• 第1会場
    ソニックシティ
    ホール棟
    1F
    大ホール
  • 第2会場
    ソニックシティ
    ホール棟
    2F
    小ホール
  • 第3会場
    ソニックシティ
    ホール棟
    4F
    国際会議室
  • 第4会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    4F
    市民ホール401
  • 第5会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    4F
    市民ホール402
  • 第6会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    4F
    市民ホール403
  • 第7会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    4F
    市民ホール404
  • 第8会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    6F
    601会議室
  • 第9会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    6F
    602会議室
  • 第10会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    6F
    603会議室
  • 第11会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    6F
    604会議室
  • 第12会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    9F
    905会議室
  • 第13会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    9F
    906会議室
  • 展示会場
    ソニックシティ
    ビル棟
    B1F
    第1~5展示場
  • 役員会会場
    パレスホテル
    3F
    桔梗の間
  • 評議員会会場
    パレスホテル
    3F
    銀杏・木犀の間
  • 医療人の集い
    会場
    パレスホテル
    4F
    ローズルーム
8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00

8:55

清家篤{せいけあつしSEIKEATSUSHI}____清田和也{きよたかずやKIYOTAKAZUYA}________特別講話日本の経済・社会を持続可能にする社会保障制度____日本の経済・社会を持続可能にする社会保障制度

PL

特別講話
日本の経済・社会を持続可能にする社会保障制度

座長:清田 和也

演者:清家 篤

14:05

石田亨{いしだとおるISHIDATORU}____髙橋俊栄{たかはしとしえTAKAHASHITOSHIE}________特別講演1鉄道のまち大宮____鉄道のまち大宮

SL1

特別講演1
鉄道のまち大宮

座長:髙橋 俊栄

演者:石田 亨

17:00

SAM{SAMさむ}____雨宮守正{あめみやもりまさAMEMIYAMORIMASA}________特別講演2SAMとダレデモダンス~人・地域をつなぐ~____SAMとダレデモダンス~人・地域をつなぐ~

SL2

特別講演2
SAMとダレデモダンス~人・地域をつなぐ~

座長:雨宮 守正

演者:SAM

10:00

木下栄作{きしたえいさくKISHITAEISAKU}|田中滋{たなかしげるTANAKASHIGERU}|岩中督{いわなかただしIWANAKATADASHI}____渡部洋一{わたなべよういちWATANABEYOICHI}|中野実{なかのみのるNAKANOMINORU}________シンポジウム1医療におけるSDGs~2025年を迎え、2040年に向けてどう考えるか~____医療DXの取組について|病院の機能とは:これまで何であったのか、これからはどうあらねばならないか|地方独立行政法人になってできたこと~病院間連携とスケールメリットを生かした病院運営~

S1

シンポジウム1
医療におけるSDGs~2025年を迎え、2040年に向けてどう考えるか~

9:40

-____-________『医療の質・改善活動報告』全国大会 in さいたま____-

DS01

『医療の質・改善活動報告』全国大会 in さいたま

【主催:医療の質向上委員会/医療事業推進本部】

11:00

-____-________日赤病院グループにおけるがんゲノム医療に関するさまざまな取り組み____-

DS05

日赤病院グループにおけるがんゲノム医療に関するさまざまな取り組み

【主催:医療の質向上委員会/医療事業推進本部】

13:15

-____-________チーム医療の意識改革~いま一度、問う、本当に大切なもの~____-

DS03

チーム医療の意識改革
~いま一度、問う、本当に大切なもの~

15:20

-____-________第61回日本赤十字社医学会総会Red Cross Resident Super Arena in Saitama 2025(研修医症例検討会)____-

DS04

第61回日本赤十字社医学会総会
Red Cross Resident Super Arena in Saitama 2025
(研修医症例検討会)

【主催:臨床研修推進部会/医療事業推進本部】

16:15

-____-________第7回臨床倫理フォーラム『臨床倫理のSDGs~病院全体で取り組み続ける鍵は?~』____-

DS02

第7回臨床倫理フォーラム
『臨床倫理のSDGs~病院全体で取り組み続ける鍵は?~』

【主催:臨床倫理に関する検討部会/医療の質向上委員会/医療事業推進本部】

9:20

-____-________整形外科部長会____-

DS13

整形外科部長会

9:40

-____-________日赤薬剤師会 企画 シンポジウム 『持続可能な病院経営に資する薬剤師業務』____-

DS15

日赤薬剤師会 企画 シンポジウム
『持続可能な病院経営に資する薬剤師業務』

9:45

-____-________臨床工学シンポジウムⅠ「つながる安全対策~想定外の出来事共有シンポジウム Part7~」____-

DS20

臨床工学シンポジウムⅠ
「つながる安全対策~想定外の出来事共有シンポジウム Part7~」

13:05

-____-________日本赤十字社臨床工学技士会理事会____-

DS19

日本赤十字社臨床工学技士会理事会

13:15

-____-________整形外科部長会セッション「第2回整形外傷研究会 ~整形外傷担当医の働き方改革のために~」____-

DS14

整形外科部長会セッション
「第2回整形外傷研究会 ~整形外傷担当医の働き方改革のために~」

13:15

-____-________日赤医療経営士会 参加型企画「もしあなたが院長になったら?―その課題、多職種で解決します!―」____-

DS17

日赤医療経営士会 参加型企画
「もしあなたが院長になったら?―その課題、多職種で解決します!―」

14:15

-____-________外国人診療 今やること、これからやること 5____-

DS12

外国人診療 今やること、これからやること 5

【主催団体:日本赤十字社病院長連盟】

14:50

-____-________日本赤十字社 診療放射線技師会・臨床検査技師会 合同シンポジウム「見たい!聞きたい!話したい‼ 放科と検査のタスクシフト/シェア ~進まない理由・進めたからこそ解る課題と問題点~」____-

DS18

日本赤十字社 診療放射線技師会・臨床検査技師会 合同シンポジウム
「見たい!聞きたい!話したい‼ 放科と検査のタスクシフト/シェア ~進まない理由・進めたからこそ解る課題と問題点~」

15:05

-____-________がんとの共生-アピアランスケアの実践と課題~厚生労働省アピアランス支援モデル事業の共有と全国赤十字病院の取り組み~____-

DS26

がんとの共生-アピアランスケアの実践と課題
~厚生労働省アピアランス支援モデル事業の共有と全国赤十字病院の取り組み~

15:15

-____-________災害救護研究所の中期ビジョンと日赤救護活動のこれから~人・地域・社会を護り、つなぐために~____-

DS10

災害救護研究所の中期ビジョンと日赤救護活動のこれから
~人・地域・社会を護り、つなぐために~

16:25

-____-________医療社会事業部会____-

DS24

医療社会事業部会

16:35

-____-________第15回JRC産婦人科協議会____-

DS25

第15回JRC産婦人科協議会

15:55

杉野裕志{すぎのひろしSUGINOHIROSHI}|山田浩史{やまだひろしYAMADAHIROSHI}|野田敦子{のだあつこNODAATSUKO}|松木穣{まつきゆたかMATSUKIYUTAKA}|坂井成美{さかいなるみSAKAINARUMI}|赤木典子{あかぎのりこAKAGINORIKO}|永谷たみ{ながたにたみNAGATANITAMI}____角田嘉夫{つのだよしおTSUNODAYOSHIO}|齋藤美和{さいとうみわSAITOMIWA}____太田帆乃花{おおたほのかOTAHONOKA}|藤居靖幸{ふじいやすゆきFUJIIYASUYUKI}|新城響{しんじょうひびきSHINJOHIBIKI}|関塚美穂{せきづかみほSEKIZUKAMIHO}|橋本知紀{はしもととものりHASHIMOTOTOMONORI}|市原博仁{いちはらひろひとICHIHARAHIROHITO}|加藤篤史{かとうあつしKATOATSUSHI}|佐藤公治{さとうこうじSATOKOJI}|加藤紀子{かとうのりこKATONORIKO}|谷内結花{たにうちゆかTANIUCHIYUKA}|星輝美{ほしてるみHOSHITERUMI}|安仁屋恵美{あにやえみANIYAEMI}|菅野潤{かんのじゅんKANNOJUN}|牧義人{まきよしひとMAKIYOSHIHITO}|橘達也{たちばなたつやTACHIBANATATSUYA}|跡治宗一朗{あとじそういちろうATOJISOICHIRO}|大森敬太{おおもりけいたOMORIKEITA}|石橋麻衣子{いしばしまいこISHIBASHIMAIKO}|深谷信久{ふかやのぶひさFUKAYANOBUHISA}|山本剛{やまもとたけしYAMAMOTOTAKESHI}|廣尾嘉樹{ひろおよしきHIROYOSHIKI}|春名勝也{はるなかつやHARUNAKATSUYA}|伏見聡一郎{ふしみそういちろうFUSHIMISOICHIRO}|和仁洋治{わにようじWANIYOJI}____要望演題____当院における環境負荷軽減の取り組みと今後の展望|性暴力被害者支援を通して(その問題点)|障害者の雇用および定着に向けた取り組み|障がい者雇用定着に向けた取り組み|障害者雇用における法定雇用率達成に向けた取り組み|障害者雇用と職場インクルージョン推進の取り組み|病理部門における障害者雇用の実践

Y

要望演題

座長:角田 嘉夫、座長:齋藤 美和

10:00

高橋直子{たかはしなおこTAKAHASHINAOKO}|高橋尚子{たかはしなおこTAKAHASHINAOKO}|山崎香織{やまさきかおりYAMASAKIKAORI}|黒子実恵{くろこみえKUROKOMIE}|五十嵐和美{いがらしかずみIGARASHIKAZUMI}|西紗弥香{にしさやかNISHISAYAKA}____馬目裕子{まのめゆうこMANOMEYUKO}____鈴木由美{すずきゆみSUZUKIYUMI}|吉宮恵{よしみやめぐみYOSHIMIYAMEGUMI}|赤川理佳{あかがわりかAKAGAWARIKA}|菅聡美{かんさとみKANSATOMI}|岸野郁{きしのかおるKISHINOKAORU}|金澤香苗{かなざわかなえKANAZAWAKANAE}|杉田洋佑{すぎたようすけSUGITAYOSUKE}|間瀬大司{ませひろしMASEHIROSHI}|南雲佐苗{なんくもさなえNANKUMOSANAE}|菊池豊{きくちゆたかKIKUCHIYUTAKA}|仲里陽子{なかざとようこNAKAZATOYOKO}|與那嶺さとみ{よなみねさとみYONAMINESATOMI}|村原美羽{むらはらみうMURAHARAMIU}|根岸真理恵{ねぎしまりえNEGISHIMARIE}____一般演題(口演)1看護部門(周産期部門、意思決定支援)____調乳に関する業務改善から協働までの取り組み|帝王切開術の身体露出保護に対する意識と行動の現状|当院におけるGradeA緊急帝王切開術システム構築とその評価|NICU夜勤中の緊張と安らぎ|乳児スキンケアにおけるワセリンを用いたおむつ皮膚炎予防の効果|病棟助産師が意思決定支援を行い術式変更に至った乳がん患者の1例

O_01

一般演題(口演)1
看護部門(周産期部門、意思決定支援)

座長:馬目 裕子

10:50

渋谷紋子{しぶやあやこSHIBUYAAYAKO}|辻浦さち子{つじうらさちこTSUJIURASACHIKO}|吉村明子{よしむらあきこYOSHIMURAAKIKO}|瀬尾羽留香{せおはるかSEOHARUKA}|齋藤涼子{さいとうりょうこSAITORYOKO}|大木美穂{おおきみほOKIMIHO}____宮本良子{みやもとよしこMIYAMOTOYOSHIKO}____及川咲{おいかわさきOIKAWASAKI}|甲斐真沙実{かいまさみKAIMASAMI}|関根光枝{せきねみつえSEKINEMITSUE}|西塚弘子{にしつかひろこNISHITSUKAHIROKO}|山崎雪代{やまざきゆきよYAMAZAKIYUKIYO}|山田広子{やまだひろこYAMADAHIROKO}|関根健太{せきねけんたSEKINEKENTA}|田村めぐみ{たむらめぐみTAMURAMEGUMI}|三代和史{みしろかずしMISHIROKAZUSHI}|中島彰吾{なかしましょうごNAKASHIMASYOGO}|山根敦子{やまねあつこYAMANEATSUKO}|秦美香子{はたみかこHATAMIKAKO}|内部孝子{うちべたかこUCHIBETAKAKO}|木村直美{きむらなおみKIMURANAOMI}|松井みちる{まついみちるMATSUIMICHIRU}|笹本肇{ささもとはじめSASAMOTOHAJIME}____一般演題(口演)2看護部門(ACP・身体拘束最小化)____地域住民へのACP普及活動に関する報告~“もしばなゲーム”による意識の変化~|グリーフケアの拠りどころとなったACPの介入|本人が納得した療養の選択に寄り添えた看護の要因|身体拘束に関する病棟看護師への意識調査|A病院における身体的拘束最小化に向けた組織的な取組み|A病院の身体拘束最小化の取り組み―身体拘束解除に繋がった症例を通して―

O_02

一般演題(口演)2
看護部門(ACP・身体拘束最小化)

座長:宮本 良子

13:15

高橋久美子{たかはしくみこTAKAHASHIKUMIKO}|佐藤友洋{さとうともひろSATOTOMOHIRO}|小田斤子{こだのりこKODANORIKO}|小島あかり{こじまあかりKOJIMAAKARI}|長島正直{ながしままさなおNAGASHIMAMASANAO}|西谷悠佑{にしたにゆうすけNISHITANIYUSUKE}____杉山達哉{すぎやまたつやSUGIYAMATATSUYA}____藤城貴教{ふじきたかのりFUJIKITAKANORI}|佐藤嘉伸{さとうよしのぶSATOYOSHINOBU}|伊藤茂樹{いとうしげきITOSHIGEKI}|古賀朗太{こがりょうたKOGARYOTA}|佐々木武志{ささきたけしSASAKITAKESHI}|曽川裕也{そがわゆうやSOGAWAYUYA}|奥野佐千子{おくのさちこOKUNOSACHIKO}____一般演題(口演)3人材確保____小規模病院の看護師不足を乗り切るための受援体制の整備|医学会総会への高校生招待企画の実施報告|特定技能制度を利用した外国人材の受け入れ準備までの取り組み|地域全体で看護師確保!~舞鶴市ナースインターンシップを実施して~|最北・辺境の赤十字病院で医療技術者(診療放射線技師)を採用する方法の一例|秋田県における初期臨床研修医獲得に向けての現状と課題

O_03

一般演題(口演)3
人材確保

座長:杉山 達哉

14:10

阪上桃帆{さかがみももほSAKAGAMIMOMOHO}|中條開人{なかじょうかいとNAKAJOKAITO}|鈴木淳平{すずきじゅんぺいSUZUKIJUNPEI}|谷地元皓太{やちもとこうたYACHIMOTOKOTA}____髙屋和彦{たかやかずひこTAKAYAKAZUHIKO}____児玉憲一{こだまけんいちKODAMAKENICHI}|中田曉香{なかだあきかNAKADAAKIKA}|中村翼{なかむらつばさNAKAMURATSUBASA}|江川克哉{えがわかつやEGAWAKATSUYA}|谷地元皓太{やちもとこうたYACHIMOTOKOTA}|南部孝{なんぶたかしNANBUTAKASHI}|山縣弘規{やまがたひろきYAMAGATAHIROKI}|滝山侑里{たきやまゆりTAKIYAMAYURI}|辻賢{つじけんTSUJIKEN}|安孫子亜津子{あびこあつこABIKOATSUKO}|石川正典{いしかわまさのりISHIKAWAMASANORI}|鈴木奈穂美{すずきなおみSUZUKINAOMI}|加藤怜{かとうれいKATOREI}|笠原壮{かさはらそうKASAHARASO}|原賢寿{はらけんじゅHARAKENJU}____一般演題(口演)4診断・治療・ケア(内分泌系)____血中インスリン測定系の問題で低血糖の原因確定に難渋した1型糖尿病の1例|診断にisCGMが有用であった重症低血糖の一例|腰部脊柱管狭窄症を合併した糖尿病性筋萎縮症の一例|インスリンイコデクへ変更した自己注射困難な高齢2型糖尿病の2例

