• 第1会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールA
  • 第2会場
    コンベンション
    センター
    3F
    コンベンション
    ホールA1+A2
  • 第3会場
    コンベンション
    センター
    3F
    コンベンション
    ホールA3+A4
  • 第4会場
    コンベンション
    センター
    4F
    コンベンション
    ホールB
  • 第5会場
    交流センター
    3F
    会議ホール
  • 第6会場
    交流センター
    3F
    第3会議室
  • 第7会場
    交流センター
    3F
    第4会議室
  • 第8会場
    交流センター
    4F
    第6会議室
  • 第9会場
    交流センター
    4F
    第7会議室
  • 第10会場
    イベント館
    2F
    イベントホール
    第1室
  • 第11会場
    イベント館
    2F
    イベントホール
    第2室
  • ハンズオン会場
    イベント館
    2F
    第1会議室
  • ブースセミナー
    会場

    第1展示館
    1F
    A区画
  • 企業展示会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールA
  • 会員懇親会会場
    リニア・鉄道館
7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00

14:30

井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}____横田充弘{よこたみつひろYOKOTAMITSUHIRO}________会長講演心筋予備能と心臓リハビリテーション____心筋予備能と心臓リハビリテーション

PL

会長講演
心筋予備能と心臓リハビリテーション

座長:横田 充弘

演者:井澤 英夫

10:50

福和伸夫{ふくわのぶおFUKUWANOBUO}____福本義弘{ふくもとよしひろFUKUMOTOYOSHIHIRO}________特別講演 1南海トラフ地震対策と防災庁____南海トラフ地震対策と防災庁

SL1

特別講演 1
南海トラフ地震対策と防災庁

座長:福本 義弘

演者:福和 伸夫

15:20

田中彰子{たなかあきこTANAKAAKIKO}____外山淳治{とやまじゅんじTOYAMAJUNJI}________特別講演 2電子カルテ情報共有サービスによる医療連携____電子カルテ情報共有サービスによる医療連携

SL2

特別講演 2
電子カルテ情報共有サービスによる医療連携

座長:外山 淳治

演者:田中 彰子

16:00

-____石井亮次{いしい}|二階堂暁{にかいどうあきらNIKAIDOAKIRA}|平野美樹{ひらのみきHIRANOMIKI}________特別企画ゴゴ♥リハ でらええがね!~石井アナと挑戦!心リハ知識バトルロワイアル~____-

SS

特別企画
ゴゴ♥リハ でらええがね!~石井アナと挑戦!心リハ知識バトルロワイアル~

司会:二階堂 暁、司会:平野 美樹

8:40

佐地真育{さぢまいくSADIMAIKU}|小林聖典{こばやしきよのりKOBAYASHIKIYONORI}|西川淳一{にしかわじゅんいちNISHIKAWAJUNICHI}|本多祐{ほんだたすくHONDATASUKU}|小久保徹{こくぼとおるKOKUBOTORU}|樋口妙{ひぐちたえHIGUCHITAE}____瀬在明{せざいあきらSEZAIAKIRA}|奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}|下川智樹{しもかわともきSHIMOKAWATOMOKI}____高木大地{たかぎだいちTAKAGIDAICHI}|服部慶子{はっとりけいこHATTORIKEIKO}|土川洋平{つちかわようへいTSUCHIKAWAYOHEI}|田中伸弥{たなかしんやTANAKASHINYA}|徳田順之{とくだよしゆきTOKUDAYOSHIYUKI}|奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}|平岩宏章{ひらいわひろあきHIRAIWAHIROAKI}|足立史郎{あだちしろうADACHISHIRO}|吉住朋{よしずみともYOSHIZUMITOMO}|櫻井一{さくらいはじめSAKURAIHAJIME}|成田裕司{なりたゆうじNARITAYUJI}|室原豊明{むろはらとよあきMUROHARATOYOAKI}|六鹿雅登{むつがまさとMUTSUGAMASATO}|高橋直貴{たかはしなおきTAKAHASHINAOKI}|井上魁{いのうえかいINOEKAI}|永田里奈{ながたりなNAGATARINA}|佐藤愛{さとうあいSATOAI}|大瀧侑{おおたきゆうOTAKIYU}|輿日登美{こしひとみKOSHIHITOMI}|一重吉史{ひとえよしふみHITOEYOSHIFUMI}|竹内綾梨{たけうちあやりTAKEUCHIAYARI}|相原綾香{あいはらあやかAIHARAAYAKA}|小柳佳南子{こやなぎかなこKOYANAGIKANAKO}|迎洋輔{むかえようすけMUKAEYOSUKE}|今水流智浩{いまずるともひろIMAZURUTOMOHIRO}|緒方直史{おがたなおしOGATANAOSHI}|上妻謙{こうづまけんKOZUMAKEN}|下川智樹{しもかわともきSHIMOKAWATOMOKI}|小川真人{おがわまさとOGAWAMASATO}|石本一斗{いしもとかずとISHIMOTOKAZUTO}|有年徳成{ありとしとくなりARITOSHITOKUNARI}|志波雅之{しばまさゆきSHIBAMASAYUKI}|久保徳昌{くぼのりまさKUBONORIMASA}|中村裕秋{なかむらひろあきNAKAMURAHIROAKI}|木田尚弥{きだなおやKIDANAOYA}|井貫博詞{いぬきひろしINUKIHIROSHI}|八木直美{やぎなおみYAGINAOMI}|小橋昌司{こばししょうじKOBASHISYOJI}|有本宗仁{ありもとむねひとARIMOTOMUNEHITO}|池田絢子{いけだあやこIKEDAAYAKO}|小幡佳津明{おばたかつあきOBATAKATSUAKI}|瀬在昭{せざいあきらSEZAIAKIRA}|関野久邦{せきのひさくにSEKINOHISAKUNI}|藤野剛雄{ふじのたけおFUJINOTAKEO}|永富祐太{ながとみゆうたNAGATOMIYUTA}|根津智之{ねづともゆきNEZUTOMOYUKI}|池田翔{いけだしょうIKEDASYO}|金萬仁志{こんまんひとしKONMANHITOSHI}|豊沢真代{とよさわまよTOYOSAWAMAYO}|三角香世{みすみかよMISUMIKAYO}|橋本亨{はしもととおるHASHIMOTOTORU}|牛島智基{うしじまともきUSHIJIMATOMOKI}|園田拓道{そのだひろみちSONODAHIROMICHI}|絹川真太郎{きぬがわしんたろうKINUGAWASHINTARO}|塩瀬明{しおせあきらSHIOSEAKIRA}|阿部弘太郎{あべこうたろうABEKOTARO}____シンポジウム 1心臓外科手術とリハビリテーション〜急性期から慢性期まで〜____高齢者・SHDに対する周術期リハビリと循環器内科の役割|全領域型心臓外科診療に対応するリハビリテーション戦略|基幹病院における心臓外科手術患者に対する心臓リハビリテーション|心臓手術前の在宅プレハビリテーションがフレイル患者にもたらす効果の検証|地域と繋がる地域包括ケア病棟と心リハ外来での取り組み|高齢の植込型補助人工心臓患者における周術期から在宅までのリハビリテーションの現状と課題

SY1

シンポジウム 1
心臓外科手術とリハビリテーション〜急性期から慢性期まで〜

座長:瀬在 明、座長:奥村 貴裕

8:40

勝木達夫{かつきたつおKATSUKITATSUO}|藤山祐司{ふじやまゆうじFUJIYAMAYUJI}|佐藤志保{さとうしほSATOSHIHO}|小林琢{こばやしたくKOBAYASHITAKU}|上田健太郎{うえだけんたろうUEDAKENTARO}____肥後太基{ひごたいきHIGOTAIKI}|眞茅みゆき{まかやみゆきMAKAYAMIYUKI}____酒井有紀{さかいゆきSAKAIYUKI}|池田拓史{いけだたくふみIKEDATAKUFUMI}|瀧田絵美{たきたえみTAKITAEMI}|橋田芳恵{はしだよしえHASHIDAYOSHIE}|田中健太郎{たなかけんたろうTANAKAKENTARO}|前田秀博{まえだひでひろMAEDAHIDEHIRO}|菅原康平{すがわらこうへいSUGAWARAKOHEI}|五十嵐淳平{いがらしじゅんぺいIGARASHIJUNPEI}|平野源太{ひらのげんたHIRANOGENTA}|川島大{かわしまだいKAWASHIMADAI}|岡野龍威{おかのりょういOKANORYOI}|星勇喜{ほしゆうきHOSHIYUKI}|岩崎孝俊{いわさきたかとしIWASAKITAKATOSHI}|二階堂暁{にかいどうあきらNIKAIDOAKIRA}|幡芳樹{はたよしきHATAYOSHIKI}|肥後太基{ひごたいきHIGOTAIKI}|鬼村優一{おにむらゆういちONIMURAYUICHI}|山田愛晃{やだまだあいこうYADAMADAAIKO}|弓野大{ゆみのだいYUMINODAI}____シンポジウム 2医療機関での心リハが困難な患者へのアプローチ____生活期の心臓リハビリテーションに通所リハ、総合事業C(短期集中予防サービス)を活かす|地域にて心臓リハビリテーションが継続できるよう急性期病院より介護保険サービスを推進する取り組みが重要|会津地域における出張心臓リハビリテーションの有用性|高齢心不全患者における訪問心臓リハビリテーションの効果に関する検討|高齢心不全患者への訪問リハビリテーションの実際

SY2

シンポジウム 2
医療機関での心リハが困難な患者へのアプローチ

座長:肥後 太基、座長:眞茅 みゆき

8:40

鈴木規雄{すずきのりをSUZUKINORIWO}|島倉志帆{しまくらしほSHIMAKURASHIHO}|宮崎慎二郎{みやざきしんじろうMIYAZAKISHINJIRO}|大西歩実{おおにしあゆみONISHIAYUMI}____松元紀子{まつもとのりこMATSUMOTONORIKO}|飯田有輝{いいだゆうきIIDAYUKI}____大嶋佑紀{おおしまゆきOSHIMAYUKI}|永易明莉{ながやすあかりNAGAYASUAKARI}|笠原酉介{かさはらこうすけKASAHARAKOSUKE}|武市尚也{たけいちなおやTAKEICHINAOYA}|森達也{もりたつやMORITATSUYA}|篠田八重子{しのだやえこSHINODAYAEKO}|鈴木規雄{すずきのりをSUZUKINORIWO}|瀧野皓哉{たきのこうやTAKINOKOYA}|嶌田陸人{しまだりくとSHIMADARIKUTO}|大澤美沙{おおざわみさOZAWAMISA}|松田志保子{まつだしほこMATSUDASHIHOKO}|中川正康{なかがわまさやすNAKAGAWAMASAYASU}____シンポジウム 3心不全の栄養療法と心臓リハビリテーション____病態を意識した心不全の栄養療法と心臓リハビリテーション|心不全患者の急性期治療から回復期治療における管理栄養士による栄養介入|心不全における身体計測とリハビリテーション栄養|心不全患者における入院時食事摂取量と歩行能力の変化との関連性

SY3

シンポジウム 3
心不全の栄養療法と心臓リハビリテーション

座長:松元 紀子、座長:飯田 有輝

10:20

小林大地{こばやしだいちKOBAYASHIDAICHI}|横田裕哉{よこたゆうやYOKOTAYUYA}|井上魁{いのうえかいINOEKAI}|菊池篤志{きくちあつしKIKUCHIATSUSHI}____明石嘉浩{あかしよしひろAKASHIYOSHIHIRO}|高村雅之{たかむらまさゆきTAKAMURAMASAYUKI}____堀健太郎{ほりけんたろうHORIKENTARO}|田島慎也{たじましんやTAJIMASHINYA}|滝沢光太郎{たきざわこうたろうTAKIZAWAKOTARO}|塚原咲雪{つかはらさゆきTSUKAHARASAYUKI}|酢谷純子{すたにじゅんこSUTANIJUNKO}|北原悠貴{きたはらゆうきKITAHARAYUKI}|齊藤正和{さいとうまさかずSAITOMASAKAZU}|中山敦子{なかやまあつこNAKAYAMAATSUKO}|木庭新治{こばしんじKOBASHINJI}|北島俊樹{きたじまとしきKITAJIMATOSHIKI}|阿部翔太{あべしょうたABESYOTA}|松本有祐{まつもとゆうすけMATSUMOTOYUSUKE}|山口友香{やまぐちゆうかYAMAGUCHIYUKA}|正木亮多{まさきりょうたMASAKIRYOTA}|新家俊郎{しんけとしろうSHINKETOSHIRO}|西川淳一{にしかわじゅんいちNISHIKAWAJUNICHI}|高橋直貴{たかはしなおきTAKAHASHINAOKI}|永田里奈{ながたりなNAGATARINA}|佐藤愛{さとうあいSATOAI}|大瀧侑{おおたきゆうOTAKIYU}|輿日登美{こしひとみKOSHIHITOMI}|一重吉史{ひとえよしふみHITOEYOSHIFUMI}|竹内綾梨{たけうちあやりTAKEUCHIAYARI}|井関洋成{いせきようせいISEKIYOSEI}|片山大河{かたやまたいがKATAYAMATAIGA}|片岡明久{かたおかあけひさKATAOKAAKEHISA}|渡邊雄介{わたなべゆうすけWATANABEYUSUKE}|今流水智浩{いまづるともひろIMAZURUTOMOHIRO}|緒方直史{おがたなおしOGATANAOSHI}|下川智樹{しもかわともきSHIMOKAWATOMOKI}|上妻謙{こうづまけんKOZUMAKEN}|近藤匠巳{こんどうたくみKONDOTAKUMI}|鈴木千里{すずきちさとSUZUKICHISATO}|寺下美佳{てらしたみかTERASHITAMIKA}|宮永光見{みやながてるみMIYANAGATERUMI}|橋本瞳{はしもとひとみHASHIMOTOHITOMI}|高尾弘志{たかおひろしTAKAOHIROSHI}|花木一生{はなきいっせいHANAKIISSEI}|松並耀平{まつなみようへいMATSUNAMIYOHEI}|置田諒{おきたりょうOKITARYO}|竹井英人{たけいひでとTAKEIHIDETO}|長島健太郎{ながしまけんたろうNAGASHIMAKENTARO}____シンポジウム 4SHD Interventionと心臓リハビリテーション____フレイルを呈する経カテーテル大動脈留置術後患者における外来心臓リハビリテーション参加の予後改善効果|経皮的僧帽弁接合不全修復術後患者の入院中集団心臓リハビリテーション参加はAT及び最大負荷量を増加する|経皮的僧帽弁接合不全修復術患者における入院関連機能障害の発症要因の検証|SHD治療医が行う心リハ運営

SY4

シンポジウム 4
SHD Interventionと心臓リハビリテーション

座長:明石 嘉浩、座長:高村 雅之

*日本医師会 生涯教育単位

10:20

加藤貴雄{かとうたかおKATOTAKAO}|松島将士{まつしましょうじMATSUSHIMASYOJI}|平敷安希博{ひらしきあきひろHIRASHIKIAKIHIRO}|野田明子{のだあきこNODAAKIKO}____野原隆司{のはらりゅうじNOHARARYUJI}|佐藤真治{さとうしんじSATOSHINJI}____橋本亨{はしもととおるHASHIMOTOTORU}|阿部弘太郎{あべこうたろうABEKOTARO}|奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}|安間文彦{やすまふみひこYASUMAFUMIHIKO}____シンポジウム 5ミトコンドリアは心不全治療のターゲット____基調講演|心不全におけるミトコンドリアDNAによる心筋炎症の新規制御機構|心臓リハビリテーションの最終目標は、目には見えない細胞内ミトコンドリアの機能維持・回復にある|心不全予防のための非薬物療法

SY5

シンポジウム 5
ミトコンドリアは心不全治療のターゲット

座長:野原 隆司、座長:佐藤 真治

15:40

石賀奈津子{いしがなつこISHIGANATSUKO}|岡田理佳{おかだりかOKADARIKA}|河田翠{かわたみどりKAWATAMIDORI}|白川大樹{しらかわだいきSHIRAKAWADAIKI}____鍛冶優子{かじゆうこKAJIYUKO}|前川恵美{まえかわえみMAEKAWAEMI}____衣笠良治{きぬがさよしはるKINUGASAYOSHIHARU}|白岩朋美{しらいわともみSHIRAIWATOMOMI}|眞鍋聡子{まなべとしこMANABETOSHIKO}|万場みどり{まんばみどりMANBAMIDORI}|荻有里佳{おぎゆりかOGIYURIKA}|門脇留奈{かどわきるなKADOWAKIRUNA}|山本一博{やまもとかずひろYAMAMOTOKAZUHIRO}|白石千恵{しらいしちえSHIRAISHICHIE}|中澤未耶子{なかざわみやこNAKAZAWAMIYAKO}|古川敬世{ふるかわひろよFURUKAWAHIROYO}|佐守美穂{さもりみほSAMORIMIHO}|遠藤綾夏{えんどうあやかENDOAYAKA}|持田ふみ{もちだふみMOCHIDAFUMI}|菅原美奈子{すがわらみなこSUGAWARAMINAKO}|木村雅巳{きむらまさみKIMURAMASAMI}|中野将孝{なかのまさたかNAKANOMASATAKA}|一色高明{いっしきたかあきISSHIKITAKAAKI}|中島愛菜{なかじまあいなNAKAJIMAAINA}|藏之内琉南{くらのうちるなKURANOCHIRUNA}|増子友輝{ましこゆうきMASHIKOYUKI}|福井聖心{ふくいきよみFUKUIKIYOMI}|安藤塁{あんどうるいANDORUI}|飯田圭{いいだきよしIIDAKIYOSHI}____シンポジウム 6急性期から維持期へ心リハをつなげる看護師の役割____地域で広げる包括的心臓リハビリテーション -心不全地域連携パスと運動動画の活用-|入院~外来心リハ~地域運動施設へのシームレスな運動継続体制を構築する|2極化する心疾患患者、それぞれのゴールに向けた心臓リハビリを目指して|地域・在宅の心リハ支援の現状現状と取り組み〜訪問看護師の多職種・地域連携から〜

