI}|和才裕子{わさいひろこWASAIHIROKO}|髙木美緒{たかきみおTAKAKIMIO}|伊藤祐未{いとうゆみITOYUMI}|奈良崎大士{ならざきひろしNARAZAKIHIROSHI}|長野美紀{ながのみきNAGANOMIKI}|永田悟士{ながたさとしNAGATASATOSHI}|櫻井理紗{さくらいりさSAKURAIRISA}|平松治彦{ひらまつはるひこHIRAMATSUHARUHIKO}|高橋陽介{たかはしようすけTAKAHASHIYOSUKE}|尾崎淳{おざきじゅんOZAKIJUN}|小砂哲太郎{こさごてつたろうKOSAGOTETSUTARO}|上杉尚行{うえすぎなおゆきUESUGHINOYUKI}|灘尊則{なだたかのりNADATAKANORI}|亀田賢治{かめだけんじKAMEDAKENJI}|高木一成{たかきかずなりTAKAKIKAZUNARI}|古志和信{こしかずのぶKOSHIKAZUNOBU}|土江眞一郎{どえしんいちろうDOESHINICHIRO}____口演 15人材確保・育成2____診療情報管理部門におけるキャリアラダーの構築|国立病院機構における東京医療センターICLSコースの意義|国立病院機構に勤務する主任保育士の業務構築及び役割と課題に関する報告|医療情報の利活用促進に向けた人的基盤の整備に向けた取り組み|医療観察法病棟のコメディカルスタッフによる事例検討会の取り組み|STAT画像所見報告体制構築に向けた中国四国放射線技師会の取り組み

O15

口演 15
人材確保・育成2

座長:松井 秀夫

15:00

池田奈央{いけだなおIKEDANAO}|山本友視{やまもとともみYAMAMOTOTOMOMI}|石井恵巳{いしいめぐみISHIIMEGUMI}|上野香織{うえのかおりUENOKAORI}|米田優花{よねだゆうかYONEDAYUKA}|蜷木葉菜{になぎはなNINAGIHANA}____西村武彦{にしむらたけひこNISHIMURATAKEHIKO}____古賀智美{こがともみKOGATOMOMI}|居原拡也{いはらひろやIHARAHIROYA}|大重佑士{おおしげゆうしOSHIGEYUSHI}|峰松祐介{みねまつゆうすけMINEMATSUYUSUKE}|大角めぐみ{おおぞのめぐみOZONOMEGUMI}|原田恵美子{はらだえみこHARADAEMIKO}|外垣亮太{そとがきりょうたSOTOGAKIRYOTA}|甲斐通子{かいみちこKAIMICHIKO}|野尻正美{のじりまさみNOJIRIMASAMI}|永美佑太{ながみゆうたNAGAMIYUTA}|嘉元朱花{かもとあやかKAMOTOAYAKA}|中村恵美{なかむらめぐみNAKAMURAMEGUMI}|島津光子{しまづみつこSHIMAZUMITSUKO}|高橋晃{たかはしあきらTAKAHASHIAKIRA}|深田里美{ふかださとみFUKADASATOMI}|巻島未季{まきしまみきMAKISIMAMIKI}|高梨砂織{たかなしさおりTAKANASISAORI}|森田美歩紀{もりたみほきMORITAMIHOKI}|山崎好恵{やまざきよしえYAMAZAKIYOSHIE}|東出由加{ひがしでゆかHIGASHIDEYUKA}|岡崎敦子{おかざきあつこOKAZAKIATSUKO}|上田葉瑠花{うえだはるかUEDAHARUKA}|日高星来{ひだかせいらHIDAKASEIRA}|中野陽菜{なかのはるなNAKANOHARUNA}|阪口弘恵{さかぐちひろえSAKAGUCHIHIROE}|小林ゆう奈{こばやしゆうなKOBAYASHIYUNA}|鈴木悠子{すずきゆうこSUZUKIYUKO}|阿部八千代{あべやちよABEYACHIYO}|井出麻葵{いでまきIDEMAKI}|久々湊由佳子{くぐみなとゆかこKUGUMINATOYUKAKO}____口演 16看護の質向上2____重症心身障害児(者)病棟独自の薬剤管理に関する業務改善の取り組みと成果|精神科急性期病棟に勤務する新卒看護師が抱える困難感|コロナ禍で臨地実習を制限された新人看護師を指導する教育担当看護師の気がかり ―新人育成支援の基礎的研究―|A病棟の心理的安全性向上への取り組み-AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を用いて|B病棟に緊急入院し過活動型せん妄を発症した75歳以上の脱水傾向に関する調査|人工膝関節置換術後のターニケット直下の皮膚トラブル因子の明確化

O16

口演 16
看護の質向上2

座長:西村 武彦

15:00

佐藤嶺衣{さとうれいSATOREI}|川人智久{かわひとともひさKAWAHITOTOMOHISA}|山口和美{やまぐちかずみYAMAGUCHIKAZUMI}|小川莉彩{おがわりさOGAWARISA}|笠原邑斗{かさはらゆうとKASAHARAYUTO}|村田明子{むらたあきこMURATAAKIKO}____清水順也{しみずじゅんやSHIMIZUJUNYA}____仲澤麻紀{なかざわまきNAKAZAWAMAKI}|西袋剛史{にしぶくろつよしNISHIBUKUROTSUYOSHI}|尾崎桂子{おざきけいこOZAKIKEIKO}|秋山奈緒{あきやまなおAKIYAMANAO}|漢那由紀子{かんなゆきこKANNAYUKIKO}|朝戸信家{あさとしんやASATOSHINYA}|富田瑞枝{とみたみずえTOMITAMIZUE}|真路展彰{しころのぶあきSHIKORONOBUAKI}|上牧勇{かみまきいさむKAMIMAKIISAMU}|奥田直樹{おくだなおきOKUDANAOKI}|細谷祐太{ほそやゆうたHOSOYAYUTA}|篠原健太{しのはらけんたSHINOHARAKENTA}|寺田一也{てらだかずやTERADAKAZUYA}|宮城雄一{みやぎゆういちMIYAGIYUICHI}|大西達也{おおにしたつやONISHITATSUYA}|福留啓祐{ふくとめけいすけFUKUTOMEKEISUKE}|奥貴幸{おくたかゆきOKUTAKAYUKI}|白川憲之{しらかわのりゆきSHIRAKAWANORIYUKI}|横山雄一{よこやまゆういちYOKOYAMAYUICHI}|中矢亮{なかやりょうNAKAYARYO}|久原幸典{くはらこうすけKUHARAKOSUKE}|三好知彦{みよしともひこMIYOSHITOMOHIKO}|久保田博隆{くぼたひろたかKUBOTAHIROTAKA}|中野凪沙{なかのなぎさNAKANONAGISA}|大空海斗{おおぞらかいとOZORAKAITO}|山原純{やまはらじゅんYAMAHARAJUN}|柳田麻希{やなぎだまきYANAGIDAMAKI}|山田恵{やまだめぐみYAMADAMEGUMI}|児玉久美{こだまくみKODAMAKUMI}|花村良枝{はなむらよしえHANAMURAYOSHIE}|倉田研児{くらたけんじKURATAKENJI}|伊藤達矢{いとうたつやITOTATSUYA}|近藤聡子{こんどうさとこKONDOSATOKO}|小平沙希{こひらさきKOHIRASAKI}|田中藤樹{たなかとうじゅTANAKATOJU}|長尾雅悦{ながおまさよしNAGAOMASAYOSHI}____口演 17小児、成育医療____麻痺性イレウスが先行しショックをきたした後に川崎病と診断された一例|当院における18歳未満でのECMO(膜型人工肺による呼吸循環補助)治療の現況|NICUにおける症例報告から見える理学療法の目的と課題|早産児の腹臥位ポジショニング技術習得に向けた見本動画と実践動画の併用による効果|小児肥満教育入院(肥満教室)参加児における教室参加後の行動変容プロセスの解明|移行期医療における食事療法の支援について