O_04

一般演題(口演)4
診断・治療・ケア(内分泌系)

座長:髙屋 和彦

16:15

山崎幸直{やまざきゆきなおYAMAZAKIYUKINAO}|小松和人{こまつかずとKOMATSUKAZUTO}|渡邉淳{わたなべじゅんWATANABEJUN}|山田和樹{やまだかずきYAMADAKAZUKI}|長尾幸歩{ながおゆきほNAGAOYUKIHO}|穴澤詩織{あなざわしおりANAZAWASHIORI}____森下勉{もりしたつとむMORISHITATSUTOMU}|棚邉厚{たなべあつしTANABEATSUSHI}____浜野みゆき{はまのみゆきHAMANOMIYUKI}|中野里加{なかのりかNAKANORIKA}|山崎久美子{やまざきくみこYAMAZAKIKUMIKO}|齋藤裕一{さいとうゆういちSAITOYUICHI}|儘田光和{ままだみつかずMAMADAMITSUKAZU}|高垣博敏{たかがきひろとしTAKAGAKIHIROTOSHI}|大西直也{おおにしなおやONISHINAOYA}|栗原顕也{くりはらけんやKURIHARAKENYA}|松下直也{まつしたなおやMATSUSHITANAOYA}|松井健一{まついけんいちMATSUIKENICHI}|小島基裕{こじまもとひろKOJIMAMOTOHIRO}|織田勝義{おだかつよしODAKATSUYOSHI}|万木真奈{ゆるぎまなYURUGIMANA}|森明子{もりあきこMORIAKIKO}|橋本智広{はしもとともひろHASHIMOTOTOMOHIRO}|高柴律子{たかしばりつこTAKASHIBARITSUKO}|蘆田晶{あしだあきらASHIDAAKIRA}|佐治拓哉{さじたくやSAJITAKUYA}|寺口大{てらぐちひろしTERAGUCHIHIROSHI}____一般演題(口演)5経営改善・業務改善 I____多職種カンファレンスがもたらす効果とは?(第2報)|職員満足度調査の活用|病院機能評価の受審を契機とした質改善活動の定着に向けて|経営企画室の立ち上げから現在までの取り組み|IT-BCPの策定および訓練における診療情報管理士の役割|持続可能な病院経営を目指したA病院の将来構想策定

O_05

一般演題(口演)5
経営改善・業務改善 I

座長:森下 勉、座長:棚邉 厚

10:00

高橋若菜{たかはしわかなTAKAHASHIWAKANA}|地齋陽子{じさいようこJISAIYOKO}|岡田愛{おかだあいOKADAAI}|多田篤実{ただあつみTADAATSUMI}|-|三田彩音{みたあやねMITAAYANE}____木村幸枝{きむらゆきえKIMURAYUKIE}____齊藤はな{さいとうはなSAITOHANA}|森彩水{もりあやみMORIAYAMI}|小野寺ゆい{おのでらゆいONODERAYUI}|眞下友香{しんかゆかSHINKAYUKA}|松井祥子{まついさちこMATSUISACHIKO}|松岡宏和{まつおかひろかずMATSUOKAHIROKAZU}|山川雄大{やまかわたけひろYAMAKAWATAKEHIRO}|吉本和代{よしもとかずよYOSHIMOTOKAZUYO}|高橋由可利{たかはしゆかりTAKAHASHIYUKARI}|平野美和子{ひらのみわこHIRANOMIWAKO}|島田智宏{しまだともひろSHIMADATOMOHIRO}|森水遥{もりみはるMORIMIHARU}____一般演題(口演)6看護部門(患者教育・クリニカルパス)____情報共有ツールを用いた患者教育の統一|院内統一パスの導入~主科を超えたパス作成の現状と課題~|血管内治療での放射線皮膚被ばく患者指導への取組み|ストーマケア指導の問題点を明らかにし、早期ケア確立を目指すための取り組み|演題取り下げ|再入院を繰り返す心不全患者に対し、セルフケア行動尺度を使用した指導の効果

O_06

一般演題(口演)6
看護部門(患者教育・クリニカルパス)

座長:木村 幸枝

10:50

近森清美{ちかもりきよみCHIKAMORIKIYOMI}|平瞳{たいらひとみTAIRAHITOMI}|甲斐真沙実{かいまさみKAIMASAMI}|今井真司{いまいしんじIMAISHINJI}|佐藤なおみ{さとうなおみSATONAOMI}|茶谷園子{ちゃたにそのこTYATANISONOKO}____三田典子{みたのりこMITANORIKO}|神谷桂{かみやかつらKAMIYAKATSURA}____亀谷里美{かめやさとみKAMEYASATOMI}|佐藤裕二郎{さとうゆうじろうSATOYUJIRO}|高橋恵美{たかはしえみTAKAHASHIEMI}|千田幸{ちだゆきCHIDAYUKI}|熊谷智子{くまがいさとこKUMAGAISATOKO}|及川咲{おいかわさきOIKAWASAKI}|曽根原純子{そねはらじゅんこSONEHARAJUNKO}|関真由美{せきまゆみSEKIMAYUMI}|杉谷麻里{すぎたにまりSUGITANIMARI}|岡文恵{おかふみえOKAFUMIE}|國上明{くにがみあきらKUNIGAMIAKIRA}|中村智恵{なかむらともえNAKAMURATOMOE}|和氣優里{わきゆうりWAKIYURI}|菊地かおり{きくちかおりKIKUCHIKAORI}|竹村光司{たけむらこうじTAKEMURAKOJI}|金澤尚子{かなざわしょうこKANAZAWASYOKO}|伊藤訓{いとうさとるITOSATORU}|樹下昌子{じゅげまさこJUGEMASAKO}|田中由美子{たなかゆみこTANAKAYUMIKO}____一般演題(口演)7看護部門(経営改善・看護部門の取り組み)____費用をかけずに収益改善に対し個室稼働100%、差額減免および減免0を目指す|多職種協働による院内デイの取組|急性期病院における病棟看護師の院内デイケアの活動評価研究:第二報|正しいオムツ使用法とコスト管理|差額室料増収に向けた取り組み|当院におけるBCPの再検討~各部署の事業継続具体化への取り組み~

O_07

一般演題(口演)7
看護部門(経営改善・看護部門の取り組み)

座長:三田 典子、座長:神谷 桂

13:15

角井円佳{かくいまどかKAKUIMADOKA}|菅野直樹{かんのなおきKANNONAOKI}|二階堂雄平{にかいどうゆうへいNIKAIDOYUHEI}|幅野大介{はばのだいすけHABANODAISUKE}|前田純輝{まえだじゅんきMAEDAJUNKI}|八島浩{やしまひろしYASHIMAHIROSHI}____大西直也{おおにしなおやONISHINAOYA}|佐藤正輝{さとうまさきSATOMASAKI}____石田和美{いしだかずみISHIDAKAZUMI}|伊藤智{いとうさとしITOSATOSHI}|亀山友美{かめやまともみKAMEYAMATOMOMI}|伊藤和子{いとうかずこITOKAZUKO}|野田江美{のだえみNODAEMI}|武井明美{たけいあけみTAKEIAKEMI}|菊田基晴{きくたもとはるKIKUTAMOTOHARU}|奈良輪大輔{ならわだいすけNARAWADAISUKE}|佐藤隆昭{さとうたかあきSATOTAKAAKI}|二階堂雄平{にかいどうゆうへいNIKAIDOYUHEI}|横山剛{よこやまつよしYOKOYAMATSUYOSHI}|金子瑛{かねこあきらKANEKOAKIRA}|横山剛{よこやまごうYOKOYAMAGO}|金子瑛{かねこたけしKANEKOTAKESHI}|鈴木恭一{すずききょういちSUZUKIKYOICHI}|垣内順子{かきうちじゅんこKAKIUCHIJUNKO}|長澤晶子{ながさわしょうこNAGASAWASYOKO}|桑原志帆{くわばらしほKUWABARASHIHO}|大原勝人{おおはらかつひとOHARAKATSUHITO}|阿部洋子{あべようこABEYOKO}____一般演題(口演)8経営改善・業務改善 II____入退院支援加算1入院時支援加算1算定向上に向けての取り組み |退院支援加算の算定増加に向けた取り組み ~ワースト5からの飛躍~|DPCベストタイミングリストによる病床運用最適化とマネジメント強化の施策|最適なベッドコントロールによる増収への取り組み|診療報酬改定、当院の取り組みと振り返り|入退院支援システムを活用した多職種協働による入退院支援関連加算の増加

O_08

一般演題(口演)8
経営改善・業務改善 II

座長:大西 直也、座長:佐藤 正輝

14:10

小林義朋{こばやしよしともKOBAYASHIYOSHITOMO}|横濱歩{よこはまあゆみYOKOHAMAAYUMI}|廣瀬芳江{ひろせよしえHIROSEYOSHIE}|松宮千将{まつみやゆきまさMATSUMIYAYUKIMASA}____持田和紀{もちだかずきMOCHIDAKAZUKI}____羽賀布由子{はがふゆこHAGAFUYUKO}|山崎悠生{やまざきゆうきYAMAZAKIYUKI}|横山諒太{よこやまりょうたYOKOYAMARYOTA}|早坂優良{はやさかゆらHAYASAKAYURA}|青木晋爾{あおきしんじAOKISHINJI}|安孫子亜津子{あびこあつこABIKOATSUKO}|島田瑞穂{しまだみずほSHIMADAMIZUHO}|平野智隆{ひらのともたかHIRANOTOMOTAKA}|川井佑紀{かわいゆうきKAWAIYUKI}|菊池広子{きくちひろこKIKUCHIHIROKO}|小林由美江{こばやしゆみえKOBAYASHIYUMIE}|大川彪太郎{おおかわこたろうOKAWAKOTARO}|野尻豊美子{のじりとみこNOJIRITOMIKO}|柳和見{やなぎかずみYANAGIKAZUMI}|室久俊光{むろひさとしみつMUROHISATOSHIMITSU}|川島里枝{かわしまりえKAWASHIMARIE}|山田裕子{やまだゆうこYAMADAYUKO}|飯塚あかり{いいづかあかりIIZUKAAKARI}|松本和可菜{まつもとわかなMATSUMOTOWAKANA}|中村雅哉{なかむらまさやNAKAMURAMASAYA}|片平万希{かたひらまきKATAHIRAMAKI}|浅原大典{あさはらだいすけASAHARADAISUKE}|高橋健一郎{たかはしけんいちろうTAKAHASHIKENICHIRO}____一般演題(口演)9検査部門 I____日本海裂頭条虫症の1例|血液培養より分離されたMycobacterium chelonae complexの一例|当院におけるタカサゴキララマダニ刺症の検討|血液培養ボトル供給半減時の対応策

O_09

一般演題(口演)9
検査部門 I

座長:持田 和紀

16:15

中村晴代{なかむらはるよNAKAMURAHARUYO}|松永裕子{まつながゆうこMATSUNAGAYUKO}|辻川さおり{つじかわさおりTSUJIKAWASAORI}|木内京子{きうちきょうこKIUCHIKYOKO}|中谷笑理{なかたにえりNAKATANIERI}|川上和美{かわかみかずみKAWAKAMIKAZUMI}____稲葉麻美{いなばあさみINABAASAMI}|堀越桃子{ほりこしももこHORIKOSHIMOMOKO}____大市三鈴{おおいちみすずOICHIMISUZU}|濱口さつき{はまぐちさつきHAMAGUCHISATSUKI}|山下奈津子{やましたなつこYAMASHITANATSUKO}|山村真紀{やまむらまきYAMAMURAMAKI}|三宅知子{みやけともこMIYAKETOMOKO}|濱田菜穂子{はまだなおこHAMADANAOKO}|葛まゆみ{かつらまゆみKATSURAMAYUMI}|吉村宙{よしむらひろしYOSHIMURAHIROSHI}|國出和子{くにでかずこKUNIDEKAZUKO}|坂根千絵{さかねちえSAKANECHIE}|信行隆良{しんぎょうたかよしSHINGYOTAKAYOSHI}|平山亜里沙{ひらやまありさHIRAYAMAARISA}|金澤尚子{かなざわしょうこKANAZAWASYOKO}|佐藤なおみ{さとうなおみSATONAOMI}|伊藤訓{いとうさとるITOSATORU}|廣川亨{ひろかわとおるHIROKAWATORU}|藤崎光美{ふじさきてるみFUJISAKITERUMI}|佐伯恵{さえきめぐみSAEKIMEGUMI}|篠崎恭子{しのざききょうこSHINOZAKIKYOKO}|浅海佳代{あさみかよASAMIKAYO}|土江真弓{つちえまゆみTSUCHIEMAYUMI}|横地恵美{よこちえみYOKOCHIEMI}|田淵律子{たぶちりつこTABUCHIRITSUKO}|松本愛{まつもとあいMATSUMOTOAI}|藤原優香{ふじはらゆかFUJIHARAYUKA}|石河映美{いしこえみISHIKOEMI}|小林沙央{こばやしさひろKOBAYASHISAHIRO}|山本香織{やまもとかおりYAMAMOTOKAORI}____一般演題(口演)10看護部門(入退院支援、外来看護)____小グループ「しま」の活用による入退院支援の統合促進|退院支援に繋ぐ入院支援記録の見直し|患者相談窓口の組織的支援体制再構築の取り組み|充実した療養支援~「いつもの看護師」を目指した5年の軌跡~|外来化学療法を受ける患者の時間毒性へのアプローチ|専門性発揮へ、院内のがん関連専門・認定看護師の協働による看護外来開設

O_10

一般演題(口演)10
看護部門(入退院支援、外来看護)