SY6

シンポジウム 6
急性期から維持期へ心リハをつなげる看護師の役割

座長:鍛冶 優子、座長:前川 恵美

*日本医師会 生涯教育単位

17:20

加藤倫卓{かとうみちたかKATOMICHITAKA}|稗田道成{ひえだみちなりHIEDAMICHINARI}|杉本匡史{すぎもとただふみSUGIMOTOTADAFUMI}|服部円香{はっとりまどかHATTORIMADOKA}____山田晶{やまだあきらYAMADAAKIRA}|杉本匡史{すぎもとただふみSUGIMOTOTADAFUMI}____杉本匡史{すぎもとただふみSUGIMOTOTADAFUMI}|足立拓史{あだちたくじADACHITAKUJI}|山下純世{やましたすみよYAMASHITASUMIYO}|瀬尾由広{せおよしひろSEOYOSHIHIRO}|板本將吾{いたもとしょうごITAMOTOSYOGO}|山田晶{やまだあきらYAMADAAKIRA}|中嶋千尋{なかしまちひろNAKASHIMACHIHIRO}|星野直樹{ほしのなおきHOSHINONAOKI}|星野芽以子{ほしのめいこHOSHINOMEIKO}|高田佳代子{たかだかよこTAKADAKAYOKO}|今村亜希子{いまむらあきこIMAMURAAKIKO}|井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}____シンポジウム 7運動負荷心エコー検査____回復期リハビリテーション病院における運動負荷心エコーの活用|運動負荷心エコーの理解に必要な圧容量曲線理論:心力学的血行動態の統合的考察|回復期リハビリテーションに活かす運動負荷心エコー|当院における運動負荷心エコー検査の現状

SY7

シンポジウム 7
運動負荷心エコー検査

座長:山田 晶、座長:杉本 匡史

*日本医師会 生涯教育単位

8:40

吉武孝敏{よしたけたかとしYOSHITAKETAKATOSHI}|宮島功{みやじまいさおMIYAJIMAISAO}|増田紘將{ますだひろまさMASUDAHIROMASA}|瀬古博正{せこひろまさSEKOHIROMASA}|栗本律子{くりもとりつこKURIMOTORITSUKO}____河村孝幸{かわむらたかゆきKAWAMURATAKAYUKI}|加藤倫卓{かとうみちたかKATOMICHITAKA}____三浦幸{みうらみゆきMIURAMIYUKI}|岩崎格{いわさきただすIWASAKITADASU}|小出優史{こいでゆうじKOIDEYUJI}|中川晃一{なかがわこういちNAKAGAWAKOICHI}|岩永明子{いわながあきこIWANAGAAKIKO}|加藤倫卓{かとうみちたかKATOMICHITAKA}|上甲明生{じょうこうあきおJOKOAKIO}|西郷和史{さいごうかずしSAIGOKAZUSHI}|小栁雅子{こやなぎまさこKOYANAGIMASAKO}|高木佐余子{たかぎさよこTAKAGISAYOKO}|西谷江梨子{にしたにえりこNISHITANIERIKO}|大上泰生{おおうえやすおOUEYASUO}|高木正和{たかぎまさかずTAKAGIMASAKAZU}|八木雅代{やぎまさよYAGIMASAYO}|石橋紀久恵{いしばしきくえISHIBASHIKIKUE}|高田麻由{たかだまゆTAKADAMAYU}|海野真弓{うんのまゆみUNNOMAYUMI}|表俊也{おもてとしやOMOTETOSHIYA}|表真由子{おもてまゆこOMOTEMAYUKO}|白石裕一{しらいしひろかずSHIRAISHIHIROKAZU}|入江大介{いりえだいすけIRIEDAISUKE}|的場聖明{まとばさとあきMATOBASATOAKI}____パネルディスカッション 1高齢心不全患者のリハビリテーションを支える栄養管理____心リハ患者における運動・栄養評価と予後|高齢心不全患者の脆弱期を支える栄養管理|高齢心不全患者における回復期リハビリテーションと栄養|慢性心不全患者に対する維持期外来心臓リハビリテーションにおける悪液質の評価と栄養管理、運動療法の実践|高齢心不全患者の低栄養に関わる因子の検討~京都心不全ネットワークレジストリ解析からの報告~

PD1

パネルディスカッション 1
高齢心不全患者のリハビリテーションを支える栄養管理

座長:河村 孝幸、座長:加藤 倫卓

*日本医師会 生涯教育単位*循環器病予防療養指導士

8:40

村田誠{むらたまことMURATAMAKOTO}|中出泰輔{なかでたいすけNAKADETAISUKE}|星野圭治{ほしのけいじHOSHINOKEIJI}|久保田芽生{くぼためぐみKUBOTAMEGUMI}|河野裕治{こうのゆうじKONOYUJI}|合田あゆみ{ごうだあゆみGODAAYUMI}|沖田孝一{おきたこういちOKITAKOICHI}|張俊逸{ちょうじゅんいCYOJUNI}|上野敦子{うえのあつこUENOATSUKO}____安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}|高橋哲也{たかはしてつやTAKAHASHITETSUYA}____安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}|久保田芽生{くぼためぐみKUBOTAMEGUMI}|小板橋紀通{こいたばしのりみちKOITABASHINORIMICHI}|内藤滋人{ないとうしげとNAITOSHIGETO}|礒良崇{いそよしたかISOYOSHITAKA}|星野圭治{ほしのけいじHOSHINOKEIJI}|長田知恭{おさだともやすOSADATOMOYASU}|辻内美希{つじうちみきTSUJIUCHIMIKI}|南雲さくら{なぐもさくらNAGUMOSAKURA}|江波戸美緒{えばとみおEBATOMIO}|鈴木洋{すずきひろしSUZUKIHIROSHI}|小澤祐士{おざわゆうしOZAWAYUSHI}|稲垣花奈子{いながきかなこINAGAKIKANAKO}|福留拓馬{ふくとめたくまFUKUTOMETAKUMA}|大橋美香{おおはしみかOHASHIMIKA}|前岨橘香{まえそばきっかMAESOBAKIKKA}|水谷公司{みずたにこうじMIZUTANIKOJI}|簗瀬正伸{やなせまさのぶYANASEMASANOBU}|井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}|大高洋平{おおたかようへいOTAKAYOHEI}|田代身佳{たしろみかTASHIROMIKA}|柳澤良晃{やなぎさわよしあきYANAGISAWAYOSHIAKI}|中丸遼{なかまるりょうNAKAMARURYO}|舟橋紗耶華{ふなばしさやかFUNABASHISAYAKA}|竹内真介{たけうちしんすけTAKEUCHISHINSUKE}|副島京子{そえじまきょうこSOEJIMAKYOKO}|河野隆志{こうのたかしKONOTAKASHI}|坂本孝弘{さかもとたかひろSAKAMOTOTAKAHIRO}|三浦弘之{みうらひろゆきMIURAHIROYUKI}|村田誠{むらたまことMURATAMAKOTO}|小原義宏{おばらよしひろOBARAYOSHIHIRO}____パネルディスカッション 2CPX指標を掘り下げる!____CPXで心拍数を評価する|「息切れ」の正体を探る ― CPXを活かした臨床的評価のすすめ|%peak WRとVO₂/WRから運動耐容能を再考する|心肺運動負荷試験を用いた僧帽弁閉鎖不全症の重症度評価について|CPX指標を掘り下げる 〜PTの視点より運動から日常生活指導までどう活かすか?〜|運動時心拍応答と酸素脈 (O2 pulse)の密接な関係|自転車エルゴメターとトレッドミルのCPX指標の違いをあらためて問う|運動中のVO2とVE/VCO2のdynamicな相互作用が心血管イベント再発のリスク因子となりうる|重症心不全症例の長期にわたる心肺運動負荷試験追跡から見えること

PD2

パネルディスカッション 2
CPX指標を掘り下げる!

座長:安達 仁、座長:高橋 哲也

10:20

下玉利麻由{しもたまりまゆSHIMOTAMARIMAYU}|田中靖弘{たなかやすひろTANAKAYASUHIRO}|坂口智美{さかぐちともみSAKAGUCHITOMOMI}|下出優{しもでゆうSHIMODEYU}____渡邉崇量{わたなべたかともWATANABETAKATOMO}|石原真由美{いしはらまゆみISHIHARAMAYUMI}____合田あゆみ{ごうだあゆみGODAAYUMI}|千木良寛子{ちぎらひろこCHIGIRAHIROKO}|近藤彩春{こんどうみはるKONDOMIHARU}|西田悠一郎{にしだゆういちろうNISHIDAYUICHIRO}|増田桃子{ますだももこMASUDAMOMOKO}|原優子{はらゆうこHARAYUKO}|中西りか{なかにしりかNAKANISHIRIKA}|河野隆志{こうのたかしKONOTAKASHI}|澤晃平{さわこうへいSAWAKOHEI}|高橋真弓子{たかはしまゆこTAKAHASHIMAYUKO}|前川健一郎{まえかわけんいちろうMAEKAWAKENICHIRO}|山口功{やまぐちいさおYAMAGUCHIISAO}|金島侑司{かねじまゆうじKANEJIMAYUJI}|岩田健太郎{いわたけんたろうIWATAKENTARO}|稲富宏之{いなどみひろゆきINADOMIHIROYUKI}|森沢知之{もりさわともゆきMORISAWATOMOYUKI}|池畑清美{いけはたきよみIKEHATAKIYOMI}|服部修{はっとりおさむHATTORIOSAMU}____パネルディスカッション 3心リハを成功させるための精神心理学的アプローチ____患者さんの「やる気」へのアプローチを考える|疾病管理における心理的アプローチの可能性〜動機づけ面接による行動変容支援〜|病棟看護師による外来心リハへの参加を促進させるための試み|回復期外来心臓リハビリテーションにおける作業療法の取り組み~精神・心理面に焦点を当てた試み~

PD3

パネルディスカッション 3
心リハを成功させるための精神心理学的アプローチ

座長:渡邉 崇量、座長:石原 真由美

17:20

高橋伸弥{たかはししんやTAKAHASHISHINYA}|鈴木智人{すずきともひとSUZUKITOMOHITO}|牛島明子{うしじまあきこUSHIJIMAAKIKO}|下島正也{しもじままさやSHIMOJIMAMASAYA}|藤本竜平{ふじもとりょうへいFUJIMOTORYOHEI}____中山敦子{なかやまあつこNAKAYAMAATSUKO}|浅井なぎさ{あさいなぎさASAINAGISA}____渡邊博之{わたなべひろゆきWATANABEHIROYUKI}|薄井荘一郎{うすいそういちろうUSUISOICHIRO}|高村雅之{たかむらまさゆきTAKAMURAMASAYUKI}|岡本涼子{おかもとりょうこOKAMOTORYOKO}|清水晴美{しみずはるみSHIMIZUHARUMI}|渡邊千洋{わたなべちひろWATANABECHIHIRO}|佐々木綾香{ささきあやかSASAKIAYAKA}|宗安智美{むねやすともみMUNEYASUTOMOMI}|池上拓磨{いけがみたくまIKEGAMITAKUMA}|竹内麻由美{たけうちまゆみTAKEUCHIMAYUMI}|吉野智博{よしのともひろYOSHINOTOMOHIRO}|山中俊明{やまなかとしあきYAMANAKATOSHIAKI}|光井聡{みついさとるMITSUISATORU}|岡岳文{おかたけふみOKATAKEFUMI}____パネルディスカッション 4心リハ難民を救う~地域連携における心臓リハビリテーションの課題~____地域完結型医療で心リハ難民を救え!|秋田県における心臓リハビリテーション普及の取り組み|東京多摩地域の現状と課題|心不全連携パス手帳を活用した外来心臓リハビリテーション連携体制の構築|地域特性と地域診断に基づく中山間地域における包括的心不全ケアネットワーク構築

PD4

パネルディスカッション 4
心リハ難民を救う~地域連携における心臓リハビリテーションの課題~

座長:中山 敦子、座長:浅井 なぎさ

17:20

池田祐毅{いけだゆうきIKEDAYUKI}|河野裕治{こうのゆうじKONOYUJI}|濱崎伸明{はまざきのぶあきHAMAZAKINOBUAKI}|根津智之{ねづともゆきNEZUTOMOYUKI}|坂本陽子{さかもとようこSAKAMOTOYOKO}____澤村昭典{さわむらあきのりSAWAMURAAKINORI}|肥後太基{ひごたいきHIGOTAIKI}____小澤祐士{おざわゆうしOZAWAYUSHI}|稲垣花奈子{いながきかなこINAGAKIKANAKO}|福留拓馬{ふくとめたくまFUKUTOMETAKUMA}|大橋美香{おおはしみかOHASHIMIKA}|前岨橘香{まえそばきっかMAESOBAKIKKA}|水谷公司{みずたにこうじMIZUTANIKOJI}|簗瀬正伸{やなせまさのぶYANASEMASANOBU}|井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}|大高洋平{おおたかようへいOTAKAYOHEI}|藤野剛雄{ふじのたけおFUJINOTAKEO}|永富祐太{ながとみゆうたNAGATOMIYUTA}|樋口妙{ひぐちたえHIGUCHITAE}|三角香世{みすみかよMISUMIKAYO}|橋本亨{はしもととおるHASHIMOTOTORU}|金萬仁志{こんまんひとしKONMANHITOSHI}|豊沢真代{とよさわまさよTOYOSAWAMASAYO}|牛島智基{うしじまともきUSHIJIMATOMOKI}|園田拓道{そのだひろみちSONODAHIROMICHI}|塩瀬明{しおせあきらSHIOSEAKIRA}|阿部弘太郎{あべこうたろうABEKOTARO}|鎌田理之{かまたのりゆきKAMATANORIYUKI}|神田龍馬{かんだりょうまKANDARYOMA}|松本ゆかり{まつもとゆかりMATSUMOTOYUKARI}|牧成美{まきなるみMAKINARUMI}|西原武志{にしはらたけしNISHIHARATAKESHI}____パネルディスカッション 5補助循環下での心臓リハビリ 各施設での工夫____機械的循環補助の選択と求められる心臓リハビリテーション|IMPELLA装着下の心臓リハビリテーション|VA-ECMO下での運動療法|LVAD装着下におけるリハビリテーション|補助循環下におけるACP 大阪大学での取り組み

PD5

パネルディスカッション 5
補助循環下での心臓リハビリ 各施設での工夫

座長:澤村 昭典、座長:肥後 太基

14:30

青木重陽{あおきしげはるAOKISHIGEHARU}|小栗陽花{おぐりはるかOGURIHARUKA}|近藤健司{こんどうけんじKONDOKENJI}____山田純生{やまだすみおYAMADASUMIO}|小笹寧子{おざさねいこOZASANEIKO}____山田純生{やまだすみおYAMADASUMIO}|河尻博幸{かわじりひろゆきKAWAJIRIHIROYUKI}|山本将大{やまもとまさひろYAMAMOTOMASAHIRO}|中島真治{なかじままさはるNAKAJIMAMASAHARU}|伊藤輝佳{いとうてるよしITOTERUYOSHI}|鈴木頼快{すずきよりやすSUZUKIYORIYASU}|後藤礼司{ごとうれいじGOTOREIJI}|大西知広{おおにしともひろONISHITOMOHIRO}|天野哲也{あまのてつやAMANOTETSUYA}|尾川貴洋{おがわたかひろOGAWATAKAHIRO}|原田康隆{はらだやすたかHARADAYASUTAKA}|田中宏太佳{たなかひろたかTANAKAHIROTAKA}|森麻子{もりあさこMORIASAKO}|原田憲{はらだけんHARADAKEN}|真宮久美子{まみやくみこMAMIYAKUMIKO}____ワークショップ 1心不全疾病管理‐遂行機能障害を見逃すな!____遂行機能障害-認知リハビリテーションの観点から|心不全患者における遂行機能障害の実態|心不全患者への遂行機能障害の評価意義:疾病管理への配慮が必要と思われた2症例

WS1

ワークショップ 1
心不全疾病管理‐遂行機能障害を見逃すな!