O17

口演 17
小児、成育医療

座長:清水 順也

15:00

上野雅弘{うえのまさひろUENOMASAHIRO}|谷内涼馬{たにうちりょうまTANIUCHIRYOMA}|新川遼太郎{しんかわりょうたろうSHINKAWARYOTARO}|徳永光煕{とくながこうきTOKUNAGAKOKI}|長谷川誉{はせがわほまれHASEGAWAHOMARE}|山本朋久{やまもとともひさYAMAMOTOTOMOHISA}____平岡尚敬{ひらおかなおたかHIRAOKANAOTAKA}____藤尾直美{ふじおなおみFUJIONAOMI}|吉田千恵{よしだちえYOSIDACHIE}|原天音{はらあまねHARAAMANE}|門田和也{もんでんかずやMONDENKAZUYA}|越智万友{おちまゆOCHIMAYU}|鳥居剛{とりいつよしTORIITSUYOSHI}|清水克己{しみずかつみSHIMIZUKATSUMI}|平岡尚敬{ひらおかなおたかHIRAOKANAOTAKA}|田原将行{たはらまさゆきTAHARAMASAYUKI}|細川大瑛{ほそかわひろあきHOSOKAWAHIROAKI}|片山望{かたやまのぞむKATAYAMANOZOMU}|大村悠{おおむらゆうOMURAYU}|高橋俊明{たかはしとしあきTAKAHASHITOSHIAKI}|飯島悠平{いいじまゆうへいIIJIMAYUHEI}|千葉明穂{ちばあきほCHIBAAKIHO}|徳永光煕{とくながこうきTOKUNAGAKOKI}|田中洋康{たなかひろやすTANAKAHIROYASU}|林直輝{はやしなおきHAYASHINAOKI}____口演 18リハビリテーション3理学療法 神経筋疾患____当院リハビリテーション科でのパーキンソン病に対する統一的理学療法評価項目の作成にあたって|パーキンソン病におけるPull testの定量化とバイオマーカーの信頼性|脊髄小脳変性症患者に対する短期集中リハビリテーション効果の一例|機械による咳介助(MIE)の積極的な導入により経口摂取の機会獲得に至った筋強直性ジストロフィー(DM)の一例|筋強直性ジストロフィー患者におけるHAL医療用下肢タイプを用いた歩行運動処置の最適間隔の検討|歩行困難な遺伝性痙性対麻痺患者に対しHAL®医療用下肢タイプを用いた理学療法の一例

O18

口演 18
リハビリテーション3
理学療法 神経筋疾患

座長:平岡 尚敬

16:10

中村律子{なかむらりつこNAKAMURARITSUKO}|照屋寛靖{てるやひろやすTERUYAHIROYASU}|藤田恵子{ふじたけいこFUJITAKEIKO}|土居明美{どいあけみDOIAKEMI}|篠原裕美子{しのはらゆみこSHINOHARAYUMIKO}|池水寛子{いけみずひろこIKEMIZUHIROKO}____石川涼太{いしかわりょうたISHIKAWARYOTA}____栗原由貴美{くりはらゆきみKURIHARAYUKIMI}|平野智子{ひらのともこHIRANOTOMOKO}|井上範子{いのうえのりこINOUENORIKO}|高木ももこ{たかぎももこTAKAGIMOMOKO}|知花慎吾{ちばなしんごCHIBANASHINGO}|玉城友也{たまきゆうやTAMAKIYUYA}|西治世{にしはるよNISHIHARUYO}|重野かおる{しげのかおるSHIGENOKAORU}|村上和代{むらかみかずよMURAKAMIKAZUYO}|林良子{はやしりょうこHAYASHIRYOUKO}|田中英美{たなかひでみTANAKAHIDEMI}|秋田倫枝{あきたみちえAKITAMICHIE}|前田愛子{まえだあいこMAEDAAIKO}|並木あかね{なみきあかねNAMIKIAKANE}|萩原久実子{はぎわらくみこHAGIWARAKUMIKO}|田村涼太{たむらりょうたTAMURARYOTA}|白澤昂平{しらさわこうへいSHIRASAWAKOHEI}|本村真理亜{もとむらまりあMOTOMURAMARIA}|原口彰太{はらぐちしょうたHARAGUCHISYOTA}|中村真子{なかむらまこNAKAMURAMAKO}____口演 19看護管理1____副看護師長が取り組む働きやすい環境つくり~看護師の心理的安全性についての調査 第一報~|リフレクション能力向上への取り組み ―副看護師長の自己開発能力向上を目指して―|幹部看護師任用候補者が昇任を肯定的に捉えるための過程|国立ハンセン病療養所におけるキャリアラダー運用課題と取り組み|キャリアアップ支援プログラムの開発に向けたニーズ評価~子育てを行う看護師の現状と課題~|A病院における看護師のワーク・エンゲイジメントと職務満足に関する研究-ワーク・エンゲイジメントの向上にむけて-