座長:稲葉 麻美、座長:堀越 桃子

10:00

田中正道{たなかまさみちTANAKAMASAMICHI}|平典起{たいらのりきTAIRANORIKI}|川田竜也{かわだたつやKAWADATATSUYA}|中垣美保{なかがきみほNAKAGAKIMIHO}|櫻井敬市{さくらいけいいちSAKURAIKEIICHI}|矢口春木{やぐちはるきYAGUCHIHARUKI}____池澤里香{いけざわりかIKEZAWARIKA}____秦絵莉子{はたえりこHATAERIKO}|北岡清吾{きたおかせいごKITAOKASEIGO}|田島崇博{たじまたかひろTAJIMATAKAHIRO}|坂本直文{さかもとなおふみSAKAMOTONAOFUMI}|與川大樹{よかわたいきYOKAWATAIKI}|杉田恭平{すぎたきょうへいSUGITAKYOHEI}|木幡莉那{こわたりなKOWATARINA}|須永勘一{すながかんいちSUNAGAKANICHI}|黒崎修崎{くろさきしゅうへいKUROSAKISYUHEI}|戸倉英之{とくらひでゆきTOKURAHIDEYUKI}|馬場尊{ばばみことBABAMIKOTO}|中立大樹{なかだちだいきNAKADACHIDAIKI}|松並峰子{まつなみみねこMATSUNAMIMINEKO}|水野剛{みずのたけしMIZUNOTAKESHI}|秋山裕樹{あきやまひろきAKIYAMAHIROKI}|市根井栄治{いちねいえいじICHINEIEIJI}|大場佳那子{おおばかなこOBAKANAKO}|鶴田沙千{つるたさちTSURUTASACHI}|舟山伸利{ふなやまのぶとしFUNAYAMANOBUTOSHI}|佐藤有紀{さとうゆうきSATOYUKI}|佐藤裕二郎{さとうゆうじろうSATOYUJIRO}|田口雄作{たぐちゆうさくTAGUCHIYUSAKU}|藤原由貴子{ふじわらゆきこFUJIWARAYUKIKO}|山本恭平{やまもときょうへいYAMAMOTOKYOHEI}|関口輝幸{せきぐちてるゆきSEKIGUCHITERUYUKI}|千葉恭弘{ちばたかひろCHIBATAKAHIRO}|麻野光弘{あさのみつひろASANOMITSUHIRO}|伊藤百花{いとうももかITOMOMOKA}|高橋伽奈{たかはしかなTAKAHASHIKANA}|高橋恵美{たかはしえみTAKAHASHIEMI}|草野鈴圭{くさのすずかKUSANOSUZUKA}|竹田智美{たけださとみTAKEDASATOMI}|田邉三智{たなべみちTANABEMICHI}____一般演題(口演)11リハビリテーション部門 I____急性期リハビリテーション診療における正しい医療|リハビリテーション部門での情報システムを活用した業務効率化への取り組み|リハビリテーション技術部における人材育成支援体制の整備への取り組み|リハビリテーション課における接遇力と社会・組織理解の改善への取り組み|iPhone導入によるリハビリテーション課業務効率化への影響|リハビリテーション実施場所による患者属性の違いと環境要件の検討

O_11

一般演題(口演)11
リハビリテーション部門 I

座長:池澤 里香

10:50

山本萌永{やまもともえYAMAMOTOMOE}|宮崎伊佐夫{みやざきいさおMIYAZAKIISAO}|中川瑛司{なかがわえいじNAKAGAWAEIJI}|中村誠昌{なかむらともあきNAKAMURATOMOAKI}|福田靖{ふくたやすしFUKUTAYASUSHI}|田端隆一{たばたりゅういちTABATARYUICHI}____林宗博{はやしむねひろHAYASHIMUNEHIRO}____谷村仁志{たにむらひとしTANIMURAHITOSHI}|中村誠昌{なかむらともあきNAKAMURATOMOAKI}|説田守道{せつだもりみちSETSUDAMORIMICHI}|浅井一成{あさいいっせいASAIISSEI}|岩島行夫{いわしまいくおIWASHIMAIKUO}|谷澤俊亮{たにざわしゅんすけTANIZAWASYUNSUKE}|土手力{どてちからDOTECHIKARA}|實金健{みかねたけしMIKANETAKESHI}|有嶋拓郎{ありしまたくろうARISHIMATAKURO}|齋藤博則{さいとうひろのりSAITOHIRONORI}|西原猛{にしはらたけしNISHIHARATAKESHI}|古山秦悠{こやまじんゆうKOYAMAJINYU}|中川恭佑{なかがわきょうすけNAKAGAWAKYOSUKE}____一般演題(口演)12救急部門(救急救命士)____救急隊員としての経験を経て|病院救命士の業務移行効果と課題-事務負担軽減の継続的評価(第2報)|病院救急救命士に求められるコミュニケーション能力|救急救命士が病院で生き生き働けるために|病院救命士の業務拡大と問題点|地方の赤十字病院における病院救命士の活動

O_12

一般演題(口演)12
救急部門(救急救命士)

座長:林 宗博

13:15

飯星里枝{いいほしりえIIHOSHIRIE}|岸久美子{きしくみこKISHIKUMIKO}|澤智子{さわともこSAWATOMOKO}|谷口美穂{たにぐちみほTANIGUCHIMIHO}|山口縁{やまぐちゆかりYAMAGUCHIYUKARI}|堀岡洋子{ほりおかようこHORIOKAYOKO}____曽我智恵子{そがちえこSOGACHIEKO}|安斎美穂{あんざいみほANZAIMIHO}____野添美和{のぞえみわNOZOEMIWA}|宮本あづさ{みやもとあづさMIYAMOTOAZUSA}|空木由佳{うつろぎゆかUTSUROGIYUKA}|邑樂きみ子{おはらぎきみこOHARAGIKIMIKO}|中野恵子{なかのけいこNAKANOKEIKO}|高橋博之{たかはしひろゆきTAKAHASHIHIROYUKI}|角田美香{かくたみかKAKUTAMIKA}|前田朋美{まえだともみMAEDATOMOMI}|鏡朋子{かがみともこKAGAMITOMOKO}|関根光枝{せきねみつえSEKINEMITSUE}|吉田光浩{よしだみつひろYOSHIDAMITSUHIRO}____一般演題(口演)13看護部門(地域医療連携・退院支援)____A病院看看医療連携合同研修会の実施と課題|地域包括ケア病棟における退院前後訪問の重要性|療養病棟における退院を見据えた看護介入システムの構築|急性期病棟の看護師が退院前後訪問で得た気付き|訪問看護師と看護外来の連携により、在宅看取りとなった間質性肺炎患者の一例|急性期病棟における早期リハビリ介入から退院後訪問への関わり

O_13

一般演題(口演)13
看護部門(地域医療連携・退院支援)

座長:曽我 智恵子、座長:安斎 美穂

14:05

高橋亜紀{たかはしあきTAKAHASHIAKI}|谷藤幸好{たにふじこうこTANIFUJIKOKO}|野々垣佳奈{ののがきかなNONOGAKIKANA}|大西仁美{おおにしひとみONISHIHITOMI}|北恵里奈{きたえりなKITAERINA}|高橋周太郎{たかはししゅうたろうTAKAHASHISYUTARO}____吉野初恵{よしのはつえYOSHINOHATSUE}|櫻井美枝{さくらいみえSAKURAIMIE}____高橋久美子{たかはしくみこTAKAHASHIKUMIKO}|藤城貴教{ふじきたかのりFUJIKITAKANORI}|鈴木由美{すずきゆみSUZUKIYUMI}|松島順子{まつしまじゅんこMATSUSHIMAJUNKO}|堀江健太{ほりえけんたHORIEKENTA}|福田豊洋{ふくたとよひろFUKUTATOYOHIRO}|岩崎加容{いわさきかよIWASAKIKAYO}|見並美佳{みなみみかMINAMIMIKA}|小野厚子{おのあつこONOATSUKO}|安藤恵理{あんどうえりANDOERI}|園田祐子{そのだゆうこSONODAYUKO}|渋谷紋子{しぶやあやこSHIBUYAAYAKO}|石田耕太{いしだこうたISHIDAKOTA}|立田真也{たつたしんやTATSUTASHINYA}|江原純也{えはらじゅんやEHARAJUNYA}|加藤淳平{かとうじゅんぺいKATOJUNPEI}|服部芳規{はっとりよしきHATTORIYOSHIKI}|斉藤政子{さいとうまさこSAITOMASAKO}|佐藤位江{さとうたかえSATOTAKAE}|千葉聡美{ちばさとみCHIBASATOMI}|千葉晴枝{ちばはるえCHIBAHARUE}____一般演題(口演)14看護部門(働き方改革・医療DX)____A病院外来における入院・検査説明動画導入の効果|看護部・薬剤部が協働して取り組む内服薬準備業務の課題|手術室における物品補充へのタスクシェア導入による効果|患者搬送業務における検査部門との連携|看護師と薬剤師によるタスクシェアの協働プロセスに関する実践報告|外来看護師が行う定型的な説明の動画化による、デジタルタスクシフトについて

O_14

一般演題(口演)14
看護部門(働き方改革・医療DX)

座長:吉野 初恵、座長:櫻井 美枝

14:55

山下かおり{やましたかおりYAMASHITAKAORI}|渡邊恭美{わたなべきょうみWATANABEKYOMI}|長尾大地{ながおだいちNAGAODAICHI}|三好礼子{みよしれいこMIYOSHIREIKO}|秋山愛莉{あきやまあいりAKIYAMAAIRI}|松本由美子{まつもとゆみこMATSUMOTOYUMIKO}____大用智恵{おおようちえOYOCHIE}|野田裕美{のだひろみNODAHIROMI}____福田佳代{ふくだかよFUKUDAKAYO}|石川千春{いしかわちはるISHIKAWACHIHARU}|古賀絵美{こがえみKOGAEMI}|水谷香織{みずたにかおりMIZUTANIKAORI}|伊藤麻里{いとうまりITOMARI}|石本裕士{いしもとひろしISHIMOTOHIROSHI}|高石直樹{たかいしなおきTAKAISHINAOKI}|青木妙子{あおきたえこAOKITAEKO}|齋藤香織{さいとうかおりSAITOKAORI}|齋藤千紗{さいとうちさSAITOCHISA}|中山千穂{なかやまちほNAKAYAMACHIHO}|塩田利江{しおだとしえSHIODATOSHIE}|長戸湧愛{ながとゆうまNAGATOYUMA}|木納豪志{きのうたけしKINOTAKESHI}|富山敬大{とみやまけいたTOMIYAMAKEITA}|小嶋薫{こじまかおるKOJIMAKAORU}|仲田絵美子{なかたえみこNAKATAEMIKO}|園部友美{そのべともみSONOBETOMOMI}|菊池豊{きくちゆたかKIKUCHIYUTAKA}|坂寄綺{さかよりひかりSAKAYORIHIKARI}|小山こずえ{こやまこずえKOYAMAKOZUE}|村上多美子{むらかみたみこMURAKAMITAMIKO}|島田由華{しまだゆかSHIMADAYUKA}|宗辰憲{そうたつのりSOTATSUNORI}|森本雪絵{もりもとゆきえMORIMOTOYUKIE}|岡円香{おかまどかOKAMADOKA}|天野多希{あまのたきAMANOTAKI}____一般演題(口演)15看護部門(人材育成・教育)____看護師対象院内ICLS研修の取り組み|急変時対応の事例報告会を開催した効果|卒後3年目・4年目を対象にした看護リフレクション発表会の実際|新人事務職員のシャドーイング研修の効果|二次救命処置としての人工呼吸トレーニング(第2報)|新入職員に対するギャッチアップによるずれ体験研修を実施して

O_15

一般演題(口演)15
看護部門(人材育成・教育)

座長:大用 智恵、座長:野田 裕美

10:00

谷口治{たにぐちおさむTANIGUCHIOSAMU}|吉川靖之{よしかわやすゆきYOSHIKAWAYASUYUKI}|小島洋幸{こじまひろゆきKOJIMAHIROYUKI}|稲田眞治{いなだしんじINADASHINJI}|中大輔{なかだいすけNAKADAISUKE}|諸江雄太{もろえゆうたMOROEYUTA}____高階謙一郎{たかしなけんいちろうTAKASHINAKENICHIRO}____荒川穣二{あらかわじょうじARAKAWAJOJI}|中川宏士{なかがわこうじNAKAGAWAKOJI}|鈴江裕子{すずえゆうこSUZUEYUKO}|渡部美香{わたべみかWATABEMIKA}|轟竜也{とどろきたつやTODOROKITATSUYA}|澁谷尚紀{しぶやなおきSHIBUYANAOKI}|高松伸行{たかまつのぶゆきTAKAMATSUNOBUYUKI}|柳京佑{やなぎきょうすけYANAGIKYOSUKE}|根本昌宏{ねもとまさひろNEMOTOMASAHIRO}|桑村富久枝{くわむらふくえKUWAMURAFUKUE}|松浦元一{まつうらもとかずMATSUURAMOTOKAZU}|福田靖{ふくたやすしFUKUTAYASUSHI}|小谷廣信{こたにひろのぶKOTANIHIRONOBU}|高野匡紀{たかのまさきTAKANOMASAKI}|室圭子{むろけいこMUROKEIKO}|小森健志{こもりたけしKOMORITAKESHI}|北川勝巳{きたがわかつみKITAGAWAKATSUMI}|鷺坂彰吾{さぎさかしょうごSAGISAKASYOGO}|松浦直子{まつうらなおこMATSUURANAOKO}|園田祐子{そのだゆうこSONODAYUKO}|柳澤篤志{やなぎさわあつしYANAGISAWAATSUSHI}|三浦明子{みうらあきこMIURAAKIKO}|佐藤信二{さとうしんじSATOSHINJI}____一般演題(口演)16災害救護・災害医療 I____市町役所・保健所も参画したR6日赤第一ブロック合同災害訓練の地元での取組み|冬季防災訓練の必要性と課題について|透析室の津波を想定した避難訓練と対策の検証|全ブロックでの開催に踏み出した全国赤十字救護班研修の現状|院内救護班研修での災害時保険医療福祉活動システム(D24H)入力訓練の試み|平時のプチ災害から大規模災害まで:病院レジリエンス強化のための人間力

O_16

一般演題(口演)16
災害救護・災害医療 I

座長:高階 謙一郎

10:50

長井英夫{ながいひでおNAGAIHIDEO}|金子庸子{かねこようこKANEKOYOKO}|岡本貴大{おかもとたかひろOKAMOTOTAKAHIRO}|上妻功治{かみつまこうじKAMITSUMAKOJI}|濱元雅子{はまもとまさこHAMAMOTOMASAKO}|齋藤博則{さいとうひろのりSAITOHIRONORI}____花木芳洋{はなきよしひろHANAKIYOSHIHIRO}____古谷慎太郎{ふるやしんたろうFURUYASHINTARO}|問註所英明{もんちゅうしょひであきMONCYUSYOHIDEAKI}|安達颯太{あだちそうたADACHISOTA}|伊藤康夫{いとうやすおITOYASUO}|松原良和{まつばらよしかずMATSUBARAYOSHIKAZU}|国出和子{くにでかずこKUNIDEKAZUKO}|藤本正栄{ふじもとまさえFUJIMOTOMASAE}|伝治子{つたえはるこTSUTAEHARUKO}|田中ヒロ子{たなかひろこTANAKAHIROKO}|田端智柄巳{たばたちえみTABATACHIEMI}|山村日登志{やまむらひとしYAMAMURAHITOSHI}|安部雅之{あべまさゆきABEMASAYUKI}|上内慶太{うえうちけいたUEUCHIKEITA}|大橋美奈子{おおはしみなこOHASHIMINAKO}|松本和子{まつもとかずこMATSUMOTOKAZUKO}|高本さおり{たかもとさおりTAKAMOTOSAORI}|及川京子{おいかわきょうこOIKAWAKYOKO}|藤野利子{ふじのとしこFUJINOTOSHIKO}|種田伸吾{たねだしんごTANEDASHINGO}|奥薗文代{おくぞのふみよOKUZONOFUMIYO}|玉木範子{たまきのりこTAMAKINORIKO}|平松萌{ひらまつもえHIRAMATSUMOE}|竹中一朗{たけなかいちろうTAKENAKAICHIRO}|土居正明{どいまさあきDOIMASAAKI}____一般演題(口演)17災害救護・災害医療 II____能登半島地震被災患者の受け入れを振り返る|能登半島地震における救護活動を通して学んだ外国人避難所の特徴と考察|阪神淡路大震災から30年 ~資料から読み解く災害救護の過去・現在・未来~|令和7年大船渡市赤崎町林野火災における避難者支援活動報告|地域に住む親と子への避難所と認知症を考える災害教育の現状と課題|日本赤十字社災害医療コーディネーターの活動と課題(県庁)