座長:山田 純生、座長:小笹 寧子

*日本医師会 生涯教育単位

8:40

井澤和大{いざわかずひろIZAWAKAZUHIRO}|北島研{きたじまけんKITAJIMAKEN}|小川佳子{おがわよしこOGAWAYOSHIKO}|佐藤聡見{さとうとしみSATOTOSHIMI}|齊藤正和{さいとうまさかずSAITOMASAKAZU}____牧田茂{まきたしげるMAKITASHIGERU}|三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}____尾倉朝美{おぐらあさみOGURAASAMI}|藤見幹太{ふじみかんたFUJIMIKANTA}|三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}____合同企画 1日本腎臓リハビリテーション学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション心血管病を合併した腎臓病患者におけるリハビリテーション医療____慢性腎臓病を有する心血管疾患患者 における運動療法|高齢心血管病患者における外来心臓リハビリテーションの腎保護効果|長期的運動の心腎連関に対する有効性とそのメカニズム|急性心筋梗塞患者における身体活動が発症後の腎機能変化に与える影響|CKDを合併した高齢心不全患者のリハビリテーション:フレイル、サルコペニア、低栄養の視点

JS1

合同企画 1
日本腎臓リハビリテーション学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
心血管病を合併した腎臓病患者におけるリハビリテーション医療

座長:牧田 茂、座長:三浦 伸一郎

10:20

尾上武志{おのうえたけしONOETAKESHI}|木庭新治{こばしんじKOBASHINJI}|永田泰史{ながたやすふみNAGATAYASUFUMI}|松田拓朗{まつだたくろうMATSUDATAKURO}____片岡雅晴{かたおかまさはるKATAOKAMASAHARU}|三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}____ベル立田穂那実{べるたつたほなみBERUTATSUTAHONAMI}|瀬戸山航史{せとやまこうしSETOYAMAKOSHI}|片岡雅晴{かたおかまさはるKATAOKAMASAHARU}|末松保憲{すえまつやすのりSUEMATSUYASUNORI}|福田宏幸{ふくだひろゆきFUKUDAHIROYUKI}|藤見幹太{ふじみかんたFUJIMIKANTA}|中村悦美{なかむらえつみNAKAMURAETSUMI}|松下千恵{まつしたちえMATSUSHITACHIE}|三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}|鎌田聡{かまださとしKAMADASATOSHI}____合同企画 2日本高血圧学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション高血圧管理とExercise-based リハビリテーション____SGLT2阻害薬は血圧を下げるから心不全に良いのか?酸素消費量測定や運動負荷試験からの考察|心臓リハビリテーションにおける血圧・脂質管理|肺高血圧症と運動負荷検査の最新トピックス|高血圧運動療法と心臓リハビリテーション 〜基本と実践〜

JS2

合同企画 2
日本高血圧学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
高血圧管理とExercise-based リハビリテーション

座長:片岡 雅晴、座長:三浦 伸一郎

14:30

林衛{はやしまもるHAYASHIMAMORU}|川瀨文哉{かわせふみやKAWASEFUMIYA}|西條豪{さいじょうたけしSAIJOTAKESHI}|沖野優佳{おきのゆかOKINOYUKA}____飯塚勝美{いいづかかつみIIZUKAKATSUMI}|宮島功{みやじまいさおMIYAJIMAISAO}________合同企画 3日本病態栄養学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッションGLIM基準による低栄養診断で困っていること、悩んでいること____救急・集中治療領域における心血管疾患患者のGLIM基準適用の課題と展望|高齢者に対するGLIM基準を用いた個別化栄養サポートの可能性と課題|心不全患者におけるGLIM基準による低栄養診断の意義|心不全患者におけるGLIM基準による低栄養診断の現状と課題

JS3

合同企画 3
日本病態栄養学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
GLIM基準による低栄養診断で困っていること、悩んでいること

座長:飯塚 勝美、座長:宮島 功

15:40

中尾(舛方)葉子{なかおますかたようこNAKAOMASUKATAYOKO}|寺嶋一裕{てらしまかずひろTERASHIMAKAZUHIRO}____簗瀬正伸{やなせまさのぶYANASEMASANOBU}|鈴木規雄{すずきのりをSUZUKINORIWO}|肥後太基{ひごたいきHIGOTAIKI}|鷲田幸一{わしだこういちWASHIDAKOICHI}|鬼村優一{おにむらゆういちONIMURAYUICHI}|上田耕平{うえだこうへいUEDAKOHEI}____小久保喜弘{こくぼよしひろKOKUBOYOSHIHIRO}____合同企画 4神奈川心不全栄養研究会・関西中部心不全栄養療法研究会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッションAIとアプリは心不全栄養療法にどこまで貢献できるのか〜日本全国全ての心不全患者さんに栄養療法を〜____AI × 栄養療法:AIが支える次世代栄養療法の未来予測|AIとアプリを活用した栄養療法の現状と新たな可能性の考察

JS4

合同企画 4
神奈川心不全栄養研究会・関西中部心不全栄養療法研究会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
AIとアプリは心不全栄養療法にどこまで貢献できるのか〜日本全国全ての心不全患者さんに栄養療法を〜

座長:簗瀬 正伸、座長:鈴木 規雄

17:20

中屋貴子{なかやたかこNAKAYATAKAKO}|藤井裕士{ふじいゆうじFUJIIYUJI}|三橋啓太{みつはしけいたMITSUHASHIKEITA}|石原真由美{いしはらまゆみISHIHARAMAYUMI}|萬谷麻美{まんたにあさみMANTANIASAMI}____齊藤奈緒{さいとうなおSAITONAO}|石井典子{いしいのりこISHIINORIKO}________合同企画 5日本循環器看護学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション心臓リハビリテーションにおける看護師の役割-様々な場における看護の実践-____創傷管理関連に関わる役割から、心臓リハビリテーショとの協働|多職種患者教育による心臓リハビリテーションの動機づけ支援|慢性疾患看護専門看護師としての調整的役割 ー心リハチームにおける多職種連携を支える実践ー|心臓リハビリテーション看護の役割拡大と進化-専門性を追求した実践、多職種連携、そして地域との協働-|外来での心臓リハビリテーション看護師の役割 ~人と人、人と社会を繋ぐ~

JS5

合同企画 5
日本循環器看護学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
心臓リハビリテーションにおける看護師の役割-様々な場における看護の実践-

座長:齊藤 奈緒、座長:石井 典子

14:30

小吉里枝{こよしりえKOYOSHIRIE}____三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}________学術委員会企画 教育講演医療安全と心臓リハビリテーション____医療安全と心臓リハビリテーション

AEL

学術委員会企画 教育講演
医療安全と心臓リハビリテーション

座長:三浦 伸一郎

演者:小吉 里枝

14:30

石井亜由美{いしいあゆみISHIIAYUMI}|笠井健一{かさいけんいちKASAIKENICHI}|有本貴範{ありもとたかのりARIMOTOTAKANORI}|新保麻衣{しんぼまいSHINBOMAI}____中山敦子{なかやまあつこNAKAYAMAATSUKO}|明石嘉浩{あかしよしひろAKASHIYOSHIHIRO}|福江宣子{ふくえのりこFUKUENORIKO}|梅田有理{うめたゆりUMETAYURI}|高山亜美{たかやまつぐみTAKAYAMATSUGUMI}|天尾理恵{あまおりえAMAORIE}____伊勢孝之{いせたかゆきISETAKAYUKI}|西川幸治{にしかわこうじNISHIKAWAKOJI}|藤本紗織{ふじもとさおりFUJIMOTOSAORI}|鈴木佳子{すずきよしこSUZUKIYOSHIKO}|門田宗之{かどたむねゆきKADOTAMUNEYUKI}|八木秀介{やぎしゅうすけYAGISYUSUKE}|松浦哲也{まつうらてつやMATSUURATETSUYA}|佐田政隆{さたまさたかSATAMASATAKA}____JCS-JJC企画人こそ宝!:医療職の働き方革命 Q&A____心リハ専従看護師としての働き方|家庭と仕事の両立、どう工夫する?男性理学療法士の試行錯誤|若手支援と多様性のある職場づくり~目標はWork hard, play harder!~|多様性の時代:データが示す価値観のギャップ

JJCP

JCS-JJC企画
人こそ宝!:医療職の働き方革命 Q&A

座長:中山 敦子、座長:明石 嘉浩

16:10

齊藤正和{さいとうまさかずSAITOMASAKAZU}|田中みどり{たなかみどりTANAKAMIDORI}|村瀬順子{むらせじゅんこMURASEJUNKO}|本沢晶雄{ほんざわあきおHONZAWAAKIO}|木庭新治{こばしんじKOBASHINJI}|志賀太郎{しがたろうSHIGATARO}____伊東秀崇{いとうひでたかITOHIDETAKA}|長谷川高志{はせがわたかしHASEGAWATAKASHI}____村瀬順子{むらせじゅんこMURASEJUNKO}|坂本律子{さかもとりつこSAKAMOTORITSUKO}|足達淑子{あだちよしこADACHIYOSHIKO}|長谷川高志{はせがわたかしHASEGAWATAKASHI}|伊東春樹{いとうはるきITOHARUKI}____JHC-JARET-JACR 共催パネルディスカッション遠隔運動療法/維持期心リハとその応用____遠隔による身体機能評価|遠隔心臓リハビリテーション実施の効果をアンケート結果から観る|介護付老人ホームでの健康維持目的の遠隔運動療法の問題点|企業における特定保健指導に付加する遠隔運動療法の提案|慢性腎臓病患者に対する遠隔集団運動療法の提案|がん患者への遠隔腫瘍循環器リハビリテーション(遠隔CORE)研究の導入とその運用上の課題

JPD

JHC-JARET-JACR 共催パネルディスカッション
遠隔運動療法/維持期心リハとその応用

座長:伊東 秀崇、座長:長谷川 高志

8:40

海北幸一{かいきたこういちKAIKITAKOICHI}____安田聡{やすださとしYASUDASATOSHI}________教育基礎講座 1冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害____冠攣縮・冠微小循環障害の診断、治療の標準化

BE1

教育基礎講座 1
冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害

座長:安田 聡

演者:海北 幸一

9:10

寺嶋一裕{てらしまかずひろTERASHIMAKAZUHIRO}____簗瀬正伸{やなせまさのぶYANASEMASANOBU}________教育基礎講座 2IoTを活用した遠隔心臓リハビリテーション____IoTを活用した遠隔心臓リハビリテーション

BE2

教育基礎講座 2
IoTを活用した遠隔心臓リハビリテーション

座長:簗瀬 正伸

演者:寺嶋 一裕

9:40

川松直人{かわまつなおとKAWAMATSUNAOTO}____相馬桂{そうまかつらSOMAKATSURA}________教育基礎講座 3成人先天性心疾患の病態と心臓リハビリのポイント____成人先天性心疾患の病態と心臓リハビリのポイント

BE3

教育基礎講座 3
成人先天性心疾患の病態と心臓リハビリのポイント

座長:相馬 桂

演者:川松 直人

10:10

姫野麻菜美{ひめのまなみHIMENOMANAMI}____生須義久{なますよしひさNAMASUYOSHIHISA}____内藤喜隆{ないとうよしたかNAITOYOSHITAKA}|吉田俊伸{よしだとしのぶYOSHIDATOSHINOBU}|林田晃寛{はやしだあきひろHAYASHIDAAKIHIRO}____教育基礎講座 4生活行為障害モデルへの対策____心不全患者の生活行為障害への対策

BE4

教育基礎講座 4
生活行為障害モデルへの対策

座長:生須 義久

演者:姫野 麻菜美

10:40

髙林健介{たかばやしけんすけTAKABAYASHIKENSUKE}____小笹寧子{おざさねいこOZASANEIKO}________教育基礎講座 5心不全患者の病態とstageに応じた栄養管理____心不全患者の病態とstageに応じた栄養管理

BE5

教育基礎講座 5
心不全患者の病態とstageに応じた栄養管理

座長:小笹 寧子

演者:髙林 健介

11:10

下郷卓史{しもざとたかしSHIMOZATOTAKASHI}____河野裕治{こうのゆうじKONOYUJI}________教育基礎講座 6CPXビギナー向け講座____明日からCPXを判読できるためのコツ

BE6

教育基礎講座 6
CPXビギナー向け講座

座長:河野 裕治

演者:下郷 卓史

14:30

合田あゆみ{ごうだあゆみGODAAYUMI}____福井重文{ふくいしげふみFUKUISHIGEFUMI}________教育基礎講座 7肺高血圧症におけるCPX____肺高血圧症におけるCPX

BE7

教育基礎講座 7
肺高血圧症におけるCPX

座長:福井 重文

演者:合田 あゆみ

15:00

川松直人{かわまつなおとKAWAMATSUNAOTO}____瀬尾由広{せおよしひろSEOYOSHIHIRO}________教育基礎講座 8心臓リハビリテーションに必要な心エコーの基礎知識____心臓リハビリテーションに必要な心エコーの基礎知識

BE8

教育基礎講座 8
心臓リハビリテーションに必要な心エコーの基礎知識

座長:瀬尾 由広

演者:川松 直人

15:30

北井豪{きたいたけしKITAITAKESHI}____絹川弘一郎{きぬがわこういちろうKINUGAWAKOICHIRO}________教育基礎講座 9新・心不全診療ガイドラインを学ぶ____2025年改訂 心不全診療ガイドラインの全体像と改訂ポイント

BE9

教育基礎講座 9
新・心不全診療ガイドラインを学ぶ

座長:絹川 弘一郎

演者:北井 豪

16:00

石原広大{いしはらこうだいISHIHARAKODAI}____井澤和大{いざわかずひろIZAWAKAZUHIRO}____井澤和大{いざわかずひろIZAWAKAZUHIRO}____教育基礎講座 10軽度認知障害・認知症____心血管疾患患者における軽度認知障害および認知症の病態と包括的心臓リハビリテーションの可能性

BE10

教育基礎講座 10
軽度認知障害・認知症

座長:井澤 和大

演者:石原 広大

16:30

丸山泰幸{まるやまやすゆきMARUYAMAYASUYUKI}____横山美帆{よこやまみほYOKOYAMAMIHO}________教育基礎講座 11コードブルー!心肺蘇生ガイドラインを学ぶ____心臓リハビリ中などに発生する院内心肺停止患者に対しての適切な救急対応

BE11

教育基礎講座 11
コードブルー!心肺蘇生ガイドラインを学ぶ

座長:横山 美帆

演者:丸山 泰幸

17:00

田村雄一{たむらゆういちTAMURAYUICHI}____阿部弘太郎{あべこうたろうABEKOTARO}________教育基礎講座 12新・肺高血圧症治療ガイドラインを学ぶ____2025年改訂版 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症および肺高血圧症ガイドラインのポイント

BE12

教育基礎講座 12
新・肺高血圧症治療ガイドラインを学ぶ

座長:阿部 弘太郎

演者:田村 雄一

17:30

神谷究{かみやきわむKAMIYAKIWAMU}____大野洋平{おおのようへいONOYOHEI}________教育基礎講座 13SHDインターベンションの進歩____SHDインターベンションの進化と個別化:TAVI・M-TEERの意義と戦略

BE13

教育基礎講座 13
SHDインターベンションの進歩

座長:大野 洋平

演者:神谷 究

18:00

石田岳史{いしだたけしISHIDATAKESHI}____宮脇郁子{みやわきいくこMIYAWAKIIKUKO}____市毛博之{いちげひろゆきICHIGEHIROYUKI}|大内修司{おおうちしゅうじOUCHISYUJI}|篠原孝宏{しのはらたかひろSHINOHARATAKAHIRO}|馬渕卓{まぶちすぐるMABUCHISUGURU}|山田徹{やまだとおるYAMADATORU}|木村琢磨{きむらたくまKIMURATAKUMA}|橋本正良{はしもとまさよしHASHIMOTOMASAYOSHI}____教育基礎講座 14禁煙支援の最新知見____禁煙支援の最新知見 〜たばこのない社会を目指して〜

BE14

教育基礎講座 14
禁煙支援の最新知見

座長:宮脇 郁子

演者:石田 岳史

14:30

SAM{SAM}____田嶋明彦{たじまあきひこTAJIMAAKIHIKO}|丸山泰幸{まるやまやすゆきMARUYAMAYASUYUKI}________How to Session1Let's ダレデモdANCE!____Let's ダレデモdANCE!

HTS1

How to Session1
Let's ダレデモdANCE!