O19

口演 19
看護管理1

座長:石川 涼太

16:10

高橋綾子{たかはしあやこTAKAHASHIAYAKO}|峯松佑典{みねまつゆうすけMINEMATSUYUSUKE}|平岡紀代美{ひらおかきよみHIRAOKAKIYOMI}|永田修{ながたおさむNAGATAOSAMU}|手島伸{てしましんTESHIMASHIN}|荒川宗徳{あらかわむねのりARAKAWAMUNENORI}____手島伸{てしましんTESHIMASHIN}____山河圭{やまかわけいYAMAKAWAKEI}|宮下一美{みやしたかずみMIYASHITAKAZUMI}|園田美樹{そのだみきSONODAMIKI}|日高道弘{ひだかみちひろHIDAKAMICHIHIRO}|三宅沙季{みやけさきMIYAKESAKI}|豊川達也{とよかわたつやTOYOKAWATATSUYA}|木曽一代{きそかずよKISOKAZUYO}|河美玉{かわみおKAWAMIO}|南部宗徳{なんぶむねのりNANBUMUNENORI}|早津成夫{はやつしげおHAYATSUSHIGEO}|細田泰雄{ほそだやすおHOSODAYASUO}|菊地正{きくちただしKIKUCHITADASHI}|馬場由美{ばばゆみBABAYUMI}|畠山伸{はたけやましんHATAKEYAMASHIN}|鈴木克之{すずきかつゆきSUZUKIKATSUYUKI}|斎藤邦彦{さいとうくにひこSAITOKUNIHIKO}|小柳穏{こやなぎやすきKOYANAGIYASUKI}|中鉢則子{ちゅうばちのりこCYUBACHINORIKO}|小関綾子{こせきあやこKOSEKIAYAKO}|畠山拓哉{はたけやまたくやHATAKEYAMATAKUYA}|篠崎毅{しのざきつよしSHINOZAKITSUYOSHI}|白崎佑磨{しらさきゆうまSHIRASAKIYUMA}|安井みのり{やすいみのりYASUIMINORI}|畝佳子{うねよしこUNEYOSHIKO}|服部雄司{はっとりゆうじHATTORIYUJI}____口演 20医療の質と情報管理____電子カルテ文書登録の診療情報管理室の介入による取り組み|手術前IC記録の質的監査の取り組み|全国がん登録のケースファインディングにおける医療DX ―登録精度の向上と効率化―|身体拘束の四点柵低減に向けた看護必要度B項目「寝返り」データの活用|内部監査を活用した日常管理指標改善の取り組み|ハイリスク薬使用患者に対する薬剤管理指導率向上に向けた取り組み

O20

口演 20
医療の質と情報管理

座長:手島 伸

16:10

野館陽{のだてあきらNODATEAKIRA}|大塚冴子{おおつかさえこOTSUKASAEKO}|中島直哉{なかじまなおやNAKAJIMANAOYA}|齋藤美穂子{さいとうみほこSAITOMIHOKO}|宮腰龍弥{みやこしたつやMIYAKOSHITATSUYA}|山菅詠子{やますがえいこYAMASUGAEIKO}____竹内幸康{たけうちゆきやすTAKEUCHIYUKIYASU}____森部康弘{もりべやすひろMORIBEYASUHIRO}|青澤悠{あおざわゆうAOZAWAYU}|種茂亮太{たねもりょうたTANEMORYOTA}|加瀬澤みどり{かせざわみどりKASEZAWAMIDORI}|加藤千鶴{かとうちづるKATOCHIZURU}|本田一浩{ほんだかずひろHONDAKAZUHIRO}|濱舘貴徳{はまだてたかのりHAMADATETAKANORI}|木村慎一{きむらしんいちKIMURASHINICHI}|三石友唯{みついしゆいMITUISIYUI}|上床美寿々{うわとこみすずUWATOKOMISUZU}|柴田奈歩{しばたなほSIBATANAHO}____口演 21医療安全1____安心安全な特定行為実践~院内初の特定行為看護師、特定行為研修指導者としての活動を振り返る~|地震発生時、看護師の対応力を高めるための取り組み|生体情報モニタ管理における安全文化醸成の向上へ「鉄は熱いうちに打て」|人工呼吸器回路外れの再発防止に向けたPDCAサイクルを活用した取り組み|当院における院内迅速対応チーム活動についての報告|急変対応シミュレーション学習における自信向上への介入 学習モチベーション評価(ARCS評価)を用いて検証

O21

口演 21
医療安全1

座長:竹内 幸康

16:10

吉田幹宜{よしだみきのりYOSHIDAMIKINORI}|小原直紘{おはらなおひろOHARANAOHIRO}|小沼大祐{こぬまだいすけKONUMADAISUKE}|今田美里{いまだみさとIMADAMISATO}|遠藤森理{えんどうもりENDOMORI}|内野達宏{うちのたつひろUCHINOTATSUHIRO}____服部雄司{はっとりゆうじHATTORIYUJI}____田沼健太郎{たぬまけんたろうTANUMAKENTARO}|船崎秀樹{ふなざきひできFUNAZAKIHIDEKI}|近藤直樹{こんどうなおきKONDONAOKI}|森下拓哉{もりしたたくやMORISHITATAKUYA}|小田亮介{おだりょうすけODARYOSUKE}|丸山直岳{まるやまなおたけMARUYAMANAOTAKE}|福田利明{ふくだとしあきFUKUDATOSHIAKI}|小林賢司{こばやしけんじKOBAYASHIKENJI}|笠原孝宣{かさはらたかのりKASAHARATAKANORI}|寳福誠{ほうふくまことHOFUKUMAKOTO}|山本晃大{やまもとあきひろYAMAMOTOAKIHIRO}|山崎貴史{やまさきたかふみYAMASAKITAKAFUMI}|西山沙耶香{にしやまさやかNISHIYAMASAYAKA}|林佳奈子{はやしかなこHAYASHIKANAKO}|齊田翌美{さいたあすみSAITAASUMI}|鶴崎泰史{つるさきやすふみTSURUSAKIYASUFUMI}|熊谷康平{くまがいこうへいKUMAGAIKOHEI}|壷阪直子{つぼさかなおこTSUBOSAKANAOKO}|松井尚美{まついなおみMATSUINAOMI}|永井聡子{ながいさとこNAGAISATOKO}|木村麻子{きむらあさこKIMURAASAKO}|竹内正紀{たけうちまさきTAKEUCHIMASAKI}|梶田浩司{かじたこうじKAJITAKOJI}|久方清文{ひさかたきよふみHISAKATAKIYOFUMI}|古屋裕之{ふるやひろゆきFURUYAHIROYUKI}____口演 22薬剤関連1____電子処方箋導入に向けた薬剤部の取り組みと実際|バイオ後続品使用体制加算の取得に向けた取り組み|本部業務報告による自施設の状況把握と、後発品使用数量割合改善に向けた取り組み|当院における期限切れ医薬品の廃棄金額減少に向けた取り組み|一包化錠剤仕分装置導入による経済効果|薬剤師の診療報酬査定対策へのアプローチ