O_17

一般演題(口演)17
災害救護・災害医療 II

座長:花木 芳洋

13:15

大柏秀樹{おおかしわひできOKASHIWAHIDEKI}|神鳥研二{かんどりけんじKANDORIKENJI}|竹上徹郎{たけがみてつろうTAKEGAMITETSURO}|氏家千絵{うじいえちえUJIIECHIE}|中澤雄輝{なかざわゆうきNAKAZAWAYUKI}|松井健一{まついけんいちMATSUIKENICHI}____武居哲洋{たけいてつひろTAKEITETSUHIRO}____平野志保{ひらのしほHIRANOSHIHO}|石井亘{いしいわたるISHIIWATARU}|堀口真仁{ほりぐちまさひとHORIGUCHIMASAHITO}|山崎正記{やまさきまさきYAMASAKIMASAKI}|正垣淳伍{しょうがきじゅんごSYOGAKIJUNGO}|糀谷枝美{こうじたえみKOJITAEMI}|山中真知子{やまなかまちこYAMANAKAMACHIKO}|稲波享子{いななみみちこINANAMIMICHIKO}|高階謙一郎{たかしなけんいちろうTAKASHINAKENICHIRO}|藤縄俊{ふじなわしゅんFUJINAWASYUN}|長谷川久{はせがわひさしHASEGAWAHISASHI}|柴崎孝幸{しばさきたかゆきSHIBASAKITAKAYUKI}|大西直也{おおにしなおやONISHINAOYA}|中大輔{なかだいすけNAKADAISUKE}|岩下裕美{いわしたひろみIWASHITAHIROMI}____一般演題(口演)18救急部門____過疎地中核病院における救急医療の現状と取り組み|迅速・的確な重症外傷搬入準備の標準化を目的としたアクションカード開発|コードブルーとRRSの間を埋める|全職員を対象にしたBLS(一次救命処置)研修の取り組みと展望|紹介件数増加に向けた取り組み|救命救急病棟再編後の取り組み

O_18

一般演題(口演)18
救急部門

座長:武居 哲洋

14:10

森光玲雄{もりみつれおMORIMITSUREO}|中井茉里{なかいまりNAKAIMARI}|関真由美{せきまゆみSEKIMAYUMI}|藤本貴之{ふじもとたかゆきFUJIMOTOTAKAYUKI}|深松伸明{ふかまつのぶあきFUKAMATSUNOBUAKI}|丹羽一朋{にわかずともNIWAKAZUTOMO}____岡本貴大{おかもとたかひろOKAMOTOTAKAHIRO}____中井茉里{なかいまりNAKAIMARI}|宮本教子{みやもときょうこMIYAMOTOKYOKO}|大山寧寧{おおやまねねOYAMANENE}|長尾佳世子{ながおかよこNAGAOKAYOKO}|友近勇貴{ともちかゆうきTOMOCHIKAYUKI}|森光玲雄{もりみつれおMORIMITSUREO}|秋山恵子{あきやまけいこAKIYAMAKEIKO}|松浦直子{まつうらなおこMATSUURANAOKO}|園田祐子{そのだゆうこSONODAYUKO}|加藤礼子{かとうれいこKATOREIKO}|横松秀信{よこまつひでのぶYOKOMATSUHIDENOBU}|金古裕之{かねこひろゆきKANEKOHIROYUKI}|佐藤なおみ{さとうなおみSATONAOMI}|太田佳代{おおたかよOTAKAYO}|澁谷基宏{しぶやもとひろSHIBUYAMOTOHIRO}|高橋洋之{たかはしひろゆきTAKAHASHIHIROYUKI}|荻原康平{おぎはらこうへいOGIHARAKOHEI}____一般演題(口演)19災害救護・災害医療 III____こころのケアの活動分類普及の取り組み1:公開シンポジウムの反響からの考察|こころのケアの活動分類普及の取り組み2:支援者支援調査からの考察|惨事ストレスにおける職種間差異を考慮した効果的な事前研修のあり方|現地看護師のストレス緩和を目指した情報共有シートの作成|救護班活動がこころのケアになる~令和6年度能登半島地震での事例から~|災害時における職員登院実態調査について

O_19

一般演題(口演)19
災害救護・災害医療 III

座長:岡本 貴大

15:10

吉岡見悟{よしおかけんごYOSHIOKAKENGO}|古賀朗太{こがりょうたKOGARYOTA}|宮川真宜{みやかわまさのぶMIYAKAWAMASANOBU}|加藤大貴{かとうひろたかKATOHIROTAKA}|永沼慶介{ながぬまけいすけNAGANUMAKEISUKE}____坂本陽一{さかもとよういちSAKAMOTOYOICHI}|小林朋貴{こばやしともきKOBAYASHITOMOKI}____市川宏文{いちかわひろふみICHIKAWAHIROFUMI}|真坂雪衣{まさかゆきえMASAKAYUKIE}|渋谷雅代{しぶやまさよSHIBUYAMASAYO}|熊谷一治{くまがいかずはるKUMAGAIKAZUHARU}|遠山芳毅{とおやまよしきTOYAMAYOSHIKI}|下田真秀{しもだまさひでSHIMODAMASAHIDE}|西條裕彬{さいじょうひろあきSAIJOHIROAKI}|永沼慶介{ながぬまけいすけNAGANUMAKEISUKE}|後藤達也{ごとうたつやGOTOTATSUYA}|永山淳一{ながやまじゅんいちNAGAYAMAJUNICHI}|三箇隆史{さんかたかしSANKATAKASHI}|増田清久{ますだきよひさMASUDAKIYOHISA}|阿部美樹彦{あべみきひこABEMIKIHIKO}|正木康隆{まさきやすたかMASAKIYASUTAKA}|廣川亨{ひろかわとおるHIROKAWATORU}|大原勝人{おおはらまさとOHARAMASATO}|阿部晶子{あべあきこABEAKIKO}|松本亜紀{まつもとあきMATSUMOTOAKI}|古賀朗太{こがりょうたKOGARYOTA}|遠山芳殻{とおやまよしきTOYAMAYOSHIKI}____一般演題(口演)20経営改善・業務改善 III____計画的な医療機器整備の取り組みについて|機器等の購買業務における規程整備の効果~適正化による業務改善~|電力会社切替による電気料金削減の取り組み|病院照明設備のLED化について|診療材料のNHA共同購入推進チームによる取組と支出削減効果

O_20

一般演題(口演)20
経営改善・業務改善 III

座長:坂本 陽一、座長:小林 朋貴

16:05

中山亮{なかやまりょうNAKAYAMARYO}|藤田英晃{ふじたひであきFUJITAHIDEAKI}|宮内昭広{みやうちあきひろMIYAUCHIAKIHIRO}|河南智晴{かわなみちはるKAWANAMICHIHARU}|佐藤亮輔{さとうりょうすけSATORYOSUKE}|松永順{まつながじゅんMATSUNAGAJUN}____浅野太一{あさのたいちASANOTAICHI}____小林篤司{こばやしあつしKOBAYASHIATSUSHI}|末永利一郎{すえながりいちろうSUENAGARIICHIRO}|森明子{もりあきこMORIAKIKO}|松本賢{まつもとまさるMATSUMOTOMASARU}|橋本智広{はしもとともひろHASHIMOTOTOMOHIRO}|久保敦史{くぼあつしKUBOATSUSHI}|赤井みつき{あかいみつきAKAIMITSUKI}|永井美帆{ながいみほNAGAIMIHO}|山本和俊{やまもとかずとしYAMAMOTOKAZUTOSHI}|櫻木康二{さくらぎやすじSAKURAGIYASUJI}|石野力{いしのちからISHINOCHIKARA}|山田優馬{やまだゆうまYAMADAYUMA}____一般演題(口演)21医療DX I____院内で実施した生成AI活用勉強会の手法と効果|当院における生成AIの活用|オンプレミス型生成AIサーバによる院内業務手順の簡素化|当院におけるDX推進室の立ち位置と将来に向けた展望|AI画像診断支援システム導入におけるRPAの活用|植込みデバイス遠隔モニタリング自動取り込みシステムORFICEを導入して

O_21

一般演題(口演)21
医療DX I

座長:浅野 太一

10:00

伊藤美奈子{いとうみなこITOMINAKO}|田中道子{たなかみちこTANAKAMICHIKO}|西貴子{にしたかこNISHITAKAKO}|熊谷心{くまがいこころKUMAGAIKOKORO}|津田亜紀{つだあきTSUDAAKI}____吉田稔{よしだみのるYOSHIDAMINORU}____安倍美枝{あべみえABEMIE}|與那覇佳子{よなはよしこYONAHAYOSHIKO}|菅野みほ{すがのみほSUGANOMIHO}|角谷沙織{かどやさおりKADOYASAORI}|守岡謙{もりおかけんMORIOKAKEN}|熊谷心{くまがいこころKUMAGAIKOKORO}|大嶺靖{おおみねやすしOMINEYASUSHI}|石川周子{いしかわなりこISHIKAWANARIKO}|中村鈴香{なかむらすずかNAKAMURASUZUKA}|平良渉{たいらわたるTAIRAWATARU}|森未来{もりみくMORIMIKU}|真志鳥智子{ましどりともこMASHIDORITOMOKO}|砂川長彦{すながわおさひこSUNAGAWAOSAHIKO}|浅田宏史{あさだひろしASADAHIROSHI}|中村貢紀{なかむらみつきNAKAMURAMITSUKI}|伊藤美奈子{いとうみなこITOMINAKO}|壷井忠士{つぼいただしTSUBOITADASHI}|浅原光代{あさはらみつよASAHARAMITSUYO}|遠藤さなゑ{えんどうさなえENDOSANAE}|内山弘子{うちやまひろこUCHIYAMAHIROKO}____一般演題(口演)22健診部門____よこはま小児がん経験者ドックの新設~立案から開始・運用まで~|人間ドックをきっかけに発見された稀な循環器疾患|第4期特定保健指導を充実させる取り組み~保健指導ノートを活用して~|病院併設型健診施設の安定基盤構築と進化のために取り組んだ歴史|後期高齢者健診の中で見えてきた課題

O_22

一般演題(口演)22
健診部門

座長:吉田 稔

10:50

渡利信也{わたりしんやWATARISHINYA}|川村佳生{かわむらよしきKAWAMURAYOSHIKI}|中澤幸奈{なかざわゆきなNAKAZAWAYUKINA}|大笹文靖{おおざさあきのぶOZASAAKINOBU}|芳賀さくら{はがさくらHAGASAKURA}|田中達也{たなかたつやTANAKATATSUYA}____田部井誠{たべいまことTABEIMAKOTO}____辻本武志{つじもとたけしTSUJIMOTOTAKESHI}|古和田健{こわだけんKOWADAKEN}|松山良太{まつやまりょうたMATSUYAMARYOTA}|山添元士{やまぞえげんしYAMAZOEGENSHI}|鷹野潤寛{たかのみつひろTAKANOMITSUHIRO}|田淵純平{たぶちじゅんぺいTABUCHIJUNPEI}|荒井一正{あらいかずまさARAIKAZUMASA}|梅岡成章{うめおかしげあきUMEOKASHIGEAKI}|瀬川千晴{せがわちはるSEGAWACHIHARU}|前田力{まえだちからMAEDACHIKARA}|池上達義{いけうえたつよしIKEUETATSUYOSHI}|小池里奈{こいけりなKOIKERINA}|岡嶋一樹{おかじまいつきOKAJIMAITSUKI}|千木崎信介{ちぎさきしんすけCHIGISAKISHINSUKE}|塩谷浩之{しおやひろゆきSHIOYAHIROYUKI}|野澤哲也{のざわてつやNOZAWATETSUYA}|山田伸司{やまだしんじYAMADASHINJI}|村田雅弘{むらたまさひろMURATAMASAHIRO}|宇田暢樹{うだのぶきUDANOBUKI}|橋本亜矢子{はしもとあやこHASHIMOTOAYAKO}|高井太市{たかいたいちTAKAITAICHI}|清水美季{しみずみきSHIMIZUMIKI}|廣田絵美{ひろたえみHIROTAEMI}|木村幸穂{きむらゆきほKIMURAYUKIHO}|船木雄斗{ふなきゆうとFUNAKIYUTO}|杉山千尋{すぎやまちひろSUGIYAMACHIHIRO}|東宮美月{とうみやみづきTOMIYAMIZUKI}|須藤大貴{すとうひろたかSUTOHIROTAKA}____一般演題(口演)23放射線部門 I____当院における診療放射線技師のタスクシフト・シェア(静脈路確保)の取り組み|『STAT画像報告ガイドラインに準拠した』STAT画像報告体制の整備について|マンモグラフィの2D撮影とDBTにおける平均乳腺線量の表示値の検証|胸部X線画像病変検出ソフトウェアの精度検証|X線測定器更新に伴う不変性試験の比較・検討|TopDownとBottomUpを併用した人材教育と業務改善の試み

O_23

一般演題(口演)23
放射線部門 I

座長:田部井 誠

13:15

齋藤遥{さいとうはるかSAITOHARUKA}|角田ゆかり{つのだゆかりTSUNODAYUKARI}|善養寺景子{ぜんようじけいこZENYOJIKEIKO}|竹田望瑞季{たけだみずきTAKEDAMIZUKI}|鈴木智美{すずきともみSUZUKITOMOMI}|須田雅弘{すだまさひろSUDAMASAHIRO}____中井正江{なかいまさえNAKAIMASAE}____奥公明{おくきみあきOKUKIMIAKI}|内田靖{うちだやすしUCHIDAYASUSHI}|山田恵利香{やまだえりかYAMADAERIKA}|長峰雅史{ながみねまさしNAGAMINEMASASHI}|碓井祐太郎{うすいゆうたろうUSUIYUTARO}|中井正江{なかいまさえNAKAIMASAE}|中村光伸{なかむらみつのぶNAKAMURAMITSUNOBU}|小保方馨{おぼかたかおるOBOKATAKAORU}|桑田俊之{くわたとしゆきKUWATATOSHIYUKI}|庭前野菊{にわまえのぎくNIWAMAENOGIKU}|五十嵐順子{いがらしじゅんこIGARASHIJUNKO}|田島育実{たじまいくみTAJIMAIKUMI}|野澤有里{のざわゆりNOZAWAYURI}|木内幸子{きうちさちこKIUCHISACHIKO}|石井崇凱{いしいたかときISHIITAKATOKI}|井上誠也{いのうえせいやINOESEIYA}|今井葉月{いまいはづきIMAIHAZUKI}|齋藤美和{さいとうみわSAITOMIWA}|椎名是文{しいなよしぶみSHIINAYOSHIBUMI}|村城祐香{むらきゆかMURAKIYUKA}|雨宮守正{あめみやもりまさAMEMIYAMORIMASA}|福地一浩{ふくちかずひろFUKUCHIKAZUHIRO}|野本昭仁{のもとあきひとNOMOTOAKIHITO}|木嶋路栄{きじまみちえKIJIMAMICHIE}|森下照実{もりしたてるみMORISHITATERUMI}|布施麻由実{ふせまゆみFUSEMAYUMI}|三森直也{みもりなおやMIMORINAOYA}|稲見直美{いなみなおみINAMINAOMI}|石原匡司{いしはらまさしISHIHARAMASASHI}____一般演題(口演)24医療社会事業部門____誤嚥性肺炎患者の早期転院調整の取り組み ~2年間の実績報告と今後の課題~|透析通院中である知的障害患者への多機関連携による意思決定支援|自殺企図患者全例介入に向けたシステム作りに関する考察|心臓疾患におけるMSW介入スクリーニング作成の試み|入院が長期となった患者の支援と課題を考える|事後評価(エバリュエーション)を通じた転院支援における質向上の取り組み