座長:田嶋 明彦、座長:丸山 泰幸

講師:SAM

16:30

尾関理恵{おぜきりえOZEKIRIE}|佐古守人{さこもりとSAKOMORITO}|高橋豊{たかはしゆたかTAKAHASHIYUTAKA}|中込哲{なかごみさとしNAKAGOMISATOSHI}____奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}|木田圭亮{きだけいすけKIDAKEISUKE}________薬剤師セッション 1心リハスタッフが知っておきたい薬の知識 version 7.0-心不全予防および急性期について-____心リハスキルアップ!高血圧治療薬の基本と最新動向|心リハに活かす!心筋梗塞急性期薬物療法の理解ポイント|事例から学ぼう、知ることで変わる!鎮痛・鎮静・せん妄の薬と患者目線の管理|患者さんの“いま”を支える薬、カテコラミンを再考する

PS1

薬剤師セッション 1
心リハスタッフが知っておきたい薬の知識 version 7.0-心不全予防および急性期について-

座長:奥村 貴裕、座長:木田 圭亮

14:30

木庭新治{こばしんじKOBASHINJI}|古川裕{ふるかわゆたかFURUKAWAYUTAKA}|秦武史{はたたけふみHATATAKEFUMI}|石原真由美{いしはらまゆみISHIHARAMAYUMI}____吉田俊子{よしだとしこYOSHIDATOSHIKO}|宮脇郁子{みやわきいくこMIYAWAKIIKUKO}________心リハ看護師対策部会企画 1心リハ指導士合格への道のり____-

CNP1

心リハ看護師対策部会企画 1
心リハ指導士合格への道のり

座長:吉田 俊子、座長:宮脇 郁子

17:10

小笹寧子{おざさねいこOZASANEIKO}|永富祐太{ながとみゆうたNAGATOMIYUTA}|宮崎慎二郎{みやざきしんじろうMIYAZAKISHINJIRO}|田中千春{たなかちはるTANAKACHIHARU}|花田智{はなださとるHANADASATORU}____小笹寧子{おざさねいこOZASANEIKO}|伊藤修{いとうおさむITOOSAMU}|櫻田弘治{さくらだこうじSAKURADAKOJI}|阿部隆宏{あべたかひろABETAKAHIRO}|田屋雅信{たやまさのぶTAYAMASANOBU}________心リハ認定医・上級指導士セッション心リハ認定医・上級指導士を知ろう____-

CAS1

心リハ認定医・上級指導士セッション
心リハ認定医・上級指導士を知ろう

座長:小笹 寧子、座長:伊藤 修

14:30

BasuniRadi{RADIBASUNI}|MakotoMurata{MURATAMAKOTO}|ChanJooLee{LEECHANJOO}____YoshitakaIso{ISOYOSHITAKA}|XiaopingMeng{MENGXIAOPING}____KevinTriangto{TRIANGTOKEVIN}____AsiaPRevent Expert Lecture 1Exercise Prescription and Training for Heart Failure in Asia____Intracardiac and Extracardiac Benefits of Breathing, Endurance and Strength Training (BEST) for Patients with Heart Failure|Effective inpatient cardiac rehabilitation for the aged era|Cardiac Rehabilitation after Heart Transplantation and Left Ventricular Assist Device

APEL1

AsiaPRevent Expert Lecture 1
Exercise Prescription and Training for Heart Failure in Asia

Chair:Yoshitaka Iso、Chair:Xiaoping Meng

15:40

AnaAbreu{ABREUANA}|AtsushiMizuno{MIZUNOATSUSHI}|NicolleKraenkel{KRAENKELNICOLLE}|TakeoFujino{FUJINOTAKEO}____AnaAbreu{ABREUANA}|YasuhikoSakata{SAKATAYASUHIKO}|LinoManuelRibeiroPatrício{MANUELRIBEIROPATRÍCIOLINO}|YasuharuMatsumoto{MATSUMOTOYASUHARU}____YutaNagatomi{NAGATOMIYUTA}|TomoyukiNezu{NEZUTOMOYUKI}|TaeHiguchi{HIGUCHITAE}|ShoeiYamamoto{YAMAMOTOSHOEI}|KayoMisumi{MISUMIKAYO}|KeisukeShinohara{SHINOHARAKEISUKE}|ToruHashimoto{HASHIMOTOTORU}|ShoujiMatsushima{MATSUSHIMASHOUJI}|AkiraShiose{SHIOSEAKIRA}|KohtaroAbe{ABEKOHTARO}____国際交流委員会企画JACR-EAPC Joint SessionSocial Factors Affecting Cardiac Rehabilitation____Social Determinants of Health and Psychosocial Stress: Biological Mechanisms for Cardiovascular Disease|Social Determinants of Cardiovascular Disease in Japan: Current Status and Challenges|Social Determinants of Cardiovascular Disease in Europe: Current Status and Challenges|Comprehensive home-based cardiac rehabilitation as an alternative approach for heart failure

JACR-EAPC

国際交流委員会企画
JACR-EAPC Joint Session
Social Factors Affecting Cardiac Rehabilitation

Chair:Ana Abreu、Chair:Yasuhiko Sakata

17:20

吉国健司{よしくにけんじYOSHIKUNIKENJI}|赤澤奈緒{あかざわなおAKAZAWANAO}|宮島功{みやじまいさおMIYAJIMAISAO}|長谷川恵美子{はせがわえみこHASEGAWAEMIKO}|横井宏佳{よこいひろよしYOKOIHIROYOSHI}|吉田俊子{よしだとしこYOSHIDATOSHIKO}____三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}|高村雅之{たかむらまさゆきTAKAMURAMASAYUKI}|渡辺昌文{わたなべまさふみWATANABEMASAFUMI}|片岡雅晴{かたおかまさはるKATAOKAMASAHARU}|松元紀子{まつもとのりこMATSUMOTONORIKO}____小幡賢吾{おばたけんごOBATAKENGO}|澁谷諒{しぶたにりょうSHIBUTANIRYO}|小野環{おのたまきONOTAMAKI}____国内交流委員会企画 1各職種の立場から心リハのあり方を語り合あってみよう____薬剤師視点の心臓リハビリテーション|理学療法士の立場から|心臓リハビリテーションにおける栄養管理の必要性|統合的支援の中での心理職の活用 ―変化の衝撃をいかに和らげるのか―|冠動脈疾患診療における心リハの意義(生涯にわたる包括的指導を)|各職種の立場から心リハのあり方を語ってみよう 看護師の立場から

JACR1

国内交流委員会企画 1
各職種の立場から心リハのあり方を語り合あってみよう

座長:三浦 伸一郎、座長:高村 雅之

11:00

-____芦川直也{あしかわなおやASHIKAWANAOYA}|大石醒悟{おおいししょうごOISHISYOGO}|柴田賢一{しばたけんいちSHIBATAKENICHI}|宮島功{みやじまいさおMIYAJIMAISAO}|鷲田幸一{わしだこういちWASHIDAKOICHI}________心リハカフェ 1あなたのギモンに答えます!~急性期編~____-

CAFE1

心リハカフェ 1
あなたのギモンに答えます!~急性期編~

座長:芦川 直也、座長:大石 醒悟、座長:柴田 賢一、座長:宮島 功、座長:鷲田 幸一

17:20

-____芦川直也{あしかわなおやASHIKAWANAOYA}|小野めぐみ{おのめぐみONOMEGUMI}|加藤由莉恵{かとうゆりえKATOYURIE}|後藤礼司{ごとうれいじGOTOREIJI}|吉田貴信{よしだたかのぶYOSHIDATAKANOBU}________心リハカフェ 2あなたのギモンに答えます!~回復期病棟編~____-

CAFE2

心リハカフェ 2
あなたのギモンに答えます!~回復期病棟編~

座長:芦川 直也、座長:小野 めぐみ、座長:加藤 由莉恵、座長:後藤 礼司、座長:吉田 貴信

17:20

安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}|服部将也{はっとりまさやHATTORIMASAYA}|鳥越和哉{とりごえかずやTORIGOEKAZUYA}|星野圭治{ほしのけいじHOSHINOKEIJI}|小板橋紀通{こいたばしのりみちKOITABASHINORIMICHI}____安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}|小板橋紀通{こいたばしのりみちKOITABASHINORIMICHI}____安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}|鳥越和哉{とりごえかずやTORIGOEKAZUYA}|生須義久{なますよしひさNAMASUYOSHIHISA}|星野圭治{ほしのけいじHOSHINOKEIJI}|小板橋紀通{こいたばしのりみちKOITABASHINORIMICHI}|内藤滋人{ないとうしげとNAITOSHIGETO}|久保田芽生{くぼためぐみKUBOTAMEGUMI}|小板橋紀通{こいのりみちKOINORIMICHI}____群馬CPXCPXから心リハへ____心リハ実施のためのCPXデータの見方|CPXを運動療法に活かす|心臓リハビリテーションの制度と実際|エコーでこう、CPXでこうならこう|限られたリソースでも継続できる心臓リハビリテーション

GCPX

群馬CPX
CPXから心リハへ

座長:安達 仁、座長:小板橋 紀通

9:00

岡田健助{おかだけんすけOKADAKENSUKE}|高麗謙吾{こうらいけんごKORAIKENGO}____北川知郎{きたがわとしろうKITAGAWATOSHIRO}|阿部隆宏{あべたかひろABETAKAHIRO}|高麗謙吾{こうらいけんごKORAIKENGO}|三橋啓太{みつはしけいたMITSUHASHIKEITA}|尾関理恵{おぜきりえOZEKIRIE}|千葉一幸{ちばかずゆきCHIBAKAZUYUKI}|島田晶子{しまだあきこSHIMADAAKIKO}________ブースセミナー 1HEPTと考える心不全緩和ケアと心臓リハビリテーション____ACP×心臓リハビリテーション|臨床倫理×心臓リハビリテーション

BS1

ブースセミナー 1
HEPTと考える心不全緩和ケアと心臓リハビリテーション

座長:北川 知郎、座長:阿部 隆宏

14:30

-____木田圭亮{きだけいすけKIDAKEISUKE}|横山美帆{よこやまみほYOKOYAMAMIHO}|眞茅みゆき{まかやみゆきMAKAYAMIYUKI}|泉田俊秀{いずみだとしひでIZUMIDATOSHIHIDE}|猪熊正美{いのくままさみINOKUMAMASAMI}|安澤佳樹{あんざわよしきANZAWAYOSHIKI}|片野唆敏{かたのさとしKATANOSATOSHI}|戸谷佳織{とやかおりTOYAKAORI}________ブースセミナー 2スペシャリストと心リハの近未来を語ろう____-

BS2

ブースセミナー 2
スペシャリストと心リハの近未来を語ろう

座長:木田 圭亮、座長:横山 美帆、座長:眞茅 みゆき

12:10

福本義弘{ふくもとよしひろFUKUMOTOYOSHIHIRO}____井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}________ランチョンセミナー 1心臓リハビリテーションと感染症予防____-

LS1

ランチョンセミナー 1
心臓リハビリテーションと感染症予防

【共催:グラクソ・スミスクライン株式会社】

座長:井澤 英夫

演者:福本 義弘

12:10

安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}____村田誠{むらたまことMURATAMAKOTO}________ランチョンセミナー 2CPXから心リハへ____-

LS2

ランチョンセミナー 2
CPXから心リハへ

【共催:ミナト医科学株式会社】

座長:村田 誠

演者:安達 仁

12:10

北井豪{きたいたけしKITAITAKESHI}____高村雅之{たかむらまさゆきTAKAMURAMASAYUKI}________ランチョンセミナー 3siRNAが切り拓くATTR-CM診療 ~病態から導く新たな治療戦略~____-

LS3

ランチョンセミナー 3
siRNAが切り拓くATTR-CM診療 ~病態から導く新たな治療戦略~

【共催:Alnylam Japan株式会社】

座長:高村 雅之

演者:北井 豪

12:10

天野哲也{あまのてつやAMANOTETSUYA}____木庭新治{こばしんじKOBASHINJI}________ランチョンセミナー 4脂質低下療法の再考~Managing Residual Risk~____ビッグデータとイメージングから 脂質低下療法ガイドラインを考える

LS4

ランチョンセミナー 4
脂質低下療法の再考~Managing Residual Risk~

【共催:興和株式会社】

座長:木庭 新治

演者:天野 哲也

12:10

井上信幸{いのうえのぶゆきINOENOBUYUKI}|奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}____安斉俊久{あんざいとしひさANZAITOSHIHISA}________ランチョンセミナー 5術後の一酸化窒素吸入療法ってどう使う?____成人開心術における非挿管一酸化窒素法(non-intubated iNO: NiiNO)~早期抜管による術後プロトコールの加速化~|NO hesitation 〜iNOを重症心不全管理に活かす〜

LS5

ランチョンセミナー 5
術後の一酸化窒素吸入療法ってどう使う?

【共催:マリンクロット ファーマ株式会社】

座長:安斉 俊久

演者:井上 信幸

演者:奥村 貴裕

12:10

大石充{おおいしみつるOISHIMITSURU}____斎藤能彦{さいとうよしひこSAITOYOSHIHIKO}________ランチョンセミナー 6厳格降圧の未来 ~JSH2025 を予測しながら~____-

LS6

ランチョンセミナー 6
厳格降圧の未来 ~JSH2025 を予測しながら~

【共催:第一三共株式会社】

座長:斎藤 能彦

演者:大石 充

12:10

瀬在明{せざいあきらSEZAIAKIRA}____野出孝一{のでこういちNODEKOICHI}________ランチョンセミナー 7Fantastic4時代におけるSGLT2阻害薬への期待 ~ICT を用いた地域連携の重要性~____-

LS7

ランチョンセミナー 7
Fantastic4時代におけるSGLT2阻害薬への期待 ~ICT を用いた地域連携の重要性~

【共催:田辺三菱製薬株式会社】

座長:野出 孝一

演者:瀬在 明

12:10

村松崇{むらまつたかしMURAMATSUTAKASHI}____前川裕一郎{まえかわゆういちろうMAEKAWAYUICHIRO}________ランチョンセミナー 8高コレステロール血症における新たな治療戦略 〜Long-acting PCSK9産生阻害薬 レクビオへの期待〜____-

LS8

ランチョンセミナー 8
高コレステロール血症における新たな治療戦略 〜Long-acting PCSK9産生阻害薬 レクビオへの期待〜

【共催:ノバルティスファーマ株式会社】

座長:前川 裕一郎

演者:村松 崇

12:10

宮島佳祐{みやじまけいすけMIYAJIMAKEISUKE}____逸見隆太{へんみりゅうたHENMIRYUTA}________ランチョンセミナー 9あなたの大切なものは、何ですか?心臓突然死から患者の『人生』を救う多職種チーム介入の試み____-

LS9

ランチョンセミナー 9
あなたの大切なものは、何ですか?心臓突然死から患者の『人生』を救う多職種チーム介入の試み

【共催:日本メドトロニック株式会社/株式会社APEX】

座長:逸見 隆太

演者:宮島 佳祐

12:10

久保亨{くぼとおるKUBOTORU}|吉田昌平{よしだしょうへいYOSHIDASYOHEI}____瀬尾由広{せおよしひろSEOYOSHIHIRO}________ランチョンセミナー 10心疾患に潜む心アミロイドーシスを見極める~早期発見、早期治療をするために~____心アミロイドーシス早期診断の重要性:心臓リハビリテーションを見据えて|The sooner, the better?〜タファミジスのエビデンスを再考する〜

LS10

ランチョンセミナー 10
心疾患に潜む心アミロイドーシスを見極める~早期発見、早期治療をするために~

【共催:ファイザー株式会社】

座長:瀬尾 由広

演者:久保 亨

演者:吉田 昌平

16:10

劔卓夫{つるぎたくおTSURUGITAKUO}____原田将英{はらだまさひでHARADAMASAHIDE}________イブニングセミナー知ってましたか?心臓植込み型デバイスで診る心不全 ~心リハへのリレーション~____-

ES

イブニングセミナー
知ってましたか?心臓植込み型デバイスで診る心不全 ~心リハへのリレーション~

【共催:日本ライフライン株式会社】

座長:原田 将英

演者:劔 卓夫

10:40

安達仁{あだちひとしADACHIHITOSHI}____丸山泰幸{まるやまやすゆきMARUYAMAYASUYUKI}________スポンサードシンポジウム 1メディカルフィットネスによる心不全予防____-

SS1

スポンサードシンポジウム 1
メディカルフィットネスによる心不全予防

【共催:テクノジム ジャパン株式会社】

座長:丸山 泰幸

演者:安達 仁

15:40

福井重文{ふくいしげふみFUKUISHIGEFUMI}|小村直弘{こむらなおひろKOMURANAOHIRO}|西山理{にしやまおさむNISHIYAMAOSAMU}|合田あゆみ{ごうだあゆみGODAAYUMI}____福本義弘{ふくもとよしひろFUKUMOTOYOSHIHIRO}|片岡雅晴{かたおかまさはるKATAOKAMASAHARU}________スポンサードシンポジウム 2日本肺高血圧・肺循環学会ジョイントセッション肺高血圧症における心臓リハビリテーションの実際について____肺高血圧症患者に対する心臓リハビリテーション-当院での取り組み-|慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の最新の治療戦略と当院での心臓リハビリテーションの実際|肺疾患を合併した肺高血圧症に対するリハビリテーション ~呼吸器内科の立場から~|肺高血圧症における心臓リハビリテーションの実際