O22

口演 22
薬剤関連1

座長:服部 雄司

16:10

大崎慧{おおさきさとしOSAKISATOSHI}|松見信之介{まつみしんのすけMATSUMISHINNOSUKE}|岡島裕一{おかじまゆういちOKAJIMAYUICHI}|川下由靖{かわしたよしのぶKAWASHITAYOSHINOBU}|高橋信{たかはししんTAKAHASHISHIN}|丸山秀和{まるやまひでかずMARUYAMAHIDEKAZU}____谷本耕司郎{たにもとこうじろうTANIMOTOKOJIRO}____井上耕一{いのうえこういちINOUEKOUICHI}|余田拓海{よでんたくみYODENTAKUMI}|高木宏太{たかきこうたTAKAKIKOUTA}|兵庫隆司{ひょうごたかしHYOGOTAKASHI}|水森祐樹{みずもりゆうきMIZUMORIYUUKI}|村岡直哉{むらおかなおやMURAOKANAOYA}|大里和樹{おおざとかずきOZATOKAZUKI}|鵜飼一穂{うかいかずほUKAIKAZUHO}|家原卓史{いえはらたかしIEHARATAKASHI}|中村雅之{なかむらまさゆきNAKAMURAMASAYUKI}|大橋拓也{おおはしたくやOHASHITAKUYA}|山根治野{やまねはるやYAMANEHARUYA}|尾崎立尚{おざきたつひさOZAKITATSUHISA}|三嶋剛{みしまつよしMISHIMATSUYOSHI}|池岡邦泰{いけおかくにやすIKEOKAKUNIYASU}|安部晴彦{あべはるひこABEHARUHIKO}|上田恭敬{うえだやすのりUEDAYASUNORI}|是恒之宏{これつねゆきひろKORETSUNEYUKIHIRO}|松村泰志{まつむらやすしMATSUMURAYASUSHI}|武久佳央{たけひさかおうTAKEHISAKAO}|堀内充{ほりうちみつるHORIUCHIMITSURU}|菊池健介{きくちけんすけKIKUCHIKENSUKE}|日丸陽介{ひまるようすけHIMARUYOSUKE}|菊池春香{きくちはるかKIKUCHIHARUKA}|廣部航平{ひろべこうへいHIROBEKOHEI}|前田遼造{まえだりょうぞうMAEDARYOZO}|塚本圭{つかもとけいTSUKAMOTOKEI}|斎藤貴士{さいとうたかしSAITOTAKASHI}|森文章{もりふみあきMORIFUMIAKI}|森田有紀子{もりたゆきこMORITAYUKIKO}|福岡雅浩{ふくおかまさひろFUKUOKAMASAHIRO}|山本明日香{やまもとあすかYAMAMOTOASUKA}|高橋広軌{たかはしひろおきTAKAHASHIHIROKI}|木根佑奈{きねゆうなKINEYUNA}|木村明香里{きむらあかりKIMURAAKARI}|井上浩嗣{いのうえこうじINOEKOJI}|井上洋平{いのうえようへいINOEYOHEI}|新里広大{しんざとこうだいSHINZATOKODAI}|下村光洋{しもむらみつひろSHIMOMURAMITSUHIRO}|合力悠平{ごうりきゆうへいGORIKIYUHEI}|田栗明奈{たぐりあきなTAGURIAKINA}|乗田侑毅{のりたゆうきNORITAYUKI}|山口実佳{やまぐちみかYAMAGUCHIMIKA}|千葉実行{ちばのりゆきCHIBANORIYUKI}|肥田親彦{こえだちかひこKOEDACHIKAHIKO}|高原政利{たかはらまさとしTAKAHARAMASATOSHI}|山田博之{やまだひろゆきYAMADAHIROYUKI}|只左一也{たださかずやTADASAKAZUYA}|菅野智彦{かんのともひこKANNOTOMOHIKO}|木村啓二{きむらけいじKIMURAKEIJI}|錦井牧子{にしきいまきこNISHIKIIMAKIKO}|加藤穣{かとうじょうKATOJO}|菊池教大{きくちのりひろKIKUCHINORIHIRO}|鈴木祥司{すずきしょうじSUZUKISHOJI}____口演 23循環器疾患 不整脈____心房細動に対する新しいカテーテルアブレーション法:パルスフィールドアブレーションの本邦初症例の経験|心房細動による急性下肢虚血に頻脈誘発性心筋症を合併した一例|リードレスペースメーカ植え込み患者の在院日数に関する検討|WPW症候群に心房細動を合併した一例|多彩な症状を呈した膠原病性肺動脈性肺高血圧の治療経過|ニンテダニブの開始後に急速に肺高血圧症が進行した肺気腫合併肺線維症の症例

O23

口演 23
循環器疾患 不整脈

座長:谷本 耕司郎

16:10

吉永龍史{よしながりゅうじYOSHINAGARYUJI}|桑野祐衣{くわのゆいKUWANOYUI}|西澤奎太{にしざわけいたNISHIZAWAKEITA}|斉藤雅哉{さいとうまさやSAITOMASAYA}|広田美江{ひろたよしえHIROTAYOSHIE}|吉川友洋{よしかわともひろYOSHIKAWATOMOHIRO}____森将貴{もりまさきMORIMASAKI}____百枝裕太郎{ももえだゆうたろうMOMOEDAYUTARO}|梅景洋介{うめかげようすけUMEKAGEYOUSUKE}|奥脇基{おくわきはじめOKUWAKIHAZIME}|梅景洋介{うめかげようすけUMEKAGEYOSUKE}|奥脇基{おくわきはじめOKUWAKIHAJIME}|青砥克哉{あおとかつやAOTOKATSUYA}|菊池教大{きくちよしのりKIKUCHIYOSHINORI}|鈴木祥司{すずきしょうじSUZUKISYOJI}|前田健一{まえだけんいちMAEDAKENICHI}|豊田拓郎{とよだたくろうTOYODATAKURO}|松本侑己{まつもとゆうきMATSUMOTOYUKI}|西埼武文{にしざきたけふみNISHIZAKITAKEFUMI}|内藤裕治{ないとうゆうじNAITOYUJI}|吉川友洋{よしかわともひろYOSHIKAWATOMOHIRO}|小柳穏{こやなぎやすきKOYANAGIYASUKI}|佐藤直也{さとうなおやSATONAOYA}|矢野博義{やのひろよしYANOHIROYOSHI}|渡辺伸一{わたなべしんいちWATANABESHINICHI}|大石一成{おおいしかずなりOISHIKAZUNARI}|加藤大悟{かとうだいごKATODAIGO}|安江祐玲{やすえひろあきYASUEHIROAKI}|小原登{おばらのぼるOBARANOBORU}|松尾雄一郎{まつおゆういちろうMATSUOYUICHIRO}|藤岡純{ふじおかじゅんFUJIOKAJUN}|村田明子{むらたあきこMURATAAKIKO}|硲光司{はざまこうじHAZAMAKOJI}____口演 24リハビリテーション4理学療法 救命治療・集中治療____人工呼吸器管理された重症患者における高度救命救急センター退室時のICU獲得性筋力低下と握力の関係|ICU-AW予防のため早期歩行を開始した症例|長期ICU在室となったが多職種連携でICU-AWの予防に奏功した症例|Platypnea orthodeoxia syndromeが疑われた重症肺炎患者の理学療法の経験|集中治療室における人工呼吸器患者のリハビリテーションDoseと退院時歩行自立との関連:多施設前向視研究|当院救命救急センターに入院した救急科患者の入院関連機能低下の調査