O_24

一般演題(口演)24
医療社会事業部門

座長:中井 正江

14:10

寺島由美{てらしまゆみTERASHIMAYUMI}|大谷奨{おおたにしょうOTANISYO}|三枝典子{さえぐさのりこSAEGUSANORIKO}|新部武人{にいべたけひとNIIBETAKEHITO}|吉岡七海{よしおかななみYOSHIOKANANAMI}|山口裕子{やまぐちゆうこYAMAGUCHIYUKO}____相澤香代子{あいざわかよこAIZAWAKAYOKO}____妹尾真理子{せのおまりこSENOMARIKO}|山崎幸直{やまざきゆきなおYAMAZAKIYUKINAO}|山本将令{やまもとまさのりYAMAMOTOMASANORI}|山口陽平{やまぐちようへいYAMAGUCHIYOHEI}|神津将司{こうずまさしKOZUMASASHI}|中立大樹{なかだちだいきNAKADACHIDAIKI}|星野理恵{ほしのりえHOSHINORIE}|江戸谷真紀{えどやまきEDOYAMAKI}|木村公子{きむらきみこKIMURAKIMIKO}|志村彩華{しむらあやかSHIMURAAYAKA}|沼居綾{ぬまいあやNUMAIAYA}|清水智子{しみずともこSHIMIZUTOMOKO}|友野正章{とものまさあきTOMONOMASAAKI}|浅見和義{あさみかずよしASAMIKAZUYOSHI}|吉田智美{よしだともみYOSHIDATOMOMI}|菊島裕子{きくしまゆうこKIKUSHIMAYUKO}|橋本明子{はしもとあきこHASHIMOTOAKIKO}|石崎礼子{いしざきれいこISHIZAKIREIKO}|中里浩規{なかざとひろきNAKAZATOHIROKI}|石川敦子{いしかわあつこISHIKAWAATSUKO}|岡田真樹{おかだまさきOKADAMASAKI}|藤田晃史{ふじたあきふみFUJITAAKIFUMI}|角川和也{すみかわかずやSUMIKAWAKAZUYA}|柴田隆嗣{しばたたかしSHIBATATAKASHI}|金澤ちづる{かなざわちづるKANAZAWACHIZURU}|野上幸代{のがみさちよNOGAMISACHIYO}|一戸克明{いちのへかつあきICHINOHEKATSUAKI}____一般演題(口演)25医療安全 I____当院におけるRapid Response System 現状報告 ~第2報~|当院リハビリテーション課における急変時対応シミュレーションの取り組み|電子化によるVYE予防システムの運用|医療機器を安全に使用するために -情報発信の取り組み-|精神科病棟における独自の与薬時手順を院内統一手順に変更した取り組み|肝炎ウイルス陽性患者の抽出と受診勧奨の取り組み

O_25

一般演題(口演)25
医療安全 I

座長:相澤 香代子

15:10

高村雅直{たかむらまさなおTAKAMURAMASANAO}|前馬直明{まえうまなおあきMAEUMANAOAKI}|葉山直弥{はやまなおやHAYAMANAOYA}|皮居達彦{かわいたつひこKAWAITATSUHIKO}|新田篤{にったあつしNITTAATSUSHI}|池村進吾{いけむらしんごIKEMURASHINGO}____吉野宏美{よしのひろみYOSHINOHIROMI}____宮川誉浩{みやがわたかひろMIYAGAWATAKAHIRO}|中上航{なかがみわたるNAKAGAMIWATARU}|菅原睦{すがはらむつみSUGAHARAMUTSUMI}|村田竜一郎{むらたりゅういちろうMURATARYUICHIRO}|奥村亜沙美{おくむらあさみOKUMURAASAMI}|林田優作{はやしだゆうさくHAYASHIDAYUSAKU}|伊藤龍馬{いとうりゅうまITORYUMA}|宮本和彦{みやもとかずひこMIYAMOTOKAZUHIKO}|田崎淳一{たざきじゅんいちTAZAKIJUNICHI}|松井佑太{まついゆうたMATSUIYUTA}|村居慈{むらいめぐみMURAIMEGUMI}|田金日乃菜{たがねにのなTAGANENINONA}|鈴木椋子{すずきりょうこSUZUKIRYOKO}|平田藍{ひらたあいHIRATAAI}|岡林瑞希{おかばやしみずきOKABAYASHIMIZUKI}|岡田知子{おかだともこOKADATOMOKO}|角川理恵子{かくがわりえこKAKUGAWARIEKO}|米地亮{よねちりょうYONECHIRYO}|有働沙稀{うどうさきUDOSAKI}|山田雅敏{やまだまさとしYAMADAMASATOSHI}|清野浩平{せいのこうへいSEINOKOHEI}|西島愛茄{にしじままなかNISHIJIMAMANAKA}|千葉早苗{ちばさなえCHIBASANAE}|村谷拓{むらやたくMURAYATAKU}|藤城貴教{ふじきたかのりFUJIKITAKANORI}|影山聖治{かげやませいじKAGEYAMASEIJI}____一般演題(口演)26リハビリテーション部門 II____病棟併設心臓リハ室開設による患者アウトカムおよび収益性の改善効果|集団心臓リハビリテーションにおける間接業務時間短縮に対する取り組み|当院看護師における心不全に関する知識・意識の実態調査|療法士の心理的安全性~チーム医療の中で役割を果たすためのヒントを探る~|高齢化過疎地域における医療・介護保険リハビリに対応できる人材を育てる|人工膝関節患者の退院後自主訓練の実施状況~アンケート調査検討~

O_26

一般演題(口演)26
リハビリテーション部門 II

座長:吉野 宏美

16:05

堀越啓人{ほりこしけいとHORIKOSHIKEITO}|田川比鶴{たがわひづるTAGAWAHIZURU}|藤田由佳{ふじたゆかFUJITAYUKA}|豊島和泉{とよしまいずみTOYOSHIMAIZUMI}|大方美生{おおかたみおOKATAMIO}|村田里佳{むらたりかMURATARIKA}____杉山真規子{すぎやままきこSUGIYAMAMAKIKO}____岩佐美智子{いわさみちこIWASAMICHIKO}|篠崎光希{しのざきみつきSHINOZAKIMITSUKI}|葛生芳明{くずうよしあきKUZUUYOSHIAKI}|野中佑佳{のなかゆかNONAKAYUKA}|吉田登代子{よしだとよこYOSHIDATOYOKO}|井原佐知子{いはらさちこIHARASACHIKO}|加瀬幸子{かせさちこKASESACHIKO}|山本まどか{やまもとまどかYAMAMOTOMADOKA}|大竹友恵{おおたけともえOTAKETOMOE}|三澤雅子{みさわまさこMISAWAMASAKO}|金澤孝浩{かなざわたかひろKANAZAWATAKAHIRO}|隈澄子{くますみこKUMASUMIKO}|井上重隆{いのうえしげたかINOESHIGETAKA}|和野真帆{わのまほWANOMAHO}|黒川絵理{くろかわえりKUROKAWAERI}|土門麻記子{どもんまきこDOMONMAKIKO}|星るみ子{ほしるみこHOSHIRUMIKO}|鈴木恵{すずきめぐみSUZUKIMEGUMI}|小笠原初恵{おがさわらはつえOGASAWARAHATSUE}|三浦舞{みうらまいMIURAMAI}|小山千佳{おやまちかOYAMACHIKA}|杉本理絵{すぎもとりえSUGIMOTORIE}|大方美生{おおかたみおOKATAMIO}|佐々木佳奈恵{ささきかなえSASAKIKANAE}|後藤知恵{ごとうちえGOTOCHIE}|原純也{はらじゅんやHARAJUNYA}____一般演題(口演)27栄養部門 I____小児科病棟における液体ミルク導入による調乳業務廃止の試み|PES報告を入れた栄養指導記録テンプレートの作成とその効果|A病院におけるERASに基づいた栄養管理導入後の効果|栄養補助食品を利用したアレンジメニューの取り組み|透析患者向け災害時食事ガイド作成の取り組み|臨地実習における病院管理栄養士の魅力伝達とロールモデルとしての認識

O_27

一般演題(口演)27
栄養部門 I

座長:杉山 真規子

10:00

寺田彩夏{てらだあやかTERADAAYAKA}|佐藤直花{さとうなおかSATONAOKA}|井原佐知子{いはらさちこIHARASACHIKO}|加賀谷亜実{かがやあみKAGAYAAMI}|北野未和{きたのみわKITANOMIWA}|台丸谷冴彩{だいまるやさやDAIMARUYASAYA}____原純也{はらじゅんやHARAJUNYA}____林大輝{はやしたいきHAYASHITAIKI}|田口佳和{たぐちよしかずTAGUCHIYOSHIKAZU}|松本薫{まつもとかおるMATSUMOTOKAORU}|川嶋祐子{かわしまゆうこKAWASHIMAYUKO}|佐伯千春{さえきちはるSAEKICHIHARU}|郷右近祐介{ごうこんゆうすけGOKONYUSUKE}|篠崎光希{しのざきみつきSHINOZAKIMITSUKI}|堀越啓人{ほりこしけいとHORIKOSHIKEITO}|岩佐美智子{いわさみちこIWASAMICHIKO}|後藤貴美子{ごとうきみこGOTOKIMIKO}|古澤美樹{ふるさわみきFURUSAWAMIKI}|近藤汐莉{こんどうしおりKONDOSHIORI}|渡邉祥平{わたなべしょうへいWATANABESYOHEI}|鈴木絵美子{すずきえみこSUZUKIEMIKO}|加瀬幸子{かせさちこKASESACHIKO}|横田英典{よこたひでのりYOKOTAHIDENORI}|坂田浩子{さかたひろこSAKATAHIROKO}|村田智津子{むらたちずこMURATACHIZUKO}|菅原満衣子{すがわらまいこSUGAWARAMAIKO}|今野里菜{こんのりなKONNORINA}|阿部彩音{あべあやねABEAYANE}|信行祐子{しんぎょうゆうこSHINGYOYUKO}|神田暢子{かんだのぶこKANDANOBUKO}|中嶋美緒{なかしまみおNAKASHIMAMIO}|長瀬まり{ながせまりNAGASEMARI}|印鑰雅史{いんやくまさふみINYAKUMASAFUMI}|飛澤利之{とびさわとしゆきTOBISAWATOSHIYUKI}|安孫子亜津子{あびこあつこABIKOATSUKO}|高木一人{たかぎかずとTAKAGIKAZUTO}|佐伯伸也{さえきしんやSAEKISHINYA}|及川和歌子{おいかわわかこOIKAWAWAKAKO}|櫻井寿郎{さくらいじゅろうSAKURAIJURO}____一般演題(口演)28栄養部門 II____大腿骨頸部骨折患者に対し入院早期からの栄養介入を行った一症例|NST介入により患者の希望に沿ったリハビリ継続が可能となった一例|非痙攣性てんかん重積発作における経腸栄養管理と在宅移行支援|FLSにおける栄養課の関わり|心臓リハビリテーション外来導入における管理栄養士介入の現状|リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算に伴う管理栄養士の活動と成果

O_28

一般演題(口演)28
栄養部門 II

座長:原 純也

10:50

佐藤智信{さとうとものぶSATOTOMONOBU}|石塚和子{いしづかかずこISHIZUKAKAZUKO}|中田祐二{なかたゆうじNAKATAYUJI}|阿部葉子{あべようこABEYOKO}|辻井佳代{つじいかよTSUJIIKAYO}|長野裕人{ながのひろとNAGANOHIROTO}____後藤亨{ごとうとおるGOTOTORU}|梶野哲{かじのてつKAJINOTETSU}____新田真由美{にったまゆみNITTAMAYUMI}|菅原明美{すがわらあけみSUGAWARAAKEMI}|佐藤友美{さとうともみSATOTOMOMI}|二階堂里美{にかいどうさとみNIKAIDOSATOMI}|篠村徹太郎{しのむらてつたろうSHINOMURATETSUTARO}|片倉浩理{かたくらひろみちKATAKURAHIROMICHI}|松井大{まついまさるMATSUIMASARU}|上田豊実{うえだとよみUEDATOYOMI}|平野千穂美{ひらのちほみHIRANOCHIHOMI}|安藤賢志{あんどうけんしANDOKENSHI}|小林稔弘{こばやしとしひろKOBAYASHITOSHIHIRO}|大中玄彦{おおなかはるひこONAKAHARUHIKO}|佐橋克哉{さはしかつやSAHASHIKATSUYA}|三枝典子{さえぐさのりこSAEGUSANORIKO}|岩田香{いわたかおりIWATAKAORI}|新井智和{あらいともかずARAITOMOKAZU}|平井功{ひらいいさおHIRAIISAO}|松尾康滋{まつおやすしげMATSUOYASUSHIGE}|竹本さと子{たけもとさとこTAKEMOTOSATOKO}|古田昭寛{ふるたあきひろFURUTAAKIHIRO}|山之口賢{やまのくちさとしYAMANOKUCHISATOSHI}|森章{もりあきらMORIAKIRA}|杢代馨香{もくだいかおりMOKUDAIKAORI}|重松淳子{しげまつじゅんこSHIGEMATSUJUNKO}|奥津啓子{おくつけいこOKUTSUKEIKO}____一般演題(口演)29医療安全 II____医師によるインシデントレポート提出促進に向けた多面的介入と今後の課題|医師の事故事例報告件数の増加を目指して|臨床研修医のインシデント報告件数向上への取り組み|医療安全ニュース速報とMRCルール集発刊の体制作り|プレアボイド報告を活かしたアクシデント防止策の構築|医療安全多職種ラウンドの活動報告