SS2

スポンサードシンポジウム 2
日本肺高血圧・肺循環学会ジョイントセッション
肺高血圧症における心臓リハビリテーションの実際について

【共催:日本新薬株式会社/ヤンセンファーマ株式会社】

座長:福本 義弘、座長:片岡 雅晴

15:00

河野裕治{こうのゆうじKONOYUJI}____-________ハンズオンセミナー心臓リハの最前線:CPX評価とアプローチを学ぶ____-

HOS

ハンズオンセミナー
心臓リハの最前線:CPX評価とアプローチを学ぶ

【共催:フクダ電子株式会社】

演者:河野 裕治

8:40

寺嶋一裕{てらしまかずひろTERASHIMAKAZUHIRO}|神馬崇宏{じんばたかひろJINBATAKAHIRO}|水野智章{みずのちあきMIZUNOCHIAKI}|日山景{ひやまけいHIYAMAKEI}|松尾知洋{まつおともひろMATSUOTOMOHIRO}|勝部翔{かつべしょうKATSUBESYO}____安隆則{やすたかのりYASUTAKANORI}|泉田俊秀{いずみだとしひでIZUMIDATOSHIHIDE}|井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}|福本義弘{ふくもとよしひろFUKUMOTOYOSHIHIRO}|猪又孝元{いのまたたかゆきINOMATATAKAYUKI}|松永篤彦{まつながあつひこMATSUNAGAATSUHIKO}|高村雅之{たかむらまさゆきTAKAMURAMASAYUKI}|坂田泰彦{さかたやすひこSAKATAYASUHIKO}|小笹寧子{おざさねいこOZASANEIKO}____船戸優佑{ふなとゆうすけFUNATOYUSUKE}|河野裕治{こうのゆうじKONOYUJI}|簗瀬正伸{やなせまさのぶYANASEMASANOBU}|井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}|野村征太郎{のむらせいたろうNOMURASEITARO}|候聡志{こうとしゆきKOTOSHIYUKI}|西條大悟{にしじょうだいごNISHIJODAIGO}|張波{ちょうぼうCYOBO}|武田憲彦{たけだのりひこTAKEDANORIHIKO}|小室一成{こむろいっせいKOMUROISSEI}|平岩宏章{ひらいわひろあきHIRAIWAHIROAKI}|近藤徹{こんどうとおるKONDOTORU}|桑山輔{くわやまたすくKUWAYAMATASUKU}|風間信吾{かざましんごKAZAMASHINGO}|森本竜太{もりもとりょうたMORIMOTORYOTA}|奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}|金城昌明{かなしろまさあきKANASHIROMASAAKI}|浅野博{あさのひろしASANOHIROSHI}|川口克廣{かわぐちかつひろKAWAGUCHIKATSUHIRO}|吉田幸彦{よしだゆきひこYOSHIDAYUKIHIKO}|田中伸亨{たなかのぶきよTANAKANOBUKIYO}|森島逸郎{もりしまいつろうMORISHIMAITSURO}|室原豊明{むろはらとよあきMUROHARATOYOAKI}|松澤泰志{まつざわやすしMATSUZAWAYASUSHI}|武吉雅貴{たけよしまさきTAKEYOSHIMASAKI}|宮本健史{みやもとたけしMIYAMOTOTAKESHI}|松山公三郎{まつやまこうざぶろうMATSUYAMAKOZABURO}|辻田賢一{つじたけんいちTSUJITAKENICHI}|森沢知之{もりさわともゆきMORISAWATOMOYUKI}|前川健一郎{まえかわけんいちろうMAEKAWAKENICHIRO}|山本智史{やまもとさとしYAMAMOTOSATOSHI}|阪口将登{さかぐちまさとSAKAGUCHIMASATO}|伊藤豪司{いとうたけしITOTAKESHI}|増田紘將{ますだひろまさMASUDAHIROMASA}|松木良介{まつきりょうすけMATSUKIRYOSUKE}|加藤倫卓{かとうみちたかKATOMICHITAKA}|岩田健太郎{いわたけんたろうIWATAKENTARO}|高橋哲也{たかはしてつやTAKAHASHITETSUYA}|西崎真里{にしざきまりNISHIZAKIMARI}|山口雄太{やまぐちゆうたYAMAGUCHIYUTA}|岡田真理香{おかだまりかOKADAMARIKA}|大石達也{おおいしたつやOISHITATSUYA}|守谷梨絵{もりやりえMORIYARIE}|中野愛理{なかのあさとNAKANOASATO}|松尾剛{まつおつよしMATSUOTSUYOSHI}____YIAセッション____立位運動における運動負荷量の一定化とATレベル負荷調整に関する研究とAI開発|マルチオミクス解析を用いた虚血性心筋症における有酸素運動の心保護作用機序の解明|心不全患者の血液検査に基づく新たなフレイル指数と臨床フレイルスケールの関連および予後予測能の検討|年代別における後期回復期心臓リハビリテーション移行の阻害因子の検討~熊本県心リハ推進事業データより~|回復期リハビリテーション病棟における循環器疾患患者のADL改善に関わる因子の検討-多施設前向き研究-|バルーン肺動脈形成術後の慢性血栓塞栓性肺高血圧症患者における残存する運動耐容能低下についての検討

YIA

YIAセッション

座長:安 隆則、座長:泉田 俊秀、審査員:井澤 英夫、審査員:福本 義弘、審査員:猪又 孝元、審査員:松永 篤彦、審査員:高村 雅之、審査員:坂田 泰彦、審査員:小笹 寧子

10:10

島田幸洋{しまだゆきひろSHIMADAYUKIHIRO}|増田桃子{ますだももこMASUDAMOMOKO}|阪口明{さかぐちあきらSAKAGUCHIAKIRA}|金井香菜{かないかなKANAIKANA}|加藤秀典{かとうひでのりKATOHIDENORI}|武吉雅貴{たけよしまさきTAKEYOSHIMASAKI}____吉田俊子{よしだとしこYOSHIDATOSHIKO}|戸谷佳織{とやかおりTOYAKAORI}|猪又孝元{いのまたたかゆきINOMATATAKAYUKI}|池亀俊美{いけがみ}|田嶋明彦{たじまあきひこTAJIMAAKIHIKO}|礒良崇{いそよしたかISOYOSHITAKA}|横山美帆{よこやまみほYOKOYAMAMIHO}|高橋哲也{たかはしてつやTAKAHASHITETSUYA}____野田匠{のだたくみNODATAKUMI}|原田真悠子{はらだまゆこHARADAMAYUKO}|碇山泰匡{いかりやまひろまさIKARIYAMAHIROMASA}|福井教之{ふくいのりゆきFUKUINORIYUKI}|山本壱弥{やまもとかずやYAMAMOTOKAZUYA}|柳英利{やなぎひでとしYANAGIHIDETOSHI}|賀川尚美{かがわなおみKAGAWANAOMI}|上谷祥紘{かみやあきひろKAMIYAAKIHIRO}|藤田美羽{ふじたみわFUJITAMIWA}|杉原侑磨{すぎはらゆうまSUGIHARAYUMA}|小西治美{こにしはるみKONISHIHARUMI}|山田沙織{やまださおりYAMADASAORI}|富樫ともよ{とがしともよTOGASHITOMOYO}|三浦弘之{みうらひろゆきMIURAHIROYUKI}|張俊逸{ちょうしゅうえつCYOSYUETSU}|塚本泰正{つかもとやすまさTSUKAMOTOYASUMASA}|村田誠{むらたまことMURATAMAKOTO}|合田あゆみ{ごうだあゆみGODAAYUMI}|原優子{はらゆうこHARAYUKO}|中西りか{なかにしりかNAKANISHIRIKA}|千木良寛子{ちぎらひろこCHIGIRAHIROKO}|近藤彩春{こんどうみはるKONDOMIHARU}|高橋英里華{たかはしえりかTAKAHASHIERIKA}|副島京子{そえじまきょうこSOEJIMAKYOKO}|河野隆志{こうのたかしKONOTAKASHI}|松澤泰志{まつざわやすしMATSUZAWAYASUSHI}|赤木正彦{あかぎまさひこAKAGIMASAHIKO}|山田敏寛{やまだとしひろYAMADATOSHIHIRO}|石井正将{いしいまさのぶISHIIMASANOBU}|小島淳{こじますなおKOJIMASUNAO}|松山公三郎{まつやまこうざぶろうMATSUYAMAKOZABURO}|辻田賢一{つじたけんいちTSUJITAKENICHI}|河村隆之{かわむらたかゆきKAWAMURATAKAYUKI}|中麻規子{なかまきこNAKAMAKIKO}|宮内俊介{みやうちしゅんすけMIYAUCHISYUNSUKE}|宮本翔伍{みやもとしょうごMIYAMOTOSYOGO}|小田登{おだのぼるODANOBORU}|中野由紀子{なかのゆきこNAKANOYUKIKO}|川松直人{かわまつなおとKAWAMATSUNAOTO}|北島丈{きたじまたけしKITAJIMATAKESHI}|佐々木晴希{ささきはるきSASAKIHARUKI}|椿拓海{つばきたくみTSUBAKITAKUMI}|福田咲子{ふくださきこFUKUDASAKIKO}|久松智子{ひさまつともこHISAMATSUTOMOKO}|高橋雅文{たかはしまさふみTAKAHASHIMASAFUMI}|一戸貴子{いちのへたかこICHINOHETAKAKO}|南健太郎{みなみけんたろうMINAMIKENTARO}|山田優{やまだゆうYAMADAYU}|佐藤希美{さとうきみSATOKIMI}|山本昌良{やまもとまさよしYAMAMOTOMASAYOSHI}|町野智子{まちのともこMACHINOTOMOKO}|星智也{ほしともやHOSHITOMOYA}|西功{にしいさおNISHIISAO}|羽田康司{はだやすしHADAYASUSHI}|石津智子{いしづともこISHIZUTOMOKO}|日山景{ひやまけいHIYAMAKEI}|宮本健史{みやもとたけしMIYAMOTOTAKESHI}____チーム医療賞セッション____植込型補助人工心臓装着前の一時的機械的循環補助の使用が装着後の下肢筋力の改善に与える影響|急性冠症候群患者のアドバンス・ケア・プランニング(ACP)に対する選好と関連因子の検討|心リハ継続に与える多職種説明の有効性と職種ごとの介入率の実態調査~熊本県心リハ推進事業データより~|循環器疾患の包括的リハビリテーション体制構築~広島県脳卒中・心臓病等総合支援センターの取り組み~|大腰筋萎縮が経皮的僧帽弁クリップ術を施行した機能性僧帽弁閉鎖不全症患者の予後に与える影響|慢性心不全患者における身体機能と排便機能の関連

TM

チーム医療賞セッション

座長:吉田 俊子、座長:戸谷 佳織、審査員:猪又 孝元、審査員:池亀 俊美、審査員:田嶋 明彦、審査員:礒 良崇、審査員:横山 美帆、審査員:高橋 哲也

8:40

塚原咲雪{つかはらさゆきTSUKAHARASAYUKI}|久世洋嗣{くぜようじKUZEYOJI}|寺西司{てらにしつかさTERANISHITSUKASA}|片山大河{かたやまたいがKATAYAMATAIGA}|高橋直貴{たかはしなおきTAKAHASHINAOKI}____大島英揮{おおしまひできOSHIMAHIDEKI}|伊勢孝之{いせたかゆきISETAKAYUKI}____小林大地{こばやしだいちKOBAYASHIDAICHI}|堀健太郎{ほりけんたろうHORIKENTARO}|田島慎也{たじましんやTAJIMASHINYA}|滝沢光太郎{たきざわこうたろうTAKIZAWAKOTARO}|平川功太郎{ひらかわこうたろうHIRAKAWAKOTARO}|安達裕一{あだちゆういちADACHIYUICHI}|岩井景吾{いわいけいごIWAIKEIGO}|関澤貴信{せきざわたかのぶSEKIZAWATAKANOBU}|中山敦子{なかやまあつこNAKAYAMAATSUKO}|永井敬志{ながいたかしNAGAITAKASHI}|瀧野皓哉{たきのこうやTAKINOKOYA}|市場奈桜{いちばなおICHIBANAO}|臼井拳弥{うすいけんやUSUIKENYA}|田邉剛史{たなべつよしTANABETSUYOSHI}|堀将也{ほりまさやHORIMASAYA}|志村徹郎{しむらてつろうSHIMURATETSURO}|中川正康{なかがわまさやすNAKAGAWAMASAYASU}|山田純生{やまだすみおYAMADASUMIO}|松尾仁司{まつおひとしMATSUOHITOSHI}|内山覚{うちやまさとるUCHIYAMASATORU}|吉田流星{よしだりゅうせいYOSHIDARYUSEI}|西将則{にしまさのりNISHIMASANORI}|長沼亨{ながぬまとおるNAGANUMATORU}|横山直之{よこやまなおゆきYOKOYAMANAOYUKI}|高橋直貴{たかはしなおきTAKAHASHINAOKI}|井上魁{いのうえかいINOEKAI}|永田里奈{ながたりなNAGATARINA}|佐藤愛{さとうあいSATOAI}|輿日登美{こしひとみKOSHIHITOMI}|大瀧侑{おおたきゆうOTAKIYU}|竹内綾梨{たけうちあやりTAKEUCHIAYARI}|鬼頭健人{きとうけんとKITOKENTO}|井関洋成{いせきようせいISEKIYOSEI}|片岡明久{かたおかあきひさKATAOKAAKIHISA}|紺野久美子{こんのくみこKONNOKUMIKO}|渡邉雄介{わたなべゆうすけWATANABEYUSUKE}|下川智樹{しもかわともきSHIMOKAWATOMOKI}|上妻謙{こうづまけんKOZUMAKEN}|西川淳一{にしかわじゅんいちNISHIKAWAJUNICHI}|一重吉史{ひとえよしふみHITOEYOSHIFUMI}|片山大河{かたやまたいがKATAYAMATAIGA}|渡邊雄介{わたなべゆうすけWATANABEYUSUKE}|今水流智浩{いまづるともひろIMAZURUTOMOHIRO}|緒方直史{おがたなおしOGATANAOSHI}____一般演題(口演) 1心臓弁膜症____経カテーテル大動脈弁留置術後のShort Physical Performance Battery下位項目の低下が生命予後に及ぼす影響|術前の位相角はTAVI術後1年以内の全死亡と関連する|経カテーテル的大動脈弁植込み術(TAVI)患者における栄養障害と骨格筋量減少が臨床転帰に及ぼす影響|術後6分間歩行距離が経皮的僧帽弁接合不全修復術の1年予後に与える影響|TAVI患者における入院関連機能障害の発症要因の検討

O-01

一般演題(口演) 1
心臓弁膜症

座長:大島 英揮、座長:伊勢 孝之

8:40

吉野琢朗{よしのたくろうYOSHINOTAKURO}|小川明宏{おがわあきひろOGAWAAKIHIRO}|-|北村彩乃{きたむらあやのKITAMURAAYANO}|田中浩基{たなかひろきTANAKAHIROKI}____熊坂礼音{くまさかれおんKUMASAKAREON}|富田泰史{とみたひろふみTOMITAHIROFUMI}____田宮創{たみやはじめTAMIYAHAJIME}|川尻陽菜{かわしりひなKAWASHIRIHINA}|斎藤真太朗{さいとうしんたろうSAITOSHINTARO}|塩谷拓馬{しおやたくまSHIOYATAKUMA}|椿淳裕{つばきあつひろTSUBAKIATSUHIRO}|神崎慎也{かんざきしんやKANZAKISHINYA}|寺山圭一郎{てらやまけいいちろうTERAYAMAKEIICHIRO}|秋葉崇{あきばたかしAKIBATAKASHI}|善田督史{ぜんたまさしZENTAMASASHI}|阿部遼{あべりょうABERYO}|菅生真行{すごうまさゆきSUGOMASAYUKI}|寺本博{てらもとひろしTERAMOTOHIROSHI}|南波あかり{なんばあかりNANBAAKARI}|藤田悠華{ふじたゆうかFUJITAYUKA}|飛田万里子{とびたまりこTOBITAMARIKO}|小川竜輝{おがわたつきOGAWATATSUKI}|牛尾宗貴{うしおむねたかUSHIOMUNETAKA}|木戸聡史{きどさとしKIDOSATOSHI}|中島新{なかじまあらたNAKAJIMAARATA}|清水一寛{しみずかずひろSHIMIZUKAZUHIRO}|大南博和{おおみなみひろかずOMINAMIHIROKAZU}|増田真志{ますだまさしMASUDAMASASHI}|伊勢孝之{いせたかゆきISETAKAYUKI}|八木秀介{やぎしゅうすけYAGISYUSUKE}|佐田政隆{さたまさたかSATAMASATAKA}|竹谷豊{たけたにゆたかTAKETANIYUTAKA}|大島洋平{おおしまようへいOSHIMAYOHEI}|南角学{なんかくまなぶNANKAKUMANABU}|中妻賢志{なかつまけんじNAKATSUMAKENJI}|南野恵里{みなみのえりMINAMINOERI}|金田和久{かねだかずひさKANEDAKAZUHISA}|小笹寧子{おざさねいこOZASANEIKO}|鷲田幸一{わしだこういちWASHIDAKOICHI}|尾野亘{おのこうONOKO}|池口良輔{いけぐちりょうすけIKEGUCHIRYOSUKE}____一般演題(口演) 2運動生理・基礎研究____下肢血流制限下の単回のインターバル運動が外側広筋の酸素取り込み勾配に与える急性効果|局所的筋収縮が動脈弾性に与える即時的影響 ~右側大腿四頭筋の等尺性収縮を用いた検討~|演題取り下げ|有酸素運動が不全心筋のBCAA代謝に及ぼす影響|細胞外水分比に基づいた骨格筋分類と新たな補正指標の開発

O-02

一般演題(口演) 2
運動生理・基礎研究

座長:熊坂 礼音、座長:富田 泰史

9:50

北條悠{ほうじょうゆうHOJOYU}|花島陽平{はなじまようへいHANAJIMAYOHEI}|光吉こころ{みつよしこころMITSUYOSHIKOKORO}|江口明世{えぐちあきよEGUCHIAKIYO}____福井重文{ふくいしげふみFUKUISHIGEFUMI}|寺井英伸{てらいひでのぶTERAIHIDENOBU}____内藤喜隆{ないとうよしたかNAITOYOSHITAKA}|吉田俊伸{よしだとしのぶYOSHIDATOSHINOBU}|林田晃寛{はやしだあきひろHAYASHIDAAKIHIRO}|小西正紹{こにしまさあきKONISHIMASAAKI}|清水由貴{しみずよしたかSHIMIZUYOSHITAKA}|高橋俊貴{たかはしよしきTAKAHASHIYOSHIKI}|藤浦達{ふじうらたつFUJIURATATSU}|望月英樹{もちづきひできMOCHIZUKIHIDEKI}|渡邉直子{わたなべなおこWATANABENAOKO}|染谷涼子{そめやりょうこSOMEYARYOKO}|近藤寿哉{こんどうひさやKONDOHISAYA}|中橋秀文{なかはしひでふみNAKAHASHIHIDEFUMI}|郷原正臣{ごうばらまさおみGOBARAMASAOMI}|松下絢介{まつしたけんすけMATSUSHITAKENSUKE}|岡田興造{おかだこうぞうOKADAKOZO}|海老名俊明{えびなとしあきEBINATOSHIAKI}|菅野晃靖{すがのてるやすSUGANOTERUYASU}|日比潔{ひびきよしHIBIKIYOSHI}|赤尾光優{あかおみつまさAKAOMITSUMASA}|中尾周平{なかおしゅうへいNAKAOSYUHEI}|宮永直{みやながすなおMIYANAGASUNAO}|窪田佳代子{くぼたかよこKUBOTAKAYOKO}|窪薗琢郎{くぼぞのたくろうKUBOZONOTAKURO}|大石充{おおいしみつるOISHIMITSURU}|高橋敬子{たかはしけいこTAKAHASHIKEIKO}|真鍋恵理{まなべえりMANABEERI}|山内真哉{やまうちしんやYAMAUCHISHINYA}|藤井利江{ふじいりえFUJIIRIE}|笹沼直樹{ささぬまなおきSASANUMANAOKI}|閔庚徳{みんきょんどくMINKYONDOKU}|石原正治{いしはらまさはるISHIHARAMASAHARU}____一般演題(口演) 3心臓弁膜症・肺高血圧症____経皮的僧帽弁接合不全修復術前のフレイルが予後に与える影響|低身体機能患者におけるTAVI 後の外来心臓リハビリテーションによる運動耐容能の変化の検討|肺動脈性肺高血圧症における最大呼気流速と予後に関する検討|運動誘発性肺高血圧症の早期診断と心臓リハプログラム策定のための運動負荷カテーテル検査の応用