O24

口演 24
リハビリテーション4
理学療法 救命治療・集中治療

座長:森 将貴

17:20

高原政利{たかはらまさとしTAKAHARAMASATOSHI}|石光雄太{いしみつゆうたISHIMITSUYUTA}|新井徹{あらいとおるARAITORU}|上村光弘{かみむらみつひろKAMIMURAMITSUHIRO}|川崎竹哉{かわさきたけやKAWASAKITAKEYA}____河村哲治{かわむらてつじKAWAMURATETSUJI}____小原智子{おばらともこOBARATOMOKO}|千葉実行{ちばのりゆきCHIBANORIYUKI}|木村啓二{きむらけいじKIMURAKEIJI}|上原翔{うえはらしょうUEHARASHO}|坂本健次{さかもとけんじSAKAMOTOKENJI}|渡邉倫哉{わたなべみちやWATANABEMICHIYA}|水津純輝{すいずじゅんきSUIZUJUNKI}|香川智子{かがわともこKAGAWATOMOKO}|初田和由{はつだかずよしHATSUDAKAZUYOSHI}|広瀬雅樹{ひろせまさきHIROSEMASAKI}|御子柴颯季{みこしばさつきMIKOSHIBASATUKI}|安部由希子{あべゆきこABEYUKIKO}|土屋麻耶{つちやまやTSUCHIYAMAYA}|塚本香純{つかもとかすみTSUKAMOTOKASUMI}|毛利篤人{もうりあつとMOURIATSUTO}|山名高志{やまなたかしYAMANATAKASHI}|大野慶子{おおのけいこOHNOKEIKO}|兵頭健太郎{ひょうどうけんたろうHYODOKENTARO}|斎藤武文{さいとうたけふみSAITOTAKEFUMI}____口演 25呼吸器疾患1____中枢神経障害を来したANCA関連血管炎の2例|間質性肺炎に対する吸入酸素濃度調整機能付呼吸同調器レギュレータを使用した6分間歩行試験は低酸素血症に影響を与えるか|特発性肺線維症の予後因子としての血清IgAの意義~末梢血単球、血清PDGFとの関連~|喘息患者における咳嗽症状と耳道の関連について|呼吸器疾患症例の肺酸素化能に関する生理学的機序の検討

O25

口演 25
呼吸器疾患1

座長:河村 哲治

17:30

吉田和朗{よしだかずろうYOSHIDAKAZURO}|斉藤昌子{さいとうまさこSAITOMASAKO}|横浜吏郎{よこはましろうYOKOHAMASHIRO}|田嶋郷{たじまごうTAJIMAGO}____安尾利彦{やすおとしひこYASUOTOSHIHIKO}____松本温子{まつもとあつこMATSUMOTOATSUKO}|太田恵子{おおたけいこOTAKEIKO}|會田隆志{あいたたかしAITATAKASHI}|矢内直美{やないなおみYANAINAOMI}|佐川修{さがわおさむSAGAWAOSAMU}|白石静{しらいししずかSHIRAISHISHIZUKA}|菊地典子{きくちのりこKIKUCHINORIKO}|佐藤志奈子{さとうしなこSATOSHINAKO}|川村麻紀子{かわむらまきこKAWAMURAMAKIKO}|沖津まゆみ{おきつまゆみOKITSUMAYUMI}|村上美佳{むらかみみかMURAKAMIMIKA}|渡邊幸輝{わたなべこうきWATANABEKOKI}|本村拓哉{もとむらたくやMOTOMURATAKUYA}|櫻田直規{さくらだなおきSAKURADANAOKI}|鈴木栄{すずきさかえSUZUKISAKAE}|石井亜紀子{いしいあきこISHIIAKIKO}____口演 26メンタルヘルス____当院における休職者に対する職場復帰支援への取り組みについて|「めぐみの部屋」活動報告~看護職員が自分らしく就業を継続できる職場環境を目指して~|職員のメンタルヘルス不調と産業医活動[当院の現況と課題]|虐待防止セルフチェックシートと心理的安全性に関するアンケート結果報告

O26

口演 26
メンタルヘルス

座長:安尾 利彦

17:30

上田郁奈代{うえだかなよUEDAKANAYO}|浅子久美子{あさこくみこASAKOKUMIKO}|石田知里{いしだちさとISHIDACHISATO}|真弓奈都美{まゆみなつみMAYUMINATSUMI}____間島行則{ましまゆきのりMASHIMAYUKINORI}____森崎宗一郎{もりさきそういちろうMORISAKISOICHIRO}|帖佐晴美{ちょうさはるみCYOSAHARUMI}|石井紀子{いしいのりこISHIINORIKO}|真弓奈都美{まゆみなつみMAYUMINATSUMI}|櫻井理紗{さくらいりさSAKURAIRISA}|政岡祐輝{まさおかゆうきMASAOKAYUKI}|平松治彦{ひらまつはるひこHIRAMATSUHARUHIKO}|小川春奈{おがわはるなOGAWAHARUNA}|井上靖子{いのうえやすこINOEYASUKO}|福島龍貴{ふくしまたつきFUKUSHIMATATSUKI}|笠原正寛{かさはらまさひろKASAHARAMASAHIRO}|島田大暉{しまだだいきSHIMADADAIKI}|大羽和代{おおばかずよOBAKAZUYO}|上田郁奈代{うえだかなよUEDAKANAYO}|一瀬貴宏{いちのせたかひろICHINOSETAKAHIRO}|尾崎大樹{おざきたいきOZAKITAIKI}|松井佐都美{まついさとみMATSUISATOMI}____口演 27医療情報システム____文書システムのシステム更新におけるデータ損失の問題点|患者のニーズに合わせたICTの活用と入退院支援センターの業務の効率化 ―スマートフォンのLINE機能を活用した情報提供―|病院情報システムのデータを活用した診療記録の量的点検について|退院時サマリ完成率の向上・維持に向けた督促業務の変化

O27

口演 27
医療情報システム

座長:間島 行則

17:10

三浦直也{みうらなおやMIURANAOYA}|武田由美{たけだゆみTAKEDAYUMI}|筒井三記子{つついみきこTSUTSUIMIKIKO}|高山有美子{たかやまゆみこTAKAYAMAYUMIKO}|坪井奈巳{つぼいなみTSUBOINAMI}____木村麻紀{きむらまきKIMURAMAKI}____木村久美子{きむらくみこKIMURAKUMIKO}|原田伴子{はらたともこHARATATOMOKO}|濱里弥生{はまさとやよいHAMASATOYAYOI}|石川麻衣{いしかわまいISHIKAWAMAI}|石井広美{いしいひろみISHIIHIROMI}|山嵜乃梨子{やまざきのりこYAMAZAKINORIKO}|澤田多恵{さわだたえSAWADATAE}|關一紗{せきかずさSEKIKAZUSA}|平井隆行{ひらいたかゆきHIRAITAKAYUKI}|江川綾{えがわあやEGAWAAYA}|金谷順子{かなやじゅんこKANAYAJUNKO}|陶山美津子{すやまみつこSUYAMAMITSUKO}|重常一代{しげつねかずよSHIGETSUNEKAZUYO}|甲斐通子{かいみちこKAIMICHIKO}|江里口愛{えりぐちあいERIGUCHIAI}|後藤祥子{ごとうよしこGOTOYOSHIKO}|西山ゆかり{にしやまゆかりNISHIYAMAYUKARI}|赤星誠美{あかほしのぶみAKAHOSHINOBUMI}|野尻正美{のじりまさみNOJIRIMASAMI}|中村千夏子{なかむらちかこNAKAMURACHIKAKO}|金子弘美{かねこひろみKANEKOHIROMI}|安部将陽{あべまさはるABEMASAHARU}|小形和輝{おがたかずきOGATAKAZUKI}|原海夏{はらみかHARAMIKA}|今村亜由美{いまむらあゆみIMAMURAAYUMI}|久田翔太{ひさたしょうたHISATASYOTA}|石浦めぐみ{いしうらめぐみISHIURAMEGUMI}|筒井三記子{つついみきこTSUTSUIMIKIKO}|野々川陽子{ののかわようこNONOKAWAYOKO}|越中のりこ{こしなかのりこKOSHINAKANORIKO}|濱中陽子{はまなかようこHAMANAKAYOKO}|岡山容美{おかやまひろみOKAYAMAHIROMI}|田中誠也{たなかせいやTANAKASEIYA}|木ノ下智康{きのしたともやすKINOSHITATOMOYASU}____口演 28看護管理2____中堅看護師が副看護師長に期待する承認行為―フォーカスグループインタビューを通して―|看護職員の職務満足度向上のために副看護師長としてできること|排尿ケアにおけるスタッフのアセスメント能力向上のための看護管理者の取り組み|NHO県内における看護管理者の施設間人事交流研修を実施して|「関係の質」向上のための取り組み~看護管理者の意識・行動変容に着目して~|看護師長の育成 ~CREATE評価から見える課題~