O_29

一般演題(口演)29
医療安全 II

座長:後藤 亨、座長:梶野 哲

13:15

小林大祐{こばやしだいすけKOBAYASHIDAISUKE}|川崎法子{かわさきのりこKAWASAKINORIKO}|丸山真理子{まるやままりこMARUYAMAMARIKO}|田辺和史{たなべかずふみTANABEKAZUFUMI}|福重昇吾{ふくしげしょうごFUKUSHIGESYOGO}|濱武清範{はまたけきよのりHAMATAKEKIYONORI}____新井成俊{あらいなりとしARAINARITOSHI}|男全昭紀{おまたあきのりOMATAAKINORI}____中島悠介{なかじまゆうすけNAKAJIMAYUSUKE}|三宅優奈{みやけゆうなMIYAKEYUNA}|高橋歩実{たかはしふみTAKAHASHIFUMI}|眞喜志牧里子{まきしまりこMAKISHIMARIKO}|友金幹視{ともがねかんじTOMOGANEKANJI}|丸山真理子{まるやままりこMARUYAMAMARIKO}|原田周平{はらだしゅうへいHARADASYUHEI}|宮上桐豪{みやがみとうごMIYAGAMITOGO}|池上沙織{いけがみさおりIKEGAMISAORI}|馬場麗名{ばばれいなBABAREINA}|荒木正義{あらきまさよしARAKIMASAYOSHI}|原口智彦{はらぐちともひこHARAGUCHITOMOHIKO}|杉本庸子{すぎもとようこSUGIMOTOYOKO}|藤田靖之{ふじたやすゆきFUJITAYASUYUKI}|池田能利子{いけだのりこIKEDANORIKO}|川崎法子{かわさきのりこKAWASAKINORIKO}|上野謙介{うえのけんすけUENOKENSUKE}|山下悠希{やましたゆうきYAMASHITAYUKI}|朝日智也{あさひともやASAHITOMOYA}|奥村麻佐子{おくむらまさこOKUMURAMASAKO}|野田明宏{のだあきひろNODAAKIHIRO}|杉慎介{すぎしんすけSUGISHINSUKE}|宮川雅行{みやかわまさゆきMIYAKAWAMASAYUKI}|川野昭{かわのあきらKAWANOAKIRA}|藤永理恵子{ふじながりえこFUJINAGARIEKO}|谷本一樹{たにもとかずぎTANIMOTOKAZUGI}|野間敏也{のまとしやNOMATOSHIYA}|奥村有香{おくむらゆかOKUMURAYUKA}|松田ちひろ{まつだちひろMATSUDACHIHIRO}|橋本仁美{はしもとひとみHASHIMOTOHITOMI}|奥村優介{おくむらゆうすけOKUMURAYUSUKE}|兼行佑奈{かねゆきゆうなKANEYUKIYUNA}|松本弘誠{まつもとこうせいMATSUMOTOKOSEI}|仲忠士{なかただしNAKATADASHI}|美和孝之{みわたかゆきMIWATAKAYUKI}|小島一晃{こじまかずあきKOJIMAKAZUAKI}|北英夫{きたひでおKITAHIDEO}____一般演題(口演)30薬剤部門 I____手術室における薬剤師常駐業務の成果|当院における薬剤総合評価調整加算の取り組みと効果について|当院における薬剤総合評価調整加算の現状と多職種連携|薬剤師による持参薬処方代行入力|チームICIにおけるirAE対応体制の整備と副腎不全への早期介入|Atezolizumab療法と皮膚障害の関係性について

O_30

一般演題(口演)30
薬剤部門 I

座長:新井 成俊、座長:男全 昭紀

14:05

杉本憲治{すぎもとけんじSUGIMOTOKENJI}|池田載子{いけだのりこIKEDANORIKO}|新谷孝明{しんたにたかあきSHINTANITAKAAKI}|-|吉川靖之{よしかわやすゆきYOSHIKAWAYASUYUKI}____大山啓都{おおやまひろとOYAMAHIROTO}____越智かよ子{おちかよこOCHIKAYOKO}|白崎美有{しらさきみゆうSHIRASAKIMIYU}|菅原来実{すがわらくるみSUGAWARAKURUMI}|角田敦彦{かくたあつひこKAKUTAATSUHIKO}|森正尚{もりまさなおMORIMASANAO}____一般演題(口演)31国際活動・国際救援 I____国際医療救援部付け事務職の公募による採用開始|シエラレオネの本邦研修看護部門プログラムについて|被爆地・広島から発信する、レイドクロスを通じた国際人道法の普及|演題取り下げ|国際人道法普及ツールとしてのレイドクロス実施報告

O_31

一般演題(口演)31
国際活動・国際救援 I

座長:大山 啓都

16:15

飯島洸{いいじまひかるIIJIMAHIKARU}|上谷匡嗣{かみたにまさしKAMITANIMASASHI}|北岡豊永{きたおかあつのりKITAOKAATSUNORI}|新居優貴{にいゆうきNIIYUKI}|中村啓夢{なかむらひろむNAKAMURAHIROMU}____勝野寿人{かつのすみとKATSUNOSUMITO}|岡田直樹{おかだなおきOKADANAOKI}____瀧本さち{たきもとさちTAKIMOTOSACHI}|大塚規博{おおつかもとひろOTSUKAMOTOHIRO}|兼浦未帆{かねうらみほKANEURAMIHO}|開正宏{ひらきまさひろHIRAKIMASAHIRO}|皆川宗輝{みながわむねてるMINAGAWAMUNETERU}|鏑木聡{かぶらぎさとしKABURAGISATOSHI}|小林隆寛{こばやしたかひろKOBAYASHITAKAHIRO}|岡田直樹{おかだなおきOKADANAOKI}|宮島敏{みやじまさとしMIYAJIMASATOSHI}|森下和樹{もりしたかずきMORISHITAKAZUKI}|中田愛美{なかだまなみNAKADAMANAMI}|鬼澤桃子{おにざわももこONIZAWAMOMOKO}|岸真彩{きしまあやKISHIMAAYA}|長田耕治{ながたこうじNAGATAKOJI}|東山翔{ひがしやましょうHIGASHIYAMASYO}|窪前圭太{くぼまえけいたKUBOMAEKEITA}|多田憲輔{ただけんすけTADAKENSUKE}|高松誉明{たかまつたかあきTAKAMATSUTAKAAKI}|西内聡士{にしうちさとしNISHIUCHISATOSHI}|伊丹志織{いたみしおりITAMISHIORI}|くわ原周爾{くわはらしゅうじKUWAHARASYUJI}|浦田光穂{うらたみつほURATAMITSUHO}|志水俊夫{しみずとしおSHIMIZUTOSHIO}|勢井伸幸{せいのぶゆきSEINOBUYUKI}|速水淳{はやみあつしHAYAMIATSUSHI}|三好麻衣子{みよしまいこMIYOSHIMAIKO}|元木達夫{もときたつおMOTOKITATSUO}|来島敦史{くるしまあつしKURUSHIMAATSUSHI}|大谷享史{おおたにたかしOTANITAKASHI}|奥野渉{おくのわたるOKUNOWATARU}|北村拡{きたむらひろむKITAMURAHIROMU}____一般演題(口演)32臨床工学部門 I____体外式ペースメーカ運用方法の検討(第1報)-特徴を考慮した電池交換方法-|体外式ペースメーカ運用方法の検討(第2報)―電池交換の間隔延長による効果―|ImpellaCP緊急停止により緊急抜去を余儀なくされた1例|自己血回収装置におけるヘパリン除去性能と残存濃度に影響する因子の検討|体外循環の技術交流|当院におけるDa vinciXの症例、鉗子管理システムの課題と評価

O_32

一般演題(口演)32
臨床工学部門 I

座長:勝野 寿人、座長:岡田 直樹

10:00

高見勇也{たかみゆうやTAKAMIYUYA}|小沼康宏{おぬまやすひろONUMAYASUHIRO}|工藤大樹{くどうたいきKUDOTAIKI}|福留美都子{ふくどめみつこFUKUDOMEMITSUKO}|菅井捷{すがいしょうSUGAISYO}|加藤晶{かとうしょうKATOSYO}____福島史哉{ふくしまふみやFUKUSHIMAFUMIYA}____大野和寿{おおのかずとしONOKAZUTOSHI}|木村貴明{きむらたかあきKIMURATAKAAKI}|武田真一{たけだしんいちTAKEDASHINICHI}|古川真{ふるかわしんFURUKAWASHIN}|宮部陽永{みやべようえいMIYABEYOEI}|濱之上哲{はまのうえてつHAMANOETETSU}|川端知晶{かわばたちあきKAWABATACHIAKI}|似吹達弥{いぶきたつやIBUKITATSUYA}|大戸雅史{おおとまさふみOTOMASAFUMI}|豊田麻理子{とよだまりこTOYODAMARIKO}|土佐慎也{とさしんやTOSASHINYA}|長井拓哉{ながいたくやNAGAITAKUYA}|荒井駿佑{あらいしゅんすけARAISYUNSUKE}|谷口雄一朗{たにぐちゆういちろうTANIGUCHIYUICHIRO}|菅峰久{すがみねひさSUGAMINEHISA}|石川真一{いしかわしんいちISHIKAWASHINICHI}|安藤明子{あんどうあきこANDOAKIKO}|菅沼隆{すがぬまたかしSUGANUMATAKASHI}|三河誠{みかわまことMIKAWAMAKOTO}|佐藤智信{さとうとものぶSATOTOMONOBU}____一般演題(口演)33診断・治療・ケア(内科系) I____高血圧診療での定期検査を契機に判明したANCA関連血管炎(AAV)の1例|限局皮膚硬化型全身性硬化症に合併した心外膜炎の1例|大学との連携により改善した全身性エリテマトーデスによる肺高血圧症の1例|カプラシズマブ投与で良好な転帰を得た血栓性血小板減少性紫斑病の一例|高齢発症の成人Still病の2例|紫斑を認めず腹部症状のみを呈しIgA血管炎として加療した5歳男児例

O_33

一般演題(口演)33
診断・治療・ケア(内科系) I

座長:福島 史哉

10:50

株本知輝{かぶもとともきKABUMOTOTOMOKI}|吉良恒太郎{きらこうたろうKIRAKOTARO}|堀井裕登{ほりいゆうとHORIIYUTO}|-|太田凌{おおたりょうOTARYO}|土井賢治{どいけんじDOIKENJI}____村上善昭{むらかみよしあきMURAKAMIYOSHIAKI}|山下智幸{やましたともゆきYAMASHITATOMOYUKI}____古川真{ふるかわしんFURUKAWASHIN}|澤田大輝{さわだだいきSAWADADAIKI}|伊藤悠菜{いとうゆうなITOYUNA}|高橋由華{たかはしゆかTAKAHASHIYUKA}|上田雄翔{うえだゆうしょうUEDAYUSYO}|加藤亜樹子{かとうあきこKATOAKIKO}|西尾太郎{にしおたろうNISHIOTARO}|北川浩彦{きたがわひろひこKITAGAWAHIROHIKO}|國武聖也{くにたけせいやKUNITAKESEIYA}|加島雅之{かしままさゆきKASHIMAMASAYUKI}|早野聡史{はやのさとしHAYANOSATOSHI}|遠山由貴{とおやまゆうきTOYAMAYUKI}|谷直樹{たになおきTANINAOKI}|中村翼{なかむらつばさNAKAMURATSUBASA}|中田曉香{なかだあきかNAKADAAKIKA}|児玉憲一{こだまけんいちKODAMAKENICHI}|江川克哉{えがわかつやEGAWAKATSUYA}|金古裕之{かねこひろゆきKANEKOHIROYUKI}|大場光信{おおばみつのぶOBAMITSUNOBU}|真木健裕{まきたけひろMAKITAKEHIRO}|三栖賢次郎{みすけんじろうMISUKENJIRO}|猪俣斉{いのまたせいINOMATASEI}|近江亮{おうみりょうOMIRYO}|南勲{みなみいさおMINAMIISAO}|渋江寧{しぶえやすしSHIBUEYASUSHI}|山本晃{やまもとこうYAMAMOTOKO}|大川淳{おおかわあつしOKAWAATSUSHI}____一般演題(口演)34診断・治療・ケア(内科系) II____マダニ咬傷によるエゾウイルス感染症の一例|出血傾向に対して生活歴聴取が診断に寄与した一例|美容サプリメント摂取後に高エストロゲン血症及び性腺機能低下症を来した一例|演題取り下げ|全身性ガス壊疽を伴うClostridium敗血症の救命例|みなと総診の挑戦:ホスピタリストの新たなモデルの模索

O_34

一般演題(口演)34
診断・治療・ケア(内科系) II

座長:村上 善昭、座長:山下 智幸

13:15

當麻菜月{とうまなつきTOMANATSUKI}|島村怜実{しまむらさとみSHIMAMURASATOMI}|宗村華月{むねむらかづきMUNEMURAKAZUKI}|市瀬彩乃{いちせあやのICHISEAYANO}|漆原直一郎{うるしばらなおいちろうURUSHIBARANAOICHIRO}|遠藤洋祐{えんどうようすけENDOYOSUKE}____鈴木秀行{すずきひでゆきSUZUKIHIDEYUKI}|内野康志{うちのこうじUCHINOKOJI}____河俣真由{かわばたまゆKAWABATAMAYU}|村林桃士{むらばやしとうじMURABAYASHITOJI}|杉本真也{すぎもとしんやSUGIMOTOSHINYA}|河野智大{かわのともひろKAWANOTOMOHIRO}|沢恵美加{さわえみかSAWAEMIKA}|津田宣之{つだのぶゆきTSUDANOBUYUKI}|奥田彩子{おくだあやこOKUDAAYAKO}|奥田裕文{おくだひろふみOKUDAHIROFUMI}|中村はる香{なかむらはるかNAKAMURAHARUKA}|林智士{はやしさとしHAYASHISATOSHI}|天満大志{てんまたいしTENMATAISHI}|亀井昭{かめいあきらKAMEIAKIRA}|飯塚政弘{いいづかまさひろIIZUKAMASAHIRO}|萬春花{よろずはるかYOROZUHARUKA}|松下弘雄{まつしたひろおMATSUSHITAHIRO}|吉川健二郎{よしかわけんじろうYOSHIKAWAKENJIRO}|枝川剛也{えだがわたけやEDAGAWATAKEYA}|東海林琢男{とうかいりんたくおTOKAIRINTAKUO}|山下貴大{やましたたかひろYAMASHITATAKAHIRO}|杉野嘉彦{すぎのよしひこSUGINOYOSHIHIKO}|高木祐吾{たかきゆうごTAKAKIYUGO}|加納恭子{かのうきょうこKANOKYOKO}|伴英樹{ばんひできBANHIDEKI}|余湖直紀{よごなおきYOGONAOKI}|本田啓{ほんだけいHONDAKEI}|武藤雄一郎{むとうゆういちろうMUTOYUICHIRO}|平井克樹{ひらいかつきHIRAIKATSUKI}|安田登摩{やすだとうまYASUDATOMA}|藤本剛英{ふじもとたけひでFUJIMOTOTAKEHIDE}|野口哲男{のぐちてつおNOGUCHITETSUO}|古橋柚莉{ふるはしゆりFURUHASHIYURI}|菊池広子{きくちひろこKIKUCHIHIROKO}|金子苑永{かねこそのえKANEKOSONOE}|柴田映道{しばたあきみちSHIBATAAKIMICHI}|小菅玲奈{こすげれいなKOSUGEREINA}|松川亮太{まつかわりょうたMATSUKAWARYOTA}|鈴木悠史{すずきゆうしSUZUKIYUSHI}|山田忠則{やまだただのりYAMADATADANORI}____一般演題(口演)35診断・治療・ケア(消化器・救急系)____色素注入により副乳頭を同定しドレナージに成功した外傷性膵管断裂の1例|インフリキシマブが著効したサイトメガロウイルス感染合併潰瘍性大腸炎の1例|当院で経験した肥厚性幽門狭窄症12例の後方視的検討|診断に難渋した結核性腹膜炎の一例|鼻腔異物による呼吸困難疑いで搬送された局所麻酔薬アナフィラキシーの1例|スポーツイベントにおける救護活動に従事した初期研修医の経験

O_35

一般演題(口演)35
診断・治療・ケア(消化器・救急系)