O-03

一般演題(口演) 3
心臓弁膜症・肺高血圧症

座長:福井 重文、座長:寺井 英伸

9:40

佐藤真侑{さとうまゆSATOMAYU}|森本順子{もりもとじゅんこMORIMOTOJUNKO}|池田桃子{いけだももこIKEDAMOMOKO}|大川原洋樹{おおかわらひろきOKAWARAHIROKI}|高圓雅博{こうえんまさひろKOENMASAHIRO}____鶴谷英樹{つるがやひできTSURUGAYAHIDEKI}|清水浩介{しみずこうすけSHIMIZUKOSUKE}____伊藤大亮{いとうだいすけITODAISUKE}|矢作浩一{やはぎひろかずYAHAGIHIROKAZU}|里神慶亮{さとがみけいすけSATOGAMIKEISUKE}|奈良岡隆也{ならおかたかやNARAOKATAKAYA}|江守裕紀{えもりひろきEMORIHIROKI}|樽谷玲{たるやあきらTARUYAAKIRA}|高畑昌弘{たかはたまさひろTAKAHATAMASAHIRO}|太田慎吾{おおたしんごOTASHINGO}|谷本貴志{たにもとたかしTANIMOTOTAKASHI}|田中篤{たなかあつしTANAKAATSUSHI}|神谷健太郎{かみやけんたろうKAMIYAKENTARO}|濱崎伸明{はまざきのぶあきHAMAZAKINOBUAKI}|野崎康平{のざきこうへいNOZAKIKOHEI}|内田翔太{うちだしょうたUCHIDASYOTA}|上野兼輔{うえのけんすけUENOKENSUKE}|小倉健{おぐらけんOGURAKEN}|三木隆史{みきたかしMIKITAKASHI}|佐藤薫{さとうかおるSATOKAORU}|飯田寛大{いいだかんたIIDAKANTA}|添田修平{そえだしゅうへいSOEDASYUHEI}|菅原成瑠{すがわらなるSUGAWARANARU}|堀田一樹{ほったかずきHOTTAKAZUKI}|前川恵美{まえかわえみMAEKAWAEMI}|東條美奈子{とうじょうみなこTOJOMINAKO}|松永篤彦{まつながあつひこMATSUNAGAATSUHIKO}|阿古潤哉{あこじゅんやAKOJUNYA}|澤田智紀{さわだとものりSAWADATOMONORI}|村本勇貴{むらもとゆうきMURAMOTOYUKI}|中島大輔{なかしまだいすけNAKASHIMADAISUKE}|勝俣良紀{かつまたよしのりKATSUMATAYOSHINORI}|中村雅也{なかむらまさやNAKAMURAMASAYA}|名倉武雄{なぐらたけおNAGURATAKEO}|栗原理{くりはらおさむKURIHARAOSAMU}|小林宣明{こばやしのぶあきKOBAYASHINOBUAKI}|高野雅充{たかのまさみちTAKANOMASAMICHI}|渡邉将央{わたなべゆきひろWATANABEYUKIHIRO}|中村有希{なかむらゆうきNAKAMURAYUKI}|久保田芳明{くぼたよしあきKUBOTAYOSHIAKI}|時田美和{ときたみわTOKITAMIWA}|高橋啓{たかはしひろしTAKAHASHIHIROSHI}|圷宏一{あくつこういちAKUTSUKOICHI}|浅井邦也{あさいくにやASAIKUNIYA}____一般演題(口演) 4運動負荷試験・呼気ガス分析 1____予測最高仕事率(Peak WR)より算出した予測最高酸素摂取量(Peak VO2)の精度についての検討|心肺運動負荷試験(CPX)と運動負荷心エコー(ESE)の同時施行による心血管イベント予測に関する検討|異なる最高呼吸交換比に基づく心肺運動負荷試験指標の予後予測における有用性|汗乳酸計測を用いたAT評価手法における信頼性・妥当性の検証|最大歩行速度と位相角による最高酸素摂取量の評価

O-04

一般演題(口演) 4
運動負荷試験・呼気ガス分析 1

座長:鶴谷 英樹、座長:清水 浩介

10:50

松村光一郎{まつむらこういちろうMATSUMURAKOICHIRO}|三木康寛{みきやすひろMIKIYASUHIRO}|南竜馬{みなみりょうまMINAMIRYOMA}|鈴木幸史{すずきこうしSUZUKIKOSHI}|田邉剛史{たなべつよしTANABETSUYOSHI}____高田佳代子{たかだかよこTAKADAKAYOKO}|正司真{しょうじまことSYOJIMAKOTO}____八木英次郎{やぎえいじろうYAGIEIJIRO}|森下瞬{もりしたしゅんMORISHITASYUN}|森本順子{もりもとじゅんこMORIMOTOJUNKO}|黒瀬聖司{くろせさとしKUROSESATOSHI}|上野雅史{うえのまさふみUENOMASAFUMI}|木村穣{きむらゆたかKIMURAYUTAKA}|中澤学{なかざわがくNAKAZAWAGAKU}|赤坂茂{あかさかしげるAKASAKASHIGERU}|西岡廣美{にしおかひろみNISHIOKAHIROMI}|水野由理{みずのゆりMIZUNOYURI}|中釜郁{なかがまたかしNAKAGAMATAKASHI}|村上雄大{むらかみゆうだいMURAKAMIYUDAI}|山本裕美子{やまもとゆみこYAMAMOTOYUMIKO}|中村英夫{なかむらひでおNAKAMURAHIDEO}|神谷健太郎{かみやけんたろうKAMIYAKENTARO}|佐藤薫{さとうかおるSATOKAORU}|松井愛瑛莉{まついあえりMATSUIAERI}|濱崎伸明{はまざきのぶあきHAMAZAKINOBUAKI}|野崎康平{のざきこうへいNOZAKIKOHEI}|内田翔太{うちだしょうたUCHIDASYOTA}|上野兼輔{うえのけんすけUENOKENSUKE}|三木隆史{みきたかしMIKITAKASHI}|小倉健{おぐらけんOGURAKEN}|飯田寛大{いいだかんたIIDAKANTA}|堀田一樹{ほったかずきHOTTAKAZUKI}|前川恵美{まえかわえみMAEKAWAEMI}|東條美奈子{とうじょうみなこTOJOMINAKO}|松永篤彦{まつながあつひこMATSUNAGAATSUHIKO}|阿古潤哉{あこじゅんやAKOJUNYA}|久世洋嗣{くぜようじKUZEYOJI}|永井敬志{ながいたかしNAGAITAKASHI}|瀧野皓哉{たきのこうやTAKINOKOYA}|市場奈桜{いちばなおICHIBANAO}|臼井拳弥{うすいけんやUSUIKENYA}|堀将也{ほりまさやHORIMASAYA}|川瀬和大{かわせかずひろKAWASEKAZUHIRO}|山田純生{やまだすみおYAMADASUMIO}|中川正康{なかがわまさやすNAKAGAWAMASAYASU}|松尾仁司{まつおひとしMATSUOHITOSHI}____一般演題(口演) 5心不全・心筋症 1____高齢ステージB心不全患者におけるサルコペニアの有病率と長期予後への影響:多施設前向き観察研究|高齢心不全患者における年齢別での入院関連機能低下発症に影響を与える因子の検討|多職種介入による座位時間増加は高齢心不全患者の再入院までの日数延長に関連する|高齢心不全患者における6分間歩行距離の改善に関連する身体機能の検討|心不全患者における呼吸筋力低下の発生率と関連因子の検討

O-05

一般演題(口演) 5
心不全・心筋症 1

座長:高田 佳代子、座長:正司 真

10:50

冨田沙希{とみださきTOMIDASAKI}|三木啓資{みきけいすけMIKIKEISUKE}|末松保憲{すえまつやすのりSUEMATSUYASUNORI}|勝俣良紀{かつまたよしのりKATSUMATAYOSHINORI}|浅田翔太{あさだしょうたASADASYOTA}|浦野勝太{うらのしょうたURANOSYOTA}____村田誠{むらたまことMURATAMAKOTO}|安信祐治{やすのぶゆうじYASUNOBUYUJI}____長山医{ながやまおさむNAGAYAMAOSAMU}|田原郁美{たはらいくみTAHARAIKUMI}|小林みどり{こばやしみどりKOBAYASHIMIDORI}|中嶋美保子{なかしまみほこNAKASHIMAMIHOKO}|櫻田弘治{さくらだこうじSAKURADAKOJI}|加藤祐子{かとうゆうこKATOYUKO}|柳大海{やなぎひろみYANAGIHIROMI}|西島良介{にしじまりょうすけNISHIJIMARYOSUKE}|原侑紀{はらゆうきHARAYUKI}|新居卓朗{にいたくろうNIITAKURO}|松木隆典{まつきたかのりMATSUKITAKANORI}|辻野和之{つじのかずゆきTSUJINOKAZUYUKI}|木田博{きだひろしKIDAHIROSHI}|松田拓郎{まつだたくろうMATSUDATAKURO}|福田宏幸{ふくだひろゆきFUKUDAHIROYUKI}|音山一歩{おとやまいっぽOTOYAMAIPPO}|藤見幹太{ふじみかんたFUJIMIKANTA}|三浦伸一郎{みうらしんいちろうMIURASHINICHIRO}|中島大輔{なかしまだいすけNAKASHIMADAISUKE}|村本勇貴{むらもとゆうきMURAMOTOYUKI}|佐藤和毅{さとうかずきSATOKAZUKI}|黒瀬聖司{くろせさとしKUROSESATOSHI}|宮内拓史{みやうちたくみMIYAUCHITAKUMI}|河津俊宏{かわづとしひろKAWAZUTOSHIHIRO}|木村穣{きむらゆたかKIMURAYUTAKA}|後藤大地{ごとうだいちGOTODAICHI}|脇田隆広{わきたたかひろWAKITATAKAHIRO}|井田雅之{いだまさゆきIDAMASAYUKI}|三宅裕史{みやけひろしMIYAKEHIROSHI}|小林光一{こばやしこういちKOBAYASHIKOICHI}|駒村和雄{こまむらかずおKOMAMURAKAZUO}|岩瀬三紀{いわせみつのりIWASEMITSUNORI}____一般演題(口演) 6運動負荷試験・呼気ガス分析 2____左室収縮能の保たれた心不全における運動耐容能低下の要因-心肺運動負荷エコー試験による検討-|COPD評価に有用な運動ガス交換指標|ダブルプロダクトによる嫌気性代謝閾値の同定と心拍出量閾値、乳酸閾値との関係|汗乳酸センサを用いた新しい運動評価法の開発と普及への取組|心疾患における酸素摂取効率勾配と最高酸素摂取量の乖離による運動耐容能評価の検討|心不全患者においてPeak VO2を凌駕しうるCPX新指標の予後予測能の検討:後ろ向き観察研究

O-06

一般演題(口演) 6
運動負荷試験・呼気ガス分析 2

座長:村田 誠、座長:安信 祐治

14:30

鈴木まどか{すずきまどかSUZUKIMADOKA}|河合紘平{かわいこうへいKAWAIKOHEI}|カトウ正樹{かとうまさきKATOMASAKI}|新里広大{しんざとこうだいSHINZATOKODAI}|森田まゆみ{もりたまゆみMORITAMAYUMI}____菅原重生{すがわらしげおSUGAWARASHIGEO}|八木秀介{やぎしゅうすけYAGISYUSUKE}____林英守{はやしひでもりHAYASHIHIDEMORI}|中出泰輔{なかでたいすけNAKADETAISUKE}|大澤翔太{おおさわしょうたOSAWASYOTA}|粕谷宏樹{かすやひろきKASUYAHIROKI}|飯嶋賢一{いいじまけんいちIIJIMAKENICHI}|松本紘毅{まつもとひろきMATSUMOTOHIROKI}|黒田俊介{くろだしゅんすけKURODASYUNSUKE}|横山美帆{よこやまみほYOKOYAMAMIHO}|山口有里那{やまぐちゆりなYAMAGUCHIYURINA}|南野徹{みなみのとおるMINAMINOTORU}|妹尾恵太朗{せのおけいたろうSENOKEITARO}|山端志保{やまばたしほYAMABATASHIHO}|白石裕一{しらいしひろかずSHIRAISHIHIROKAZU}|三上靖夫{みかみやすおMIKAMIYASUO}|的場聖明{まとばさとあきMATOBASATOAKI}|後藤貢士{ごとうこうじGOTOKOJI}|佐々木祐哉{ささきゆうやSASAKIYUYA}|坂齊亮佑{さかざいりょうすけSAKAZAIRYOSUKE}|小井土歩美{こいどあゆみKOIDOAYUMI}|山口尊則{やまぐちたかのりYAMAGUCHITAKANORI}|吉岡吾郎{よしおかごろうYOSHIOKAGORO}|野出孝一{のでこういちNODEKOICHI}|草山隆志{くさやまたかしKUSAYAMATAKASHI}|下島正也{しもじままさやSHIMOJIMAMASAYA}|山村遼{やまむらりょうYAMAMURARYO}|藤野晋{ふじのすすむFUJINOSUSUMU}|坂田憲治{さかたけんじSAKATAKENJI}|薄井荘一郎{うすいそういちろうUSUISOICHIRO}|高村雅之{たかむらまさゆきTAKAMURAMASAYUKI}____一般演題(口演) 7不整脈・デバイス治療・再同期療法____CPXを活用して心臓不整脈デバイス(CIEDs)の調整を行った二症例の報告|運動サポートアプリケーションの開発と植込み型デバイス装着患者におけるユーザビリティ評価|CRT-D植え込み後の外来心臓リハビリテーションが奏功した拡張型心筋症の1例|心房細動患者の左房平均電位(心房心筋症)を身体機能から予測する|ウェラブル心電計による心肺運動負荷試験中の皮膚交感神経活動の評価:心不全重症度との関連

O-07

一般演題(口演) 7
不整脈・デバイス治療・再同期療法

座長:菅原 重生、座長:八木 秀介

14:30

越智裕介{おちゆうすけOCHIYUSUKE}|高村雅直{たかむらまさなおTAKAMURAMASANAO}|長谷川靖{はせがわやすしHASEGAWAYASUSHI}|山越聖子{やまこしせいこYAMAKOSHISEIKO}|高橋もも{たかはしももTAKAHASHIMOMO}____小山照幸{こやまてるゆきKOYAMATERUYUKI}|榊聡子{さかきさとこSAKAKISATOKO}____湯口聡{ゆぐちさとしYUGUCHISATOSHI}|前田紫乃{まえだしのMAEDASHINO}|井手迫光弘{いでさこみつひろIDESAKOMITSUHIRO}|相方由香理{さがたゆかりSAGATAYUKARI}|大浦啓輔{おおうらけいすけOURAKEISUKE}|谷口将人{たにぐちまさひとTANIGUCHIMASAHITO}|竹林秀雄{たけばやしひでおTAKEBAYASHIHIDEO}|宮本智也{みやもとともやMIYAMOTOTOMOYA}|宮川誉浩{みやがわたかひろMIYAGAWATAKAHIRO}|中上航{なかがみわたるNAKAGAMIWATARU}|菅原睦{すがはらむつみSUGAHARAMUTSUMI}|村田竜一郎{むらたりゅういちろうMURATARYUICHIRO}|奥村亜沙美{おくむらあさみOKUMURAASAMI}|小島丈典{こじまたけのりKOJIMATAKENORI}|浦下周一{うらしたしゅういちURASHITASYUICHI}|上木原健太{うえきはらけんたUEKIHARAKENTA}|松川舞{まつかわまいMATSUKAWAMAI}|坂口健{さかぐちたけしSAKAGUCHITAKESHI}|平山亮{ひらやまりょうHIRAYAMARYO}|鈴木龍介{すずきりゅうすけSUZUKIRYUSUKE}|高山亜美{たかやまつぐみTAKAYAMATSUGUMI}|今井俊介{いまいしゅんすけIMAISYUNSUKE}|甘粕康太{あまかすこうたAMAKASUKOTA}|宮村伸{みやむらのぶMIYAMURANOBU}|滝澤直之{たきざわなおゆきTAKIZAWANAOYUKI}|山坂愛美{やまさかえみYAMASAKAEMI}|児玉彩{こだまあやKODAMAAYA}|星野寛子{ほしのひろこHOSHINOHIROKO}|黒川孝国{くろかわたかくにKUROKAWATAKAKUNI}|大野由香子{おおのゆかこONOYUKAKO}|齋藤徳子{さいとうのりこSAITONORIKO}|三間渉{みつまわたるMITSUMAWATARU}|猪又孝元{いのまたたかゆきINOMATATAKAYUKI}|高橋知香{たかはしちかTAKAHASHICHIKA}|森建文{もりたけふみMORITAKEFUMI}|佐藤恵美子{さとうえみこSATOEMIKO}|田村由馬{たむらゆうまTAMURAYUMA}|鶴見知己{つるみともきTSURUMITOMOKI}|永島靖子{ながしまやすこNAGASHIMAYASUKO}|中谷祐己{なかたにゆうきNAKATANIYUKI}|安隆則{やすたかのりYASUTAKANORI}____一般演題(口演) 8大血管疾患・末梢血管疾患 1____下肢閉塞性動脈疾患における下肢骨格筋の筋輝度と血管内治療後2年間の有害事象発生との関連|急性大動脈解離StanfordA型(偽腔閉塞型)保存療法における転帰と心リハプログラムの適合性について|包括的心臓リハビリテーションは心血管病を合併する透析患者の生命予後を改善する|慢性腎臓病の尿毒症性サルコペニアにおける運動による筋細胞内代謝変化|糖尿病性腎症患者におけるActiGraphを用いた運動指導効果の検討