O28

口演 28
看護管理2

座長:木村 麻紀

17:10

島田知子{しまだともこSHIMADATOMOKO}|松岡大悟{まつおかだいごMATSUOKADAIGO}|落合智子{おちあいともこOCHIAITOMOKO}|岡崎将人{おかざきまさひとOKAZAKIMASAHITO}|安心院遥那{あじむはるなAJIMUHARUNA}|中川喜久美{なかがわきくみNAKAGAWAKIKUMI}____清水里夏子{しみずりかこSHIMIZURIKAKO}____新倉久美子{あらくらくみこARAKURAKUMIKO}|石橋暁{いしばしさとるISHIBASHISATORU}|野池航季{のいけこうきNOIKEKOUKI}|堀田朋勢{ほりたともなりHORITATOMONARI}|山崎佐枝子{やまさきさえこYAMASAKISAEKO}|関村紀行{せきむらのりゆきSEKIMURANORIYUKI}|越川めぐみ{こしかわめぐみKOSIKAWAMEGUMI}|金井将史{かないまさしKANAIMASASI}|那須あすみ{なすあすみNASUASUMI}|飯塚藍里{いいづかあいりIIZUKAAIRI}|小山内泰代{おさないやすよOSANAIYASUYO}|堀川真由弥{ほりかわまゆHORIKAWAMAYU}|橋本明希子{はしもとあきこHASHIMOTOAKIKO}|岡田直秀{おかだなおひでOKADANAOHIDE}|上野俊之{うえのとしゆきUENOTOSHIYUKI}|中田貴士{なかたたかしNAKATATAKASHI}|武山雅博{たけやままさひろTAKEYAMAMASAHIRO}|西田恭治{にしだやすはるNISHIDAYASUHARU}|赤星誠美{あかほしのぶみAKAHOSHINOBUMI}|藤田直子{ふじたなおこFUJITANAOKO}|太田尚子{おおたなおこOOTANAOKO}|堀口恵{ほりぐちめぐみHORIGUTIMEGUMI}|秋本佳紀{あきもとかすみAKIMOTOKASUMI}____口演 29医療の質とチーム医療____術後疼痛管理チームにおける診療看護師の役割|心不全パンデミック襲来に向けた循環器部門の取り組み ~多職種連携と人材育成~|当院外来看護の質向上に向けた倫理的感性を磨く取り組みの報告|NHOが担う役割~大阪医療センターでの外来血友病リハビリテーションに対する取り組み~|入院前カンファレンスを活用した食道癌患者への退院支援|わたしたちが現状維持する理由

O29

口演 29
医療の質とチーム医療

座長:清水 里夏子

17:10

-|中島真奈美{なかじままなみNAKAJIMAMANAMI}|品田祐希{しなだゆきSHINADAYUKI}|石松鈴香{いしまつすずかISHIMATSUSUZUKA}|坂本美咲{さかもとみさきSAKAMOTOMISAKI}|宮鍋美紀{みやなべみきMIYANABEMIKI}____浅井真由美{あさいまゆみASAIMAYUMI}____船橋悠希{ふなはしゆうきFUNAHASHIYUKI}|原田友梨香{はらだゆりかHARADAYURIKA}|大久保亜希子{おおくぼあきこOKUBOAKIKO}|灘雅雄{なだまさおNADAMASAO}|松林聡{まつばやしさとしMATSUBAYASHISATOSHI}|木村太一{きむらたいちKIMURATAICHI}|石田雄介{いしだゆうすけISHIDAYUSUKE}|山本伸晃{やまもとのぶあきYAMAMOTONOBUAKI}|長浜優衣{ながはまゆういNAGAHAMAYUUI}|下山夢結{しもやまゆめかSHIMOYAMAYUMEKA}|村上夏美{むらかみなつみMURAKAMINATSUMI}|逸見桃香{へんみももかHENMIMOMOKA}|水永ちひろ{みずながちひろMIZUNAGACHIHIRO}|田中敬涼{たなかけいすけTANAKAKEISUKE}|錦織春菜{にしこりはるなNISHIKORIHARUNA}|福永利恵子{ふくながりえこHUKUNAGARIEKO}|川口港{かわぐちみなとKAWAGUCHIMINATO}|池田和典{いけだかずのりIKEDAKAZUNORI}|岩崎聖二{いわさきせいじIWASAKISEIJI}|武山茂{たけやましげるTAKEYAMASHIGERU}|小宮明子{こみやあきこKOMIYAAKIKO}|福元大介{ふくもとだいすけHUKUMOTODAISUKE}|森田有紀子{もりたゆきこMORITAYUKIKO}|高巣晴代{たかすはるよTAKASUHARUYO}|山村健介{やまむらけんすけYAMAMURAKENSUKE}|甲斐愛美{かいまなみKAIMANAMI}|与古田幸代{よこださちよYOKODASACHIYO}|西紗津樹{にしさつきNISHISATSUKI}|古池佳代子{こいけかよこKOIKEKAYOKO}|陣野奈々{じんのななJINNONANA}|瀬崎浩平{せざきこうへいSEZAKIKOHEI}|千葉杏子{ちばきょうこCHIBAKYOKO}|新田明彦{にったあきひこNITTAAKIHIKO}|磯山賢{いそやまさとしISOYAMASATOSHI}|勝海学{かつみまなぶKATSUMIMANABU}|高橋恵{たかはしめぐみTAKAHASHIMEGUMI}|成田侑生{なりたゆうNARITAYU}|藤内絢{とうないあやTONAIAYA}|島崎幸子{しまざきさちこSHIMAZAKISACHIKO}|櫻井魁{さくらいかいSAKURAIKAI}|尾形智美{おがたともみOGATATOMOMI}____口演 30医療安全2____演題取り下げ|インシデント事例分析から考えた当院の病理診断報告書未読対策|当院の臨床検査科における医療安全に対する取り組み|患者誤認を防止する~指差し声出し・フルネーム確認の徹底~|調剤におけるヒヤリハット事例の分析と調剤過誤防止に向けた取り組み|経管栄養の作成環境の改善と手順を遵守した業務改善による経管栄養注入関連インシデントの減少