座長:鈴木 秀行、座長:内野 康志

14:05

阿美凜華{あみりんかAMIRINKA}|福元竜宝{ふくもとりゅうほうFUKUMOTORYUHO}|冨樫葵{とみかしあおいTOMIKASHIAOI}|丸岡里菜{まるおかりなMARUOKARINA}|岸野俊介{きしのしゅんすけKISHINOSYUNSUKE}|市川恒喜{いちかわこうきICHIKAWAKOKI}____足利貴志{あしかがたかしASHIKAGATAKASHI}____松村光太郎{まつむらこうたろうMATSUMURAKOTARO}|石井健裕{いしいけんゆうISHIIKENYU}|西雅人{にしまさとNISHIMASATO}|高江将史{たかえまさふみTAKAEMASAFUMI}|金丸侑右{かねまるゆうすけKANEMARUYUSUKE}|老松優{おいまつゆうOIMATSUYU}|池本智一{いけもとともかずIKEMOTOTOMOKAZU}|小出俊一{こいでしゅんいちKOIDESYUNICHI}|角田隆輔{つのだりゅうすけTSUNODARYUSUKE}|道智賢市{どうちけんいちDOCHIKENICHI}|神元宏侑{かみもとひろゆきKAMIMOTOHIROYUKI}|中島健太{なかじまけんたNAKAJIMAKENTA}|高山幸一郎{たかやまこういちろうTAKAYAMAKOICHIRO}|上野義記{うえのよしきUENOYOSHIKI}|中村誠昌{なかむらともあきNAKAMURATOMOAKI}|高橋有紗{たかはしあさTAKAHASHIASA}|高橋誠{たかはしまことTAKAHASHIMAKOTO}|小松雄三{こまつゆうぞうKOMATSUYUZO}|川田泰正{かわだやすまさKAWADAYASUMASA}|高芝俊二{たかしばしゅんじTAKASHIBASYUNJI}|長沼雄二郎{ながぬまゆうじろうNAGANUMAYUJIRO}|仙場志保{せんばしほSENBASHIHO}|小武海雄介{こぶかいゆうすけKOBUKAIYUSUKE}|岩谷真人{いわやまさとIWAYAMASATO}____一般演題(口演)36診断・治療・ケア(循環器系)____高度な心膜石灰化を伴う収縮性心膜炎に対する緊急心膜切除術を行なった一例|下肢静脈血栓症に対して血栓吸引を二期的に行った1例|ブルガダ症候群による心肺停止でICDを埋め込んだが、再発抑制に難渋した症例|バイアスにより、動脈瘤切迫破裂を見逃し患者を帰宅させた一例|心不全終末期に在宅での看取りに移行できた1例|アセチルコリン誘発試験によって生じた心室頻拍,心室細動が遷延した1例

O_36

一般演題(口演)36
診断・治療・ケア(循環器系)

座長:足利 貴志

16:15

大野美由記{おおのみゆきONOMIYUKI}|大輪夏子{おおわなつこOWANATSUKO}|野々村秀彦{ののむらひでひこNONOMURAHIDEHIKO}|片平万希{かたひらまきKATAHIRAMAKI}|渡邊奈美{わたなべなみWATANABENAMI}____俵藤正信{ひょうどうまさのぶHYODOMASANOBU}____前田孝嗣{まえだたかしMAEDATAKASHI}|松浦英樹{まつうらひできMATSUURAHIDEKI}|行部洋{ぎょうぶひろしGYOBUHIROSHI}|林英蔚{りんえいいRINEII}|小林由美江{こばやしゆみえKOBAYASHIYUMIE}|長島麻実{ながしまあさみNAGASHIMAASAMI}|片平万希{かたひらまきKATAHIRAMAKI}|斎藤理惠{さいとうりえSAITORIE}|竹林悦子{たけばやしえつこTAKEBAYASHIETSUKO}|長島賢司{ながしまけんしNAGASHIMAKENSHI}|星野賢司{ほしのけんじHOSHINOKENJI}|大輪夏子{おおわなつこOWANATSUKO}|川村佳生{かわむらよしきKAWAMURAYOSHIKI}|黒田勇樹{くろだゆうきKURODAYUKI}|臼井昌行{うすいまさゆきUSUIMASAYUKI}|荒井一正{あらいかずまさARAIKAZUMASA}|梅岡成章{うめおかしげあきUMEOKASHIGEAKI}____一般演題(口演)37感染管理・医療安全____CLABSIサーベイランス導入の取り組み|手術室のニュートラルゾーン導入による器械受け渡し場面の針刺し切創予防効果|医原性針刺し症例の整形外科コンサルト「3日間ルール」の構築|手術部位感染防止に向けた術前指導の導入|ポータブルX線撮影における手指衛生の遵守率向上にむけて

O_37

一般演題(口演)37
感染管理・医療安全

座長:俵藤 正信

10:00

米納巧{よのうたくみYONOTAKUMI}|齋藤優人{さいとうゆうとSAITOYUTO}|岡村佳保{おかむらかほOKAMURAKAHO}|名護可容{みょうごかよMYOGOKAYO}|三石剛{みついしつよしMITSUISHITSUYOSHI}|清家卓也{せいけたくやSEIKETAKUYA}____木戸道子{きどみちこKIDOMICHIKO}____米原利栄{よねはらとしえYONEHARATOSHIE}|東正樹{あずままさきAZUMAMASAKI}|溝口佳恵{みぞぐちよしえMIZOGUCHIYOSHIE}|尾瀬武志{おせたけしOSETAKESHI}|堀新平{ほりしんぺいHORISHINPEI}|山本文子{やまもとふみこYAMAMOTOFUMIKO}|井手上隆史{いでがみたかしIDEGAMITAKASHI}|荒金太{あらかねふとしARAKANEFUTOSHI}|村上望美{むらかみのぞみMURAKAMINOZOMI}|別宮史朗{べっくしろうBEKKUSHIRO}|田中優{たなかゆうTANAKAYU}|新家朱理{しんやあかりSHINYAAKARI}|正木理恵{まさきりえMASAKIRIE}|中西佑以子{なかにしゆいこNAKANISHIYUIKO}|上野桃{うえのももUENOMOMO}|宇佐美圭恵{うさみのりえUSAMINORIE}|折茂杏杏夕果{おりもあゆかORIMOAYUKA}|田中優希{たなかゆうきTANAKAYUKI}|矢野大輔{やのだいすけYANODAISUKE}|吉川顕太{よしかわけんたYOSHIKAWAKENTA}|須賀望{すがのぞむSUGANOZOMU}|豊澤由衣{とよさわゆいTOYOSAWAYUI}|米山寿子{よねやまひさこYONEYAMAHISAKO}|長江浩朗{ながえひろあきNAGAEHIROAKI}|戸田皓大{とだあきひろTODAAKIHIRO}|佐々木健介{ささきけんすけSASAKIKENSUKE}|柏木圭介{ささきけいすけSASAKIKEISUKE}____一般演題(口演)38診断・治療・ケア(産婦人科・皮膚科系)____診断に苦慮した正所異所同時妊娠の一例|妊娠中に摘出した稀な卵巣悪性腫瘍の1例|当院における卵巣癌のHRD検査と治療の現状|片側子宮摘出後に自然妊娠し、児を得たWunderlich症候群の1例|当科における尖圭コンジローマ170例の臨床的検討|外来日帰り手術による皮膚悪性腫瘍の治療経験

O_38

一般演題(口演)38
診断・治療・ケア(産婦人科・皮膚科系)

座長:木戸 道子

10:50

住友有由司{すみともゆうじSUMITOMOYUJI}|中村水紀{なかむらみずきNAKAMURAMIZUKI}|上木原健太{うえきはらけんたUEKIHARAKENTA}|林能亜{はやしのあHAYASHINOA}|森正一{もりしょういちMORISYOICHI}|福永亮朗{ふくながあきらFUKUNAGAAKIRA}____澁谷潔{しぶやきよしSHIBUYAKIYOSHI}|三田英明{みたひであきMITAHIDEAKI}____児玉泰一{こだまひろかずKODAMAHIROKAZU}|中島正敬{なかじままさたかNAKAJIMAMASATAKA}|塩見尚礼{しおみひさのりSHIOMIHISANORI}|丹後泰久{たんごやすひさTANGOYASUHISA}|谷口正展{たにぐちまさのぶTANIGUCHIMASANOBU}|長門優{ながとまさるNAGATOMASARU}|徳田彩{とくだあやTOKUDAAYA}|張弘富{ちょうひろとみCYOHIROTOMI}|仁科勇佑{にしなゆうすけNISHINAYUSUKE}|木藤寛敬{きとうひろたかKITOHIROTAKA}|山永成美{やまながしげよしYAMANAGASHIGEYOSHI}|増井亮太{ますいりょうたMASUIRYOTA}|永末裕友{ながすえやすともNAGASUEYASUTOMO}|伊橋卓文{いはしたかふみIHASHITAKAFUMI}|横溝博{よこみぞひろしYOKOMIZOHIROSHI}|小島丈典{こじまたけのりKOJIMATAKENORI}|宮本智也{みやもとともやMIYAMOTOTOMOYA}|浦下周一{うらしたしゅういちURASHITASYUICHI}|坂口健{さかぐちたけしSAKAGUCHITAKESHI}|松川舞{まつかわまいMATSUKAWAMAI}|平山亮{ひらやまりょうHIRAYAMARYO}|鈴木龍介{すずきりゅうすけSUZUKIRYUSUKE}|高橋有紗{たかはしあさTAKAHASHIASA}|森澤久美{もりさわくみMORISAWAKUMI}|高橋誠{たかはしまことTAKAHASHIMAKOTO}|川田泰正{かわたやすまさKAWATAYASUMASA}|吉田光輝{よしだみつてるYOSHIDAMITSUTERU}|近藤玲央{こんどうれおKONDOREO}|後藤まどか{ごとうまどかGOTOMADOKA}|岡戸英樹{おかどひできOKADOHIDEKI}|市川靖久{いちかわやすひさICHIKAWAYASUHISA}|福本紘一{ふくもとこういちFUKUMOTOKOICHI}|齋藤武尊{さいとうたけるSAITOTAKERU}|中谷匠{なかやたくみNAKAYATAKUMI}|石塚雄大{いしづかゆうたISHIZUKAYUTA}|東嶋宏泰{とうじまひろやすTOJIMAHIROYASU}|青木佑磨{あおきゆうまAOKIYUMA}|吉田奈々{よしだななYOSHIDANANA}|桑原尚太{くわばらしょうたKUWABARASYOTA}|山本和幸{やまもとかずゆきYAMAMOTOKAZUYUKI}|東海林安人{しょうじやすひとSYOJIYASUHITO}|市村龍之助{いちむらたつのすけICHIMURATATSUNOSUKE}|真名瀬博人{まなせひろとMANASEHIROTO}____一般演題(口演)39診断・治療・ケア(外科系) I____子宮筋腫を合併した大腸癌に対しロボット支援下で経膣的に標本摘出した一例|腎移植後の同側鼠径ヘルニアに対し、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術を施行した1例|胸腔ドレーンによる大動脈損傷に対してステントグラフト内挿術を施行した1例|肺葉切除後に左上肺静脈断端内血栓が指摘された一例|肺悪性腫瘍に対するロボット手術を考える(周術期・経済的因子より)|若手呼吸器外科医のRATSによる修練の検討

O_39

一般演題(口演)39
診断・治療・ケア(外科系) I

座長:澁谷 潔、座長:三田 英明

13:15

鈴木千尋{すずきちひろSUZUKICHIHIRO}|新崎厚史{にいざきあつしNIIZAKIATSUSHI}|佐藤夏代{さとうなつよSATONATSUYO}|松崎俊樹{まつざきとしきMATSUZAKITOSHIKI}|門間翔{もんまかけるMONMAKAKERU}|三上睦月{みかみむつきMIKAMIMUTSUKI}____岡田拓郎{おかだたくろうOKADATAKURO}____佐藤伴樹{さとうともきSATOTOMOKI}|黒崎由美{くろさきゆみKUROSAKIYUMI}|佐藤美香{さとうみかSATOMIKA}|益子英樹{ましこひできMASHIKOHIDEKI}|田村勝幸{たむらかつゆきTAMURAKATSUYUKI}|堀田多佳子{ほりたたかこHORITATAKAKO}|梅本真美{うめもとまみUMEMOTOMAMI}|中谷幸{なかたにさちNAKATANISACHI}|甲斐壽弘{かいとしひろKAITOSHIHIRO}|小材和浩{こざいかずひろKOZAIKAZUHIRO}|古野憲司{ふるのけんじFURUNOKENJI}|内村優花{うちむらゆうかUCHIMURAYUKA}|金子芽以{かねこめいKANEKOMEI}|逆井拓也{さかさいたくやSAKASAITAKUYA}|岩田詠子{いわたようこIWATAYOKO}|大木健一{おおきけんいちOKIKENICHI}|狩野匡裕{かのまさひろKANOMASAHIRO}|後藤司{ごとうつかさGOTOTSUKASA}|青木晋爾{あおきしんじAOKISHINJI}|澤口正廣{さわぐちまさひろSAWAGUCHIMASAHIRO}|安孫子亜津子{あびこあつこABIKOATSUKO}|佐竹郁哉{さたけふみやSATAKEFUMIYA}|永谷達也{ながたにたつやNAGATANITATSUYA}|住ノ江功夫{すみのえいさおSUMINOEISAO}|古川惠子{ふるかわけいこFURUKAWAKEIKO}|安田篤志{やすだあつしYASUDAATSUSHI}|佐々木隆太{ささきりゅうたSASAKIRYUTA}|竹原翔太{たけはらしょうたTAKEHARASYOTA}|小林淳{こばやしじゅんKOBAYASHIJUN}|柏木健一{かしわぎけんいちKASHIWAGIKENICHI}|橋本広昭{はしもとひろあきHASHIMOTOHIROAKI}____一般演題(口演)40検査部門 II____当院の長時間ホルター心電図検査における不整脈検出結果|当院における小児腹部超音波検査の休日夜間対応|ISO15189取得に伴う医療安全対策への取り組み~トランスファー介助~|造影超音波検査のタスク・シフト/シェアへの取り組み|臨床検査技師による病棟採血の取り組み|当院の再採血件数と検査室の取り組み

O_40

一般演題(口演)40
検査部門 II

座長:岡田 拓郎

14:05

佐藤綾香{さとうあやかSATOAYAKA}|徳丸華菜{とくまるかなTOKUMARUKANA}|仲田絵美子{なかたえみこNAKATAEMIKO}|清水真那{しみずまなSHIMIZUMANA}|高橋和也{たかはしかずやTAKAHASHIKAZUYA}|坂本昂平{さかもとこうへいSAKAMOTOKOHEI}____相場健志{あいばたけしAIBATAKESHI}|松原浩一{まつばらこういちMATSUBARAKOICHI}____田口宏幸{たぐちひろゆきTAGUCHIHIROYUKI}|永井薫{ながいかおるNAGAIKAORU}|三好礼子{みよしれいこMIYOSHIREIKO}|神尾沙智乃{かみおさちのKAMIOSACHINO}|笠井賢二{かさいけんじKASAIKENJI}|内田浩史{うちだひろしUCHIDAHIROSHI}|佐藤祐貴{さとうゆうきSATOYUKI}|諸井崇人{もろいたかひとMOROITAKAHITO}____一般演題(口演)41職員教育・人材育成____事務系新入職員研修(Off-JT)導入から今年度までの取り組み|1年目事務職員による自主運営型研修制度の構築|新人医療マネジメントスタッフの導入研修における効果と今後の課題 |階層別研修の充実~全職種対象2年目フォローアップ研修の実施~|院内留学(経営企画課体験型研修)による若手事務職員の経営人材育成|若手主事を対象としたアンケート調査の実施について