O-08

一般演題(口演) 8
大血管疾患・末梢血管疾患 1

座長:小山 照幸、座長:榊 聡子

15:30

植木寛道{うえきひろみちUEKIHIROMICHI}|松田浩平{まつだこうへいMATSUDAKOHEI}|小林樹果{こばやしきっかKOBAYASHIKIKKA}|小島厳{こじまいわおKOJIMAIWAO}|中出泰輔{なかでたいすけNAKADETAISUKE}|角上勇作{かどかみゆうさくKADOKAMIYUSAKU}____阿部弘太郎{あべこうたろうABEKOTARO}|山本一博{やまもとかずひろYAMAMOTOKAZUHIRO}____平川功太郎{ひらかわこうたろうHIRAKAWAKOTARO}|滝沢光太郎{たきざわこうたろうTAKIZAWAKOTARO}|有光健{ありみつたけしARIMITSUTAKESHI}|今一騎{こんかずきKONKAZUKI}|荒井大誠{あらいたいせいARAITAISEI}|安達裕一{あだちゆういちADACHIYUICHI}|堀健太郎{ほりけんたろうHORIKENTARO}|中山敦子{なかやまあつこNAKAYAMAATSUKO}|神谷健太郎{かみやけんたろうKAMIYAKENTARO}|上野兼輔{うえのけんすけUENOKENSUKE}|菅原成瑠{すがわらなるSUGAWARANARU}|鈴木幸史{すずきこうしSUZUKIKOSHI}|濱崎伸明{はまざきのぶあきHAMAZAKINOBUAKI}|野崎康平{のざきこうへいNOZAKIKOHEI}|内田翔太{うちだしょうたUCHIDASYOTA}|三木隆史{みきたかしMIKITAKASHI}|小倉健{おぐらけんOGURAKEN}|佐藤薫{さとうかおるSATOKAORU}|飯田寛大{いいだかんたIIDAKANTA}|堀田一樹{ほったかずきHOTTAKAZUKI}|前川恵美{まえかわえみMAEKAWAEMI}|東條美奈子{とうじょうみなこTOJOMINAKO}|松永篤彦{まつながあつひこMATSUNAGAATSUHIKO}|阿古潤哉{あこじゅんやAKOJUNYA}|米木慶{よねきけいYONEKIKEI}|松尾興志{まつおこうじMATSUOKOJI}|壬生和博{みぶかずひろMIBUKAZUHIRO}|小野田大基{おのだだいきONODADAIKI}|田宮青滋{たみやせいじTAMIYASEIJI}|太附広明{たつきひろあきTATSUKIHIROAKI}|小山真吾{こやましんごKOYAMASHINGO}|寺尾友佑{てらおゆうすけTERAOYUSUKE}|田中周{たなかしゅうTANAKASYU}|木田亮輔{きたりょうすけKITARYOSUKE}|大川皓平{おおかわこうへいOKAWAKOHEI}|松本博樹{まつもとひろきMATSUMOTOHIROKI}|南部美帆{なんぶみほNANBUMIHO}|西澤健也{にしざわけんやNISHIZAWAKENYA}|山田実{やまだみのるYAMADAMINORU}|赤間友香{あかまゆかAKAMAYUKA}|末永祐哉{まつえゆうやMATSUEYUYA}|鍵山暢之{かぎやまのぶゆきKAGIYAMANOBUYUKI}|藤本雄大{ふじもとゆうだいFUJIMOTOYUDAI}|中村優{なかむらゆたかNAKAMURAYUTAKA}|齋藤洋{さいとうひろしSAITOHIROSHI}|小笠原由紀{おがさわらゆきOGASAWARAYUKI}|小西正紹{こにしまさあきKONISHIMASAAKI}|北井豪{きたいたけしKITAITAKESHI}|和田浩{わだひろしWADAHIROSHI}|葛西隆敏{かさいたかとしKASAITAKATOSHI}|百村伸一{ももむらしんいちMOMOMURASHINICHI}|南野徹{みなみのとおるMINAMINOTORU}|三浦正和{みうらまさかずMIURAMASAKAZU}|大野豊{おおのゆたかONOYUTAKA}|加藤聡純{かとうさとしKATOSATOSHI}|江口菜穂{えぐちなほEGUCHINAHO}|山本拓海{やまもとたくみYAMAMOTOTAKUMI}|池田安宏{いけだやすひろIKEDAYASUHIRO}____一般演題(口演) 9心不全・心筋症 2____高齢心不全患者における集中治療室退室時の身体機能低下と入院関連機能障害との関連性|歩行速度は急性心不全患者における第6のバイタルサインになり得るか|急性心不全患者における大腿直筋横断面積の変化率と身体機能との関連性|高齢心不全患者における認知機能、筋力、栄養状態と入院によるADL能力変化との関連|高齢心不全患者における握力低下の予後的意義:FRAGILE-HFの事後分析|心不全患者における社会的孤立と抑うつ症状の併存は退院1年後の予後不良と関連する

O-09

一般演題(口演) 9
心不全・心筋症 2

座長:阿部 弘太郎、座長:山本 一博

15:30

小野百恵{おのももえONOMOMOE}|幅口亜紀{はばぐちあきHABAGUCHIAKI}|鈴木伸治{すずきしんじSUZUKISHINJI}|武田智徳{たけだとものりTAKEDATOMONORI}|小田裕治{おだゆうじODAYUJI}|西川大樹{にしかわたいきNISHIKAWATAIKI}|粕谷宏樹{かすやひろきKASUYAHIROKI}____片野唆敏{かたのさとしKATANOSATOSHI}|藤島慎一郎{ふじしましんいちろうFUJISHIMASHINICHIRO}____久保田芳明{くぼたよしあきKUBOTAYOSHIAKI}|石山大介{いしやまだいすけISHIYAMADAISUKE}|諸井絢{もろいあやMOROIAYA}|渡邊はやと{わたなべはやとWATANABEHAYATO}|坂井海斗{さかいかいとSAKAIKAITO}|渡邉将央{わたなべゆきひろWATANABEYUKIHIRO}|上田仁美{うえだひとみUEDAHITOMI}|浅井邦也{あさいくにやASAIKUNIYA}|石井庸介{いしいようすけISHIIYOSUKE}|青柳陽一郎{あおやぎよういちろうAOYAGIYOICHIRO}|片野唆敏{かたのさとしKATANOSATOSHI}|矢野俊之{やのとしゆきYANOTOSHIYUKI}|長岡凌平{ながおかりょうへいNAGAOKARYOHEI}|本間傑{ほんますぐるHONMASUGURU}|沼澤暸{ぬまざわりょうNUMAZAWARYO}|神津英至{こうづひでみちKOZUHIDEMICHI}|大堀克彦{おおほりかつひこOHORIKATSUHIKO}|片寄正樹{かたよせまさきKATAYOSEMASAKI}|古橋眞人{ふるはしまさとFURUHASHIMASATO}|橋本暁佳{はしもとあきよしHASHIMOTOAKIYOSHI}|下田隆大{しもたかひろSHIMOTAKAHIRO}|水越大輔{みずこだいすけMIZUKODAISUKE}|西垣有希子{にしがきゆきこNISHIGAKIYUKIKO}|三浦丈親{みうらたけちかMIURATAKECHIKA}|寺井知子{てらいともこTERAITOMOKO}|塩田繁人{しおたしげひとSHIOTASHIGEHITO}|笹井祥充{ささいよしみつSASAIYOSHIMITSU}|山口兼司{やまぐちけんじYAMAGUCHIKENJI}|遠山岳海{とおやまたけみTOYAMATAKEMI}|小田憲一{おだけんいちODAKENICHI}|福田加奈{ふくだかなFUKUDAKANA}|齋藤奈々{さいとうななSAITONANA}|八町秀美{はっちょうひでみHALTUCYOHIDEMI}|小幡裕明{おばたひろあきOBATAHIROAKI}|猪又孝元{いのまたたかゆきINOMATATAKAYUKI}|北垣和史{きたがきかずふみKITAGAKIKAZUFUMI}|雲財寛勝{うんざいひろかつUNZAIHIROKATSU}|三浦佑太{みうらゆうたMIURAYUTA}|中垣璃久{なかがきりくNAKAGAKIRIKU}|庭野円貴{にわのまどかNIWANOMADOKA}|和田定士{わだやすしWADAYASUSHI}|金香充範{かねこみつのりKANEKOMITSUNORI}|上山純{うえやまじゅんUEYAMAJUN}|内山彩絵{うちやまさえUCHIYAMASAE}|田島稔基{たじまとしきTAJIMATOSHIKI}|柴田義久{しばたよしひさSHIBATAYOSHIHISA}|山田純生{やまだすみおYAMADASUMIO}|横山美帆{よこやまみほYOKOYAMAMIHO}|JianyingXu{XUJIANYING}|山口有里那{やまぐちゆりなYAMAGUCHIYURINA}|山下麻弓{やましたまゆみYAMASHITAMAYUMI}|安澤佳樹{あんざわよしきANZAWAYOSHIKI}|飯田真衣{いいだまいIIDAMAI}|佐藤優成{さとうゆうせいSATOYUSEI}|西村潤也{にしむらじゅんやNISHIMURAJUNYA}|國本充洋{くにもとみつひろKUNIMOTOMITSUHIRO}|藤原圭{ふじわらけいFUJIWARAKEI}|岩津弘太郎{いわつこうたろうIWATSUKOTARO}|森沢知之{もりさわともゆきMORISAWATOMOYUKI}|齊藤正和{さいとうまさかずSAITOMASAKAZU}|高橋哲也{たかはしてつやTAKAHASHITETSUYA}|島田和典{しまだかずのりSHIMADAKAZUNORI}|代田浩之{だいだひろゆきDAIDAHIROYUKI}|田端実{たばたみのるTABATAMINORU}|南野徹{みなみのとおるMINAMINOTORU}____一般演題(口演) 10サルコペニア・フレイル 1____循環器疾患併存患者におけるサルコペニアの有病率と予後への影響-性差を踏まえて-|心不全患者のサルコペニアの構成要素と予後との関係に性差はあるか?|筋量および筋力が高齢心不全患者の予後に及ぼす影響の違い~上腕筋周囲径と握力での検討~|高齢心不全患者のリハビリテーション目標設定における作業療法的介入の意義|地域包括ケア病棟における心疾患患者の栄養状態と身体機能の改善および転帰先との関連性|心疾患患者における血中トリメチルアミン-N-オキシドと1年予後との関連|GLIM基準による栄養評価が回復期心臓リハビリテーションに参加した慢性心不全患者の長期予後へ与える影響

O-10

一般演題(口演) 10
サルコペニア・フレイル 1

座長:片野 唆敏、座長:藤島 慎一郎

16:40

大木敦司{おおぎあつしOGIATSUSHI}|辻内美希{つじうちみきTSUJIUCHIMIKI}|-|松尾興志{まつおこうじMATSUOKOJI}|昆野雄介{こんのゆうすけKONNOYUSUKE}|赤坂茂{あかさかしげるAKASAKASHIGERU}____桑原宏一郎{くわはらこういちろうKUWAHARAKOICHIRO}|佐藤崇匡{さとうたかまさSATOTAKAMASA}____高林健介{たかばやしけんすけTAKABAYASHIKENSUKE}|岩津弘太郎{いわつこうたろうIWATSUKOTARO}|佐々木宏樹{ささきひろきSASAKIHIROKI}|松村幸一{まつむらこういちMATSUMURAKOICHI}|持田璃穂{もちだりほMOCHIDARIHO}|中平生花{なかひらうぶかNAKAHIRAUBUKA}|池田力{いけだつとむIKEDATSUTOMU}|阪田智子{さかたともこSAKATATOMOKO}|藤田敬子{ふじたけいこFUJITAKEIKO}|藤田亮子{ふじたりょうこFUJITARYOKO}|木村剛{きむらたけしKIMURATAKESHI}|礒良崇{いそよしたかISOYOSHITAKA}|久保田芽生{くぼためぐみKUBOTAMEGUMI}|南雲さくら{なぐもさくらNAGUMOSAKURA}|相本賢二{あいもとけんじAIMOTOKENJI}|宮澤僚{みやざわりょうMIYAZAWARYO}|鈴木洋{すずきひろしSUZUKIHIROSHI}|米木慶{よねきけいYONEKIKEI}|小野田大基{おのだだいきONODADAIKI}|小林樹果{こばやしきっかKOBAYASHIKIKKA}|壬生和博{みぶかずひろMIBUKAZUHIRO}|太附広明{たつきひろあきTATSUKIHIROAKI}|田宮青滋{たみやせいじTAMIYASEIJI}|平敷安希博{ひらしきあきひろHIRASHIKIAKIHIRO}|橋本駿{はしもとかけるHASHIMOTOKAKERU}|植田郁恵{うえだいくえUEDAIKUE}|吉田達矢{よしだたつやYOSHIDATATSUYA}|上原敬尋{かみはらたかひろKAMIHARATAKAHIRO}|小久保学{こくぼまなぶKOKUBOMANABU}|牧野光恭{まきのみつあきMAKINOMITSUAKI}|清水敦哉{しみずあつやSHIMIZUATSUYA}|三木康寛{みきやすひろMIKIYASUHIRO}|西岡廣美{にしおかひろみNISHIOKAHIROMI}|水野由理{みずのゆりMIZUNOYURI}|中釜郁{なかがまたかしNAKAGAMATAKASHI}____一般演題(口演) 11心不全・心筋症 3____異なる期間における心不全患者の背景因子と予後の変化に関する実態調査|non-rEF患者のADL分類による臨床的特徴と予後に関する検討|演題取り下げ|高齢心不全患者のオーラルフレイルおよび嚥下障害と生命予後との関連|癌を既往にもつ高齢の心血管疾患入院患者の外来心臓リハビリテーションの効果|高齢心不全患者における入院関連機能低下と基本チェックリストの各質問項目との関連