O30

口演 30
医療安全2

座長:浅井 真由美

17:10

門野恵莉{かどのえりKADONOERI}|冨士里紗{ふじりさFUJIRISA}|土井さおり{どいさおりDOISAORI}|笹原捺未{ささはらなつみSASAHARANATSUMI}|木村雄太{きむらゆうたKIMURAYUTA}|大井勇秀{おおいはやひでOIHAYAHIDE}____井上敦介{いのうえあつゆきINOEATSUYUKI}____川角彩香{かわすみあやかKAWASUMIAYAKA}|中田華{なかたはなNAKATAHANA}|赤井裕子{あかいひろこAKAIHIROKO}|寺川伸江{てらかわのぶえTERAKAWANOBUE}|三ツ井貴夫{みついたかおMITSUITAKAO}|谷口浩一郎{たにぐちこういちろうTANIGUCHIKOUICHIROU}|武内俊明{たけうちとしあきTAKEUCHITOSHIAKI}|高原実香{たかはらみかTAKAHARAMIKA}|堤聡{つつみさとしTUTUMISATOSHI}|大倉あすか{おおくらあすかOKURAASUKA}|仲村弥栄子{なかむらやえこNAKAMURAYAEKO}|塚本美緒{つかもとみおTSUKAMOTOMIO}|田邨保之{たむらやすしTAMURAYASUSHI}|桶本幸{おけもとゆきOKEMOTOYUKI}|高橋伸弥{たかはししんやTAKAHASHISHINYA}|福田延昭{ふくだのぶあきFUKUDANOBUAKI}|小村誠{こむらまことKOMURAMAKOTO}|広井知歳{ひろいしとしHIROISHITOSHI}|近野健一{こんのけんいちKONNOKENICHI}|西原夢乃{にしはらゆめのNISHIHARAYUMENO}|野口唯香{のぐちゆいかNOGUCHIYUIKA}|佐東慶一{さとうけいいちSATOKEIICHI}|阿部結哉{あべゆうやABEYUYA}|明庭圭吾{みようばけいごMIYOBAKEIGO}|森瀬修平{もりせしゅうへいMORISESYUHEI}|高田慎也{たかだしんやTAKADASHINYA}|山岸佳代{やまぎしかよYAMAGISHIKAYO}|高橋承吾{たかはししょうごTAKAHASHISHOGO}|江端浩{えばたこうEBATAKO}|坂井俊哉{さかいとしやSAKAITOSHIYA}|藤本勝也{ふじもとかつやFUJIMOTOKATSUYA}|橋下浩紀{はししたひろかずHASHISHITAHIROKAZU}|朝居祐貴{あさいゆうきASAIYUKI}|高橋昌明{たかはしまさあきTAKAHASHIMASAAKI}____口演 31薬剤関連2____重心病棟における薬剤師の関わり〈病棟薬剤業務を実施して〉|パーキンソン病エクササイズ入院での貼付剤教室開設とその評価|南京都病院における「呼吸器疾患と神経難病のための呼吸ケアセンター」への薬剤師の参画|心不全病病地域連携パスの運用における薬剤師としての取り組み|エプコリタマブによるCRS対策フローチャートの作成と運用について|肝予備能低下とアンピシリン/スルバクタム誘発性肝障害の発現リスクに関する検討

O31

口演 31
薬剤関連2

座長:井上 敦介

17:10

津波古貴也{つはこたかやTSUHAKOTAKAYA}|藤原仁{ふじわらひとしFUJIWARAHITOSHI}|波多間茉子{はだままこHADAMAMAKO}|田中志歩{たなかしほTANAKASHIHO}|野池航季{のいけこうきNOIKEKOKI}|吉永龍史{よしながりゅうじYOSHINAGARYUJI}____泉知里{いずみちさとIZUMICHISATO}____佐藤篤志{さとうあつしSATOATSUSHI}|安藤昂志{あんどうたかしANDOTAKASHI}|玉置博之{たまきひろゆきTAMAKIHIROYUKI}|間瀬太朗{ませたろうMASETARO}|井合渉{いあいわたるIAIWATARU}|栗原和人{くりはらかずとKURIHARAKAZUTO}|磯田徹{いそだとおるISODATORU}|丹羽直哉{にわなおやNIWANAOYA}|田中宏明{たなかひろあきTANAKAHIROAKI}|鶴見昌史{つるみまさふみTSURUMIMASAFUMI}|小野智彦{おのともひこONOTOMOHIKO}|松村圭祐{まつむらけいすけMATSUMURAKEISUKE}|栗栖智{くりすともKURISUTOMO}|江村尚悟{えむらしょうごEMURASYOGO}|森田悟{もりたさとるMORITASATORU}|西宏和{にしひろかずNISHIHIROKAZU}|小林未知矢{こばやしみちやKOBAYASHIMICHIYA}|佐藤優{さとうすぐるSATOSUGURU}|濱口春妃{はまぐちはるきHAMAGUCHIHARUKI}|大纏正士{おおまといまさしOMATOIMASASHI}|篠崎大智{しのざきだいちSHINOZAKIDAICHI}|丹羽朗子{にわあきこNIWAAKIKO}|石塚裕大{いしづかひろだいISHIZUKAHIRODAI}|高橋伸弥{たかはししんやTAKAHASHISHINYA}|福田延昭{ふくだのぶあきFUKUDANOBUAKI}|新井厚{あらいあつしARAIATSUSHI}|荻原博{おぎはらひろしOGIHARAHIROSHI}|広井知歳{ひろいしとしHIROISHITOSHI}|小川哲史{おがわてつしOGAWATETSUSHI}|松岡大悟{まつおかだいごMATSUOKADAIGO}|堀田朋勢{ほりたともなりHORITATOMONARI}|山崎佐枝子{やまさきさえこYAMASAKISAEKO}|関村紀行{せきむらのりゆきSEKIMURANORIYUKI}|金井将史{かないまさしKANAIMASASI}|那須あすみ{なすあすみNASUASUMI}|越川めぐみ{こしかわめぐみKOSHIKAWAMEGUMI}|松下佳矢{まつしたけいやMATSUSHITAKEIYA}|藤崎暢{ふじさきみつるFUJISAKIMITSURU}|坂田葵{さかたあおいSAKATAAOI}|三輪真理{みわまりMIWAMARI}|田淵貴子{たぶちたかこTABUCHITAKAKO}|松尾崇史{まつおたかしMATSUOTAKASHI}|於久幸治{おくこうじOKUKOJI}____口演 32循環器疾患 心不全____Mechanical Circulatory Support(MCS)を用いて救命した劇症型心筋炎の2例|左室肥大を有する左室収縮性の障害された心不全として標準的な薬物療法を開始し心機能の改善が得られた1例|心不全と下肢虚血に対する治療が相互作用的に奏功した一例|HFpEF患者と非HFpEF患者における退院時の身体機能及びADLに関する検討|心不全診療の取り組みについて|心不全患者における基本的緩和ケアのアドバンス・ケア・プランニング(ACP)導入の試み