O_41

一般演題(口演)41
職員教育・人材育成

座長:相場 健志、座長:松原 浩一

14:55

星千尋{ほしちひろHOSHICHIHIRO}|岩井信也{いわいしんやIWAISHINYA}|金子瑛{かねこたけしKANEKOTAKESHI}|菊地陽介{きくちようすけKIKUCHIYOSUKE}|鶴敦子{つるあつこTSURUATSUKO}____津田忠和{つだただかずTSUDATADAKAZU}|荒川奈穂美{あらかわなおみARAKAWANAOMI}____澤田真之{さわだまさゆきSAWADAMASAYUKI}|柳田友里恵{やなぎだゆりえYANAGIDAYURIE}|古谷宇{ふるやそらFURUYASORA}|國分華奈{こくぶんかなKOKUBUNKANA}|中出昌彰{なかでまさあきNAKADEMASAAKI}|室田敦巳{むろたのぶみMUROTANOBUMI}|廣川亨{ひろかわとおるHIROKAWATORU}|渡辺大夢{わたなべひろむWATANABEHIROMU}|福嶌教綱{ふくしまのりつなFUKUSHIMANORITSUNA}|大竹さやか{おおたけさやかOTAKESAYAKA}|矢吹優舞{やぶきゆまYABUKIYUMA}|相澤真理子{あいざわまりこAIZAWAMARIKO}|和田綾太郎{わだりょうたろうWADARYOTARO}|鈴木晴奈{すずきはるなSUZUKIHARUNA}|櫻井俊輔{さくらいしゅんすけSAKURAISYUNSUKE}|石原匡司{いしはらまさしISHIHARAMASASHI}____一般演題(口演)42広報・外国語(外国人患者)____病院ホームページのリニューアル|病院公式インスタグラムの開設による広報活動の強化|当院のブランディング戦略 ~支部・血液センターとの広報担当者会議の実施~|外国人患者の声を聴く~Webアンケートを用いた積極的な意見収集~|職員が輝く!オンライン医療英語勉強会がつむぐ病院の「繋がり」と可能性

O_42

一般演題(口演)42
広報・外国語(外国人患者)

座長:津田 忠和、座長:荒川 奈穂美

15:35

藤原真由{ふじわらまゆFUJIWARAMAYU}|苫米地則子{とまべちのりこTOMABECHINORIKO}|中島久元{なかしまひさもとNAKASHIMAHISAMOTO}|川瀬佐知子{かわせさちこKAWASESACHIKO}|黒田彰紀{くろだあきのりKURODAAKINORI}|光森健二{みつもりけんじMITSUMORIKENJI}____大山啓都{おおやまひろとOYAMAHIROTO}____苫米地則子{とまべちのりこTOMABECHINORIKO}|小林謙一郎{こばやしけんいちろうKOBAYASHIKENICHIRO}|榊本亜澄香{さかきもとあすかSAKAKIMOTOASUKA}|寺尾のぞみ{てらおのぞみTERAONOZOMI}|藤原真由{ふじわらまゆFUJIWARAMAYU}|杉本憲治{すぎもとけんじSUGIMOTOKENJI}|新居優貴{にいゆうきNIIYUKI}|池田載子{いけだのりこIKEDANORIKO}|加貫亮三{かつらりょうぞうKATSURARYOZO}|川瀬佐知子{かわせさちこKAWASESACHIKO}|三浦知紘{みうらともひろMIURATOMOHIRO}|仲里泰太郎{なかざとやすたろうNAKAZATOYASUTARO}|河合謙佑{かわいけんすけKAWAIKENSUKE}____一般演題(口演)43国際活動・国際救援 II____2025年ミャンマー地震における日本赤十字社ERU活動の役割|ミャンマー地震におけるERUチームリーダーの役割|ウクライナ人道危機救援~地域リハビリテーション普及、今後の展開について~|緊急時における非感染性疾患患者への支援の考察:ガザ地区での経験を通して|EMT Type 2認証 ― WASH部門の視点から|Red Channel agreementによるEMT Type2 認証取得への参加経験について

O_43

一般演題(口演)43
国際活動・国際救援 II

座長:大山 啓都

16:25

山花大典{やまはなだいすけYAMAHANADAISUKE}|西潟貴幸{にしかたたかゆきNISHIKATATAKAYUKI}|石倉久嗣{いしくらひさしISHIKURAHISASHI}|古村茂樹{こむらしげきKOMURASHIGEKI}____鈴木一考{すずきかずたかSUZUKIKAZUTAKA}____藤原直人{ふじはらなおとFUJIHARANAOTO}|井原智也{いはらともやIHARATOMOYA}|藤田かおり{ふじたかおりFUJITAKAORI}|峯瀬正高{みねせまさたかMINESEMASATAKA}|西村悟郎{にしむらごろうNISHIMURAGORO}|竹治励{たけじはげみTAKEJIHAGEMI}|秋庭健志{あきばたけしAKIBATAKESHI}|沼田由夏{ぬまたゆかNUMATAYUKA}|若月栄介{わかつきえいすけWAKATSUKIEISUKE}|伊藤猛{いとうたけしITOTAKESHI}|早渕浩太郎{はやぶちこうたろうHAYABUCHIKOTARO}|麻植千鶴{おえちずるOECHIZURU}|桑山泰治{くわやまやすはるKUWAYAMAYASUHARU}____一般演題(口演)44放射線部門 II____新規導入した検証ソフトウェアを用いた3DCRTのMU値独立検証|動体追尾放射線治療における最適なフィデューシャルマーカーの検討|PRRTのための特別措置室設営までの道のり|リニアック標準計測法24の導入

O_44

一般演題(口演)44
放射線部門 II

座長:鈴木 一考

12:00

田浦美由紀{たうらみゆきTAURAMIYUKI}|寺坂裕希{てらさかTERASAKA}|川辺梨恵{かわべりえKAWABERIE}____松島秀和{まつしまひでかずMATSUSHIMAHIDEKAZU}________ランチョンセミナー1肺がん高齢者機能評価の運用とアウトカムの臨床応用をチーム医療で考える____肺がん高齢者機能評価と理学療法士のかかわり |高齢者機能評価と薬剤指導、ポリファーマシーへの介入|高齢者機能評価と活用方法

LS1

ランチョンセミナー1
肺がん高齢者機能評価の運用とアウトカムの臨床応用をチーム医療で考える

【共催:中外製薬株式会社】

総合司会:松島 秀和

演者:田浦 美由紀

演者:寺坂 裕希

演者:川辺 梨恵

12:00

芦田真知子{あしだまちこASHIDAMACHIKO}|佐伯久美{さえきくみSAEKIKUMI}____楠田司{くすたつかさKUSUTATSUKASA}________ランチョンセミナー2看護記録支援システム「チームコンパス」の導入とその成果____-

LS2

ランチョンセミナー2
看護記録支援システム「チームコンパス」の導入とその成果

【共催:株式会社イノシア】

座長:楠田 司

演者:芦田 真知子

演者:佐伯 久美

12:00

黒崎雅之{くろさきまさゆきKUROSAKIMASAYUKI}____持田智{もちださとしMOCHIDASATOSHI}________ランチョンセミナー3ウイルス性肝炎・慢性肝疾患の未解決問題への挑戦____ウイルス性肝炎・慢性肝疾患の未解決問題への挑戦 ~全国日赤共同研究から多職種院内連携まで~

LS3

ランチョンセミナー3
ウイルス性肝炎・慢性肝疾患の未解決問題への挑戦

【共催:アッヴィ合同会社】

座長:持田 智

演者:黒崎 雅之

12:00

大場智広{おおばともひろOBATOMOHIRO}|甲嶋洋平{こうじまようへいKOJIMAYOHEI}____江里口貴久{えりぐちたかひさERIGUCHITAKAHISA}________ランチョンセミナー4放射線治療装置「CyberKnife」の院内連携____呼吸器内科と放射線治療の連携|超高齢者肝細胞癌におけるサイバーナイフの役割 ―疼痛なく安全に行えるサイバーナイフ治療―

LS4

ランチョンセミナー4
放射線治療装置「CyberKnife」の院内連携

【共催:アキュレイ株式会社】

座長:江里口 貴久

演者:大場 智広

演者:甲嶋 洋平

12:00

大喜田法子{おおきたOKITA}|川村祐介{かわむらゆうすけKAWAMURAYUSUKE}____名越澄子{なごしすみこNAGOSHISUMIKO}________ランチョンセミナー5診断支援システムDSSのご紹介 *DSS:Diagnostic Support System(診断支援システム)/多角的アプローチで目指す脂肪性肝疾患及び進行癌治療____診断支援システムDSSのご紹介 *DSS:Diagnostic Support System(診断支援システム)|多角的アプローチで目指す脂肪性肝疾患及び進行癌治療

LS5

ランチョンセミナー5
診断支援システムDSSのご紹介 *DSS:Diagnostic Support System(診断支援システム)/
多角的アプローチで目指す脂肪性肝疾患及び進行癌治療

【共催:アボットジャパン合同会社】

座長:名越 澄子

演者:大喜田 法子

演者:川村 祐介

12:00

大友康裕{おおともやすひろOTOMOYASUHIRO}____石橋由孝{いしばしよしたかISHIBASHIYOSHITAKA}________ランチョンセミナー6高カリウム血症の対策を考える ~我が国の災害医療対策を含めて~____高カリウム血症の対策を考える ~我が国の災害医療対策を含めて~

LS6

ランチョンセミナー6
高カリウム血症の対策を考える ~我が国の災害医療対策を含めて~

【共催:アストラゼネカ株式会社】

座長:石橋 由孝

演者:大友 康裕

12:00

髙野与志哉{たかのよしやTAKANOYOSHIYA}____萱野琢也{かやのKAYANO}________ランチョンセミナー7「AIに任せること、私たちがやること」──生成AIと考える病院DX____「AIに任せること、私たちがやること」──生成AIと考える病院DX

LS7

ランチョンセミナー7
「AIに任せること、私たちがやること」──生成AIと考える病院DX

【共催:エム・シー・ヘルスケア株式会社】

座長:萱野 琢也

演者:髙野 与志哉

12:00

沼田理恵{ぬまたりえNUMATARIE}|荒川はるな{あらかわはるなARAKAWAHARUNA}|佐藤雅哉{さとうまさやSATOMASAYA}|田島沙紀{たじまさきTAJIMASAKI}____-________ランチョンセミナー8導入事例に学ぶ、先進技術を用いたIoMTデバイスの可視化とセキュリティー管理について____-

LS8

ランチョンセミナー8
導入事例に学ぶ、先進技術を用いたIoMTデバイスの可視化とセキュリティー管理について

【共催:富士フイルムビジネスイノベーション株式会社】

演者:沼田 理恵

演者:荒川 はるな

演者:佐藤 雅哉

演者:田島 沙紀

12:00

出雲雄大{いづもたけひろIZUMOTAKEHIRO}|池谷智貴{いけやともきIKEYATOMOKI}____堀江健夫{ほりえたけおHORIETAKEO}________ランチョンセミナー9間質性肺炎センターの設立と多職種連携の取り組み~変わりゆく間質性肺炎治療に対応する診療体制1年半を経過して~____チームで挑む間質性肺炎診療~間質性肺炎センター設立1年半の経験から見えた多職種連携のあり方~|間質性肺炎センターにおけるチーム医療の成果と課題~事務職の役割と経営的視点からの考察~

LS9

ランチョンセミナー9
間質性肺炎センターの設立と多職種連携の取り組み~変わりゆく間質性肺炎治療に対応する診療体制1年半を経過して~

【共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社】

座長:堀江 健夫

演者:出雲 雄大

演者:池谷 智貴

12:00

佐原八束{さはらやつかSAHARAYATSUKA}|八木大介{やぎだいすけYAGIDAISUKE}____金谷誠一郎{かなやせいいちろうKANAYASEIICHIRO}________ランチョンセミナー10新時代を拓く縫合針 - オーダーメイドでコスト削減、手術の安全性且つ時間の短縮に貢献____オーダーメイド縫合針を使用したロボット支援下膵頭十二指腸切除術|真の低侵襲手術を目指した食道空腸吻合

LS10

ランチョンセミナー10
新時代を拓く縫合針 - オーダーメイドでコスト削減、手術の安全性且つ時間の短縮に貢献

【共催:株式会社ベアーメディック】

座長:金谷 誠一郎

演者:佐原 八束

演者:八木 大介

12:00

内藤貴基{ないとうたかきNAITOTAKAKI}____荒川穣二{あらかわじょうじARAKAWAJOJI}________ランチョンセミナー11境界なき院内救急体制を目指して ~Red Crossの矜持を胸に~____境界なき院内救急体制を目指して ~Red Crossの矜持を胸に~

LS11

ランチョンセミナー11
境界なき院内救急体制を目指して ~Red Crossの矜持を胸に~

【共催:日本光電工業株式会社】

座長:荒川 穣二

演者:内藤 貴基

12:00

岡田就将{おかだしゅうしょうOKADASHUSHO}____細谷治{ほそやおさむHOSOYAOSAMU}________ランチョンセミナー12人口減少社会の中での医療 ~公的病院の役割を中心に~____人口減少社会の中での医療 ~公的病院の役割を中心に~

LS12

ランチョンセミナー12
人口減少社会の中での医療 ~公的病院の役割を中心に~

【共催:富士製薬工業株式会社】

座長:細谷 治

演者:岡田 就将

15:00

滝澤康志{たきざわTAKIZAWA}|渡部洋一{わたなべよういちWATANABEYOICHI}____友金幹視{ともがねかんじTOMOGANEKANJI}|森英樹{もりひできMORIHIDEKI}________スイーツセミナー1病院経営を考える____バイオシミラーを取り巻く環境|グループ経営推進による赤十字病院の生き残り戦略

SS1

スイーツセミナー1
病院経営を考える

【共催:セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社】

座長:友金 幹視、座長:森 英樹

演者:滝澤 康志

演者:渡部 洋一

15:00

橋本智広{はしもとともひろHASHIMOTOTOMOHIRO}____佐藤寿彦{さとうとしひこSATOTOSHIHIKO}________スイーツセミナー2AIとICTが切り拓く未来の病院:大津赤十字病院の実践的DX事例~AI問診票、事前問診、災害時問診、JTAS、チャット&ToDo~____AIとICTが切り拓く未来の病院:大津赤十字病院の実践的DX事例~AI問診票、事前問診、災害時問診、JTAS、チャット&ToDo~

SS2

スイーツセミナー2
AIとICTが切り拓く未来の病院:大津赤十字病院の実践的DX事例
~AI問診票、事前問診、災害時問診、JTAS、チャット&ToDo~

【共催:株式会社プレシジョン】

座長:佐藤 寿彦

演者:橋本 智広

15:00

伊藤錬{いとうれんITOREN}____近藤聡英{こんどうあきひでKONDOAKIHIDE}________スイーツセミナー3AI 技術革新の最前線____AI 技術革新の最前線

SS3

スイーツセミナー3
AI 技術革新の最前線

【共催:株式会社メディカ・ライン】

座長:近藤 聡英

演者:伊藤 錬

15:00

北辻博明{きたつじひろあきKITATSUJIHIROAKI}|仲本嘉彦{なかもとNAKAMOTO}____塩見尚礼{しおみひさのりSHIOMIHISANORI}________スイーツセミナー4消化器外科領域における手術支援ロボットhinotoriTMの現状と今後の展望____手術支援ロボットhinotoriTMの歩みと今後の展望|hinotoriTM 消化器癌手術における知見とベストプラクティス

SS4

スイーツセミナー4
消化器外科領域における手術支援ロボットhinotoriTMの現状と今後の展望

【共催:シスメックス株式会社】

座長:塩見 尚礼

演者:北辻 博明

演者:仲本 嘉彦

8:40

-____-________開会式____-

NO01

開会式

12:00

-____-________役員会____-

NO04

役員会

12:25

-____-________評議員会____-

NO05

評議員会

13:10

-____-________総会____-

NO02

総会

18:30

-____-________医療人の集い____-

NO24

医療人の集い

9:00

-____-________企業展示____-

NO22

企業展示

詳細検索