O-11

一般演題(口演) 11
心不全・心筋症 3

座長:桑原 宏一郎、座長:佐藤 崇匡

16:50

住吉良太{すみよしりょうたSUMIYOSHIRYOTA}|吉田俊丈{よしだとしたけYOSHIDATOSHITAKE}|三部穂乃果{みべほのかMIBEHONOKA}|福留拓馬{ふくどめたくまFUKUDOMETAKUMA}|藤本雄大{ふじもとゆうだいFUJIMOTOYUDAI}|中島將宏{なかしままさひろNAKASHIMAMASAHIRO}____神谷健太郎{かみやけんたろうKAMIYAKENTARO}|窪薗琢郎{くぼぞのたくろうKUBOZONOTAKURO}____阿部史{あべふひとABEFUHITO}|前田諭志{まえださとしMAEDASATOSHI}|横澤詩織{よこざわしおりYOKOZAWASHIORI}|井南拓{いなみたくINAMITAKU}|村井明人{むらいあきひとMURAIAKIHITO}|松本奈央{まつもとなおMATSUMOTONAO}|蝦名聖佳{えびなせいかEBINASEIKA}|伊場弘晟{いばひろあきIBAHIROAKI}|古川智也{ふるかわともやFURUKAWATOMOYA}|堆若菜{あくつわかなAKUTSUWAKANA}|岡本祐一郎{おかもとゆういちろうOKAMOTOYUICHIRO}|工藤真斗{くどうまことKUDOMAKOTO}|泉唯史{いずみただふみIZUMITADAFUMI}|原田康子{はらだやすこHARADAYASUKO}|大堀克彦{おおほりかつひこOHORIKATSUHIKO}|堀田大介{ほっただいすけHOTTADAISUKE}|柴田敦{しばたあつしSHIBATAATSUSHI}|谷畑慧子{たにはたあきこTANIHATAAKIKO}|北田諒子{きただりょうこKITADARYOKO}|福田大受{ふくだだいじゅFUKUDADAIJU}|神谷健太郎{かみやけんたろうKAMIYAKENTARO}|濱崎伸明{はまざきのぶあきHAMAZAKINOBUAKI}|野崎康平{のざきこうへいNOZAKIKOHEI}|内田翔太{うちだしょうたUCHIDASYOTA}|上野兼輔{うえのけんすけUENOKENSUKE}|三木隆史{みきたかしMIKITAKASHI}|小倉健{おぐらけんOGURAKEN}|佐藤薫{さとうかおるSATOKAORU}|飯田寛大{いいだかんたIIDAKANTA}|添田修平{そえだしゅうへいSOEDASYUHEI}|池田桃子{いけだももこIKEDAMOMOKO}|堀田一樹{ほったかずきHOTTAKAZUKI}|前川恵美{まえかわえみMAEKAWAEMI}|東條美奈子{とうじょうみなこTOJOMINAKO}|松永篤彦{まつながあつひこMATSUNAGAATSUHIKO}|阿古潤哉{あこじゅんやAKOJUNYA}|河野裕治{こうのゆうじKONOYUJI}|小澤祐士{おざわゆうしOZAWAYUSHI}|稲垣花奈子{いながきかなこINAGAKIKANAKO}|大橋美香{おおはしみかOHASHIMIKA}|北別府夏織{きたべっぷかおりKITABEPPUKAORI}|前岨橘香{まえそばきっかMAESOBAKIKKA}|水谷公司{みずたにこうじMIZUTANIKOJI}|簗瀬正伸{やなせまさのぶYANASEMASANOBU}|井澤英夫{いざわひでおIZAWAHIDEO}|大高洋平{おおたかようへいOTAKAYOHEI}|中出泰輔{なかでたいすけNAKADETAISUKE}|木田圭亮{きだけいすけKIDAKEISUKE}|井手友美{いでともみIDETOMOMI}|松島将士{まつしましょうじMATSUSHIMASYOJI}|坂本隆史{さかもとたかふみSAKAMOTOTAKAFUMI}|加来秀隆{かくひでたかKAKUHIDETAKA}|円山信之{えんざんのぶゆきENZANNOBUYUKI}|池田昌隆{いけだまさたかIKEDAMASATAKA}|北井豪{きたいたけしKITAITAKESHI}|谷口達典{たにぐちたつのりTANIGUCHITATSUNORI}|奥村貴裕{おくむらたかひろOKUMURATAKAHIRO}|遠山岳詩{とおやまたけしTOYAMATAKESHI}|筒井裕之{つついひろゆきTSUTSUIHIROYUKI}|末永祐哉{まつえゆうやMATSUEYUYA}|大口志央{おおぐちしおうOGUCHISHIO}____一般演題(口演) 12サルコペニア・フレイル 2____高齢心不全患者の予後にはオーラルフレイルよりも口腔機能低下症が関連する|非虚血性心筋症における骨格筋内脂肪が運動耐容能の経時的変化に及ぼす影響|身体的フレイルの有無による運動耐容能関連因子の違いの検討|基本チェックリストからみた高齢心不全患者のフレイルに関する実態調査|心不全患者におけるフレイルと出血イベントの関連|サルコペニア肥満基準を用いた生活習慣病患者のBMI、体脂肪率および四肢筋量の調査ーBIA法での検討ー

O-12

一般演題(口演) 12
サルコペニア・フレイル 2

座長:神谷 健太郎、座長:窪薗 琢郎

17:50

上嶋良{うえしまりょうUESHIMARYO}|-|上津周平{うえつしゅうへいUETSUSYUHEI}|山元昇栄{やまもとしょうえいYAMAMOTOSYOEI}|古山勇気{こやまゆうきKOYAMAYUKI}____渡辺徳{わたなべのぼるWATANABENOBORU}|布施公一{ふせこういちFUSEKOICHI}____山下柊斗{やましたしゅうとYAMASHITASYUTO}|永島和雄{ながしまかずおNAGASHIMAKAZUO}|八原大輔{やはらだいすけYAHARADAISUKE}|大西洋平{おおにしようへいONISHIYOHEI}|富永英里{とみながえりTOMINAGAERI}|後藤至{ごとういたるGOTOITARU}|佐藤雄一{さとうゆういちSATOYUICHI}|谷川高士{たにがわたかしTANIGAWATAKASHI}|古賀優之{こがひろゆきKOGAHIROYUKI}|兼平華江{かねひらはなえKANEHIRAHANAE}|宮下公伽{みやしたきみかMIYASHITAKIMIKA}|藤野剛雄{ふじのたけおFUJINOTAKEO}|生田圭{いくたけいIKUTAKEI}|吉武智亮{よしたけともあきYOSHITAKETOMOAKI}|末永知康{すえながともすえSUENAGATOMOSUE}|三角香世{みすみかよMISUMIKAYO}|橋本亨{はしもととおるHASHIMOTOTORU}|篠原啓介{しのはらけいすけSHINOHARAKEISUKE}|松島将士{まつしましょうじMATSUSHIMASYOJI}|絹川真太郎{きぬがわしんたろうKINUGAWASHINTARO}|塩瀬明{しおせあきらSHIOSEAKIRA}|阿部弘太郎{あべこうたろうABEKOTARO}|堀弘明{ほりひろあきHORIHIROAKI}|佐橋健人{さばしけんとSABASHIKENTO}|藤内宏典{ふじうちひろのりFUJIUCHIHIRONORI}|小島尚子{こじまなおこKOJIMANAOKO}|苫米地崇紀{とまべちたかのりTOMABECHITAKANORI}|由利真{ゆりまことYURIMAKOTO}____一般演題(口演) 13心不全・心筋症・心移植・補助循環____心不全患者におけるスクリーニング検査からみた栄養状態および口腔内環境との関係|演題取り下げ|心不全入院患者の退院時歩行自立の可否に関連する因子の検討 ~エネルギー充足率に着目して~|心臓移植後早期の脈拍応答と運動耐容能の関連性|大動脈内バルーンパンピング使用患者における自立歩行獲得日数に関連する因子の検討

O-13

一般演題(口演) 13
心不全・心筋症・心移植・補助循環

座長:渡辺 徳、座長:布施 公一

18:00

寺島政典{てらじままさのりTERAJIMAMASANORI}|北野温大{きたのはるとKITANOHARUTO}|渡邉直子{わたなべなおこWATANABENAOKO}|玉村悠介{たまむらゆうすけTAMAMURAYUSUKE}____柴田賢一{しばたけんいちSHIBATAKENICHI}|東條美奈子{とうじょうみなこTOJOMINAKO}____廣瀬公彦{ひろせきみひこHIROSEKIMIHIKO}|長谷川奈美{はせがわなみHASEGAWANAMI}|伊藤由佳{いとうゆかITOYUKA}|生長賢二{いきながけんじIKINAGAKENJI}|籠島章人{かごしまあきひとKAGOSHIMAAKIHITO}|古谷光久{こたにみつひさKOTANIMITSUHISA}|清國雅義{きよくにまさよしKIYOKUNIMASAYOSHI}|小山容{こやまようKOYAMAYO}|佐藤寿俊{さとうかずとしSATOKAZUTOSHI}|樋口和彦{ひぐちかずひこHIGUCHIKAZUHIKO}|黄恬瑩{こうてんえいKOTENEI}|中島智博{なかじまともひろNAKAJIMATOMOHIRO}|長岡凌平{ながおかりょうへいNAGAOKARYOHEI}|片野唆敏{かたのさとしKATANOSATOSHI}|幅口亜紀{はばぐちあきHABAGUCHIAKI}|岩代悠{いわしろゆうIWASHIROYU}|武川慶{むかわけいMUKAWAKEI}|在原綾香{ありはらあやかARIHARAAYAKA}|三浦修平{みうらしゅうへいMIURASYUHEI}|柴田豪{しばたつよしSHIBATATSUYOSHI}|仲澤順二{なかざわじゅんじNAKAZAWAJUNJI}|伊庭裕{いばゆたかIBAYUTAKA}|川原田修義{かわはらだのぶよしKAWAHARADANOBUYOSHI}|染谷涼子{そめやりょうこSOMEYARYOKO}|林和子{はやしかずこHAYASHIKAZUKO}|佐伯拓也{さいきたくやSAIKITAKUYA}|中橋秀文{なかはしひでふみNAKAHASHIHIDEFUMI}|米谷正樹{よねたにまさきYONETANIMASAKI}|中尾佳稀{なかおよしきNAKAOYOSHIKI}|福山音我{ふくやまとわFUKUYAMATOWA}|森益規{もりますきMORIMASUKI}____一般演題(口演) 14急性期リハビリ・早期介入____開胸術後患者の運動耐容能と運動習慣との関連について|心臓血管外科術前の前頭葉機能は術後せん妄の発症に関連するか?|劇症型心筋炎により長期にわたる機械的補助循環を必要とした患者の理学療法経験|当院ICUに入院した循環器疾患患者における早期離床プロトコルの有用性の検証

O-14

一般演題(口演) 14
急性期リハビリ・早期介入

座長:柴田 賢一、座長:東條 美奈子

8:40

BojianWang{WANGBOJIAN}|KanghuaZeng{ZENGKANGHUA}|ChanJooLee{LEECHANJOO}|TakumiNoda{NODATAKUMI}|KuyaFunaki{FUNAKIKUYA}|KoyaTakino{TAKINOKOYA}|ChunHsienLi{LICHUNHSIEN}____JunichiFunata{FUNATAJUNICHI}|ChanJooLee{LEECHANJOO}____PengyuCao{CAOPENGYU}|ShuchunCai{CAISHUCHUN}|TaeilYang{YANGTAEIL}|JooyeonLee{LEEJOOYEON}|MoojunKim{KIMMOOJUN}|JaewonOh{OHJAEWON}|Seok-MinKang{KANGSEOK-MIN}|YukihiroShimada{SHIMADAYUKIHIRO}|MayukoHarada{HARADAMAYUKO}|HiromasaIkariyama{IKARIYAMAHIROMASA}|NoriyukiFukui{FUKUINORIYUKI}|KazuyaYamamoto{YAMAMOTOKAZUYA}|SumioYamada{YAMADASUMIO}|HironobuAshikawa{ASHIKAWAHIRONOBU}|RyoKondo{KONDORYO}|TakujiAdachi{ADACHITAKUJI}|TetsuyaAmano{AMANOTETSUYA}|YojiKuze{KUZEYOJI}|MasahiroHori{HORIMASAHIRO}|MasayasuNakagawa{NAKAGAWAMASAYASU}|WillyChou{CHOUWILLY}|YiChou{CHOUYI}____AsiaPRevent Oral 1Cardiovascular disease and Frailty____Factors contributing to intensive care unit-acquired weakness in patients with acute decompensated heart failure|Effect of external counterpulsation on quality of life and myocardial oxygen consumption in patients with ischemia and non-obstructive coronary artery disease|Association between individual items on the K-frail questionnaire and exercise capacity in heart failure patients.|Low leg strength predicts low exercise capacity and rehospitalization in patients with advanced heart failure with left ventricular assist device|Association between self-monitoring using a web-based application and weight loss in obese patients after percutaneous coronary intervention|Impact of Geriatric Nutritional Risk Index on Clinical Outcomes After Endovascular Therapy in Patients with Lower Extremity Arterial Disease|Exploring the Relationship Between Cerebral Blood Flow and Oral Exercise Using a Head-Mounted Cerebral Blood Flow Detector

APO1

AsiaPRevent Oral 1
Cardiovascular disease and Frailty

Chair:Junichi Funata、Chair:Chan Joo Lee

9:45

BoLi{LIBO}|MaryMartinaeLimMiro{MIROMARYMARTINAELIM}|AsamiOgura{OGURAASAMI}|RyoYamashita{YAMASHITARYO}|MariaRosanAsisTrani{TRANIMARIAROSANASIS}|ChifengKeng{KENGCHIFENG}|KotaroTakizawa{TAKIZAWAKOTARO}____JunjiIwasaka{IWASAKAJUNJI}|MariaRosanTrani{TRANIMARIAROSAN}____MariaRosanTrani{TRANIMARIAROSAN}|KazuhiroPIzawa{IZAWAKAZUHIROP}|HidetoTawa{TAWAHIDETO}|MasaakiWada{WADAMASAAKI}|IkkoKubo{KUBOIKKO}|MasashiKanai{KANAIMASASHI}|ShinjiSato{SATOSHINJI}|YasutomoSakai{SAKAIYASUTOMO}|KotaroTamari{TAMARIKOTARO}|AkiraNozuhara{NOZUHARAAKIRA}|TomonoriKanazawa{KANAZAWATOMONORI}|ShigekiTsuzuku{TSUZUKUSHIGEKI}|YoshinoriYamanouchi{YAMANOUCHIYOSHINORI}|ShinsukeHanatani{HANATANISHINSUKE}|TaishiNakamura{NAKAMURATAISHI}|EisakuHarada{HARADAEISAKU}|KenichiTsujita{TSUJITAKENICHI}|JeremyAnneAlcazarCabrera{CABRERAJEREMYANNEALCAZAR}|JunkoSudani{SUDANIJUNKO}|ShinyaTajima{TAJIMASHINYA}|DaichiKobayashi{KOBAYASHIDAICHI}|KentaroHori{HORIKENTARO}|AtsukoNakayama{NAKAYAMAATSUKO}____AsiaPRevent Oral 2Cardiac rehabilitation/Exercise test____Clinical Observation On The Effects Of Fructose Diphosphate Sodium On Patients Undergoing Cardiac Rehabilitation After Taking The Drug For One Month|Cardiac Rehabilitation vs. Usual Care therapy on Left Ventricular Ejection Fraction outcomes in Patients with Breast Cancer undergoing Chemotherapy: A Meta-Analysis|Comparative analyses of predictive equations for peak oxygen uptake in Japanese patients with cardiovascular disease|Effects of small community walking intervention on physical activity, well-being, and social capital among older patients with cardiovascular disease in the maintenance phase: a randomized controlled trial|Comparing Gender Disparities in Enrollment of Cardiac Rehabiliin a Tertiary Institution|Effects of cardiopulmonary exercise capacity on phase II cardiopulmonary rehabilitation in patients with decompensated heart failure, atrial fibrillation and rapid ventricular response: a case report.|The Effect of Widened Pulse Pressure During Exercise on Exercise Tolerance in Patients after TAVI

APO2

AsiaPRevent Oral 2
Cardiac rehabilitation/Exercise test

Chair:Junji Iwasaka、Chair:Maria Rosan Trani

10:50

YulinYang{YANGYULIN}|HiroshiYamamoto{YAMAMOTOHIROSHI}|YutaHagiwara{HAGIWARAYUTA}|Yu-XuanWu{WUYU-XUAN}|AidaYuliaAmany{AMANYAIDAYULIA}|SaariMohamadYatim{MOHAMADYATIMSAARI}|RyoheiFujimoto{FUJIMOTORYOHEI}____MasakazuSaitoh{SAITOHMASAKAZU}|SaariMohamadYatim{MOHAMADYATIMSAARI}____PengyuCao{CAOPENGYU}|KenichiOgawa{OGAWAKENICHI}|YasushiHisamatsu{HISAMATSUYASUSHI}|TakujiAdachi{ADACHITAKUJI}|MasashiKanai{KANAIMASASHI}|ShinpeiIshida{ISHIDASHINPEI}|TakahiroMiki{MIKITAKAHIRO}|Wei-ChenHuang{HUANGWEI-CHEN}|Ssu-YuanChen{CHENSSU-YUAN}|Hung-JuiChuang{CHUANGHUNG-JUI}|SafirSungkar{SUNGKARSAFIR}|HariHendriartiSatoto{SATOTOHARIHENDRIARTI}|ZarifahYusoff{YUSOFFZARIFAH}|FarhahAmalinaMuhdEhsan{MUHDEHSANFARHAHAMALINA}|MadihahJunid{JUNIDMADIHAH}|KhairunNisaSulaiman{SULAIMANKHAIRUNNISA}|IliKamilahTahir{TAHIRILIKAMILAH}|EtsujiSuzuki{SUZUKIETSUJI}|KazufumiNakamura{NAKAMURAKAZUFUMI}|TakefumiOka{OKATAKEFUMI}|ShinsukeYuasa{YUASASHINSUKE}|TakashiYorifuji{YORIFUJITAKASHI}____AsiaPRevent Oral 3Prevention and disease management____Effectiveness and compliance of telemedicine on blood pressure management in post-stroke patients: a systematic review|Impact of Cognitive Impairment and Nutritional State at Admission on the Hospital Mortality and Outcomes in Acutely Ill Geriatric Patients|Impact of Fatty Liver Risk on the Association Between Weight Loss and HbA1c Improvement through a Mobile App Intervention in Individuals with Diabetes.|The Effectiveness of eHealth Applications on Weight Loss Outcomes in Overweight Adults|Acute Myocardial Infarction in Adults Aged 45 and Younger : Risk Profiles and In-Hospital Outcomes|Strategies To Boost Participation In Phase 2 Cardiac Rehabilitation Program (CRP)|Hourly Impact of Ambient Temperature on Emergency Heart Failure Admissions: Implications for Safe Exercise Therapy and Awareness

APO3

AsiaPRevent Oral 3
Prevention and disease management

Chair:Masakazu Saitoh、Chair:Saari Mohamad Yatim

8:30

-____-________開会式____-

OPEN

開会式

13:20

-____-________総会____-

NO01

総会

19:00

-____-________全員懇親会____-

NO02

全員懇親会

8:30

-____-________企業展示____-

NO03

企業展示

詳細検索