O32

口演 32
循環器疾患 心不全

座長:泉 知里

17:10

廣尾千晴{ひろおちはるHIROCHIHARU}|佐藤龍人{さとうりゅうとSATORYUTO}|松下智宏{まつしたともひろMATSUSHITATOMOHIRO}|吉村大輔{よしむらだいすけYOSHIMURADAISUKE}|鶴見暁子{つるみきょうこTSURUMIKYOKO}____峯哲也{みねてつやMINETETSUYA}____峯哲也{みねてつやMINETETSUYA}|口石智秀{くちいしともひでKUCHIISHITOMOHIDE}|高口剛{たかぐちつよしTAKAGUCHITSUYOSHI}|宮薗真崇{みやぞのたかしMIYAZONOTAKASHI}|杉本京子{すぎもときょうこSUGIMOTOKYOUKO}|中之薗妙子{なかのそのたえこNAKANOSONOTAEKO}|北大介{きただいすけKITADAISUKE}|島崎ゆうか{しまさきゆうかSHIMASAKIYUUKA}|川真田純{かわまたじゅんKAWAMATAJUN}|福田昇司{ふくたしょうじFUKUTASHOUJI}|福田昇司{ふくたしょうじFUKUTASYOUJI}|小池友和{こいけともかずKOIKETOMOKAZU}|小金澤悟{こがねざわさとるKOGANEZAWASATORU}|増田公男{ますだきみおMASUDAKIMIO}|松井利浩{まついひろとしMATSUIHIROTOSHI}____口演 33リハビリテーション5作業療法 運動器疾患・脳疾患____全皮質性脳炎により重篤な高次脳機能障害を呈した症例に難渋した作業療法経験|前頭葉症状により上肢の随意性が著しく低下した症例に対する急性期作業療法|脳卒中患者における精神面を中心とした関わりについて|鏡視下腱板断裂修復術前の疼痛に対する破局的思考と術後機能,遷延性術後痛との関連性|肩腱板断裂患者における術前ADLの障害像と影響する肩関節機能について|関節リウマチ患者の生活実態調査と関連する因子の検討

O33

口演 33
リハビリテーション5
作業療法 運動器疾患・脳疾患

座長:峯 哲也

17:20

朽木秀雄{くちきひでおKUCHIKIHIDEO}|馬場智子{ばばともこBABATOMOKO}|黒原かおり{くろはらかおりKUROHARAKAORI}|筒井円香{つついまどかTSUTSUIMADOKA}|重政真衣{しげまさまいSHIGEMASAMAI}____村上浩之{むらかみひろゆきMURAKAMIHIROYUKI}____深川奈央{ふかがわなおFUKAGAWANAO}|蒲池彰{かまちあきらKAMACHIAKIRA}|頃末初美{ころすえはつみKOROSUEHATSUMI}|岡本三重子{おかもとみえこOKAMOTOMIEKO}|常久幸恵{つねひささちえTSUNEHISASACHIE}|藤崎真代{ふじさきまよFUJISAKIMAYO}|柚木直子{ゆのきなおこYUNOKINAOKO}|中本裕美{なかもとゆみNAKAMOTOYUMI}|村上友紀{むらかみゆきMURAKAMIYUKI}|柳田由紀子{やなぎだゆきこYANAGIDAYUKIKO}|山口沙帆{やまぐちさほYAMAGUCHISAHO}|塩村理恵{しおむらりえSHIOMURARIE}|岩田一恵{いわたかずえIWATAKAZUE}|西川梨沙{にしかわりさNISHIKAWARISA}|鳥越俊宏{とりごえたかひろTORIGOETAKAHIRO}____口演 34患者サービス____ろうあ者(聴覚障害者)に対応した手話での診療~手話外来における1000件の診療経験から~|大腿骨近位部骨折術後患者の早期離床への取り組み|A病院における医療サービスの質向上に向けた取り組み ~動画を活用して~|ちょっとした幸せ届け隊~お産セット・分娩キットの内容の見直し|医療接遇に対する外来看護職員の意識変化~小集団活動を通しての取り組み~

O34

口演 34
患者サービス

座長:村上 浩之

17:20

小室龍太郎{こむろりゅうたろうKOMURORYUTARO}|松山哲晃{まつやまてつあきMATSUYAMATETSUAKI}|清水俊宏{しみずとしひろSHIMIZUTOSHIHIRO}|藤田憲一{ふじたけんいちFUJITAKENICHI}|相木佐代{あいきさよAIKISAYO}____白木照夫{しらきてるおSHIRAKITERUO}____清水知美{しみずともみSHIMIZUTOMOMI}|岩垣千里{いわがきちさとIWAGAKICHISATO}|上田圭二{うえだけいじUEDAKEIJI}|眞鍋信子{まなべのぶこMANABENOBUKO}|大西貴香{おおにしききょうONISHIKIKYO}|牧田智誉子{まきたちよこMAKITACHIYOKO}|岡田すなほ{おかだすなほOKADASUNAHO}|中村孝佑{なかむらこうすけNAKAMURAKOSUKE}|吹譯靖子{ふきわけやすこFUKIWAKEYASUKO}|章勇気{しょうゆうきSYOYUKI}|永井良{ながいりょうNAGAIRYO}|林俊吾{はやししゅんごHAYASHISYUNGO}|形部文寛{ぎょうぶふみひろGYOBUFUMIHIRO}|前倉俊也{まえくらとしやMAEKURATOSHIYA}|櫻井真知子{さくらいまちこSAKURAIMACHIKO}|吉金鮎美{よしかねあゆみYOSHIKANEAYUMI}|田中綾{たなかあやTANAKAAYA}|青野由依{あおのゆいAONOYUI}____口演 35支持療法・緩和医療____がんと心の地域連携はがん難民を救う!-胃がんにうつを伴った1症例-|精神科医が緩和ケアチーム専従医師として提供する緩和ケア ―ケーススタディ―|緩和ケア病棟開設に伴う放射線治療部門の取り組み|薬学実習生を対象とした多施設共同オンライン緩和医療教育に関する評価|オピオイド自己管理への取り組み ―医療安全と運用の簡便さのバランスを模索する―

O35

口演 35
支持療法・緩和医療

座長:白木 照夫

18:30

-____-________全員交流会開場:18:15(予定)____-

NO01

全員交流会
開場:18:15(予定)

8:30

-____-________第1会場中継____-

RELAY1

第1会場中継

詳細検索